「習近平国家主席」のニュース (223件)
-
【北朝鮮国民インタビュー】安倍元首相銃撃事件、北朝鮮国民の反応は?
安倍晋三元首相が、参議院議員選挙の応援演説中に凶弾に斃れてから1週間が過ぎた。今まで、事あるごとに安倍氏を辛辣に批判してきた朝鮮中央通信、労働新聞などの北朝鮮メディアだが、事件については一切報じていな...
-
習近平国家主席、李家超香港行政長官と会見
習近平国家主席は北京の釣魚台国賓館で30日午後、香港特別行政区第6代行政長官として新たに選出・任命された李家超氏と会見しました。習主席は、李家超氏の当選ならびに中央政府からの任命に祝意を表したうえで、...
-
習主席 ブラジル北東部の洪水災害でボルソナロ大統領に慰問電報
習近平国家主席は6月1日、ブラジルの洪水災害で重大な死傷者が出たことを受けて、同国のボルソナロ大統領に慰問の電報を送りました。習主席は「ブラジル北東部で深刻な洪水災害が発生し、重大な死傷者と経済的損失...
-
習主席、ザンビアのヒチレマ大統領と電話会談
習近平国家主席は31日午後、ザンビアのヒチレマ大統領と電話会談を行いました。習主席は、「中国とザンビアは伝統的かつ友好的な『全天候型の友人』であり、その友情は強く、揺るぎないものだ。双方は戦略的見地か...
-
習近平主席、アラブ首長国連邦のムハンマド大統領と電話会談
習近平国家主席は31日午後、アラブ首長国連邦のムハンマド大統領と電話会談を行いました。習主席は、「今年2月、ムハンマド大統領は北京冬季オリンピックの開幕式に出席した。われわれは二国間関係の発展ついて幅...
-
習主席、第2回中国・太平洋島しょ国外相会合に書面の挨拶
習近平国家主席は30日、第2回中国・太平洋島しょ国外相会合に書面の挨拶を送りました。習主席はその中で、「中国と太平洋島しょ国の友好は古くから続いており、近年、双方は互いに尊重し合い、共同で発展するとい...
-
王毅外交部長、米国による世界観、中国観、中米関係観のずれは深刻
5月28日、王毅外交部長は、ブリンケン米国務長官が最近行った対中国政策演説について記者からコメントを求められ、「この演説は米国による世界観、中国観、中米関係観に深刻なずれが生じていることを反映している...
-
アジアサッカーは15年後に日中の二強となる可能性あるぞ=中国報道
2018年ワールドカップ(W杯)ロシア大会のアジア最終予選第6戦が23日に行われ、中国代表が韓国代表に1-0で勝利した。低迷が続いている中国代表だが、アジアの強豪国である韓国を下したことで中国国内では...
-
日韓による「あの手、この手」、中国の農村振興の「参考になる!」=中国報道
中国の習近平国家主席は深刻化する格差縮小に向け、「共同富裕」というスローガンを打ち出した。中国では個人間の格差だけでなく、地域間の格差も大きく、沿岸の都市部は先進国を凌ぐほどの発展を遂げたが、内陸部に...
-
北朝鮮「フライドチキン商売」の栄枯盛衰
朝鮮半島を南北に分断する軍事境界線上にある板門店で30日、3回目となる米朝首脳会談が開催された。トランプ大統領が軍事境界線を越えて北朝鮮側に越境した後、金正恩党委員長と共に再度軍事境界線を越えて韓国側...
-
日本が対中ODAを終了へ、「わが国はまず謝謝と言うべきだ」=中国メディア
安倍晋三首相は日中平和友好条約発効40周年に合わせて訪中し、習近平国家主席や李克強首相と会談した。今回の訪中の記念式典のあいさつで安倍首相が対中政府開発援助(ODA)の終了を正式に表明したことについて...
-
同じような練習をしているのに! 日本人サッカー選手はなぜ中国人より「上手なのか」=中国
中国でもサッカーはバスケットボールや卓球、バトミントンなどと並んで人気のあるスポーツだ。中国の習近平国家主席が大のサッカー好きであることから、国策としてサッカーの強化に力を入れているほどだが、中国サッ...
-
「敵対勢力の挑戦に団結強化を」金正恩氏と習近平氏が親書交換
北朝鮮の金正恩総書記(国務委員長)と中国の習近平国家主席が口頭親書を交換した。朝鮮中央通信が23日付で伝えた。親書の発信日時や伝達経緯は明らかにされていないが、最近の米国務長官と国防長官の日韓訪問や米...
-
すばらしい青春時代を過ごすことができる日本の高校生が「羨ましい」=中国メディア
中国でもサッカーはバスケットボールや卓球、バトミントンなどと並んでポピュラーかつ人気のあるスポーツだ。習近平国家主席がサッカーファンであることで知られており、国策として自国のサッカー強化に乗り出したほ...
-
中国サウナで「北朝鮮美女」の目撃情報…かつては行き過ぎたサービスも
中国国内のサウナで、北朝鮮の女性らの働く姿が頻繁に目撃されていると、米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)が伝えている。中国のサウナは、一部で様々な性的サービスが行われていることが広く知られている...
-
韓国が正式に「先進国」に、中国ネット「そんな肩書きなど不要だ」
韓国は、国連貿易開発会議(UNCTAD)に先進国への地位変更を申請し、2021年7月にその申請が認められ、発展途上国から正式に先進国となった。韓国の先進国入りを、中国人はどう受け止めているのだろうか。...
-
「社会主義建設偉業を支持する」習近平氏、金正恩氏へ祝電
中国の習近平国家主席が11日、北朝鮮と中国による「朝中友好、協力および相互援助に関する条約」締結60周年に際し、金正恩総書記に祝電を送った。朝鮮中央通信が伝えた。習氏は祝電で、「朝鮮人民は一心団結して...
-
韓国・朴槿恵大統領、習近平国家主席に「寄り添う」ように登楼・・・中国・軍事パレード
韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は3日午前、北京市内の天安門で、中国が主催した中国人民抗日戦争及び世界反ファシスト戦争勝利70周年を祝う軍事パレードを参観した。中国国営・新華社は、朴大統領が習近平国家...
-
金正恩氏、朝鮮戦争参戦70周年で献花…中朝親善をアピール
北朝鮮の金正恩党委員長が、中国人民志願軍の朝鮮戦争(1950~1953)参戦70周年に際して、中国遼寧省瀋陽市の抗米援朝烈士陵園と丹東市にある抗米援朝記念塔に花かご送った。朝鮮中央通信が伝えた。中国の...
-
金正恩氏が中国国家主席に祝電…建国71周年で
北朝鮮の金正恩党委員長が1日、中華人民共和国の建国71周年に際し、習近平国家主席に祝電を送った。朝鮮中央通信が伝えた。金正恩氏は祝電で、「中華人民共和国創建71周年に際して、朝鮮労働党と朝鮮民主主義人...
-
中国が日本の新政権に期待していること=中国メディア
中国メディア・澎湃新聞は29日、「中国政府は日本の新政権に何を期待しているか」と題し、孔鉉佑駐日中国大使のコメントを紹介する記事を掲載した。記事は、19日に発足した菅義偉内閣に中国政府として期待するこ...
-
韓国国民の大部分は「尖閣諸島は中国領」と認識 理由は「日本が嫌いだし、地理的に近いから」と、韓国の大学教授見解=香港メディア
中国の習近平国家主席が北朝鮮よりも先に韓国を訪問したことは中国の慣例を破るものであり、韓国国内では「中韓関係が前進した」と楽観視する向きもあるようだ。香港メディアの中国評論通信社は、韓国国民大学の金栄...
-
時代は変わった? 理想の結婚相手は「北京男」と「広東女」
中国国内の大手お見合いサイト「珍愛網」が、6000万人あまりの会員を対象に実施した2013年度の婚活調査の結果を発表したと、中国メディアが報じた。調査の結果、理想の相手には「北京の男性」と「広東の女性...
-
金正恩氏「最愛の妹」から消えぬ「身辺に異変」の兆候
韓国情報機関・国家情報院は25日、国会情報委員長を務める野党・正しい未来党の李恵薫(イ・ヘフン)議員に対して行った業務報告で、北朝鮮の金正恩党委員長の妹・金与正(キム・ヨジョン)朝鮮労働党第1副部長の...
-
「中朝親善の生命力誇示」習近平氏、金正恩氏に親書
北朝鮮国営の朝鮮中央通信は10日、中国の習近平国家主席が金正恩党委員長に対し口頭親書を寄せたと伝えた。金正恩氏が8日付で、中国の新型コロナウイルス対策での成果を称える口頭親書を送ったことに対する返礼。...
-
「中国のパンチェンラマ」がダライ・ラマを批判、利民とは「物質、そして精神」=中国メディア
中国メディアの「中国西蔵網」は22日、チベット仏教の指導者のひとりとして中国政府が公認する「パンチェン・ラマ11世」(本名:ギェンツェン・ノルブ)の発言を紹介する記事を発表した。ダライ・ラマ14世とチ...
-
習主席が提唱した「共同富裕」、日本の方法が参考になるぞ=中国報道
中国では最近、習近平国家主席が提唱した「共同富裕」という理念が話題となっている。これは「みんなで豊かになる」という意味で、逆に言えば拡大しすぎた中国の「貧富の差」を小さくすることを目指す理念とも言える...
-
北朝鮮のナンバー2になった「性犯罪レベル」極悪幹部
北朝鮮で11日から12日にかけて、日本の国会に当たる最高人民会議が開かれ、金正恩党委員長が国務委員長に再任された。会議では崔龍海(チェ・リョンヘ)朝鮮労働党副委員長が序列2位の国務委員会1副委員長、な...
-
ああ、日本の病院のトイレで実感「中国に足りないのはトイレットペーパーだけじゃない」
習近平国家主席の主導のもと、2015年に始まった中国のトイレ革命。扉のない、昔ながらのいわゆる「ニーハオトイレ」はすっかり姿を消し、水洗の公衆トイレがかなり普及した。とはいえ、「病院のトイレ」となると...
-
高倉健さんは「国宝級の俳優」 芸と人格を兼ね備えていた=中国メディア
俳優の高倉健さんが10日に死去した。中国外交部の洪磊報道官は18日に行われた記者会見で、「高倉さんは中国人に広く知られた“芸術家”で、中国と日本の文化交流に重要な貢献をした」と発言したほど、高倉さんは...