「関西」のニュース (1,567件)
-
【ファミマル カップ麺フェア】味仙本店の監修ラーメン登場!5万円分のJTB旅行券が当たるチャンスも
ファミリーマートでは、「ファミマル」のカップ麺・カップスープ購入時にファミマのアプリ「ファミペイ」提示で、豪華賞品に応募できるキャンペーンが2024年10月8日(火)から開催中。名古屋発の人気台湾ラー...
-
鉄道部品やグッズ販売に長蛇の列 DMVも「上京」 大盛況だったお台場の「鉄道フェス」(東京都江東区)
東京初上陸、阿佐海岸鉄道のDMVは鉄道ファンの視線を独占した(筆者撮影)会場を包む熱気は、明らかに前年を上回っていた。10月14日の「鉄道の日」をアピールしようと、2024年10月13~14日に東京都...
-
2024年の「鉄道の日」関連イベントをまとめてご紹介 (10月14日は 鉄道の日 )
10月14日は「鉄道の日」です。明治5年(1872年)10月14日に、新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開通したことを記念して定められました。2024年も、10月14日の前後の期間で、様々な「鉄道関連イ...
-
大人向けプラレール 「リアルクラス」に「トワイライトエクスプレス」「201系通勤電車(JR西日本・ウグイス)」 11月下旬発売へ
タカラトミーは、「飾る楽しみ・走らせる楽しみ」を両立した大人向けプラレールシリーズ「プラレールリアルクラス」から、「トワイライトエクスプレス」と「201系通勤電車(JR西日本・ウグイス)」を発売します...
-
崎陽軒×JR東海コラボグッズが登場 新幹線ドクターイエローとシウマイ弁当の「黄色」つながりで実現
崎陽軒(本社:横浜市西区)とJR東海がコラボ。ドクターイエローとシウマイ弁当をイメージしたエコバッグが登場します。今年は東海道新幹線の開業60周年とシウマイ弁当70周年の節目の年。来年1月に引退するド...
-
【チケット残りわずか】大阪モノレールで岡山地酒が飲める!「日本酒列車 晴れの国おかやま」10月12日(土)運行
大阪モノレールでは岡山県と共同でイベント「日本酒列車晴れの国おかやま」を2024年10月12日(土)に運行!当日は2025年開催予定の日本国際博覧会オリジナルデザインのラッピング列車内で、岡山県の地酒...
-
E5系初のフルラッピング新幹線「Magical Journey Shinkansen」10月から期間限定で運行 ディズニーシー「ファンタジースプリングス」テーマに装飾
JR東日本とオリエンタルランドは、2024年10月10日(木)から2025年6月上旬頃までの期間限定で「MagicalJourneyShinkansen」を運行します。2024年6月6日に東京ディズニ...
-
養老鉄道の600系に期間限定「シナモロール」ラッピング 三重県・岐阜県の7市町を代表する観光スポットなどモチーフに
養老鉄道で600系3両編成の「シナモロール」のラッピング電車が走ります。運行期間は2024年10月5日(土)~2025年1月31日(金)、運行区間は大垣駅~桑名駅・大垣駅~揖斐駅。沿線地域の観光誘客事...
-
京都“ペット可の都市型ホテル”がくつろぎ空間! 愛犬と室内ドッグランやカフェを満喫
宿泊予約サイト「いぬやど」は、京都・中京区に位置するわんちゃんと泊まれる都市型ホテル“hotelanddoggy京都二条”の掲載と予約受付を開始した。■ゆったりした客室を用意今回新掲載されたhotel...
-
南海電鉄、10/1から難波駅のリニューアル工事を開始 明るく近未来的な空間へ
リニューアル工事後イメージ南海電鉄はこのほど、難波駅2階中央改札改札内コンコースのリニューアル工事を行うことを発表しました。リニューアル工事は南海本線ホーム側を第1期、高野線ホーム側を第2期と分けて実...
-
特急「雷鳥」誕生60周年記念 京都鉄博でクハ489形1号車に8種のヘッドマークを掲出 10月から
京都鉄道博物館は、2024年10月1日から特急「雷鳥」誕生60周年記念イベントを開催します。特急「雷鳥」は1964年10月1日に大阪~富山間を結ぶ特急列車としてデビュー、関西圏と北陸方面を結びました。...
-
標準軌、狭軌、ナローゲージ 日本で唯一の〝3ゲージ踏切〟で行き交う列車をウォッチング(三重県桑名市)【コラム】
近鉄名阪特急の名優「アーバンライナー」。デビューは1988年で30年以上経過した現在も古さを感じさせません(筆者撮影)2024年8月の「全国高校生地方鉄道交流会at伊賀鉄道」(三重県上野市)取材後、筆...
-
埼玉の鉄道博物館で企画展「日本海縦貫線100年展~知られざる大動脈~」開催へ
北陸トンネル完成・敦賀~福井間電化祝賀列車1962(昭和37)年敦賀(写真提供:鉄道博物館)埼玉県さいたま市大宮区の鉄道博物館が、企画展「日本海縦貫線100年展~知られざる大動脈~」を開催します。会期...
-
三井アウトレット「マリンピア神戸」11.26開業! 全面建替えで敷地面積約約1.3倍に
全面建替え工事を行っていた「三井アウトレットパークマリンピア神戸」(以下「マリンピア神戸」)のグランドオープンが11月26日(火)に決まった。事業地拡大および既存施設の建替えを経て、生まれ変わる。■ド...
-
京都に“ヒルトン京都”オープン! 市内を望むバーや屋内プールなど贅沢空間を提供
ヒルトンのフラッグシップ・ブランド「ヒルトン・ホテルズ&リゾーツ」は、9月12日(木)から、新ホテル“ヒルトン京都”を、京都・京都市にオープンした。■京都初進出のブランド今回オープンしたヒルトン京都は...
-
【大阪花ラング ショコラ】 ゴディバと大阪・あみだ池大黒がコラボ!濃厚チョコレート味が新登場
大阪の菓子店・あみだ池大黒は、ゴディバが日本各地のシェフとともにつくりあげる「ゴディバマンスリーシェフズセレクション」の新商品として、「大阪花ラングショコラ」を開発!2024年9月18日(水)からは全...
-
【リーベルホテル大阪に「MUJI room」誕生】無印良品のシンプルなデザインで心落ち着くホテルステイを
大阪にあるテーマパークUSJからも至近なリーベルホテル大阪が、客室12室を「無印良品」の世界観を体感できる「MUJIroom」として改装!「無印良品」のデザインする“住まうように旅するホテルステイ”を...
-
大阪メトロの400系、ローレル賞受賞記念で10/20撮影会! サプライズで「もう1車系」登場予定
OsakaMetroは新型車両「400系」が2024年度ローレル賞を受賞したことを記念し、緑木車両工場で車両撮影会を開催します。開催日は2024年10月20日(日)。車両撮影会に先立って行うローレル賞...
-
大阪メトロ中央線延伸部「コスモスクエア~夢洲間」、開業日が決定
OsakaMetroなどは5日、中央線延伸部(コスモスクエア~夢洲間)の開業日を2025年1月19日(日)と発表しました。延伸区間の路線延長は3.2kmで、新たに夢洲駅が設置されます。開業日については...
-
「選ばれる観光地と鉄道をめざして!」13回目の地鉄交流会、伊賀鉄で開催 浪速中高に最優秀賞(三重県伊賀市)【コラム】
上野市駅で発車を待つ200系電車。写真のク102は「忍者・ピンク」のラッピング車で、2023年2月に亡くなった漫画家の松本零士さんがデザインしました(筆者撮影)106回目の夏の甲子園は京都府代表・京都...
-
「ウエストエクスプレス銀河」が関西国際空港に初乗り入れ! 驚きのナイトツアーが登場
JR西日本の長距離列車「WESTEXPRESS銀河」が初めて営業運転で関西国際空港に乗り入れます。2024年9月28日(土)出発の関空開港30周年記念企画「関西国際空港ナイトビューと制限区域内ツアー」...
-
京都「下鴨茶寮」料亭の味が銀座でも!こだわりのお出汁を使った料理をイートインで楽しむ
京都の料亭「下鴨茶寮」が、お惣菜やお弁当、贈答品の販売を行う新業態の店舗を百貨店「松屋銀座」にオープン!イートインコーナーでは新商品「料亭のお出汁」を使った料理が楽しめます。銀座で楽しめる料亭の味をチ...
-
大阪メトロ、森之宮車両工場跡地に未来の交通を体験できるテーマパーク「e METRO MOBILITY TOWN」 2025年に期間限定で開設 一部エリアは11月先行オープン(大阪市城東区)
OsakaMetroは大阪市城東区の森之宮車両工場跡地を暫定利用し、未来モビリティ体験型テーマパーク「eMETROMOBILITYTOWN(イーメトロモビリティタウン)」を期間限定で開設します。施設は...
-
関西エリアでは初登場!通常の旅客列車は走ることができない貨物線を周る「関西貨物線ツアー」 新大阪発で 8/12に開催
関西エリアでは初となる「貨物線ツアー」が、この夏に開催されることが発表されました。このツアー企画は、通常の旅客列車では走ることのない「貨物線」を半日かけて周るという内容となっており、クラブツーリズムか...
-
沖縄・那覇空港内に“初のホテル”誕生へ! シャワーブースやラウンジスペースも完備
那覇空港内初のホテル“ファーストキャビン那覇空港(仮)”が、2025年8月から、沖縄・那覇市にオープンする。■空港内で安心して過ごせる今回、羽田空港、関西空港に次ぐ空港内3拠点目としてオープンするファ...
-
銚子電鉄、南海電鉄の2200系車両第2編成を譲受
銚子電気鉄道は、安定輸送の実現および新たな観光資源の発出を期待し、南海電気鉄道が所有する「2200系車両」の第2編成を8月16日(金)に譲受しました。2200系は1969年に22000系車両として製造...
-
500系新幹線の「引退企画」アイデアを大募集 JR西日本・日本旅行
JR西日本が開発した500系新幹線は2027年をめどに営業運転を終了します。1997年にデビューし、営業速度としては世界最速タイ記録であった時速300kmを記録。2008年以降は「こだま」として使用さ...
-
近未来的な透明ディスプレイで声を文字化し多言語会話! JR大阪駅と阪急大阪梅田駅でリアルタイム音声認識システムの実証実験
阪急大阪梅田駅音声認識システム「YYSystem」(イメージ)JR西日本と阪急電鉄は、アイシンが開発したリアルタイム音声認識システム「YYSystem(ワイワイシステム)」を活用した文字ディスプレイに...
-
夏の富士急ハイランド 花火&ドローンショー、ホラーアトラクション「戦慄迷宮」「トーマスランド」のリニューアル! (山梨県)
山梨県富士吉田市にある富士急ハイランドでは、2003年以来、530万人もの入館者たちを恐怖のどん底に陥れてきた世界最大級のホラーアトラクション「戦慄迷宮」を、「圧倒的にリアルな廃病院」「没入<イマーシ...
-
博多総合車両所で「新幹線ふれあいデー」10月開催 ドクターイエローが2編成登場 JR西日本
JR西日本は2日、2024年10月13日(日)に博多総合車両所公開イベント「新幹線ふれあいデー」を開催すると発表しました。昨年同様参加人数を限定した有料の催しとし、これまで以上に様々なイベントを用意し...