侍ジャパンU―18壮行試合 高校日本代表4―3沖縄県高校選抜(2日・セルラー那覇)

 第32回U-18W杯(5~14日・沖縄)で連覇を目指す高校日本代表が、沖縄県高校選抜との壮行試合(セルラー那覇)に臨んだ。日本代表の先発は今夏の甲子園を制した沖縄尚学の150キロ左腕・末吉良丞(りょうすけ、2年)、沖縄選抜の先発は同僚の146キロ右腕・新垣有絃(ゆいと、2年)が務め、1万7969人と超満員の観衆が“甲子園V腕対決”に酔いしれた。

試合は雨天中断のため7回制に変更され、高校日本代表が4-3で勝利した。

 * * *

 高校ジャパンに対して必死に食らいつき、接戦に持ち込んだ。沖縄県高校選抜の比嘉公也監督(44)=沖縄尚学監督=は「ゲーム前はどうなるかと思ったんですけど、形になって良かったです」と謙虚に熱戦を振り返った。

 夢の対決に、場内の盛り上がりが最高潮に達したことに「雨が降っても多くの方々が残ってくださったので、生徒たちには『感謝しながら、とにかくまずは1点を取ろう』と声をかけていたが、得点できて良かった。小学生、中学生の野球を続けたいと思う子が一人でも多く出てくることが、一番いいかなと思います」と語った。

 雨で中断中もファンは大合唱するなど、場内を盛り上げた。「沖縄県民の野球熱の高さ、応援のすごさを甲子園以上に感じました。(セルラー那覇の)外野に埋まっているというのは初めての経験なので、貴重な体験をさせていただいたなと思います」と力を込め、高校日本代表に「なんとか連覇をしてほしいなと思っています」とエールを送った。(加藤 弘士)

編集部おすすめ