「メルセデス・ベンツ」のニュース (2,518件)
-
愛車売却“第4の方法”「SellCa(セルカ)」で実際にクルマを売ってみたら意外なほど簡単で高額になった!
■コスパ&タイパの良さはリピート率の高さが証明●愛車買取の新サービス「SellCa(セルカ)」とは?愛車を売るとき、どうしていますか?日々の生活を共にしてきた大切なパートナーですから、出来るだけ良い条...
-
メルセデス・ベンツ「Eクラス オールテレーン」改良型を初スクープ!初の全地形対応モデルがついに電動化へ
■マイルドハイブリッドテクノロジー採用の2.0リットル直列4気筒ターボチャージャーエンジンなどメルセデス・ベンツは現在、主力セダン「Eクラス」次期型を開発中ですが、その派生クロスオーバー「Eクラスオー...
-
「これぞ空力スペシャル」当時最速のBEVコンセプトカー!プジョーの創業200年記念車・ EX1【推し車】
数々の実績を残したEVコンセプトカーの雄フロントマスクは2010年のジョネーブモーターショーに出展されたハイブリッドコンセプトカー、SR1を踏襲したプジョーEX1flickr.comAuthor:Ru...
-
途中までアメリカで作って仕上げはイタリアでまたアメリカに輸送して販売!? 世界一長い生産ラインをもつと言われた「キャデラック・アランテ」って何もの?
この記事をまとめると■1986年にラグジュアリーコンバーチブルとしてキャデラック・アランテが誕生■アメリカで組み立てたプラットフォームをイタリアに空輸してボディを換装していた■ボディデザインはピニンフ...
-
マツダ「ロードスター」次期型(NE)に電動ロータリー搭載!? 特許画像が流出
■電気モーターを3基搭載、AWDを備えたプラグインハイブリッドシステムマツダの次世代ロータリーエンジン搭載のスポーツカーに関する特許画像が流出、スウェーデンエージェント経由で入手しました。特許画像の申...
-
メルセデス・ベンツの2023年が丸わかり!? 新型モデルの計画資料が流出
■9月は注目の「CEL」、10月には「AMGGT」などメルセデス・ベンツは、2023年内にも多数の新型モデル導入を予定していますが、その「2023ローンチダイアリー」が流出、スウェーデンのエージェント...
-
ベントレー「コンチネンタルGT」 改良型には少なくとも2つの異なるPHEVを搭載か。フルEVは導入されるのか?
■EVが導入されれば、「W12」の2倍のパワーを発揮する可能性ベントレーは現在、2ドアスポーツカー「コンチネンタルGT」改良型を開発中ですが、その派生オープン「コンチネンタルGTC」市販型プロトタイプ...
-
BMW「M135i」後継モデル、最大303馬力のパフォーマンスコンパクトのキドニーグリルはスリム&コンパクトに
■2.0リットル直列4気筒ターボチャージャーエンジン搭載BMWは現在、欧州Cセグメント「1シリーズ」次期型となる「F70型」を開発中ですが、その最新プロトタイプをカメラが捉えました。4月には次期型に関...
-
SUVどころか4WDである必要もなし! アウトドア好きに重要な「クルマの要件」とオススメ車6選
この記事をまとめると■アウトドアに最適な国産車と輸入車をピックアップ■純正オプションでベッドキットが用意されているモデルもある■日本のキャンプ場では本格的な4WDが必要になることはほぼないので使い勝手...
-
メルセデスAMG「GLC 63クーペ」、最大671馬力の電動ターボ搭載。確定デザインが露出
■V8ではなく「C63」と共通の2.0リットル直列4気筒ガソリン「M254」エンジン搭載メルセデス・ベンツは2022年3月、人気クロスオーバークーペSUV「GLCクーペ」新型を発表しましたが、その最強...
-
メルセデス・ベンツ C/Eクラス2ドアモデルの「CLEクーペ」に、AMG「CLE 63」導入へ
■パワートレインは「C63SEPerformacne」と共有メルセデス・ベンツが開発中の新グレード、「CLEクーペ」の頂点に君臨する最強モデル、AMG「CLE63クーペ」市販型の最新プロトタイプをカメ...
-
ルノー「エスパス」新型、派生クーペSUVをスクープ!「アヴァンタイム」復活か?
■車名に「アヴァンタイム」が21年ぶり復活の噂もルノーは現在、SUVとして復活した「エスパス」のクーペ版となるクロスオーバークーペSUVを開発中ですが、その最新プロトタイプをカメラが捉えました。エスパ...
-
「普通にテレビ番組楽しめないの?」と言われてもムリなものはムリ! 「クルマ好き」がテレビ視聴しているときの「常人には理解不能な性」とは
この記事をまとめると■クルマ好きがテレビをみている時に気になることを解説■自動車保険のCMに出てくるクルマの車種について考えてしまう■またドラマの時代設定と劇中車の年式が合っていないと違和感を抱くこと...
-
ポルシェ「911タルガ」改良型に自然吸気エンジンが帰ってくる!? 個性的なタルガ・ロールバー継承
■円形デュアルエキゾーストパイプがセンター寄りに配置ポルシェは現在、主力スポーツカー「911」ファミリーの改良型を開発中ですが、その派生モデル「911タルガ」最新プロトタイプをカメラが捉えました。タル...
-
コラムシフトとは?なくなった理由や当時の使い方を紹介
コラムシフトの車、すっかり絶滅した?©あんみつ姫/stock.adobe.com現在の車のシフトレバーは、膝のすぐ横にレバーが配置されている「フロアシフト」が主流です。しかしかつては「コラムシフト」を...
-
ラダーフレームとは?ランクルやジムニーに使われている意図やメリットを解説
オフロード4WDに使われる「ラダーフレーム」って何?スズキ新型ジムニー5ドアいよいよスズキジムニー5ドアも登場し、さらに2023年はトヨタランドクルーザープラドのフルモデルチェンジも噂されていることか...
-
ルパンもドクも乗り替えはいかが? 名作アニメ&映画をリメイクするなら……「別の劇中車」を考えてみた
この記事をまとめると■クルマの存在が重要なアクション映画やアニメは多い■そのなかでも乗り手と車種が結びついている作品をピックアップ■そうした作品をもしリメイクするなら「ぜひこのクルマで」という車種を選...
-
「電動化されない」最後のV12? フェラーリ・812スーパーファスト後継モデルをスクープ
■6.5リットルV型12気筒エンジンをフロントに搭載フェラーリが現在開発中とみられる、スーパーカー「812スーパーファスト」後継モデルの最新プロトタイプをカメラが捉えました。812スーパーファストは、...
-
レクサス「RZ」が瞬時に調光可能なパノラマルーフを必要とする訳は?
■パノラマルーフ装備車のヘッドクリアランスに余裕をシェードを開けた状態でガラスの透過(ON)⇔調光(OFF)が瞬時に切り替えられる「調光式パノラマルーフ」。2020年6月に発売された現行のトヨタ・ハリ...
-
アウディA4次期型、電動化で「A5」にリボーン。残るはワゴンとスポーツバック!?
■ICE搭載モデルは奇数番号になり、フルエレクトリックは偶数番号へアウディは現在、欧州Dセグメントの主力モデル「A4」次期型を開発中ですが、その最新プロトタイプをカメラが捉えました。A4次期型は「A5...
-
スバル新型「インプレッサ」の記号性を越えたデザインとは?【特別インタビュー】
■スバル各車の個性をどうやって確立させるのか?いよいよ4月20日に正式販売が開始された、スバル新型インプレッサ。先行したクロストレックに対し、よりスポーティさを狙ったという新型のデザインの見所はどこに...
-
悪路走行EVならポルシェ「タイカン クロスツーリズモ」。改良型プロトタイプをキャッチ
■タイカンより高い最低地上高とフェンダーエクステンション装備ポルシェは現在、フルエレクトリックサルーン「タイカン」改良型の開発に着手していますが、派生モデル「タイカンクロスツーリズモ」市販型の最新プロ...
-
「S2000」後継モデルが2023年公開? ホンダが75周年を記念した新型スポーツカーを計画!
■2ドアボディ、エンジンは「タイプR」から流用かホンダが創立75周年を祝い、新型スポーツカーを発表する可能性がわかりました。ホンダヨーロッパの上級副社長であるトム・ガードナー氏は、英Autocar誌の...
-
メルセデス「Gクラス」最強の砂漠仕様! 「G63」ベースにマンソリーが仕立てた24インチホイールの「P900」
■最高出力899ps、最大トルク1200Nmを発揮チューニングメーカー「Mansory」(マンソリー)が、メルセデスAMG「Gクラス」をベースとする最新チューニングキットを初公開しました。マンソリーは...
-
いま日本で注目される「2000ドルバス」! 訪日外国人旅行者の「観光バス」貸し切りが流行していた
この記事をまとめると■「2000ドルバス」と呼ばれる貸切バスの需要が増えている■訪日外国人が日本での移動手段として貸切バスを利用しているという■一部地域では需要に応えられない状況になるほど人気が高まっ...
-
メルセデス「AMG EQE 53 4MATIC+」は「ワープしそうな加速!」と清水和夫もビックリ
■清水和夫がメルセデス-AMGEQE534MATIC+に試乗してみた●トルクお化けはヘタクソ運転手禁止!?ロードノイズをもうちょっと落とせば完璧だな最近は電気自動車にも興味津々、血液にガソリンが流れる...
-
日産ジュークの兄弟車となるダチア「ダスター」次期型をキャッチ。「ジューク」復帰へ繋がるか?
■日産「ジューク」のデザインを継承するピラーマウントドアハンドル採用ルノー傘下のダチアは現在、クロスオーバーSUV「ダスター」次期型を開発中ですが、その最新プロトタイプをカメラが捉えました。第2世代と...
-
リジッドアクスルとは?メリット・デメリットや独立懸架式についても解説
リジッドアクスル式(車軸懸架式)サスペンションとは?©naka/stock.adobe.comクルマが走るのに必要なメカニズムはいろいろありますが、サスペンションもそのひとつです。大別すると、「車軸懸...
-
メルセデス・ベンツ「Eクラス」次期型、もはや4ドアクーペと呼びたいほどのティザーイメージ!
■Dピラーが後方へ伸び、流麗なルーフラインに進化メルセデス・ベンツは現在、主力モデル「Eクラス」次期型を開発中ですが、その最新ティザーイメージが公開されるとともに、4月25日に世界初公開されることがわ...
-
BMWのxDriveとは?4WDシステムを解説!構造や性能・評価まで
ライバルに比べると4WDに対して消極的だったBMW東京オートサロン2023BMWブースの様子BMWと言えば、「駆け抜ける歓び」というキャッチコピーに表されるように、スポーティなドライビングフィールを大...