「モーターショー」のニュース (2,249件)
-
ブリヂストンは商品設計基盤技術「ENLITEN」を採用した最新タイヤ、モータースポーツ活動を披露【ジャパンモビリティショー2023】
■eモータースポーツの体験型プログラム「BridgestoneeMotorsportInstitute」コーナーも設置ブリヂストンは、かつての東京モーターショー時代から、モータースポーツや多様なニーズ...
-
三菱自動車の中国からの撤退を「ネガに報じる」のは間違い! 「EV競争での負け」じゃなく選択と集中の結果
この記事をまとめると■三菱自動車は広州汽車との合弁事業を解消して中国市場からの撤退を発表した■東南アジアやアメリカ市場での三菱自動車の売り上げは堅調で、単に「選択と集中」を進めたように見える■中国撤退...
-
大阪|12月開催の車の祭典「第12回大阪モーターショー」前回を上回る全39ブランド出展を発表
12月8日(金)~11日(月)の4日間、大阪を舞台に開催される「OSAKAMOBILITYSHOW2023/第12回大阪モーターショー」まであと2か月となった。このたび大阪モーターショー実行委員会では...
-
コンパニオンが美しい!だけじゃない、いまショーに行くなら観光ついでに「バンコクモーターショー」がおすすめな理由
■もうすぐ東京で4年ぶりのモーターショー開催。だけど気になるのは来年春のバンコク!みなさん、モーターショーを見に行きますか?コロナ禍で2021年はあえなく中止となったから、今年は4年ぶりに東京モーター...
-
注目は軽EV、新「モビリティショー」に出品相次ぐ スズキ「eWX」航続距離は230キロ!...軽商用EV、各社の戦略も見どころ
ジャパンモビリティショーは2023年10月28日に一般公開が始まる。旧東京モーターショーから装いを変えての初の開催では、軽の電気自動車(EV)が注目されそうだ。注目の1台はスズキが参考出品する軽ワゴン...
-
ダイハツは軽以外ももっと作ってよ! 振り返れば普通車が名車揃いだった!!
この記事をまとめると■ダイハツにはかつてユニークな普通車が数多く存在した■ブームを巻き起こしたモデルやハイパワーなスポーツモデルもあった■悪路に強いハイスペックSUVも手がけてきた最初から軽自動車ばか...
-
ホンダ初の乗用車「S500」は、なぜスポーツカーSシリーズの第1弾になったのか【歴史に残るクルマと技術014】
■ホンダSシリーズの先陣を切ったオープンスポーツS5001963(昭和38)年10月、ホンダから初の乗用車「ホンダS500」が発売されました。2輪車で成功したホンダ初の4輪車は、軽トラック「T360」...
-
ダイハツブースの「根岸しおり」さんは2023クリッカー賞新人賞受賞のレースクイーン【これだけは見逃すなジャパンモビリティショー2023×レースクイーン】
■根岸しおりさんはAdambyGMO日本レースクイーン大賞2023新人部門でクリッカー新人賞受賞のレースクイーン東京ビッグサイトで10月28日から一般公開となったジャパンモビリティショー2023。その...
-
スズキ新型スペーシアが誕生! 王者N-BOXもビックリの秘密兵器搭載リヤシートに衝撃
この記事をまとめると■スズキが新型スペーシアとスペーシアカスタムを発表■「マルチユースフラップ」をはじめとしたスズキ初の装備を数多く搭載している■スペーシアギアは一時廃止、スペーシアベースは現行型が併...
-
ついにUFOまで展示!? SUBARUも参入した「空飛ぶクルマ」たちを見逃すな!【これだけは見逃すなジャパンモビリティショー2023】
■スバルブースにはUFOが襲来!えっ、これはUFOなの?スバルのプレスカンファレンスは「そうきたか!」でした。ステージ上の扉が開くと、なんと展示の目玉として「未確認飛行物体」が現れたからです。これには...
-
運転免許不要!小学生向け新型ロードスター「MAZDA ROADSTER 2/3 SCALE」【これだけは見逃すなジャパンモビリティショー2023】
■小学生以下のための新型ロードスタージャパンモビリティショー2023の声が聞こえ始める(2023年)10月5日、マツダが「ロードスター」の大幅改良型を発表しました。今回の改良型発売時期は「来年2024...
-
車上荒らしや盗まれた愛車の行方を安価なシステムで知らせてくれる、カーメイト「次世代カーファインダー」【これだけは見逃すなジャパンモビリティショー2023】
■別発想の盗難防止システム登場見るのが嫌なニュースのひとつに、車両盗難の話題があります。ここでは車名や詳細内容を控えますが、先日もニュースで、よせばいいのに人気車種の車名を堂々と掲げながらその盗難の手...
-
スズキの良心に拍手パチパチ! 5ナンバーサイズを頑なに守った「スイフト コンセプト」【これだけは見逃すなジャパンモビリティショー2023】
■あくまでも、あくまでもコンセプトモデルの「スイフトコンセプト」モデルチェンジを機に5ナンバーサイズ(全長4700mm以下、全幅1700mm以下、全高2000mm以下)から3ナンバーサイズになる車は枚...
-
清水和夫が見たJMS2023はどうだ? ショーは残り数日! 駆け込み参戦なら急げ【これだけは見逃すなジャパンモビリティショー2023×頑固一徹学校】
■清水和夫がジャパンモビリティショー2023を見て、感じ、思ったこととは?●ホンダジェット、10億円しないのか……買っちゃう!?2023年10月25日の報道関係者初お披露目から始まり、11月5日(日)...
-
スバル「インプレッサ」デビュー。WRCで活躍したインプレッサWRXも登場して走りのスバルをアピール【今日は何の日?11月1日】
■レオーネの走りを継承したレガシィの弟分インプレッサ1992(平成4)年11月1日、スバル(当時は、富士重工業)の主力モデル「レガシィ」の弟分として「インプレッサ」がデビューしました。インプレッサは実...
-
無人運転へのカウントダウン! UDトラックスがすでに実験稼働している「レベル4自動運転トラック」を公開
この記事をまとめると■ジャパンモビリティショー2023が開催中■UDトラックスはいすゞと共同でブースを出展■車両展示のほか、シミュレーターも設置されているいすゞと共同開発のトラクタ「クオンGW」もお披...
-
マツダの未来に期待してよし! を感じる「アイコニックSP」以外のジャパンモビリティショーの展示内容
この記事をまとめると■ジャパンモビリティショー2023のマツダブースを紹介■目玉はワールドプレミアされた「マツダアイコニックSP」■歴代ロードスターやミニカーウォールにも注目したい等身大の未来を見せて...
-
「ステージモデル」から見たジャパンモビリティショー全14日間の裏表【久保まいカー日記04】
■第1回ジャパンモビリティショー2023、閉幕!!まずお礼を言わせてください。ジャパンモビリティショー初日に掲載された【久保まいカー日記】がデイリーランキング1位を獲得する快挙を達成!これも読んでくだ...
-
スズキ「チョイノリ」電動で復活!? 伝説の激安原付 バッテリーは究極の“これでいい感” JMS出展
スズキ本気出してきた感がスゴイ!「チョイノリ」復活JMSスズキブースがスゴイスズキは2023年10月3日、「JAPANMOBILITYSHOW2023」(旧東京モーターショー、以下JMS)の出展概要を...
-
トヨタ新型センチュリー、JMS2023を逃したら庶民は新車の車内に入り込むことは多分不可能!?【これだけは見逃すなジャパンモビリティショー2023】
■プレスデー初日には展示が無かった新型センチュリー10月25日、26日と2日間あったジャパンモビリティショー2023のプレスデー。そのプレスデーの中で最も混むのは初日なわけですが、そんな激混みの初日に...
-
庶民にゃ縁遠いHonda Jetの機内を体験! 「こりゃ凄い」なところと「意外に……」なところを徹底チェック
この記事をまとめると■「ジャパンモビリティショー2023」でホンダはHondaJetエリートIIのモックアップを展示■今回の展示ではHondaJetエリートIIの機内へ乗り込みやコクピットへの着座もで...
-
スクーターが低速で自律走行! 座ったままスケッチができる! 高校生と車椅子テニス選手がアイデアを出したら?【これだけは見逃すなジャパンモビリティショー2023】
■スクーターにはまだまだできることがあるスクーターというのは、移動の道具としてかなり完成された乗り物のように思えますが、意外とまだまだできることがあるのかもしれないと思わせるのが、ヤマハ発動機の試作車...
-
エンジン、EXマニ、マフラーを組合せてで音の違いを聞けるSANGOのブース【これだけは見逃すなジャパンモビリティショー2023】
■エンジンとマニホールドとマフラーの組み合わせが試せる知らないかたも多いかもしれません。SANGO(株式会社三五)というのは純正マフラーなどを製造している部品メーカーです。当然、排気、排気音のことは知...
-
自転車こぐ→水素発生→模型自動車走る→ガラガラ抽選で景品がもらえるオトクな東京都ブース【これだけは見逃すなジャパンモビリティショー2023】
■ZEV補助金を紹介する東京都のブース東ホール7にブースを展開するTOKYOZEVACTIONには、ちょっと変わった体験コーナーが設置されています。このブースは、ZEV(ZeroEmissionVeh...
-
水滴を寄せ付けないシートをヘルメットに貼ればライダー雨の日の視界問題をほぼ解決するアイテムがカーメイトから登場!【これだけは見逃すなジャパンモビリティショー2023】
■「超撥水」が致命的な欠点を解消!雨の日は絶対バイクには乗らないというかたは関係ないのですが、乗ることもあるひとには超朗報です。ヘルメットのシールドに貼ることで、水滴をまったく寄せ付けないシートが発売...
-
カヤバのブースで油圧の世界を体験!人生で初めてショックアブソーバーが組める【これだけは見逃すなジャパンモビリティショー2023】
■油圧の面白さが体験できる車好きなら「カヤバ株式会社」の名前はご存じの方も多いでしょう。サスペンションのダンパーをはじめとする、さまざまな油圧機器を作っている会社です。ジャパンモビリティーショー202...
-
自転車にパワステや前後2輪駆動が登場! 電動アシストeMTBを大進化させるヤマハ発動機【これだけは見逃すなジャパンモビリティショー2023】
■マウンテンバイクの機能を拡張する新機軸●パワステ搭載で自転車でも安定感アップ!電動アシスト自転車というと、シティサイクルや子乗せ自転車がポピュラーですが、電動アシスト機構付きのマウンテンバイクが欧米...
-
スズキ「スイフトコンセプト」発売間近! 狭い住宅地に住む筆者が詳細チェック!!【これだけは見逃すなジャパンモビリティショー2023】
■大型ディスプレイオーディオと、電動パーキングブレーキを用意『コンセプトカー』とひと言でいっても、「未来的過ぎて絶対出ないだろう」というモデルから、「今すぐ売りそうでは?」というモデルまでいろいろあり...
-
そんなクルマあったかな……とか言わないで! 三菱の看板車種になるハズが1代で消滅した「コルディア&トレディア」という悲しき兄弟車
この記事をまとめると■三菱の代表的コンパクトカーとなるべく誕生した「トレディア」と「コルディア」■ベースのミラージュにはない1.8リッターターボや日本初の1.6リッターターボを設定■販売面ではランサー...
-
【JMS2023】次期GT-R?ロータリースポーツ?ジャパンモビリティショーで登場した注目のクルマたち
「JAPANMOBILITYSHOW(以下ジャパンモビリティショー)2023」は、東京有明にある東京ビッグサイトで2023年10月25・26日にプレス向けに先行公開され、28日から一般公開が開始されま...