「メルセデス・ベンツ」のニュース (2,518件)
-
高級SUV人気ランキング!国産や外車・安くて高級感のあるSUVはある?
高級SUVを買うメリット・デメリット©scharfsinn86/stock.adobe.com“いつかはクラウン”なんて言葉を聞かなくなって久しい今日この頃。今や高級車の代名詞といえばSUVが主力とな...
-
買わなきゃ乗れないプライベートジェット「ホンダジェット」を体験!【これだけは見逃すなジャパンモビリティショー2023】
■ホンダジェットの実物大モックアップが鎮座するホンダブース10月28日から一般公開が開始されるジャパンモビリティショー2023。東館にあるホンダブースでは自動車以外のモビリティも満載で興味をそそるもの...
-
メルセデスAMG「E53ワゴン」新型のスペック発覚。電動アシストで510馬力に
■バンパーのセンターエアインテークと、三角のコーナーエアインテークは明らかに拡大メルセデス・ベンツは6月、ミッドサイズワゴン「Eクラスステーションワゴン」新型を発表しましたが、そのパフォーマンスモデル...
-
面白くするため運転を難しくしました!? ヤマハが新しい乗り物はモビリティの非常識!?【これだけは見逃すなジャパンモビリティショー2023】
■モビリティは簡単で安心なだけでは面白くない!?「走る楽しさを追求」なんていうと、この業界ではよく聞くフレーズですが、ここまでラジカルにもういちどそれを追求しようという車両があるでしょうか?3輪3WS...
-
自動車の希望ナンバー、カープファンは「51」が定番なのはなぜ? 語呂合わせや図柄入りでナンバープレートも面白い【これだけは見逃すなジャパンモビリティショー2023】
■日本のナンバープレートの変遷から皇室様式ナンバープレートまで分かるナンバープレート関係の中央団体である全国自動車標板協議会が設けている「ナンバープレート展」では、日本のナンバープレートの歴史をはじめ...
-
【基礎知識】SUVとは?種類とおすすめ車種・失敗しない選び方を簡単に解説!
SUVとは?種類や特徴を簡単に解説SUVとは?「SUV」とは英語の「SportUtilityVehicle」の頭文字。カタカナで書くと「スポーツ・ユーティリティ・ビークル」となり、直訳すると「スポーツ...
-
【2023年版】専門家直伝!本当におすすめのコンパクトカーと選び方「人気ランキングにだまされるな!」
モーターエヴァンジェリストの宇野智が、メーカーに忖度なしでおすすめできるコンパクトカーを熱量高めでお伝えします!最新のコンパクトカーの人気ランキングや選び方のポイント、今後デビューが予想される新型予想...
-
フェラーリやランボやベントレーを「変身」させて大ウケ! フェラーリから訴えられるほどの存在感「アレス・デザイン」って何もの?
この記事をまとめると■ロータスのCEOだったダニー・バハール氏が設立した「アレス・デザイン・モデナ」■既存モデルを再解釈して新たなモデルとして提案する手腕に優れている■「アレス・デザイン・モデナ」はデ...
-
これが本当の「デロリアン」後継モデル!「コルベットC8」ベースに開発を計画中
■オリジナルのDMC-12と同じようにガルウイング・ドア採用デロリアン・ネクスト・ジェネレーション・モーターズ(DNG)は現在、デロリアン後継スポーツカーを計画していることがわかりました。2022年、...
-
トヨタ「スープラ GRMN」、BMW・M2のパワートレーンを搭載か? M4ユニットから変更の理由とは
■最高出力は460psに抑えられるが、RZグレードより78ps向上先日、トヨタ「スープラ」に設定される最強バージョン「GRMN」市販型プロトタイプを捉えましたが、その高速テストを撮影するとともに、スペ...
-
X1とは前後LEDで差をつける!BMW「X3」次期型はハイブリッド化されたICE搭載へ
■「CLAR」アーキテクチャのアップデートバージョンを採用BMWは現在、主力クロスオーバーSUV「X3」次期型の開発に着手していますが、その最新プロトタイプをキャッチ、ディテールが見えてきました。BM...
-
ジムニーじゃないよ! 噂のメルセデス・ベンツ「リトルG」を予想、ICEモデル導入なら800万円以下!?
■2026年にハンガリーで生産され、2027年に発売メルセデス・ベンツは、ミュンヘンで開催された「IAAモビリティ2023」にて、オフローダー「Gクラス」のコンパクトバージョンを開発中であることをみと...
-
これがBMW未来のエレクトリック・エステート! 2027年にも発売へ
■ボンネットのラインを低く変更し、テールまで続くショルダーラインを完成BMWは、2023年10月28日から一般公開にされる「ジャパンモビリティショー2023」にて、次世代コンセプト「ヴィジョン・ノイエ...
-
アルファードと見間違えることなかれ。BYD・デンツァD9の実車が日本初上陸!【これだけは見逃すなジャパンモビリティショー2023】
■BYDブースは人、人、人東京モーターショー改め、ジャパンモビリティーショーが始まりました。といっても、我々が訪れた10月25〜26日はメディア関係者のみの取材に限られたプレスデー。それにも関わらず、...
-
BYDがアルファードキラーを公開! 超ゴージャスミニバン「DENZA D9」の中身とは
この記事をまとめると■ジャパンモビリティショー2023が開幕■BYDブースではミニバン「DENZAD9」が展示されている■「DENZAD9」の内外装について詳しく解説アジアマーケットを知り尽くしたBY...
-
6300万円、3台限定の「Mercedes-Maybach S-Class Haute Voiture」はオートクチュールからインスピレーションを得た特別仕様車
■贅を尽くした内外装を備え、手にできるのはわずか3人メルセデス・ベンツSクラスの中でも贅を尽くしたマイバッハ(メルセデス・マイバッハ)から、特別仕様車の「Mercedes-MaybachS-Class...
-
基本デメリットだらけだけどまさかの利点があった! もはや超少数派の「左ハン」輸入車に日本で乗るメリットとは?
この記事をまとめると■1980〜90年代は輸入車には左ハンドルが多かったが、現在は右ハンドルが主流だ■かつての左ハンドル車の右ハンドルモデルはペダル配置などに違和感があるものが多かった■日本で乗るには...
-
EV! 超高級ミニバン! コンパクトカーまで続々デビュー! 「快進撃のレクサス」の見事すぎる戦略
この記事をまとめると■2023年の上半期で5台の新型車を公開したレクサス■高価格帯のモデルだけではなくエントリーモデルも発表■登録台数でメルセデス・ベンツを上まわっている続々と新型車を投入するレクサス...
-
カワサキの二輪初ストロングハイブリッドシステムはジャパンモビリティショー2023注目のメカニズム【バイクのコラム】
■二輪初のストロングハイブリッド車が日本初公開ご存知のように、2023年より東京モーターショーはジャパンモビリティショー(JMS)へと生まれ変わります。その記念すべき第1回JMSにカワサキモータースは...
-
トヨタがBEV化した「ランドクルーザー Se」やピックアップトラックコンセプトの「EPU」を公開【ジャパンモビリティショー2023】
■バッテリーEV化された未来のランクル「LANDCRUISERSe」を披露トヨタは、東京モーターショー改め、1回目となる「ジャパンモビリティショー2023」に向けて順次、コンセプトモデルを発表していま...
-
360度回転に水上走行も可能! BYDの大型SUV「U8」がもはやバケモノだった
この記事をまとめると■ジャパンモビリティショー2023が開幕■BYDブースでは大型SUV「U8」を展示している■「U8」の驚くべき性能について解説大柄ながら0-100km/h加速は3.6秒実質成長率が...
-
内燃機関MINIは生き続ける! クーパー&カブリオレ改良型のダブルスクープ成功
■ICEモデルは既存の「UKL1」プラットフォームの改良版を搭載MINIブランドは、クーパーとクロスオーバーのEVバージョンの公開に続いて、内燃機関の改良型を開発中ですが、その最新プロトタイプをカメラ...
-
初代ハイエースも4人乗りヴェルファイアも!トヨタ車体とみんなで創るジャパンモビリティショーに私はいます【週刊☆久保まいカー日記02】
■東2ホールのトヨタ車体でお待ちしております東京モーターショー、前回の開催は4年前の2019年。コロナ禍を乗り越え、ついにこのイベントが帰ってきました。今回からイベント名も「ジャパンモビリティショー」...
-
日本初登場の注目車種も上陸! ジャパンモビリティショーのBYDブースは見逃せない
この記事をまとめると■ジャパンモビリティショーにBYDが出展し、車両展示やスタンプラリーを実施する■すでにリリースされている「ATTO3」「DOLPHIN」のほか「SEAL」も展示される■BYDのプレ...
-
30年前のフォルクスワーゲン「ゴルフ3」にポルシェのシート、カーボンボンネットとカスタマイズ満載で楽しむ!【Owner’s Voice】
■時間の経過を忘れさせる黒光りするボディにオーナーの愛情の深さを感じる●壊れたって愛おしいゴルフ3エンスーな人たちは「メルセデス・ベンツがメルセデス・ベンツらしかったのはW124までだね」と良く話しま...
-
輸入車も違うしレクサスもちょっと……じつは新型センチュリーは「ライバル不在」のクルマ! 「こんなクルマを待っていた」富裕層は多い
この記事をまとめると■トヨタの新型センチュリーの価格は2500万円でターゲットは超富裕層となっている■高級車の世界では価格に見合う高級感に加えて値落ちが少ないことも重要なポイント■「センチュリー」とし...
-
【JMS2023】次期GT-R?ロータリースポーツ?ジャパンモビリティショーで登場した注目のクルマたち
「JAPANMOBILITYSHOW(以下ジャパンモビリティショー)2023」は、東京有明にある東京ビッグサイトで2023年10月25・26日にプレス向けに先行公開され、28日から一般公開が開始されま...
-
前代未聞!? 同じ世代で前輪駆動から後輪駆動に変わった、ボルボC40(BEV)をチェック
■BEVならではの駆動方式の変更で、走行フィールや快適性に差はあるのか?ボルボは、2025年に販売比率のうちバッテリーEV(BEV)を50%にする目標を掲げています。2030年にBEV専業メーカーにな...
-
メルセデス・ベンツ「Gクラス」改良型、「EQG」由来のエアロダイナミクスフォルムに
■空気力学が劇的に改善。燃料消費量の「大幅な削減」がもたらされるメルセデス・ベンツは現在、オフローダー「Gクラス」改良型の開発に着手していますが、「燃料消費量の大幅な削減」を開発の大きなテーマにしてい...
-
日本メーカーを遙かに凌ぐ7車種を揃えた! 普及はまだまだなのにメルセデス・ベンツがEVを大量投入できるワケ
この記事をまとめると■メルセデス・ベンツがEQE・SUVを投入して日本でのBEVラインアップが7車種になった■EQE・SUVの発表会にはメルセデス・ベンツ現会長のオラ・ケレニウス氏が登壇■乗用車で脱二...