◆米大リーグ ドジャース7―2ロッキーズ(9日、米カリフォルニア州ロサンゼルス=ドジャースタジアム)

 ナ・リーグ西地区首位のドジャースが同地区最下位のロッキーズに連勝し、3連勝で、この日敗れた同2位のパドレスとのゲーム差を「2」に広げた。「1番・DH」で先発出場した大谷翔平投手(31)は3打数1安打1打点、1四球1盗塁1得点で勝利に貢献した。

 3回2死の第2打席では四球を選んで15試合連続出塁。自己最多をさらに更新する98個目の四球(16敬遠を含む)。3死球と合わせて101四死球はキャリアハイとなった。続くベッツの打席では二盗成功。出場26試合ぶりとなる18盗塁目を決め、ベッツの2ランでメジャートップを独走する129得点目を記録した。

 4点リードで迎えた5回1死二塁の第3打席では4試合連続安打となる右前適時打。打球速度105・8マイル(約170・3キロ)と痛烈な当たりで、一塁・トグリアが前に止めることもできなかった。

 チームではこの日、正捕手スミスが右手打撲から復帰。右脇腹痛から8日(同9日)に復帰したマンシーに続き、打線の役者がそろいつつある。さらに、10日(同11日)からは内外野を高いレベルでこなせるエドマンも復帰予定。救援左腕ベシアはこの日の8回に復帰登板し、1イニングを無失点に封じた。

 打線ではベッツ、フリーマン、T・ヘルナンデスに2発と主軸に計4本塁打が飛び出し、先発シーハンは5回まで無安打投球。

7回3安打1失点9奪三振で6勝目を挙げた。

 ロバーツ監督は「ウィル(スミス)が打線に加わることで選手たちを本来の打順に置けるようになり、非常に攻略が難しくなる。ウィルが戻り、マックス(マンシー)が戻り、アンディ(パヘス)やテオ(T・ヘルナンデス)が今やっていることを続けると本当に手ごわい打線になる」と上機嫌。「(先発)6人全員を見ても、互いに刺激し合っているのも事実だと思う。先発陣は本当に素晴らしい仕事をしている」とシーハンをたたえた。

編集部おすすめ