『おちょやん』第8週「あんたにうちの何がわかんねん!」
第38回〈1月27日 (水) 放送 作:八津弘幸、演出:盆子原誠〉

「働いテルヲ」
今朝もまた、主題歌の<笑顔を諦めたくないよ♪>の歌詞が胸に染みた。【前話レビュー】「千代はわいとは似ても似つかぬええ娘」寂しさも感じさせたテルヲの言葉
期待した新作映画の試験(オーディション)はけっきょく、お金を積んだ滝野川恵(籠谷さくら)に決まった。がっかりしたのは千代(杉咲花)よりもテルヲ(トータス松本)で、片金所長(六角精児)に食ってかかりに行く。
所長は伊達に、毎日、えい、えいと空手の型みたいなものをやっていたわけではなかった。えい! と一撃でテルヲを倒す。テルヲが弱いだけかもしれないが。
その晩、カフェー・キネマに、池田(F.ジャパン)ほか鶴亀撮影所のスタッフたちがこぞってやってくる。テルヲがくすねて所長に渡した割引券を持ってきたのだ。そこには小暮(若葉竜也)の姿もあった。
カフェーで働く姿を小暮に見られてもいいものなのだろうか。もう千代は彼への恋心を諦めているから関係ないか。よくわからないけれど、みんな楽しそう。羽目を外してわいわい大騒ぎ。
映画が好きな店主の宮元(西村和彦)は、映画好きな映画スタッフを見てニコニコしている。割引だからあまり儲からないけれど、宮元はそんなに儲けに執着していないように見える。そこがカフェー・キネマのいいところ。とてものんびりしていて、ここで働いている女性は救われているんじゃないだろうか。
小暮の席につく千代。少し間をおいて、小暮がおずおずとソファの位置をずらし、隣に千代が座れるようにして、千代も思いきって隣に……とそこへテルヲが割り込んでくる。酔った無意識か、父の気持ちか。せっかくのいいムードを壊す。でも、お店の客とホステスとしてじゃ、ムードも何もない気もしないではない。
テルヲはここで「働いテルヲ」という思いきったダジャレを言う。酔った小暮もそれに乗っかってゲラゲラ笑い、千代は唖然。小暮の「働いテルヲ」に目を剥く千代の表情が抜群に可笑しい。
でも、楽しいのはここまで。後半は暗雲が……。
題名と本文がほとんど関係ないんだけど、この感想文は一体何。