「タイ」のニュース (731件)
-
タイ、新型コロナの分類を「インフルエンザ並」に変更 10月1日から
タイ国家感染症委員会は、新型コロナウイルスの表記と分類を、現行の「危険な感染症」から「監視対象疾患」へと変更することで合意しました。タイ政府広報局が8月9日に、フェイスブック上で発表しました。表記と分...
-
【2022年秋】今、行きやすい海外旅行は?「リベンジ海外旅行 攻略ランキング」発表
3年ぶりに行動規制を伴わない夏休みとなった2022年。コロナ第7波の中ではあったものの国内旅行を中心にコロナ前に近い夏休みが戻ってきました。そして、2022年9月7日より日本の入国規制が緩和されること...
-
新大久保は韓国だけじゃない!ネパール・ベトナム・中国もあるアジアごちゃ混ぜエリア【日本の外国人街を歩く1】
横浜の中華街や新大久保のコリアンタウン以外にも、日本には外国人の集まる街がたくさんあります。ネパール、ベトナム、タイ、ミャンマーなどなど、海外に行ったような気分になれる外国人街を、外国人コミュニティの...
-
神戸市外国語大学で模擬国連世界大会 11月開催、世界11か国の学生372人が食料や核安全保障などを議論! 英語力やコミュ力で世界に通じるグローバル人材めざせ
実際の国際連合での会議と同様に、参加者が各国代表団として国際問題の議論を行い、語学力を含む総合的な国際コミュニケーション能力を高める模擬イベント―――模擬国連世界大会。この模擬国連世界大会(Natio...
-
自律的に商品を選ぶ 消費3.0 時代、いまこそ 換え活 ! タイムカレント調査結果と SDGs タイパ VUCA 視点から考える消費トレンド
より自分らしいライフスタイルが実現する商品に切り換える「換え活」がこれからのトレンドに―――。そんな新しいキーワードが導き出された興味深い調査結果が公開された。調査したのは、デジタルマーケティング事業...
-
ホワイトアウトでも楽しい&頼れる! 最新スマートウォッチ Amazfit T-Rex 2 と日向山 山頂へ! ルート&リターンナビなど頼れる高機能で登山が想像以上に楽しくなる
Amazfitの最新アウトドアむけGPSスマートウォッチ「AmazfitT-Rex2」を装着し、標高1660mの名峰日向山の頂に立つ。山梨県北杜市、標高770mの白州観光尾白渓谷駐車場から、Amazf...
-
プーケットの隠れ家ホテル「キーマラ」で贅沢リゾート時間!タイ入出国状況も
東南アジアの中でも、早くから外国人観光客の受け入れを再開していた「タイ」。2022年5月1日からは、新型コロナウイルス対策の入国制限を緩和し、ワクチンを2回以上接種していれば、それまで必要だった入国時...
-
「台湾祭 in 横浜赤レンガ 2022」かき氷に涼麺…夏の台湾グルメ&定番人気メニューが勢揃い
【女子旅プレス=2022/07/26】台湾のご当地グルメが集まるイベント「台湾祭in横浜赤レンガ2022」が、2022年7月30日(土)~2022年8月14日(日)まで横浜赤レンガ倉庫イベント広場で開...
-
西橋奈未 小芦るり華 北村寧々 バイク好き女子ボートレーサーが愛車や推しツーリング道、憧れるバイクをトーク! ピットタイムラプスシリーズ動画も初公開!
自分でエンジンを組み、水上へと飛び出していく“性別関係なしの格闘技”―――ボートレース。いま人気の女子ボートレーサーのなかでも、「ボートのほかにバイクも好き」っていう女子ボートレーサーがいるって、知っ...
-
駅には 人力車300台が高野山参拝客を待っていました【木造駅舎カタログ】和歌山線07/220 高野口駅
※2020年12月撮影トップ画像は、和歌山線高野口駅。個人的には和歌山線でベストの木造駅舎でした。駅舎が線路と平行にあって妻入りの駅舎。寄棟屋根は屋根瓦が新しく葺き直されていました。建物財産標があって...
-
【中目黒】時にはヴィーガンでアジア旅!Oisixのコラボカフェ現地ルポ
国内でも植物由来の食事やスイーツが増え、コロナ禍で健康志向も高まる近年。「オイシックス・ラ・大地」が展開するミールキットブランド「PurpleCarrot(パープルキャロット)」と、中目黒にあるカフェ...
-
1泊2000円台!コリアンタウンの絶景ホテルに泊まってみた【レンブラントキャビン新宿新大久保】
コリアンタウンやイスラム横丁、韓国料理、タイ料理、ハラル食材、韓国コスメなど、小さな路地が無数に走り、アジアの喧騒を感じられる東京・新大久保。そんな新大久保に、「1泊2,000円台」で泊まれるスタイリ...
-
インドア派ニューヨーカーも夢中!アウトドア用品店「REI」の人気アイテムとは?
いよいよ夏季を迎え、本格的なアウトドアシーズンになりました。アウトドア大国アメリカでも、海へ山へと都市から郊外へ移動が始まっています。そこで今回は、アメリカの大手アウトドア用品専門ショップ”REI(ア...
-
旅行系YouTubeランキングTOP10!タイ、バリ島、イタリア旅行に役立つ動画も
2022年6月から外国人旅行者の日本への入国緩和も始まり、海外へ気楽に旅行できるようになるまであと少しの気配!ということで今回は、海外旅行の際に役立つ「YouTube動画」勝手にランキングTOP10を...
-
【プーケット現地ルポ】タートルビレッジ「タートルマート」で買えるもの
タイ・プーケットの高級リゾート地、マイカオビーチエリアに宿泊する人たちにとって、気軽な外食や食材・日用品調達ができるタートルビレッジは貴重な存在。価格は普通のスーパー(テスコやビッグCなど)に比べると...
-
読鉄全書 池内紀・松本典久 編 東京書籍【鉄の本棚 23】その10
堀内敬三さんの「機関車随想」(1948年)この堀内敬三さん、凄い経歴です。1897年(明治30年)浅田飴本舗の三男として神田で生まれました。1917年(大正6年)渡米。ミシガン大学で大好きな蒸気機関車...
-
迷ったらこれ!人気道の駅ベスト10の「NO1グルメ」!【九州】
ご当地の美味しいものいっぱいの道の駅!その中でも、今年九州じゃらん6月号で発表された「九州・山口県道の駅ランキング2016」のレストラン部門TOP10道の駅から、それぞれの「人気NO1メニュー」をご紹...
-
【日本カレー紀行】1925年創業の銀座の名店で味わう最高の骨付きチキンカレーとは? / 東京・銀座の「三笠会館」
【日本カレー紀行】1925年創業の銀座の名店で味わう最高の骨付きチキンカレーとは? / 東京・銀座の「三笠会館」。もはや日本の国民食との1つとも言える食べ物と言えば「カレー」。実は世界の年間カレー粉消費量ランキングで、日本はなんと第2位!(第1位はもちろんインド)つまり日本は、あのインドを除けば、世界ナンバーワン...
-
【日本で味わうタイ料理】コスパ抜群!大阪・空堀「タイ キッチン KARAHORI」で楽しむランチ
世界各国の旅行者を惹きつけて止まない国・タイ。「タイが好き」という人の多くは、その理由の一つとして「食事がおいしいこと」を挙げます。確かにタイの料理にはあまりハズレがありません。道端の屋台でも、おしゃ...
-
【連載】タイの地獄めぐり⑩ 受け継がれる地獄絵 ―もうひとつの地獄表現―
もうひとつの地獄表現「地獄絵」本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、第10回となる今回は、タ...
-
【四国】おすすめご当地グルメ27選。地元民に愛される名店まとめ
魅力的なご当地グルメが多い四国ですが、お店がたくさんあってどこで食べればいいのか選ぶのが難しいですよね。そこで今回は、地元をよく知る方々に教えてもらった、イチオシのお店をご紹介します。骨付鶏や徳島ラー...
-
【世界の絶景】東南アジア最大級、ペナン島「極楽寺」のスケールに度肝を抜かれる
「東洋の真珠」とたたえられるマレーシアのペナン島には、世界遺産の歴史都市・ジョージタウンをはじめ、数々の見どころがあります。ペナン島でぜひ訪れたい場所のひとつが、ジョージタウン近郊にある「極楽寺(Ke...
-
【連載】タイの地獄めぐり⑨ 地獄のある場所 ―屋外/屋内それぞれの魅力―
地獄のある場所本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、第9回となる今回は地獄寺の空間構成につい...
-
“美人の湯”での~んびり♪北熊本の旬花&温泉を巡る3コース
“美人の湯”で名高い北熊本エリアで、初夏の花が見頃を迎えるこの季節。花やホタル、温泉を楽しむスローな温泉トリップはいかがでしょうか!今回は「山鹿・平山」「植木」「玉名」エリアの各おすすめコースをご紹介...
-
【台中】鼎泰豊にも負けない?台湾最古の上海料理店「沁園春(チンユェンチュン)」の小籠包
台湾中部の中心都市・台中で小籠包を食べるなら、「沁園春(チンユェンチュン)」へ。1949年創業の台湾最古の上海料理店で、自慢の小籠包は大ぶりでジューシー。家庭的で親しみやすいおいしさの小籠包は、あの名...
-
アンコールワットだけじゃなかった!素晴らしすぎるカンボジア郊外の遺跡3選〜ベンメリア遺跡、コーケー遺跡、レアヴィヒア寺院〜
カンボジアといえば、世界遺産のアンコールワットが思い浮かぶと思いますが、郊外にも魅力的な遺跡がいくつか存在します。近年、地雷の撤去が進んだり、国境紛争が終わり、観光できるようになった遺跡もあるのです。...
-
【台湾】巨大サーモン寿司が名物!台北の人気和食店「三味食堂」が面白い
海外で和食を食べようと思うと、楽しみな反面「いったいどんなものが出てくるんだろう!?」とドキドキすることもあります。今回は台北・西門町近くにある現地人に大人気の和食店「三味食堂」を訪問。名物・サーモン...
-
発表!大人の温泉地番付2017【東日本編】~人気温泉地の愉しみ方~
名湯、秘湯に恵まれている温泉大国ニッポン。今回はじゃらんで毎年発表している『人気温泉地ランキング』から、特に大人世代の支持が大きかった東日本の人気温泉地をご紹介。トップ10に入った人気温泉地については...
-
かわいい動物と美味しいソフトクリームが待っている☆全国おすすめ牧場32選
いよいよ、アウトドアのベストシーズンへ!ご家族でのおでかけなら、かわいすぎる動物たちとたっぷり触れ合える牧場が人気♪牛、馬、羊、アルパカ、ウサギやミニブタまで個性豊かな動物たちがみなさんを待っています...
-
2017年12月閉園!今こそ地元愛され遊園地・スペースワールドへ【福岡県】
2017年12月31日に閉園が決まり、27年の歴史に幕を下ろす「スペースワールド」。九州在住者ならずとも、修学旅行や、デートで行ったっきり、行っていないな~という方は必見です。新旧の人気アトラクション...