「中国新聞網」のニュース (342件)
-
北京大学教授「金持ちが下品、中国人は世界から尊敬されない」
経済の成長とともに出現し、全身に高価な宝石をまとい高級車を乗り回す中国の「金持ち」について、北京大学の教授が7日、「金持ちが下品では、中国人は国際社会の尊敬を得られない」と批判した。中国新聞網が伝えた...
-
星条旗に自由の女神・・・おいっ! 日本にも「パクリの街」があるじゃないか! =中国メディア
中国国内には、エジプトのピラミッド、フランス・パリの凱旋門、米国のホワイトハウス、さらには地元中国の天安門広場、故宮まで、世界の著名な建築物を模した「パクリ建築」が各地に点在しており、話題になるととも...
-
事故やトラブル頻発の韓国に代わり、日本が中国人にとって「整形天国」に?=中国メディア
中国メディア・中国新聞網は29日、これまで中国人の人気を集めてきた韓国の整形業界の秩序が乱れており、代わりに日本での整形手術に注目が集まっているとする記事を掲載した。記事は、「韓国の整形クリニック街に...
-
東日本大震災から10年、中国政府「防災減災分野で、日本と一層協力を深めたい」
中国メディア・中国新聞網は12日、東日本大震災10周年に際し、中国外交部の報道官が防災減災の分野で日本との協力を深めていくことを望むとコメントしたことを報じた。記事は、中国外交部の趙立堅報道官が12日...
-
月餅が危ない! 33カ国が輸入全面禁止、昨年から倍増―中国
12日の中秋節を前に、中国国内では月餅に関する話題がメディアを賑(にぎ)わしている。中国新聞網は9日、中国産月餅の輸入を全面禁止する国が激増したことを伝えた。中国産月餅はここ数年、フランス、ドイツなど...
-
中国人労働者はなぜ「仮病」で休むのがうまいのか?=米紙
米シカゴトリビューン紙によると、中国とインドの労働者は仮病での欠勤にもっとも長(た)けていることが分かったという。中国新聞網が報じた。有給休暇の多い国家では、労働者の仮病による欠勤は少ないが、有給休暇...
-
中国、「品質不合格」の輸入食品が5年間で7.7万トン=中国メディア
中国新聞網は10月29日、2010年から今年9月までに中国に輸入された食品のうち、検疫当局が不合格とした食品が「7万7100トンにのぼることが明らかになった」とし、食品の輸出入に対する安全管理を強化す...
-
「パクっているのは浜崎あゆみの方だ!」蔡依林ファンが反撃に出る
かねてから歌手・浜崎あゆみの衣装の「パクリ疑惑」が取りざたされてきた台湾の人気歌手・蔡依林(ジョリン・ツァイ)だが、このところ蔡依林のファンが「むしろパクっているのは浜崎あゆみの方だ」反撃に出ているこ...
-
「女性の胸を解放!」63歳男性が「乳首ブラジャー」発明―中国
「孫文は女性の足を解放した。わしは女性の胸を解放したいんじゃ!」と意気込んだ四川省の63歳の男性が、新しいブラジャーを発明した。中国新聞網が伝えた。新しいブラジャーを発明したのは同省成都市に住む王順橋...
-
中国国営TVクオリティ……死亡写真は別人、恋人写真は蒼井そら?
先日放送された中国中央テレビ(CCTV)の法律系番組で、恋愛トラブルの話題で登場した画像について「蒼井そらではないか」との疑惑が浮上した。CCTVはIT企業役員の死亡報道に別の人物の画像を使用して本人...
-
香港男性は外見重視? 4割が「彼女太ったら別れる」―調査
東南アジアでサービスを展開するデートサイトが行なったアンケートで、参加した香港人男性の約4割が「交際相手が太ったら別れる」と回答した。中国新聞網が伝えた。アンケートはデートサイトの「LunchActu...
-
本人ショック…「台湾オタクの女神」の浴衣姿、死装束姿だった
「台湾オタクの女神」と呼ばれる台湾の人気アイドルグループ、DreamGirlsの郭雪芙さん(英語名Puff)が16日に出席したイベントで日本の浴衣姿を披露した。しかし、「死装束」の着方だったことが明ら...