パ・リーグ ロッテ4―3ソフトバンク(31日・ZOZOマリン)

 ソフトバンクはミスが目立ち、連日の逆転負けを喫した。2日連続で1ゲーム差の2位・日本ハムに“お付き合い”。

またも差を広げることができなかった。

 2回に先制した後、なおも無死満塁から追加点を奪えず、3回先頭の山川が左翼線を抜いたが、二塁で憤死した。4回は2死一、二塁から二塁走者の野村のけん制死で攻撃が終了。5回までに9安打を放ちながら1得点で、守ってもリズムの悪さが目立った。1―1の3回に先頭から連打を浴びたところで松本晴が自己最短の2回0/3で降板。嶺井の捕逸で勝ち越し点を許すと、この回さらに捕逸と暴投があり、嶺井も4回の打席で代打を送られた。

 中盤から反撃。6回に谷川原が2号ソロを放ち、8回2死一、二塁では代打・柳町が中前適時打を放った。1点差に迫ったが、なおも好機が続くところで代走の一塁走者・川村が三塁で憤死。攻撃が続けば、打順も周東、牧原大の上位だっただけに痛い終わり方となった。9回も先頭の周東が二塁内野安打で出塁したが、牧原大が二ゴロ併殺。最後まで波に乗れなかった。

以下は試合後の小久保裕紀監督の一問一答。

―ミスが目立った。

「きのうもきょうも正直、勝てたゲームでしたね。日本ハムが負けてくれて、まだ運があるなと思うけど。今日みたいなことをしていたら、その運にも見放されていく」

―プレッシャーのかかる試合が続くか。

「打つ打たないとか、チャンスで萎縮するとかは、しょうがない。いま(試合終了直後に)集めて話したけど、野球は間があるスポーツ。その間があるときに何を考えるか。何も考えていないようでは、プロじゃない。準備不足です。恥ずかしいです、この時期にこんな野球をして、すみません」

編集部おすすめ