「関西」のニュース (1,581件)
-
能勢電鉄全駅へクレカなどの「タッチ決済」導入 2025年3月サービス開始予定
能勢電鉄が大阪・関西万博に先立ち、2025年3月頃に全駅でクレジットカードなどの「タッチ決済」による乗車サービスを開始します。三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「steratran...
-
【NewJeansおすすめの韓国グルメ】現地で食べたい!サムギョプサルや韓国フライドチキンの楽しみ方とは?
韓国観光名誉広報大使NewJeansが2024年12月の1カ月間、テレビCM「Koreans'KOREA」“K-FOOD”編(30秒)に登場。NewJeansが韓国の人気グルメ「サムギョプサル」「韓国...
-
大阪メトロ「中央線延伸区間」の試乗会を1月開催 森ノ宮から夢洲へ!
OsakaMetro中央線の延伸区間「コスモスクエア~夢洲間」は、大阪・関西万博に先立ち、2025年1月19日(日)に開業します。同社はこのほど、中央線延伸区間を一足早く体験できる「試乗会」を、開業前...
-
北陸新幹線敦賀以西の来年度着工に向け最終局面 国会論戦と与党PTヒアリングから(福井県、京都府)【コラム】
北陸新幹線敦賀~新大阪間延伸をめぐる議論が最終局面に差し掛かっている。路線や駅位置の実質的な決定権を持つ、与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(与党PT)北陸新幹線敦賀・大阪間整備検討委員会は、「...
-
南海電鉄の一般車両「2200系」が25年春引退 約30年前の塗装を復活させさよなら運行実施へ
南海電鉄で一般車両として運行している2200系が2025年春に引退します。同形式から改造され、橋本~極楽橋間で運行する観光列車「天空」を除き、2200系は全廃となります。2200系は1969年に「22...
-
SLから新幹線まで 鉄道界に多くの名車を送り出した川重の歩みや技術をカワサキワールドで知る(兵庫県神戸市)【コラム】
カワサキワールドで来館者を迎える0系新幹線。車内や運転席に入れます(筆者撮影)関西圏の鉄道博物館・展示施設といえば、京都府京都市の京都鉄道博物館、大阪府摂津市の新幹線公園、滋賀県長浜市の長浜鉄道スクエ...
-
東急線にも「ミャクミャク電車」走る!5050系1編成を万博PRトレインに
車両デザインイメージ(画像:東急電鉄)東急電鉄は2024年11月12日(火)から、「2025年大阪・関西万博PRトレイン」を運行します。使用車両は東横線、横浜高速みなとみらい線、東京メトロ副都心線など...
-
中川家礼二「せっかちな関西人にはぴったり」 関西4社が「タッチ決済」一斉導入、交通乗車の新時代が幕を開ける
関西を代表する鉄道大手の近鉄、阪急、阪神、OsakaMetroが一斉に「steratransit」を導入。あす29日から新たに548駅でタッチ決済対応のクレジットカードやスマートフォンなどを使って鉄道...
-
京阪電鉄、大晦日に終夜運転実施へ プレミアムカーの年越し運行も
京阪電鉄は京阪線と石清水八幡宮参道ケーブルで大晦日の終夜運転を実施。元日から2025年1月4日(土)までは、初詣や初春のお出かけに便利な正月ダイヤで列車を運転します。大晦日ダイヤについて2024年12...
-
『ONE PIECE』新幹線、2025年春から運行! 新大阪~博多間を駆け抜ける
尾田栄一郎原作の『ONEPIECE』と山陽新幹線がコラボレーションした「ONEPIECE新幹線」が2025年春から運行される。■第2・第3編成も今後登場予定!今回発表された「ONEPIECE新幹線」は...
-
万博見据えタッチ決済が急拡大、関西の鉄道4社が29日一斉導入【コラム】
改札機に設置された専用リーダー(画像:OsakaMetro)2025年大阪・関西万博の開幕まで半年を切り、「ミャクミャク」ラッピングの新幹線なども走り始めた今日この頃……関西の鉄道事業者を中心にクレジ...
-
ひつまぶし専門店「まるや本店」が大阪に!駅直結 うめきたグリーンプレイスにオープン
名古屋発祥のひつまぶしのお店まるや本店が関西に初出店!大阪駅直結うめきたグリーンプレイスに2025年3月「まるや本店大阪駅うめきた店」がオープンします。まるや流名古屋名物ひつまぶしを大阪でも楽しむこと...
-
西武、クレカなどの「タッチ決済」導入へ 将来的には全駅へ拡大 磁気きっぷの行方は?
2024年12月16日から、西武鉄道の21駅でクレジットカードなどの「タッチ決済」を活用した乗車サービスが始まります。タッチ決済とQRコードの読取部がついた改札機(イメージ)多様化するライフスタイルや...
-
「語学学校 Impact English Collegeとオーストラリアの最新情報【カウンセラーが調査】!」
こんにちは!オーストラリアの語学学校として人気の高いImpactEnglishCollegeの学校スタッフさんが来日され学校のポイントや最新情報をお聞きしました!最新のおすすめポイントから現地のお役立...
-
岡山エリアの213系に大阪・関西万博ラッピング 11月から山陽本線・赤穂線・伯備線で運行開始
JR西日本は25日、岡山エリアを走行する213系に大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」などのデザインをラッピングした列車を運行すると発表しました。デザインイメージ(画像:JR西日本)運行期...
-
大人350円・こども10円、おトクで便利な近江鉄道「ハッピーライドパス」を使ってみた
画像:近江鉄道滋賀県の近江鉄道が2024年秋頃から期間限定で「ハッピーライドパス」を発売しています。近江鉄道線が1日乗り放題になるデジタルフリーきっぷで、来年2025年1月13日まで、毎週金曜日・土曜...
-
【大阪に「道頓堀屋台村 祭」オープン】屋台グルメ&日本文化を楽しめるイベントが続々開催
大阪市宗右衛門町に2024年10月23日「道頓堀屋台村祭」がオープンしました!屋台や日本文化が楽しめる新スポットでは、今後年末に向けて、日本の伝統文化を楽しめるイベントが続々と開催されます。各地の伝統...
-
北大阪急行、9003編成「竹林」デザインラッピングを変更 9001・9002編成と同様のデザインに
北大阪急行の9000形9003編成(愛称:POLESTARⅡ)の「竹林」デザインのラッピングが見納めとなります。同社は22日、9003編成について「2025年には9001、9002編成と同様のデザイン...
-
線路に降りてホームの高さを体験、ヘッドマーク入札販売……イベント盛りだくさんの「鉄道フェスティバル」大阪梅田駅で11/23開催!
阪急電鉄が大阪梅田駅で「鉄道フェスティバル」を開催します。開催日時は2024年11月23日(土・祝)の10時~14時。会場はいくつかに分かれており、ビッグマン前広場ではコンサートや演奏会、1階中央WE...
-
地下鉄中央線の延伸線と新駅 先導する交通テーマパーク 今、関西圏で注目の森ノ宮に行ってみた(大阪市城東区)【コラム】
JR森ノ宮駅。高架上のホームは相対式2面2線。戦前の1932年開業で、現在は1日約2万3000人が利用します(2023年の1日乗車人員)(筆者撮影)最近、関西圏で鉄道ファンが注目するエリア、それは大阪...
-
南海電鉄「タッチ決済」をほぼ全駅に拡大 2024年度内
南海電鉄は15日、クレジットカードなどのタッチ決済が利用できる駅を拡大すると発表しました。2024年度内に現行の42駅から87駅まで拡大し、ほぼ全駅で使えるようになります。各駅の利用開始日はホームペー...
-
南海電鉄、2024年12月21日ダイヤ改正 特急「ラピート」や空港急行に万博見据えた変化
南海電鉄は2024年12月21日(土)に南海線のダイヤ改正を実施します。大きな変更点は2点で、空港アクセスの利便性や速達性の向上に資するものです。特急「ラピートβ」の一部を「ラピートα」に南海電鉄の「...
-
【赤福の「五十鈴茶屋」が大阪・阪急うめだ本店に】通常は伊勢でしか買えない「あずき ふらっ茶」や大阪初登場の商品も
伊勢名物「赤福」が手がける「五十鈴茶屋」が2024年11月13日から11月18日(月)の期間限定で大阪・阪急うめだ本店に登場!催事「時をかけるあん」に出店されます。通常は伊勢でしか買えない新商品「あず...
-
老舗ボウリング場「サンケイボウル」がアメリカンレトロに変身!フォトスポットとしても|京都府福知山市
京都府福知山市で半世紀以上営業を続けてきたボウリング場「サンケイボウル」が、大規模リニューアル!「アメリカンレトロ」をテーマとした、非日常的な空間となって、2024年11月2日(土)にオープンしました...
-
万博への鉄道アクセスルート 大阪メトロ中央線の新メロディが完成 視聴ページも公開
OsakaMetroは18日、中央線の新たな列車接近メロディと発車メロディを公開しました。OsakaMetro中央線は2025年大阪・関西万博の会場へ直接乗り入れる唯一の鉄道アクセスルートです。新型の...
-
近鉄、大晦日から元旦にかけて大阪・名古屋~伊勢方面で臨時特急「ひのとり」運転 年末年始は臨時列車多数
近鉄は2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)まで、初詣や帰省などに便利な臨時列車を多数運転します。大晦日から元旦にかけては、一部の線区を除き終夜運転を実施するほか、臨時特急列車「ひのと...
-
JR東日本、常磐線各停「綾瀬~取手間」、南武線「川崎~立川間」などでワンマン運転実施へ
JR東日本は6日、首都圏の主要線区におけるワンマン運転の実施計画を発表しました。[2025年春]常磐線各駅停車綾瀬~取手間(10両編成)南武線川崎~立川間(6両編成)[2026年春]横浜・根岸線八王子...
-
大阪や神戸から1時間、丹波篠山は紅葉が見頃 11月には「もみじ三山」巡る周遊バスも走ります(兵庫県丹波篠山市)
丹波篠山市といえば、黒豆(黒枝豆)や丹波栗などの特産物で知られる兵庫県中東部のまちです。東は京都、南は大阪府とも隣接しており、大阪・神戸から1時間圏域に位置しています。鉄道ファンならJR福知山線(宝塚...
-
【ご当地プリンが大集合】埼玉県越谷市・イオンレイクタウンで「プリン博覧会2024」開催
日本各地のプリンを一堂に会した「プリン博覧会2024」が、埼玉県越谷市のショッピングモール「イオンレイクタウン」にて2024年11月22日(金)〜12月1日(日)に開催!「驚きのプリンとのおいしい・う...
-
東北新幹線に「ミャクミャク」進出!?E5系に2025年大阪・関西万博ラッピング
2025年4月の大阪・関西万博開幕までおよそ半年――JR東日本は1日、東北新幹線沿線での機運醸成を図り、万博公式キャラクター「ミャクミャク」などをデザインしたE5系新幹線(1編成)を運行すると発表しま...