「ヨーロッパ」のニュース (1,506件)
-
東西が出会うエネルギッシュな街、ブルガリアの首都・ソフィアの観光スポット7選
日本ではヨーグルトで知られる東ヨーロッパの国、ブルガリアの首都・ソフィア。バルカン半島の各国への玄関口でもあるこの街は、東西の文化が混在した独特の風景と活気が魅力。そんなソフィアで必見の7つの観光スポ...
-
“オランダのディズニーランド”と呼ばれるテーマパーク「エフテリング 」がシュールでクセになる!
(c)NaokoKurataオランダの北ブラバント州にあるテーマパーク「DeEfteling」(エフテリング)をご存知でしょうか。1952年にオープンした今年(2017年)開園65周年にもなる歴史ある...
-
コロナ禍留学!隔離なしで留学をスタートできる国特集
こんにちは!昨年はコロナウィルスの影響で出発を延期・中止する方が多かった海外留学。しかし、最近は「コロナ対策を万全にして、留学の夢も叶えたい!」という前向きなご相談をたくさん頂くようになりました☆とは...
-
人気急上昇中の旅行先!マルタに行く前に知っておきたいこと11選
留学先やバケーション先として人気が高まりつつあるマルタ。夏はハイシーズンでヨーロッパ諸国から多くの観光客がバカンスにやってきます。この先、マルタに旅行や語学留学をする予定の人もいるでしょう。そこでマル...
-
赤ちゃん・子連れにおすすめ!気軽に行ける関西のお出かけスポット10
赤ちゃんや子どもと一緒のお出かけにぴったりな季節になりました!そこで今回は、赤ちゃん、子連れで気軽に行ける関西のおすすめスポットをご紹介致します。動物と触れ合ったり、パパもママも子どもと一緒に楽しめる...
-
クラフト飲料の人気がコーラにも?ジャンクなイメージを一新する「クラフトコーラ」って??
健康やオーガニック志向が高まるなか、世界で注目を集めるクラフト飲料。ビールやコーヒーなどが話題になっていますが、コーラにもその波がきているようですよ。天然素材で作られる、ヘルシーな「クラフトコーラ」。...
-
16世紀のオスマン政権を支えたイスラム法学者が眠るイスタンブール「ヤフヤー・エフェンディの霊廟」
トルコ最大の都市イスタンブールは、ボスポラス海峡によって大陸がアジアとヨーロッパに二分されています。海峡沿いにはオスマン帝国時代に建てられた歴史ある宮殿や海峡を見渡すことができる高級なホテルやレストラ...
-
ヘルシンキの人気スポット/海沿いのマーケット広場周辺を歩いてみよう
「バルト海の乙女」と称されるヘルシンキは、ヨーロッパ有数の美しい街並みを誇る人気の観光都市。コンパクトな街の徒歩圏内には有名スポットが集まっており、個人旅行や一人旅で気軽に訪れることができるのも魅力の...
-
日曜日開催もアリ!2019年12月1日~15日【個別相談会】のお知らせ(大阪)
「成功する留学」では、下記日程で個別相談会を行います。入場料はすべて無料。日曜日開催もありますので、「平日はカウンセリング予約ができない」という方も、ぜひお気軽にお越しくださいね!【日曜特別営業】留学...
-
美男美女の多い国ランキングの謎
容姿の美しい人には、思わず目を奪われてしまうもの。何気なく立ち寄ったコンビニの店員がものすごい美形で、そのうえ親切だったりしたら・・・。筆者なら、翌日からそのコンビニに足繁く通ってしまうような気がしま...
-
スペイン・マドリード郊外にあるアウトレットモール「ザ・スタイル・アウトレッツ」でブランド品のショッピングをお得に楽しもう!
スペイン・マドリード郊外にあるアウトレットモール「ザ・スタイル・アウトレッツ」でブランド品のショッピングをお得に楽しもう!。スペインの首都マドリードは、高級ブランドショップが立ち並ぶセラーノ通りや、カジュアルなお店が集まるグランビア、フランカラル、プレシアード通り、そして市内に多数店舗を持つデパート「エル・コルテ・イングレ...
-
梅雨でも楽しめる♪6月の「ハウステンボス」がおすすめの理由とは?【長崎】
6月といえば、梅雨まっただ中のシーズン。せっかく張り切ってお出かけしようと思ったのに雨…。ということもありますよね。そんなときにぴったりのお出かけ先があります。それは九州の人気レジャー施設「ハウステン...
-
新品種“ハウステンボス”も登場!日本最多1250品種が彩る「あじさい祭」
長崎の異国情緒あふれるハウステンボスでは、5月29日(土)~6月27日(日)の期間に「あじさい祭」を開催。日本最多の1,250品種のあじさいがヨーロッパの街並みを彩ります。今年は“ハウステンボス”とい...
-
ヤンゴンで最新可愛いグッズを売るNPOのお店「HLA DAY」に行くべき理由【ミャンマー】
2018年10月から1年間、ミャンマーへのビザが免除されています。どんどん変化するミャンマー第1の都市ヤンゴンで、かなり可愛いグッズを売るお店はNPOによる経営でした。女性創業者のUlaさんに、みんな...
-
格安語学学校って普通の学校とどう違うの?安さの秘訣は?【イギリス留学】
筆者が前回通っていたイギリスの語学学校は、21時間の授業で1週間あたり£275(約40,425円)。これはクオリティイングリッシュという審査機関が認めた質の高い学校とされているところです。今回の語学留...
-
トラベルライターたちが必ず持参する旅の持ち物ランキング~旅先に持参編~
トラベルライターたちが必ず持参する旅の持ち物ランキング~旅先に持参編~。旅によく出かける人にとっては、移動中や旅先で、できるだけ快適に過ごしたいという思いがあるものですよね。そこで今回は、TABIZINEで活躍するトラベルライター達が、旅に必ず持参する持ち物を聞いてみまし...
-
一度は観たい!冬の一大イベント、南仏リゾート・ニースのニースカーニバル!
(C)anitasstudio/Shutterstock.comフランス旅行の定番といえばパリですが、夏はビーチで楽しむために多くの人が訪れる避暑地として人気のあるニース。ですが、冬にニースで行われる...
-
イベリア半島にあるのにイギリス領、ジブラルタルってどんなとこ?
イベリア半島の南東端に位置するジブラルタル。地図を見ればまるでスペインの一部かのように見えますが、ここはれっきとしたイギリス領。1713年のユトレヒト条約の取り決めによってイギリスに統治権が与えられて...
-
世界の七不思議のひとつで知られる、ギリシャ・ロドス島の6つの魅力
ギリシャ・ドデカニサ諸島最大の島、ロドス島は、世界の七不思議のひとつとされるロドスの巨象があった島、あるいは騎士団の島として、知る人ぞ知る場所。大人気リゾートのサントリーニ島やミコノス島と比べると、日...
-
欧米長距離路線に中国系ビジネスクラスという選択はあり?
「ビジネスクラスなんてもったいない。狭くてもエコノミーを使って、現地で贅沢したい。」でも、思ったほど高くないとしたら。長距離路線に中国系航空会社という選択を考えてみませんか。中国系航空会社ビジネスクラ...
-
羽田空港国内線ターミナル駅から第1・第2ターミナル駅に【駅ぶら03】京浜急行122 後篇
羽田空港国内線ターミナル駅(現・羽田空港第1・第2ターミナル駅)です。羽田空港国際線ターミナル駅(現・羽田空港第3ターミナル駅)からは2.0km。島式ホーム1面2線です。こちらは2番線。この様に出入口...
-
一生に一度は行きたい!ヨーロッパの美しいクリスマスマーケットTOP10【ランキング2017】
ヨーロッパの冬の楽しみといえば、クリスマスマーケット。日本では、クリスマスマーケットといえばドイツのイメージが強いですが、ドイツに限らずヨーロッパ各国で魅力的なクリスマスマーケットが開催されます。ヨー...
-
ロンドンでビジネス英語を開講しているオススメ語学学校3選!!
今回は世界でもビジネス最先端の街、ロンドンでビジネス英語が学べる社会人にお勧めの語学学校を3校ご紹介します。ロンドン留学の魅力についてもお伝えしていますので、イギリス・ロンドンへの留学をご検討している...
-
【世界の博物館】戦時下の極秘の地下司令部を公開、ロンドンの密かな人気スポット「チャーチル博物館」
時計台「ビッグ・ベン」で有名な国会議事堂やバッキンガム宮殿など、世界的に知られる観光スポットを多数かかえるロンドン。しかし、そんなロンドン中心部にも日本人のあいだではあまり知られていない人気スポットが...
-
【世界の街角】オーストラリア・アデレード近郊にある最古のドイツ人入植地・ハーンドルフ(Hahndorf)とは?
初めてオーストラリアに西洋人が上陸したのは1606年。1606年、オランダ人のウィレム・ヤンツがオーストラリア大陸に上陸するも、植民地には向かないと判断しオランダ人は入植を行いませんでした。それから1...
-
【世界の絶景】マルタ・コミノ島のブルーラグーン
ヨーロッパとアフリカのあいだ、地中海のほぼ真ん中に浮かぶ島国マルタ共和国。東京23区の半分ほどの大きさしかない小国ですが、世界でも有数の豊かな歴史と自然を誇る、知られざる魅力にあふれた国です。マルタを...
-
台中の美しすぎるスイーツショップ「宮原眼科」の上品なパイナップルケーキは、日本人ウケ抜群!
近年、レトロなリノベーションスポットの数々で注目を浴びる、台湾中部の都市・台中。もはや台中の代名詞といっても過言ではないのが、美しすぎるスイーツショップ「宮原眼科」です。台湾産パイナップルを100パー...
-
イギリス旅行で時間がないときはこれだけ!ロンドンの大英博物館で見るべき至宝10選
イギリス・ロンドンを代表する観光地といえば、ご存じ「大英博物館」。おそらく世界で最も有名な博物館であり、年間600万人以上にのぼる来訪者は、博物館としては世界最多。美術館を含めた「ミュージアム」として...
-
宮殿にあるオシャレなカフェで海鮮たっぷりのフィッシュスープを頂く/カラメーラン・ドロットニングホルム宮殿カフェ(Karamellan Drottningholms slottscafe )
スウェーデンの首都ストックホルム中心部から1時間ほど離れた郊外にあるドロットニングホルムは、現在もロイヤルファミリーが暮らす世界遺産の宮殿。ドロットニングホルムのすぐ側で営業する100年の歴史を持つカ...
-
こんな珍妙な街は初めて!テーマパークみたいなマケドニアの首都・スコピエが面白い
マケドニアの首都・スコピエは、さまざまな民族が入り混じる文明の交差路。しかし、日本では「そもそもマケドニアってどこ?」という人が大半でしょう。マケドニアは旧ユーゴスラビアで最も南に位置するバルカン半島...