「佐賀」のニュース (513件)
-
【九州が誇る銘酒&おつまみで一足早い花見気分!】期間限定イベント「九州7県うまいけん!」が丸の内で開催中│各県のゆるキャラたちも登場!
国内でも随一の酒どころで知られる九州地方。そんな九州が誇る地酒をはじめ、各県の加工品を使ったおつまみが楽しめる『九州7県うまいけん!』が、丸の内・東京シティアイにて開催中です。角打ちスタイルでたくさん...
-
じゃらん「行ってみたい絶景サウナランキング」発表! 1位は北海道の“流氷”が見えるホテルのサウナ
旅行情報誌『北海道じゃらん』(リクルート)は、「行ってみたい絶景サウナランキング」を発表。“流氷”が見えるホテル“北海道・北こぶし知床ホテル&リゾート”のサウナが1位に輝いた。■贅沢なととのう旅を今回...
-
JR九州オリジナル「ふたつ星4047」で巡る日帰り旅 海に連なる鳥居、日本三大稲荷「祐徳稲荷神社」、全国初の駅ホーム直結の日本酒BARなど
博多駅から日帰りで行ける、JR九州オリジナルツアー『特急ふたつ星4047で行く「太良の味覚」と「鹿島の日本酒」を満喫!祐徳稲荷神社参拝の旅』が販売中です。海に連なる「大魚神社」の海中鳥居このツアーで旅...
-
「JR九州と九州の観光」で三題噺 年末年始にお勧めの鉄道歴史旅もご案内します【コラム】
門司港~鳥栖4景①「ハイパーサルーン」の愛称名で知られる783系電車。最近も復刻版夜行列車「ドリームにちりん」の2025年1月の博多~宮崎間往復運転が発表されました(写真:JR九州)2024年が間もな...
-
JR九州「50系客車」で唐津車両センターへ乗り入れる特別ツアーを企画 305系・303系・103系国鉄色の車両見学会も
JR九州が筑肥線筑前前原駅~虹ノ松原駅間の100周年を記念し、50系客車を使用したオリジナルツアーを企画しました。出発日は2024年12月7日(土)の日帰りツアー。佐賀駅から唐津車両センターへ直接乗り...
-
パッケージも保存したい!「Lightline Curry」芳賀・宇都宮LRT開業1周年記念で栃木県内限定発売
宮島醤油は芳賀・宇都宮LRT(ライトライン)の開業1周年を記念して「LightlineCurry」を栃木県内限定で発売します。同社は明治15(1882)年に佐賀県唐津市で醤油の醸造所を創業。発酵食品を...
-
「日本のデザインホテル100」選出記念の宿泊プランが登場!【ガーデンテラス佐賀ホテル&リゾート】
CasaBRUTUS「日本のデザインホテル100」に選出された佐賀県佐賀市にあるホテル「ガーデンテラス佐賀ホテル&リゾート」。今回これを記念して、「ガーデンテラス佐賀ホテル&リゾート」では特別な宿泊プ...
-
【東京ラーメンショー vs 大つけ麺博】2大ラーメンイベントが合体!餃子の名店がそろう「餃子祭」同時開催
2019年まで駒沢公園で開催されてきた日本最大級のラーメンイベント「東京ラーメンショー」と、つけ麺の名店が集結し、さまざまなバリエーションのつけ麺が楽しめる「大つけ麺博」が合体!茨城県つくば市・研究学...
-
西九州の白いD&S列車「ふたつ星4047」が肥薩線・吉都線に「初入線」する特別乗車ツアー
JR九州は現在開催中の「南九州DE超回復~HEALINGJOURNEYin熊本・宮崎・鹿児島~キャンペーン」にあわせ、D&S列車「ふたつ星4047(よんまるよんなな)」が肥薩線・吉都線に「初入線」する...
-
JR九州、西九州エリアへ「SUGOCA」導入 佐賀県・長崎県の19駅
JR九州は、ICカード乗車券「SUGOCA」を西九州エリアへ10月3日(木)より導入します。佐賀県・長崎県とそれぞれ締結している「包括的連携協定」の趣旨に則り、エリアを拡大します。現行のSUGOCA利...
-
募集は2000名、「新幹線フェスタ 2024 in 熊本」11月開催 専用の新幹線に乗ってイベントに参加できるツアーも(熊本県熊本市)
新八代~鹿児島間の部分開業から今年で20周年を迎える九州新幹線――JR九州は、熊本総合車両所で数えて13回目の「新幹線フェスタ2024in熊本」を開催します。開催日時は2024年11月9日(土)10:...
-
経常黒字4社、赤字37社 苦戦続く三セク鉄道の今 元公募社長が始めた鉄道再生支援プログラムもご紹介します【コラム】
北陸新幹線の延伸開業により新たに3セクに加わった「ハピラインふくい」(写真:koshinotami/PIXTA)鉄道業界では、好不況を表す指標が定期的に公表されます。代表選手は国土交通省の「鉄道輸送統...
-
幻の酒米「雄町」で造ったファン垂涎の地酒とは?女性におすすめの岡山の日本酒5選
幻の酒米「雄町(おまち)」で作ったお酒はオマチストと呼ばれるコアなファンがいるほどの人気。2024年9月3日(火)、そんな雄町を原料とした全国のお酒が一堂に介す「雄町サミット」が行われました。歓評会で...
-
JR九州、50系客車で「ビール列車」ツアーを企画 鹿島市制施行70周年記念
JR九州が「鹿島市制施行70周年記念!50系客車で行くかしまるっとビール列車で乾杯!」を企画しました。市制70周年を迎えた佐賀県の鹿島市とタイアップ。50系客車(旧SL人吉の客車)内で鹿島市が厳選する...
-
【プールサイドで朝食&サウナ!】夏限定プランでぜいたくな滞在を満喫|ガーデンテラス福岡ホテル&リゾート
福岡県の博多や糸島まで車で約30分という立地にある「ガーデンテラス福岡ホテル&リゾート」。ホテル屋外のガーデンプールに、新たな魅力やプランが登場します。2024年8月10日にはサウナが新設されるほか、...
-
じゃらん「ユニークなミュージアムランキング」発表! 1位はトリックアートが楽しめる施設
旅行情報誌『じゃらん』は、「ユニークなミュージアムランキング」を発表。1位には神奈川にある“横浜大世界アートリックミュージアム”が選ばれた。■ひと味違うおもしろスポット今回発表された「ユニークなミュー...
-
【鎌倉に新カフェオープン】セレクト食器にフード・ドリンクが楽しめる「The HARVEST Store & Cafe」
恵比寿の丘の上にある人気食器店「THEHARVEST」の新たなお店が、2024年5月9日(木)に鎌倉にオープンしました。食器好きがゆっくりとお買い物できる食器店に、こだわりのフードやドリンクが楽しめる...
-
グランプリは「北陸新幹線乗務員お仕事体験ツアー」――新幹線プロレスや大洗エメラルド号、九州新幹線対決を制した企画の魅力は 鉄道博物館で「第13回鉄旅オブザイヤー」授賞式
第13回鉄旅オブザイヤーの授賞式が17日、埼玉県さいたま市の鉄道博物館で開催され、日本旅行が企画した「北陸新幹線乗務員お仕事体験ツアー」がグランプリに選ばれた。鉄旅オブザイヤーは鉄道旅行および国内旅行...
-
開業一周年記念!森に囲まれた温泉旅館「うらり武雄 Garden Terrace Spa Resorts」から佐賀牛やお花見を満喫できる3つの特別宿泊プランが登場!
佐賀県武雄市にある、旅館のおもてなしとホテルの心地よさを兼ね備えた、ガーデンテラスホテルズ初の温泉旅館ブランド「うらり武雄GardenTerraceSpaResorts」が、2024年4月27日(土)...
-
佐賀に“ノマド宿泊施設”が誕生! 屋根裏部屋がモチーフの空間で引きこもりを堪能
佐賀・佐賀市にあるコワーキングスペース“音無てらす”は、2月3日(土)から、1日1組限定で宿泊が可能な“ノマド宿泊施設”を併設しリニューアルオープンした。■5つの宿泊プランを用意今回簡易宿泊施設を併設...
-
3月16日から運賃改定、いすみ鉄道では通学定期の大幅値下げを実施! 全国の運賃改定を行う鉄道路線のまとめ
いよいよ、2024年・春の運賃改定の時期が近づいてきました。今回は、2024年3月16日、もしくは4月1日より運賃改定をする路線をまとめてご紹介します。いすみ鉄道総元駅キハ20(写真:MediaFOT...
-
味の素 日本全国ご当地対抗! フードロス削減「捨てたもんじゃない!」グルメグランプリ No.1 が決定、限りある食資源を最大限に活かしきる珠玉のアイデアがいっぱい
全国47都道府県、ご当地食材を使い切るフードロス削減グルメのNo.1が決まったぞ!気になるそのグランプリグルメは、全25万2,634票のうち、7万2,022票を獲得。その気になるNo.1グルメは↓↓↓...
-
西九州新幹線「大村車両基地」4月一般見学開始へ、予約は3月からWEBで受付
JR九州は4日、西九州新幹線大村車両基地(長崎県大村市)の一般見学を開始すると発表しました。一般見学の実施は2024年4月から。祝日や年末年始を除く毎週水曜日に、午前10時~12時、午後14時30分~...
-
名古屋の老舗化学メーカー アイカ工業の新CMに生見愛瑠がドキドキワンピダンスで登場! 変幻自在、化学とデザインをコア技術に時代に合わせて柔軟に変化できるアイカ工業の強みを表現
化学もアイカ♪デザインもアイカ♪♪すごいじゃないか!だってメラミン化粧板国内トップシェア!だけじゃない!変幻自在がいいんじゃないナイカ――――――まっ赤なワンピでそう伝えるのは、生見愛瑠。これ、コア技...
-
【九州沖縄フェア2024】駅ナカでご当地グルメ&スイーツが買える!3日間限定で人気の駅弁も
東京駅~新大阪駅の「ベルマートキヨスク」「グランドキヨスク」「ギフトキヨスク」「キヨスク」「デリカステーション」では、2024年3月5日(火)より「九州沖縄フェア2024」が開催されます。九州・沖縄地...
-
ボートレース 峰竜太が語る過去 現在 未来、頂点に立った男の本音が詰まった25分! 挑戦と挫折 強くなるために必要なこと ファンへの思いと支え そして夢の果て… UNLOCK HERO
「夢の果が見られる人は数少ないと思うんすよ。自分なら、見えるんじゃないかなと思うんですよ。そう思ってましたね、グランプリ3回獲ったら」―――そう語るのは、SG「第70回ボートレースダービー」(2023...
-
佐賀・唐津に“動くコンテナホテル”オープンへ! 災害時にはレスキューホテルとして出動
災害時に出動するコンテナホテル“HOTELR9TheYard唐津”が、1月31日(水)から、佐賀・唐津市にオープンする。■全38部屋を用意今回オープンするHOTELR9TheYard唐津は、山本駅から...
-
筑肥線開業100周年で「103系国鉄色」の運転操縦体験イベント、唐津車両センターで12月に初開催(佐賀県唐津市)
唐津車両センターに所属する103系車両(写真:JR九州)2023年8月に塗装を塗り替え、鉄道ファンの間で大いに話題になった「103系国鉄色車両」の運転操縦体験イベントが行われます。開催場所はJR九州の...
-
JR九州、きっぷ受け取り不要の「QR乗車」導入へ まずは博多駅発着の主要な特急列車などが対象
JR九州の特急列車(写真:おろしそば/PIXTA)JR九州は30日に行われた記者会見で、2024年度から新たに「QRコード」を使用するチケットレス乗車サービスを導入すると発表しました。現行のJR九州の...
-
JR九州が813系電車をロングシート化 12月以降運用を開始 座席撤去車の動向は?
JR九州の813系電車(写真:HAYABUSA/PIXTA)JR九州は30日に行われた定例記者会見で、813系電車をロングシート化すると発表しました。813系は1994年に登場した近郊型の交流電車です...