「愛知」のニュース (1,312件)
-
「尾張のもみじ寺」と呼ばれる山寺へ。犬山で紅葉ドライブ【愛知】
秋のお楽しみのひとつ、紅葉絶景。この時期だけしか見られない、日本の絶景です。さらに和情緒を高めてくれるのが寺社仏閣の紅葉。歴史ある建物の周りに色付くモミジの姿に、昔の様子に思いをはせるのもまた楽しいも...
-
【東海】絶対外せない!人気観光地・夏のおすすめスポット25選。2019最新情報も!
【東海】絶対外せない!人気観光地・夏のおすすめスポット25選。2019最新情報も!。夏休みの時期は旅行に行く人が多いとあって人気の宿は抑えられがち。せっかく行くなら満足いく夏旅をしたいですよね。そのためにはやはり事前の準備が大切!そこで本格的なサマーシーズンを前に、東海・北陸エリアの...
-
除夜の鐘に餅つき、初日の出も!東海の年末年始イベントまとめ【2016-2017】
2016年も間もなく終わり。クリスマスソングが流れてきて町は師走の賑わいです。間もなく向かえる新しい年、過ぎゆく今年。そんな年の瀬を感じられる年末年始のイベントをまとめました!大みそかに行きたい除夜の...
-
名古屋の「タバスム」はプロフやラグマンを味わえる東海地方唯一のウズベキスタン料理店
海外旅行に行けないときは、日本にいながらにして異国情緒が味わえる各国料理店に足を運んでみませんか。そこでは、未踏の国の料理や、過去に旅した国の懐かしい料理を食べられるでしょう。今回紹介するのは、名古屋...
-
広がる水平線に地球の丸さを実感!オーシャンビューの絶景温泉【東海】
仕事や勉強、家事育児で疲れた時に行きたくなるのが温泉。ゆったり浸かれば体も心も癒されます。そんな癒し効果のある温泉から絶景が見られたらますます癒されると思いませんか?そこで、じゃらん編集部が東海地方の...
-
北海道大学の学生御用達!札幌が誇る老舗の街中華「大衆中華 珍萬 (ちんまん)」 でしか味わえないスタミナジュージューとは?
北海道大学の学生御用達!札幌が誇る老舗の街中華「大衆中華 珍萬 (ちんまん)」 でしか味わえないスタミナジュージューとは?。日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や...
-
2022年に「ジブリパーク」誕生!「もののけの里」や「魔女の谷」などの世界を再現【愛知】
2022年に「ジブリパーク」誕生!「もののけの里」や「魔女の谷」などの世界を再現【愛知】。2022年秋、愛知の愛・地球博記念公園内にオープンを予定しているジブリパークの合同記者会見が5月31日(金)に開催されました。これまで国内外の多くの人々を魅了し続けたジブリの作品が、様々な形で体験でき...
-
食べ放題情報も!メロン狩り農園まとめ【愛知・静岡】
夏のフルーツ、あなたは何が好きですか?太陽の光を浴び、自然いっぱいの農園で育つ、夏のフルーツ。栄養豊富だからビタミン補給もバッチリ。今回はそんな夏のフルーツの中からメロンをチョイス!夏の果物の王様と言...
-
【全国】動物ふれあいスポット29選♪大人から子どもまで動物好き必見!
動物園の動物たちは檻の向こう、と思っていませんか?今回は「ただ眺めるだけじゃない」「動物との距離が近い」と人気のスポットを厳選。ウサギやモルモットを抱っこできたり、クマやアルパカ、カピバラにエサやりし...
-
記念すべきシリーズ第100回です 総集編的に【私鉄に乗ろう100】
ありがとうございます。【私鉄に乗ろう】も御陰様でシリーズ100を迎える運びになりました。国内に私鉄は100社もあるのか?とおっしゃるアナタ、それは正しいです。まぁ、「私鉄」の定義は煩雑な話になるので置...
-
ジブリパーク、ついに開園日が決定! 「ジブリの大倉庫」などの工事現場を初公開
スタジオジブリ作品の世界観を表現したジブリパークが、11月1日(火)に、愛知・長久手市で開園することが決定。1月27日(木)に行われたジブリパークに関するメディア向け発表会で明らかになった。■工事現場...
-
【1月10日】今日は何の日?日本を代表する食品のひとつ「糸引き納豆の日」
【1月10日】今日は何の日?日本を代表する食品のひとつ「糸引き納豆の日」。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日などの、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、202...
-
【1月23日】今日は何の日?「八丈島から南大東島への上陸記念日」
【1月23日】今日は何の日?「八丈島から南大東島への上陸記念日」。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日などの、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、202...
-
「一番くじ」専門店が中部地区初上陸! 4.16から名古屋駅前にオープン
ハズレなしのキャラクターくじ「一番くじ」の専門店「一番くじ公式ショップ」が、4月16日(土)から、愛知・名古屋にあるnamco名古屋駅前店内にオープンする。■中部地区初出店!「一番くじ公式ショップ」は...
-
「聴力に不安があったら悩まず補聴器を」うつ病や社会的孤立を引き起こす難聴の最新情報を耳鼻咽喉科医が公表、加齢性難聴を予防するポイントも_日本補聴器工業会
「聞こえが悪いと『うつ』や社会的孤立も」「補聴器は身体の一部、自分と世界をつなぐ希」「補聴器を知的機能が向上した」「加齢性難聴を予防するために、日常生活でできること」―――そんな「聞こえ」についての貴...
-
約6万粒のプチプチで描く トヨタ サステナビリティ実験「#生態系プチプチアート」渋谷ちかみちで9/21まで展示中! トヨタの自然共生の取り組みもチェック!
本日から渋谷ちかみちPickUpランキンで#トヨタのサステナビリティ実験を行います。約6万粒、一粒一粒にインクを入れてプチプチアートを完成させます。一体どんな絵が描かれるのか。本日から21日までの一週...
-
地平をゆっくり染めるまっ赤な電車、空へとのびるまっ白な構造物…ここはどこ? 構造物の正体は?
#しゃべ鉄縦と横pic.twitter.com/zmPYyMD5njkanata(@soru05995886)June11,2022どこかスカッと、いい組み合わせの風景。地面からまっすぐ空へとのびる白...
-
愛知 豊橋 発祥、物語コーポレーションのキーマンが語る豊橋愛と旬の幸! 新幹線ビジネス客勝負の西口か、老舗が連なる東口か
1949(昭和24)年、愛知県豊橋市広小路に開いた小さなおでん割烹「酒房源氏」をルーツとし、いまや焼肉きんぐ/丸源ラーメン/寿司・しゃぶしゃぶゆず庵/牛たん大好き焼肉はっぴぃ/熟成焼肉肉源/焼肉かるび...
-
全国・冬の花火大会開催スケジュール一覧【2021年12月~22年3月版】
「花火と言えば夏の夜!」ではありますが、実は冬に開催される「花火大会」も数多くあるのをご存じでしたか?空気が澄んでいて花火の美しさも一際です。そこでここでは、2021年1月から2022年3月に開催が予...
-
ドリンク1杯でロビー使い放題!ワーケーションの穴場・ハイアットハウス金沢
新型コロナウイルス感染症の影響で暮らし方も働き方も旅の仕方も変わりました。旅するように働くワーケーションという考え方も、この「コロナ」の間に広がり定着しつつあります。そのワーケーションの場所として国内...
-
フグやタコで愛知の冬を満喫 JR東海がグルメキャンペーン
フグ料理(左)とタコ料理のコース一例12月から翌年3月までの冬季は、いわゆる観光閑散期だ。鉄道事業者各社は一般的な観光に代えて、冬ならではの味覚で誘客に取り組む。JR東海は2021年12月から2022...
-
三井ショッピングパーク ららぽーと全16施設でスペシャルウィンター開催中! 各施設独自のお得な企画をチェック
ららぽーとの冬といえば、「ららぽーとスペシャルウィンター」。2021~2022年の冬もパワフルににいろいろ開催中!三井ショッピングパークららぽーと全16施設(TOKYO-BAY、柏の葉、新三郷、豊洲、...
-
ロンドン地下鉄などにあるエスカレーター手すり除菌マシン「We clean」が名古屋市科学館に! 転倒事故防止へ、国内の鉄道駅などにも広まる気配
英国ロンドン地下鉄をはじめ、シンガポール・カナダ・ロシア・ヨーロッパ・香港・韓国など世界31か国で使われている除菌装置が愛知県・名古屋市科学館に設置された。その除菌装置とは、世界中にあるエスカレーター...
-
紅茶とスコーンがおいしい愛知県稲沢市のティールーム「ル・カフェ プルミエール」
名古屋駅から名鉄電車(名古屋本線)で約15分でアクセスできる愛知県稲沢市。尾張大国霊神社(国府宮神社)があることで知られ、のどかな田園風景が広がる名古屋のベッドタウンです。そんな稲沢市にあるティールー...
-
城北線「勝星きっぷ」が17年ぶりのリニューアル 8月発売
城北線キハ11-302愛知県のJR中央線勝川駅とJR東海道本線枇杷島駅の11.2キロを東西に結ぶ「城北線」は、大都市を走るにもかかわらずディーゼルカーがワンマン運転を行う、全線複線・非電化のちょっと不...
-
ヒルトン名古屋で「Escape to LA」サマーアフタヌーンティーセットを楽しもう
愛知県名古屋市のヒルトン名古屋では、現在、1階オールデイダイニング「インプレイス3-3」にて「EscapetoLA」サマーアフタヌーンティーセットを提供しています。(2022年8月17日まで)「Esc...
-
名古屋駅近くの大浴場がある高層階ホテル「三井ガーデンホテル名古屋プレミア」
三井ガーデンホテル名古屋プレミアは、JR名古屋駅から地下で直結した便利な立地のハイクラスホテルです。ロビーは18階、客室は19階~25階に位置しており、高層階の眺望が楽しめます。ロビーや大浴場、客室エ...
-
空港で極楽温泉!お風呂から飛行機ビューが楽しめるレア空港はここだ!
(C)LeeYiuTung/Shutterstock.com海外旅行や国内旅行でお世話になる空港を、旅の通過点にするにはもったいない!今や高速道路のSAにも観覧車や温泉がある時代。飛び立つ飛行機を眺め...
-
「MILKISSIMO名古屋パルコ店」限定!クセになる台湾風チーズティークレープ実食ルポ【愛知県】
名古屋の中心地区で若者が集う名古屋パルコ。西館の地下1階に銀色にキラキラ輝くジェラート屋さんを見つけました。北海道函館生まれで、全国に店舗展開している「MILKISSIMO(ミルキッシモ)」です。着色...
-
春を楽しまなきゃもったいない!日本全県”春イベント2017”
春は全国どこに行っても楽しい季節!そんな春に行くべき、47都道府県別イベントをピックアップ!地域の伝統行事から、参加型のイベントまで様々。今年の春は全国各地のイベントに参加して、思う存分楽しんでみては...