「長崎」のニュース (902件)
-
ハウステンボスに新エリア「光のファンタジアシティ」オープン! テーマは花と光
長崎県・佐世保市にあるテーマパーク、ハウステンボスは、3月20日(土)から、新エリア「光のファンタジアシティ」をオープンする。■新コンテンツも続々登場「光のファンタジアシティ」は、「花」と「光」をテー...
-
マイナスイオンいっぱいのパワースポット!日本全国の名水《厳選35選》
日本に数多くある湧水・名水スポット。目に美しく、飲んで美味しいと話題の名水スポットにはマイナスイオンがいっぱい!これからの春夏シーズンには、避暑スポットとしても人気を集めます。東京とは思えないのどかな...
-
ヌルヌル・とろとろ!?編集部厳選の「スゴイ」温泉15【福岡・佐賀・長崎】
温泉天国九州には、全国的に有名な温泉地や気軽に立ち寄れる日帰り湯がたくさん!どの温泉も魅力的すぎて、どこから行こうか迷ってしまう…そんな方も多いのでは?今回ご紹介するのは、編集部が「この冬に行きたい温...
-
四国にはうどんだしが出る蛇口がある!ワクワクする夢の蛇口9選
子供の頃に、蛇口からオレンジジュースやりんごジュースが出たら良いなあなんて思いませんでしたか?大人になった今は、ビールやワインでしょうか(笑)。何を隠そう実はあるのです、夢を叶えてくれるワクワクする蛇...
-
「日本一小さい神社」は富山にある!写真のどこが神社かわかりますか?
今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、家の近所で年末年始を過ごす人も少なくないと思います。新年の参拝も近所の小さな神社で済ませるという人も出てくるかもしれませんが、小ささでは日本一といわれる神社が、...
-
「お寺はすべての人に開かれた場」同性結婚式を行う「正福寺」僧侶・清原睦美さんインタビュー【長崎】
長崎県の北に位置する佐々町に、同性婚での仏前結婚式にも対応する「正福寺」というお寺があります。「お寺×同性婚」と、どこか意外な組み合わせのような気もしますが、そこにはある思いが込められていました。同寺...
-
「日本三大イルミネーション」ってどこ?今年の見どころもチェック
(c)Shutterstock.com冬の風物詩として定着しているイルミネーションイベント。日本各地で多彩なイルミネーションが冬の夜空を彩っていますが、日本三大イルミネーションはどこかご存知ですか?夜...
-
【九州】ランチ&スイーツも絶品のカフェ20選!ニューオープン情報も。
【九州】ランチ&スイーツも絶品のカフェ20選!ニューオープン情報も。。自宅のようなくつろぎを楽しみながら、非日常感にひたる…カフェの魅力って、そんなところにあるのではないでしょうか。おいしいランチやスイーツとともに、日頃の疲れを癒してみませんか?今回は九州各地で見つけた...
-
【九州】おすすめ日帰り温泉18選!天空露天やインフィニティ温泉も!
みなさん、日々の疲れは癒せてますか?年末にかけて特に忙しくなると、心も体も疲れちゃいますよね。今年の疲れは今年のうちに、ということで近場の温泉で癒しちゃいましょう♪今回ご紹介するスポットは、車でインタ...
-
マイナスイオンたっぷり!水と緑に癒される絶景まとめ【九州】
新緑シーズン、いよいよ到来!今回はこの時期に行きたい涼しげな新緑絶景スポットを厳選して紹介します。マイナスイオンたっぷりの滝絶景に、グリーンの池に建つ神社、不思議なシルエットの木…。水と緑が織りなす、...
-
【全国紅葉の絶景】秋になるのを待っていた、長崎県の紅葉人気スポット
【全国紅葉の絶景】秋になるのを待っていた、長崎県の紅葉人気スポット。いよいよ、待ちに待った紅葉の季節が始まります。夏のエネルギーを蓄えたように、赤や黄色に染まる樹々は、私たちを圧倒しますね。全国各地には、美しい紅葉の絶景があります。そこで、TABIZINEでは「全国紅...
-
クイズ:ディズニー輸送
<きょうのピックアップ>◆駅舎がみえてきた京葉線幕張新駅、新しい架線柱も出現https://tetsudo-ch.com/11375511.html◆東京レールセンター越中島貨物駅の先で鈍く光る線路h...
-
島原鉄道 10/1からバスダイヤ改正にあわせ駅名・バス停留所名変更 運賃改定も実施
島原鉄道は令和元年10月1日より路線バスのダイヤ改正を実施します。また、それにあわせて駅名やバスの停留所名を変更し、消費税率改定に伴う運賃改定も行います。変更される駅名について名称が分かりにくい、統廃...
-
西九州エリアに新観光列車「ふたつ星4047」 西九州新幹線開業にあわせ2022年秋運行開始
JR九州は2022年秋の西九州新幹線開業にあわせ、全車指定席の新たなDS列車(観光列車)を投入する。列車名は「ふたつ星4047」、コンセプトは「西九州の海めぐり列車」――佐賀県、長崎県という九州の観光...
-
月間4回だけの奇跡の夕日!大分県・真玉海岸の見るべき「観光スポット」とは
干潮と日の入が重なる、月にわずか4日ほどしか出合えない奇跡の絶景が見られる大分県の「真玉(またま)海岸」。オレンジ色から茜色、そして濃紺へ。空をゆっくり染める色彩のグラデーション、刻一刻と移ろう夕陽が...
-
【2021年】開催中&予定のイルミネーション16選・テーマパークや公園も
夜の町並みを美しく彩るイルミネーション。寒い季節、華やかな夜景は私たちの心にあかりをともしてくれるようです。都会の繁華街はもちろん、テーマパークや公園など、全国各地で開催中および開催予定のイルミネーシ...
-
九州のグランピングができる人気宿16選【楽天トラベル2021年版】
グランピング/glampingとは、グラマラス/glamorous(魅力的な)とキャンピング/campingを組み合わせた言葉。自分でテントやキャンプ道具などを用意しなくても気軽にキャンプ体験ができ、...
-
西九州新幹線「かもめ」車両公開 九州らしい鮮やかな紅白の車体 2022年秋登場
報道公開された西九州新幹線「かもめ」2021年12月21日(水)、西九州新幹線「かもめ」車両報道公開が行われました。今回お披露目されたのは完成目前の1編成目、その1号車・2号車の外観と3号車車内の様子...
-
年度末の鉄道の動きを見る 京都や長崎だけじゃない、動き始めた新型車両たち
3月26日(土)に営業運転を開始した京都市営地下鉄烏丸線の新型「20系」(画像:京都市交通局)2022年3月末、新年度を控えたこの時期、鉄道業界でも新型車両デビューなどの動きが活発に。長崎電気軌道は2...
-
【地図記号クイズ】横から見た様子をあらわした「〇地」
【地図記号クイズ】横から見た様子をあらわした「〇地」。旅好きの皆さんの中には、「1日中ずっと地図を眺めていられる」なんて言う人も多いかもしれません。遠い地の景色を思い描きながらの卓上トリップも素敵ですよね!そこでここでは、そんな地図好きさんのために「地図...
-
新幹線の車両基地を公開する意義 西九州新幹線や北陸新幹線の例から考える【コラム】
北海道・北陸・西九州で建設中の整備新幹線では、稀に施設見学会が開かれています。そこにはどういった意義があるのでしょうか。昨今の西九州新幹線や北陸新幹線の事例から考えてみました。2022年3月半ば、JR...
-
九州唯一のクラシックホテル「雲仙観光ホテル」で叶える、ノスタルジーに浸る休日
「九州で唯一のクラシックホテル」がどこにあるかご存じでしょうか?それは、長崎県を代表する温泉地・雲仙にあります。雲仙の迎賓館ともいえる「雲仙観光ホテル」は、ハイカラの町・雲仙を象徴するクラシックホテル...
-
あずき色にクリーム色アイマスクのE531系登場、勝田車両センター60周年記念ラッピング
あ、あれ、これどこかでみたことあるけど、クリーム色の位置が違う……。このイメージ画像、勝田車両センター60周年記念E531系ラッピング。下の写真は勝田区エリアで走っていた国鉄401系赤電。赤電は、勝田...
-
ディナーだけじゃない!朝ごはんも絶品♪わざわざ行きたい「おいしい宿」【全国】
美食宿のお楽しみは、何といっても夜ごはん。でも、目覚めた後の朝食が同じくらい印象に残っていたりすることも。そこで今回は、夜はもちろん、朝を迎えるのが楽しみになる絶品朝食に出合える宿をご紹介致します!野...
-
ファン投票選抜レーサーの競演「ボートレースオールスター」5/24.28.29中継番組に 吉田敬 山添寛 西岡剛 栗原恵 井端弘和 大山加奈 荻原次晴らが出演!
ボートレースファンの投票で選ばれた選手ら52人が集結し、ボートレーサートップスターたちが激しく、そして華やかに競演する5大SG競走第2戦「ボートレースオールスター」。ファンが注目することしの「SG第4...
-
鉄道ツアーで観光再生 日観振が通常総会 鉄道各社はSNSで情報発信
日観振副会長に就任した後藤西武HD社長(左)と冨田JR東日本会長(右)。中央は髙橋広行JTB会長(筆者撮影)訪日外国人の団体旅行者の受け入れが、約2年ぶりで再開されるなど観光のニュースが相次ぐ。国内観...
-
5-ALA に新型コロナウイルス感染抑制効果! ネオファーマと長崎大学の共同研究で判明、サプリなどで補給を推奨
「最近、疲れやすい」「ちゃんと眠れない」「無気力、集中力に欠ける」「気分が落ち込んで何にもする気になれない」―――そう感じている人たちに、最新情報!キーワードは、細胞内のミトコンドリアを活性化する「5...
-
「36ぷらす3」新月曜ルートは 博多―佐世保間に決定! 往路の肥前浜駅停車は継続
長崎駅に停まる「36ぷらす3」。この光景が見られるのも9月までJR九州は2020年10月に運行を開始したDS列車(JR九州の観光列車)「36ぷらす3」について、西九州新幹線開業後の「新・月曜日ルート」...
-
もう25本! 投入続く新幹線 新型車両 N700S 、それでもN700系に比べれば…
東海道・山陽新幹線で13年ぶりのフルモデルチェンジモデルとして2020年7月から営業運転についているN700S。高速鉄道で世界初となるバッテリ自走システムを搭載するN700Sは、床下機器の小型・軽量化...
-
駅発着の自動運転カート、トラックドライバー向けアプリ、空港快速を新型車両に更新……JR3島会社とJR貨物の経営戦略、そして新ダイヤは【コラム】
721系快速エアポート(写真:JunKaida/PIXTA)2022年1月の本コラムでJR本州3社の新ダイヤを報告した際、「機会をみて紹介しましょう」としながら、遅くなってしまい申しわけありません。今...