「栃木」のニュース (885件)
-
東西の 有名駅弁 が週替わりで登場! 京王百貨店 新宿店で“ミニ駅弁大会” 3/29~4/12日にて開催 (新宿駅)
京王百貨店新宿店で、3月29日(水)~4月12日(水)の期間、MB階エキサイティングスポットにおいて「東西有名駅弁リレー」が初開催されます。毎年1月に開催している催事「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会...
-
黒毛和牛をお手頃価格で!群馬県に焼肉専門店「萬家 太田店」が新規オープン
個室スタイルの焼肉専門店「萬家」の新店舗が、群馬県太田市にオープンしました。店内で手切りした黒毛和牛がリーズナブルな価格帯で提供される人気店です。5店舗目となる「萬家太田店」の新たな試みとして、モバイ...
-
湯西川温泉の鹿肉ステーキ&カルビラーメンが絶品すぎる! 栃木 日光の山深い秘湯で喰らう滋味ジビエへ、東武特急で東京から3時間で行ける!
会津・中通り・浜通りと、東西3つのエリアにわかれた文化圏をもつ、福島。この3つのエリアへは、都心からそれぞれに鉄路が敷かれている。浜通りへは常磐線、中通りへは東北線といった具合に。そして、会津へと導く...
-
【栃木県最古の酒蔵】350年の歴史ある第一酒造で酒蔵見学会を開催!蔵開き限定酒の試飲も
栃木県佐野市にある酒蔵第一酒造では、創業350周年を記念して蔵開き(酒蔵見学会)が2023年2月18日(土)、19日(日)の2日間開催されます。酒造りが真っただ中の時期だからこそ感じられる酒蔵の香りや...
-
引退から1年、ありがとう205系600代……栃木県で写真展
栃木県総合文化センター第4ギャラリーで3月、昨年引退した205系600代の写真展が開催されます。11人の鉄道写真愛好家が引退まで追い求め撮り続けた写真を厳選。日常のドラマの風景に溶け込む205系の写真...
-
「第14回 みんなで選ぶ 温泉大賞」“西”は別府、“東”は草津が1位に! “温泉マナー”などを聞いた「温泉に関する意識調査」も公開
平日2日間を休むと最大9連休となる2023年GWまで約1ヵ月半。日頃の疲れを取るべく温泉旅行の予定を立てている人も多いのではないだろうか。そこで今回は、BIGLOBEが実施した「第14回みんなで選ぶ温...
-
BIGLOBEが「第14回 みんなで選ぶ 温泉大賞(R)」を発表!新たに「リモートワークにおすすめの宿」も注目
ビッグローブから、「第14回みんなで選ぶ温泉大賞」の結果が発表されました。ユーザーの投票により、東日本エリアと西日本のエリア別に人気の温泉地や宿泊施設が紹介されています。今回から新たに、旅館・ホテル部...
-
7月デビューの東武新型特急「スペーシアX」運行詳細決まる
東武鉄道の新型特急N100系「スペーシアX」の運行詳細が発表されました。曜日によって本数が異なる少し変則的なものになっています。浅草と栃木の有名観光地を結ぶ特急列車「スペーシアX」は東武100系特急ス...
-
BIGLOBE旅行ユーザーが選んだ温泉地や旅館ホテルがここだ! 泉質 コスパ 料理 お部屋 清潔感などのランキングもわかる! ビッグローブ温泉旅行意識調査も公開
温泉好きが選ぶ、いま大好きな温泉地や宿泊施設はどこか―――。旅行比較サイト・アプリ「BIGLOBE旅行」の「第14回みんなで選ぶ温泉大賞」に集まった、1万229票の投票集計結果が興味深い。東日本・西日...
-
交通系ICカード全国相互利用10周年、鉄道博物館のC57に記念ヘッドマーク掲出など記念イベント 抽選でホテル宿泊券などがあたるキャンペーンも
埼玉の鉄道博物館のシンボルともいえるC57に、交通系ICカード相互利用10周年記念ヘッドマークを掲出します(イメージ画像:JR東日本)JR東日本が「Suica」を導入したのは2001年11月のこと(発...
-
栃木 日光 湯西川温泉 かまくら祭 1/27~2/26 金 土 日曜に点灯中! 雪国のあったか絶景へ、東武鉄道 特急列車で行こう!
東武鉄道特急列車けごんきぬ会津きぬがわ、AIZUマウントエクスプレス、日光交通バスなどを乗り継いで、都心から3時間で行ける、栃木県日光市の秘湯―――湯西川温泉。ここ湯西川温泉の湯西川沢口河川敷ではいま...
-
金色のお寺も!タイ現地の味が楽しめる茨城県筑西市【日本の外国人街を歩く4】
横浜の中華街や新大久保のコリアンタウン以外にも、日本には外国人の集まる街がたくさんあります。ネパール、ベトナム、タイ、ミャンマーなどなど、海外に行ったような気分になれる外国人街を、外国人コミュニティの...
-
映える雪国絶景&名湯温泉は東武鉄道 特急列車とバスで3時間! 栃木 日光 湯西川温泉 平家の里 で2/26まで「かまくら祭」開催中!
2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で、源氏と平氏による壮絶な源平合戦が描かれた余韻が冷めやらぬなか、「平家落人(おちうど)の安住の地」としていまも歴史好きがめざす名湯・秘湯の地―――湯西川温泉。栃...
-
バンダイ サステナビリティプロジェクト「未来・クリエイション」でCO2排出量15%削減、3/22から浅草本社でトーマス・エジソン特別展も一般公開! 3/28にはキッザニア東京に「おもちゃ工場」も登場
玩具を中心としたものづくりを続けてきた私たちにとっての最大の喜びは、商品を手に取ったお客さまに『いいな』と感じていただくことです」―――そう語るのは、ガンダムのプラモデルなどで知られる大手、バンダイの...
-
TDR「首都圏ウィークデーパスポート」発売へ! 平日限定、最大500円引きで入園可能に<東京ディズニーリゾート>
東京ディズニーリゾートは、2月6日(月)から、首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、群馬、栃木、山梨)に在住・在勤・在学している人を対象とした「首都圏ウィークデーパスポート」を、東京ディズニーリゾー...
-
足尾線 廃線跡と産業遺産をめぐる自分リセット時間、銅山のまちから日光市街へ路線バスで峠越え…日光・足尾ルートパスでおトク旅
栃木県日光市。中禅寺湖の南10kmにある産業遺産の街―――足尾銅山。この足尾銅山から産出される鉱石を輸送するために、渡良瀬川に沿って線路を敷いたのが、足尾鉄道。足尾鉄道はのちに国有化され、足尾線として...
-
栃木・那須に“豊富な客室タイプ”そろえた宿泊施設が誕生へ! 戸建てなど約20種類を用意
栃木・那須湯本の豊かな自然に囲まれた宿泊施設“RakutenSTAYVILLA那須”が、2月1日(水)からオープンする。■豊富な部屋タイプを用意今回オープンする“RakutenSTAYVILLA那須”...
-
ありがとう「205系600代いろは」撮影会を小山車両センターで 3月開催
昨年3月のダイヤ改正でJR宇都宮線・日光線の運用から退いた、205系600番台――国鉄時代に登場した205系には山手線用の0番台を筆頭に様々なバリエーションがありますが、600番台は京葉線などを走って...
-
足尾銅山 貨物列車時代の面影残る足尾駅に昭和フリーズ感! 時間が止まった貨物駅に没入する居心地、東武 日光・足尾ルートパスで体感
明治期には国内産の銅の4割以上を産出した日本一の銅山として、近代日本産業の発展を支えた地―――足尾銅山。栃木県日光市に広がるこの産業遺産の街、足尾へ。東武「日光・足尾ルートパス」で、わたらせ渓谷鐵道の...
-
日光 足尾銅山時代のにぎわいへ時間旅行、トロッコや索道など産業遺産な鉄道物件と地元絶品グルメの“宝庫”へ…日光・足尾ルートパスで行く
#わたらせ渓谷鐵道神戸駅から草木ダム展望台へ現在の線路はこの背後をトンネルで貫いている旧線はこの動画のダム対岸にあったこから#群馬・#栃木県境を越えて古河機械金属通洞変電所(稼働資産)へ#東武#日光・...
-
群馬 富弘美術館やサンレイク草木への最寄駅 神戸にC12蒸気機関車の面影、東武特急1720系DRC車内であったか地元グルメ…日光・足尾ルートパスでいろいろお得&無料で体感しよう!
足尾銅山(現栃木県日光市)から産出される鉱石を運ぶべく、私鉄の足尾鉄道が敷いた線路がルーツの、わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線。かつての足尾鉄道、のちの国鉄足尾線の面影が色濃く残り、しかも東武鉄道の名車...
-
湯西川温泉駅の鹿肉コロッケ&野岩鉄道ビュー温泉でもう至福! 東武鉄道 特急リバティ会津で2時間半、絶景&激渋グルメがある静寂の山奥へ
真冬の湯西川温泉と鹿肉コロッケ、鹿肉ステーキ、猪鍋、熊鍋、そしてかまくら祭……。そこはどんな居心地で、どんな絶景と絶品の至福を感じるか―――。そう思い立ったら、朝6時、ほぼ手ぶらで浅草駅へ。6時半に出...
-
「全国人気温泉地ベスト20」発表! 1位は大小17の温泉が集結する神奈川の温泉郷
旅行クチコミアプリ「RECOTRIP」は、「全国人気温泉地ベスト20」を発表。1位には、神奈川にある“箱根温泉郷”が選ばれた。■名湯として名高い温泉地が勢ぞろい本ランキングは、2019年9月から202...
-
「巨大モニュメントランキング」発表! 1位は福岡の“夕日に映えるブランコ”
みんなでつくる地域応援サイト「生活ガイド.com」は、「巨大モニュメントランキング」を発表。1位は福岡の“巨大ブランコ”が選ばれた。■思わず写真を撮りたくなる本ランキングは、「生活ガイド.com」運営...
-
日光に“大自然に囲まれたグランピングリゾート”誕生へ! 大小4種類のテントを設置
大自然を満喫するグランピングリゾート施設“brilliant‐villageNikko(ブリリアントヴィレッジ日光)”が、2月から、栃木・日光市にオープンする。■こだわりの家具を配置今回オープンするブ...
-
宇都宮駅東口で「HU300形」の出張見学会 8日はライトラインの車内を見に行こう
あす2023年1月8日(日)、栃木県宇都宮市の宇都宮駅東口停留場付近で「第2回出張ライトライン見学会」が行われます。展示されるのは今年8月開業予定の芳賀・宇都宮LRTで使用される「HU300形」です。...
-
「遊びの年間ランキング2022-遊園地・テーマパーク編-」発表! 東西の1位は施設は?
休日の便利でお得な遊び予約サイト「アソビュー!」は、「遊びの年間ランキング2022-遊園地・テーマパーク編-」を発表。東日本の1位には、埼玉の「西武園ゆうえんち」が選ばれた。■大人も子どもも楽しめる施...
-
国分寺駅ランチパック爆誕! 中央線オレンジと西武線レモン、貨物列車直通時代からの2社線並びデザインで1/31~2/28期間限定販売!
JR中央線、西武鉄道国分寺線・多摩湖線の2社3路線が乗り入れる緩急接続駅―――国分寺駅。川越鉄道川越線をルーツとする西武国分寺線の線路は、かつて国鉄と貨物列車を直通させていたなどの名残で、中央線と線路...
-
群馬 昭和レトロな丸美屋自販機コーナーで天ぷらそば250円ガチャンしたら大当たり! 銅山街道の奇跡、東武「日光・足尾ルートパス」で行く
#丸美屋自販機コーナーで天ぷらそば250円ガチャンしたらガチで大当たり!やったあああああああ!!!#東武#日光・足尾ルートパスで行ってきた!https://t.co/xADiZWpH4w#おトクなきっ...
-
ことしの冬は東武鉄道「日光・足尾ルートパス」でお得に温泉ワーケーション! 水沼駅構内温泉の昭和レトロ空間でご当地あったかグルメと絶景を
おしゃれなリゾート地でワーケーションやテレワークもいいけど、思い立ったらフラッと電車に乗って、山間を流れる渓谷を眺めながら、温泉に浸かる昭和レトロ空間でノートPCを叩くのも、マジでいい。渓谷美、温泉、...