「かんぽ生命」のニュース (232件)
-
迷走の象徴「豪物流子会社」をたたき売り! どこへ向かうか日本郵政
企業が買収した他社の経営に失敗して多額の損失を被ることは、さほど珍しいことではないだろう。その企業の株価は下がり、経営陣は株主総会で批判を浴びることになる。だが、国が100%出資していた企業が買収に約...
-
任天堂やスクエニHDなどゲーム株が上昇! 日経平均株価は続伸
■【東京株式市場】2019年8月23日■株式市場の振り返り-日経平均株価は続伸、イベント控えて模様眺めムード強める2019年8月23日(金)の主要指標(カッコ内は前日終値比)日経平均株価20,710円...
-
[注目トピックス 日本株]前日に動いた銘柄 part1 インタートレード、グッドスピード、三菱鉛筆など
[注目トピックス 日本株]前日に動いた銘柄 part1 インタートレード、グッドスピード、三菱鉛筆など。*07:15JST前日に動いた銘柄part1インタートレード、グッドスピード、三菱鉛筆など銘柄名23日終値⇒前日比インタートレード381+80LINE証券に、金融商品取引向けトータルソリューション「S...
-
[本日の注目個別銘柄]関西電力、東エレク、JDIなど
関西電力1314.0-79.5大幅続落。同社幹部ら6人が2017年までの7年間に、関電高浜原子力発電所が立地する福井県高浜町の元助役から、計約1億8千万円の資金を受け取っていた疑いのあることがわかった...
-
森友問題で処分の財務省元幹部が専務に就任…政府の“掃き溜め”と化した日本郵政
森友文書改ざん当時の元近財局長、日本郵便専務に就任「政府は、面倒はなんでも日本郵政に押し付ければいいと思ってるんだよ」学校法人森友学園をめぐる公文書改ざん事件の発生当時、財務省近畿財務局長だった美並義...
-
[注目トピックス 日本株]前日に動いた銘柄 part1 インタートレード、グッドスピード、三菱鉛筆など
*07:15JST前日に動いた銘柄part1インタートレード、グッドスピード、三菱鉛筆など銘柄名23日終値⇒前日比インタートレード381+80LINE証券に、金融商品取引向けトータルソリューション「S...
-
[注目トピックス 市況・概況]個別銘柄戦略:コムシスHDや大成建設などに注目
*09:09JST個別銘柄戦略:コムシスHDや大成建設などに注目11日の米国市場では、NYダウが188.57ドル高の32485.59、ナスダック総合指数が329.84pt高の13398.67、シカゴ日...
-
NHK受信料、利息なしで延滞が可能に!ドコモら携帯キャリア、電話料金の支払猶予を延長
新型コロナウイルスの影響で収入が減ってしまった人が使える「免除」や「猶予」は、「国や地方自治体に申請するお金」だけではありません。今回は、「民間企業で扱っているお金」について見ていきましょう。電気・ガ...
-
東証「プライム市場」判定、企業が戦々恐々…脱落なら株価暴落や資金調達に支障の懸念も
2022年4月に予定される東京証券取引所の市場再編で、最大の注目点は最上位市場の「プライム」にどの企業が入るかだ。プライム市場の上場維持基準を満たすことができれば、新たな基準で算出されるTOPIX(東...
-
個別銘柄戦略:UTグループやパーソルHDなどに注目
12日の米国市場では、NYダウが14.88ドル高の35499.85と連日で史上最高値を更新し、ナスダック総合指数が54.35pt高の14819.49と反発。シカゴ日経225先物は大阪日中比35円高の2...
-
えっ!「郵政消滅」ってホントか? 週刊ダイヤモンドが特集 東洋経済は「相続の新常識」
えっ!「郵政消滅」ってホントか? 週刊ダイヤモンドが特集 東洋経済は「相続の新常識」。「週刊東洋経済」「週刊ダイヤモンド」「週刊エコノミスト」、毎週月曜日発売のビジネス誌3誌の特集には、ビジネスパースンがフォローしたい記事が詰まっている。そのエッセンスをまとめた「ビジネス誌読み比べ」を...
-
日本郵政が政治癒着人事!? ライブドアを見せしめ上場廃止にした元東芝会長に疑問の声
日本郵政公社本社ビル(撮影/Ons「Wikipedia」より)日本郵政は財務省出身の坂篤郎社長(66)が退任し、元東芝会長の西室泰三・郵政民営化委員会委員長(77)が新社長に就く。6月20日の株主総会...
-
巨大・日本郵政G崩壊の裏側…歪な3社同時上場が元凶、増田新社長では再建できない
かんぽ生命保険と日本郵便の保険商品の不適切販売を受け、40万人超の従業員を抱える日本郵政グループの3社長が一斉に交代する。役員人事を決める「指名委員会」が12月27日に開かれ、長門正貢・日本郵政社長、...
-
「生命保険」の加入者は減少傾向…「もしもの時」のお金、多様な備え方
生命保険は家族にもしものことが起きた時に生活を支える重要な保険です。かんぽ生命保険の不正販売問題で、契約時の取り扱い方などが大きな問題になり、日本郵政グループ3社(日本郵政、かんぽ、日本郵便)への3カ...
-
[注目トピックス 日本株]“注目株”はリターン・リバーサルで狙え!(12/26号)【東証1部】
*07:05JST“注目株”はリターン・リバーサルで狙え!(12/26号)【東証1部】東証1部上場の直近5営業日の下落率上位銘柄をリストアップしている。リターン・リバーサルで注目できる銘柄と位置づけら...
-
[注目トピックス 市況・概況]東証業種別ランキング:水産・農林業が上昇率トップ
*15:55JST東証業種別ランキング:水産・農林業が上昇率トップ水産・農林業が上昇率トップ。そのほか、ガラス・土石製品、サービス業、機械、石油・石炭製品、鉱業などが上昇した。一方で保険業が下落率トッ...
-
[本日の注目個別銘柄]電通、パーク24、かんぽ生命保険など
ボルテージ565+80ストップ高。人気アプリ「ダウト~嘘つきオトコは誰?~」の中国語簡体字版を、世界最大のゲーム会社である中国テンセントが近く配信開始予定の読み物アプリ「一零零一」内の初期タイトルとし...
-
[相場概況]日経平均は反発、海外株高受け年初来高値
*16:00JST日経平均は反発、海外株高受け年初来高値日経平均は反発。16日の米国市場でNYダウは100ドル高と4日続伸し、主要株価指数が揃って過去最高値を更新した。米中が通商協議の「第1段階」で合...
-
[注目トピックス 日本株]かんぽ生命保険---大幅続落、金融庁が業務停止命令との報道受け保険販売再開時期の延期懸念
*11:07JSTかんぽ生命保険---大幅続落、金融庁が業務停止命令との報道受け保険販売再開時期の延期懸念かんぽ生命保険は大幅続落。金融庁では、不適切な保険販売を受け、保険業法に基づいて保険販売を対象...
-
[注目トピックス 市況・概況]後場に注目すべき3つのポイント~上値追い鈍いが先高期待も後退せず、IPO活況続く
*12:41JST後場に注目すべき3つのポイント~上値追い鈍いが先高期待も後退せず、IPO活況続く17日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。・日経平均は反発、上値追い鈍いが先高期待も後退...
-
買ってはいけない日本郵政(6178)! 経営陣も財務省もこの会社の行末を知っている
日本郵政が株式売出しと自社株買いを発表しました。通常、この手の売出し時には海外ヘッジファンドの売り浴びせ(大量に空売り→売出された株で返済する)で暴落するのがお決まりですが、さすがに財務省が睨みを利か...
-
養老保険が満期になったらどうすべき?受取方法・税金の関係をFPが徹底解説!
【FP執筆】養老保険は、貯蓄性の高い生命保険商品として一般的に知られています。満期のときにまとまったお金がもらえるのが養老保険ですが、この「まとまったお金」の受取方法や、実は税金がかかる場合があること...
-
【2020最新】養老保険のおすすめランキング4選!人気の会社をFPが徹底比較
【FP執筆】養老保険は、かつては貯蓄性の高い生命保険商品として人気でした。しかし、現在では低金利の影響から、以前ほど原資が増える商品ではなくなったため、人気は低迷しています。このことから、養老保険の販...
-
[寄り付き概況]日経平均は41円安でスタート、ソニーや日本郵政が軟調
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;21644.38;-41.52TOPIX;1571.94;-4.37[寄り付き概況]16日の日経平均は前日比41.52円安の21644.38円と反落で取引を...
-
債務超過転落を賃金カットで回避 日本郵便にのしかかる“負の遺産”
「ボーナスカットで住宅ローンが払えなくなった社員のために金利1%の緊急融資の受付が始まったが、来年もボーナスは減るし、いずれ月給も減るだろうから、怖くて申し込めない。お先真っ暗だ」日本郵政グループの郵...
-
生命保険の死亡保険金はみんな、いくら準備しているのか
かんぽ生命の契約問題で揺れる日本の生命保険。生命保険は世帯加入率が約9割にも達する私たちにとってはなじみのある金融商品。今回は、その生命保険について、公開データをもとにわたしたちのくらしの中で生命保険...
-
橘玲×藤沢数希 特別対談 「金融幻想の終わり」を語る!(3) 40代半ばでリタイヤは当たり前の外資系金融
『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』などで、個人の資産運用に革命的な示唆を与えプライベートバンクの実情にも詳しい、作家・橘玲氏と『外資系金融の終わり』がベストセラーになっている、藤沢数希氏との初めて...
-
日本郵政という”国営企業”の教訓を、民営化が始まるウズベキスタンで考える
シルクロードの中央に位置するウズベキスタンでは、最近、ホットな話題は国営企業の民営化です。一方、日本からは連日、かんぽ生命の「不正販売」のニュースが聞こえてきます。そのような中で、日本郵政という日本の...
-
【かんぽ不適切販売】メガバンク勤務経験者が指摘する、「ノルマ至上主義」だけではない問題の本質
かんぽ生命が日本郵便を通して販売した保険と、ゆうちょ銀行が販売した投資信託で、多くの不適切販売が確認されています。日本郵政グループは民営化以降、より収益性が求められる一方、超低金利の中で収益環境は悪化...
-
その94 「90度の長ったらしいお辞儀」の謝罪会見 「こんなものいらない!?」(岩城元)
「かんぽ生命」の保険販売でお客が損害を受けた問題で、日本郵政グループの日本郵政、日本郵便、かんぽ生命保険の3社の社長が2019年7月31日、東京都内で会見した。冒頭、グループのトップである日本郵政の長...