「スバル」のニュース (7,194件)
-
【スバル】新型車デビュー・モデルチェンジ予想&新車スクープ|2024年1月最新情報
スバルから今後デビュー予定・またはデビューが予想される新型車や、商品改良の情報など、MOBYでお届けしているスバルの新型車情報やスクープ、予想、情報をまとめたカレンダーです。確定情報から噂レベルのスク...
-
ついにSUBARUも新車サブスクを開始! 「KINTO ONE(SUBARU)」は2024年初夏からスタートする
この記事をまとめると■SUBARUとKINTOが新車サブスクリプションサービスを開始■名称は「KINTOONE(SUBARU)」■SUBARU販売店やKINTOのWebサイトから申し込みが可能スバル車...
-
東京でも話題だったあの1台に大阪オートメッセ2024でも会えました♪ 楽しい思い出をありがとう!【週刊☆久保まいカー日記16】
■大阪オートメッセ2024、ありがとうございました大阪オートメッセ2024、今年も無事に終わりを迎えました。3日間があっという間に過ぎていき、多くのお客様にお会いすることができて楽しかったです♪ブース...
-
ホンダが新型CR-VのFCEV(燃料電池車)を世界初公開へ【第21回 SMART ENERGY WEEK 春】
■無人潜水機「作業用ROV(Remotelyoperatedvehicle)コンセプトモデル」も世界初公開ホンダは、2024年2月28日(水)~3月1日(金)まで東京ビッグサイトで開催される「第21回...
-
クルマ好きたるもの知ってて当然!? 車名と同等レベルに浸透した「超有名ボディカラー」10選
この記事をまとめると■名称だけでどのメーカーのどのクルマか連想できるボディカラーがある■ブランドの象徴として有名なボディカラーを10色ピックアップ■クルマは自分好みのボディカラーを選び、愛着がわくこと...
-
東京オートサロン2024の「スバル/STI」ブースでゲットしておきたいモノは?【東京オートサロン2024】
■スバル/STIブースでTAS2024記念のグッズをぜひ!いよいよ東京オートサロン2024も1月14日が最終日です。来場される方が最も多い一日と思われますが、SUBARU/STIブースで是非ともゲット...
-
ダイハツ不正認証のロッキー/ライズ/レックス、国交省が出荷停止の指示を解除
国土交通省は2月16日、ダイハツ工業による型式指定申請の不正行為で出荷停止を指示していたコンパクトSUV、ダイハツロッキー(ガソリン車)/トヨタライズ(ガソリン車)/スバルレックスの3車種について、道...
-
今年のスバル/STIのモータースポーツは激アツ!【東京オートサロン2024】
■SUBARUモータースポーツ参戦体制発表!東京オートサロン2024のSUBARU/STIプレスブリーフィングでは、今年のモータースポーツ参戦体制発表が行われました。昨シーズンとは一味違う新たな体制に...
-
ホンダの「クイントインテグラ」デビュー。人気のインテグラの基盤を作ったクイントインテグラ(初代インテグラ)は119.8万~157.5万円【今日は何の日?2月19日】
■ファミリーカーのクイントからスポーティに変貌したクイントインテグラ1985(昭和60)年2月19日、ホンダの「クイント」がモデルチェンジして、車名にインテグラを加えた「クイントインテグラ」としてデビ...
-
スバリストうっとりの「ドロドロ」エンジン音! 水平対向エンジンの「不等長サウンド」っていったい何?
この記事をまとめると■スバル車などの水平対向エンジン搭載車は「ボクサーサウンド」がトレードマークだ■水平対向エンジンの構造からなる排気干渉が音の原因だ■最近では技術の進化などでほとんど聞くことがなくな...
-
先祖返り!? ホンダ・グロムが4度目のマイナーチェンジを実施【バイクのコラム】
■新しいルックスのグロムは2024年3月14日に発売ホンダが「原付二種のスポーツモデル」と位置付けている12インチのミニバイク「GROM(グロム)」がマイナーチェンジを発表しました。エンジンは123c...
-
スバル、KINTOと協業して新車サブスクサービスに参入。2024年初夏からスタート
スバルは2024年1月12日、KINTOと業務提携契約を締結し、新車サブスクリプションサービスの「KINTOONE(SUBARU)」を2024年初夏から開始すると発表した。スバルではこれまで残価設定型...
-
Hi-Storyから1/43スケール「スバル インプレッサ WRX STi(2002)」ディスプレイモデルが登場|インターアライド|
インターアライドHi-StoryHS433143SUBARUIMPREZAWRXSTi(2002)価格:1万780円発売:2024年1月下旬予定インターアライドのオリジナルブランド、ハイ・ストーリーか...
-
スバルの高級ラグジュアリークーペは今後生まれないかも?「悲劇の名車」スバル アルシオーネSVX【推し車】
おそらくスバル唯一となるであろう高級ラグジュアリークーペ当時はマツダのユーノスコスモと同じくらい個性的なラグジュアリークーペだった、アルシオーネSVX今から30年以上昔、まだシンメトリカルAWD+水平...
-
現行スバルWRX S4オーナー必見! オートバックス「A-PIT」東雲オリジナルパーツが続々と登場します【東京オートサロン2024】
■オートバックスのフラッグシップ店舗「A-PIT(アピット)」オリジナルパーツに注目東京オートサロン2024では、オートバックスブースに隣接するカタチで、オートバックスのフラッグシップ店舗「A-PIT...
-
次期トヨタ「GR86」は2025年に “テンロク”ターボHEVで登場!?
■GR86がスポーツHEVに!派生モデル存在の可能性もトヨタ自動車による自社開発が噂されている次期「GR86」。早ければ2025年内に登場、翌年の発売が予想されています。初代86と現行GR86について...
-
スバルもサブスクサービスの「KINTO ONE」に対応、ニーズに応じて3年・5年・7年から選択できる
■2024年初夏からSUBARU販売店、KINTOのWebサイトでスタートSUBARUは、トヨタが展開しているサブスクサービスの「KINTO」と業務提携契約を締結し、新車サブスクサービスの「KINTO...
-
ホンダの原付二種スポーツ「グロム」の2024年モデル登場。外観をよりスポーティに変更
■使い勝手満点の純正アクセサリーも追加気軽にスポーティな走りを楽しめることで、根強い人気を誇る原付二種のスポーツモデル、ホンダ「グロム」に2024年モデルが登場しました。前後12インチのタイヤや倒立フ...
-
スバル、特別仕様車「WRX S4 STIスポーツ♯」を発表。500台の限定販売
スバルのモータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナルは2024年1月12日、「WRXS4STIスポーツREX」グレードをベースとした特別仕様車「WRXS4STIスポーツ♯(シャープ)...
-
ホンダの原付二種「スーパーカブC125」に2024年モデル。都会にマッチする新色を採用
■価格は若干アップの45万1000円ホンダの「スーパーカブ」シリーズといえば、60年以上の歴史を誇り、世界的に大きな支持を受けているビジネスバイク。なかでも、高い実用性と快適な走りで人気なのが原付二種...
-
いつまで「ブオオオオ」を使うんだ? クルマが進化した現代に「擬音」を見直すべきだとマジメに考えてみた
この記事をまとめると■クルマの擬音は「ブオオオオオーッ」みたいな音が一般的■現代ではハイブリッドやEVが増えてきたのでいままでの擬音は最適ではない■一部車種では、聞き手次第で異なる解釈が生まれる場合も...
-
三菱自動車の「ミニカトッポ」デビュー。背高ノッポのユニークな軽自動車は、82.3万~105.1万円で販売【今日は何の日?2月21日】
■ハイトワゴンの元祖的な存在だが、ブームの立役者にはなれず1990(平成2)年2月21日、三菱自動車からユニークな軽自動車、背高ノッポの「ミニカトッポ」がデビューしました。ハイトワゴンブームをけん引し...
-
Wedsブースはコスチューム部門グランプリ「WedsSport Racinlg Gals」登場で沸く【東京オートサロン2024】
■シアーブルーの透け感が決め手のデザイン東京オートサロン2024の中4ホールでひと際目立つ衣装と言えばWedsブース。AdambyGMO日本レースクイーン大賞2023のコスチューム部門グランプリを獲得...
-
「スバルがキャンピングカー出してたってホント?」復活求む声も!RV界の小さな巨人・ドミンゴ【推し車】
ミニバンブーム以前の「ちょっと変わった名車」まだフルタイム4WD自体が珍しかった1986年、初代ドミンゴに追加されたフリーランニング式フルタイム4WD車は画期的だった後席まで含め4人乗車してなお、その...
-
三菱「ランエボVIII MR」デビュー。高性能を追求したMRは、ベースより約10万円高い327.5万円(RS)/339.8万円(GSR)【今日は何の日?2月13日】
■パワーアップと軽量化でランエボVIIIをブラッシュアップ2004(平成16)年2月13日、三菱自動車はランサーエボリューションの8代目「ランエボVIII」の高性能バージョン「ランエボVIIIMR」の...
-
スバル「WRX S4 STI Sport#」は500台限定で抽選販売! 前後でデザインが異なる「STI製フレキシブルパフォーマンスホイール」を装着
■前後アルミホイールのデザインを変えることで、操舵時の車両応答性を向上SUBARUとSTIが共同でブースを構える東京オートサロンでは、例年特別なモデルが発表されていて、ブースの目玉になっています。20...
-
プロが太鼓判! 一見普通だけど「乗ると衝撃」の「愛車候補に入れるべき」クルマ8選
この記事をまとめると■新車を購入するのならぜひおススメしたい現行モデルを紹介■最新技術やテクノロジー搭載による優れたスポーティネスや快適性を持つクルマをセレクトした■ディーラーで試乗すれば驚き、そして...
-
再販したホンダ「オデッセイ」を旧型オーナーのドリキン土屋圭市が試乗! 新型は乗り味がビジネスクラスに進化
■セカンドシートの乗り心地とともに使い勝手も大幅に向上2022年9月に販売終了したホンダのフラッグシップミニバンであるオデッセイ。2023年12月、約1年3ヵ月ぶりに中国で生産され輸入されるモデルとし...
-
スバル「WRX S4 STI Sport#」のスペシャル装備「フレキシブルパフォーマンスホイール」って何?【東京オートサロン2024】
●WRXシリーズでは久々のSTIコンプリートカー「WRXS4STISoprt#」■ステアリング応答性を高める前後異形ホイールはBBS製19インチ東京オートサロン2024の会場でアンヴェールされた、SU...
-
4代めエクストレイルは高級プレミアムSUVに進化した? 歴代モデルとともに見ていこう【新車リアル試乗 10-1 日産エクストレイル プロローグ/概要編】
■プロローグ初代エクストレイルは、あともうちょいで21世紀というタイミングの2000年10月に発表。発売は翌11月でしたが、いずれにしても20世紀最後の日産新型車にして、在来車のフルモデルチェンジでは...