「モーターショー」のニュース (2,249件)
-
ルノー キャトルが帰ってくる!30年の休眠から目覚めるフレンチハッチ
■パリモーターショーで次期型キャトルの姿が明らかにコンセプトカーのシルエットによると、次期型キャトルはクロスオーバースタイルを採用する可能性が濃厚2022年10月17日(現地時間)に開幕するパリモータ...
-
新型エクストレイルは3気筒1.5リッター可変圧縮エンジンのe-POWER+e-4ORCEで大進化!電動時代にも頼れるタフギアSUV【日産エクストレイルとは?】
■日産のSUVルーツは/戦後すぐの警察予備隊用車両の民生化から警察予備隊用車両として開発されたモデルがルーツとなる初代パトロール日産のクロカン4WD系の歴史は古く、そのスタートは戦後すぐの警察予備隊(...
-
エアロで武装。 ポルシェ「タイカン」にハイエンドモデル導入の可能性
■フロントスプリッターが装着、ヘッドライトの下にはカナードポルシェのエレクトリックサルーン「タイカン」の開発車両をカメラが捉えました。ポルシェタイカンGT市販型プロトタイプスパイショット初代となる現行...
-
新型インプレッサが11月にワールドプレミア?LAオートショーでスバルが「新型車発表」
“F型”を販売中のスバルインプレッサスバルインプレッサは5代目モデルが2016年10月13日から販売を開始し、現在は2021年12月16日の一部改良によって登場した、いわゆる“アプライドF型”が販売さ...
-
1972年終盤、ふたつの事実【1】戦う象徴としてのGT-Rレーシングカー|日産 スカイライン 2000 GT-R レーシングコンセプト
【日産スカイライン2000GT-RレーシングコンセプトVol.1】2代目GT‐R、KPGC110がレースで使われたことはなかった。日産ワークスの実質的な活動が、1972年いっぱいで終了したこともあった...
-
最新車だって20年経てば立派な旧車! 将来「名車として価値が出そう」なクルマ3選+α
この記事をまとめると■現在新車で販売されているクルマのなかから未来で人気が出そうなモデルを推測■意欲的なモデルや純内燃機関のモデルは希少になってくると予測できる■いまの段階で名車扱いされているクルマは...
-
日産「可変圧縮比エンジン」を初公開。内燃機関の夢がついに実用化の段階へ【今日は何の日?9月29日】
■パリモーターショーで可変圧縮比エンジンを初披露2016年(平成28年)9月29日、日産自動車はパリモーターショーにおいて、可変圧縮比技術を採用した2L直4ターボエンジン“VC-T(VariableC...
-
自動車メーカーに「電動化」を丸投げする日本の政府に喝! デトロイトショーに見るアメリカの戦略との違いとは
この記事をまとめると■北米のモーターショーであるデトロイトショー2022をリポート■今回は電気自動車に対するアメリカの戦略を考察■日本も明確なビジョンを持って電動化戦略を進めるべきだまずは商用車から電...
-
コロナでリアルモーターショーの重要性が低いことに気がついた!? 3年ぶりのデトロイトショーの衰退っぷりに衝撃
この記事をまとめると■3年ぶりに北米国際自動車ショーが開幕された■出展メーカーはアメリカンブランドが多かった■コロナによってオートショー離れが進んでいる3年ぶりに開催された北米国際自動車ショー現地時間...
-
フォードの象徴マスタング、歴代初の4ドアモデル誕生か? 新型のデザインを大予想
■ポルシェ「パナメーラ」やアウディ「A7」に対抗すべく4ドアクーペ開発フォードは2022年9月14日、米国で開幕したデトロイトモーターショー2022にて、ブランドの象徴である2ドアスポーツカー「マスタ...
-
《三菱新型コンパクトSUV XFCの市販型》はこうなる?これはカッコいい!
三菱が新型コンパクトSUVのコンセプトカーを発表三菱XFCコンセプト2022年10月19日、三菱自動車は東南アジア向けの新型コンパクトSUVのコンセプトカー「XFCコンセプト」を発表しました。ベトナム...
-
「世界に誇る日本の四駆技術はここから!」1970年代の4WDオフローダーたち【推し車】
「1970年代のゲームチェンジャーなクルマ」といえば、それまではジープや、ジープと警察予備隊(現・陸上自衛隊)での採用を争った軍用4WDが由来のクルマばかりだった時代が終わり、全く別種の4WD車が登場...
-
「MITSUBISHI XFC CONCEPT」が世界初公開。アセアン市場の主力モデルとして期待されるコンパクトSUVのコンセプトカー
■アセアン市場からグローバルモデルとしても投入されるコンパクトSUVのコンセプトカー三菱自動車は、2022年10月19日(水)にコンパクトSUVのコンセプトカー「MITSUBISHIXFCCONCEP...
-
今日の注目スケジュール:設備稼働率、鉱工業生産、米ニューヨーク連銀製造業景気指数など
<国内>10:10国債買い入れオペ(残存1-3年、残存5-10年、残存25年超)(日本銀行)13:30設備稼働率(8月)2.4%13:30第3次産業活動指数(8月)0.3%-0.6%13:30鉱工業生...
-
10/17
[強弱材料]強気材料・日経平均は上昇(27090.76、+853.34)・1ドル=148.70-80円・米国景気は拡大・日銀は金融緩和を継続・コロナ後の人流再開弱気材料・NYダウは下落(29634.8...
-
ランボルギーニ初のオフローダー「ウラカン ステラート」の市販型デザイン? プロトタイプが公式リーク
■パリモーターショーデビュー?ルーフレールやワイドフェンダーエクステンションを装着ランボルギーニが開発中のオフロードスーパーカー「ウラカンステラート」市販型の最新プロトタイプが公式リークされました。ラ...
-
アナログ時計存亡の危機も!マセラティ3200GTにまつわる「ここだけの話」を2人のイタリア人デザイナーが語る【越湖信一「エンスーの流儀」vol. 004】
■マセラティの名車をデザインした2人が日本で再会エンリコ・フミアサンティッロ・フランチェスコと、トークイベントに集まったマセラティ・クラブ・オブ・ジャパンの方々マセラティをこよなく愛する越湖信一さん。...
-
タイで一番売れてる日本車はトヨタでも日産でもなく…日本にはない『D-MAX』とは
日本ではトラックのメーカーとして知られるいすゞ日本の自動車メーカー『いすゞ』は、キャブオーバートラックの『エルフ』をはじめとした主にトラックやバスといった商用車を製造することで知られています。エルフの...
-
「あなたの推しフェアレディZはどれ?」1万人以上に聞いた!新型Zは意外な順位に?
歴代フェアレディZの人気投票を実施日産のスポーツカー『フェアレディZ』は、2022年1月に東京オートサロン2022で7代目となる日本市場向けの新型フェアレディZを公開しました。この新型フェアレディZの...
-
カスタムはオラ感マシマシ! アウトドア向けの第3のタントも誕生! ライバルに押され気味だったタントが一気に主役に躍り出る
この記事をまとめると■タントカスタムがマイナーチェンジを敢行し、新グレード「ファンクロス」も同時に設定■「ファンクロス」だけの専用装備を数多く採用している■タントカスタムはデザインの変更と同時にユーテ...
-
ベルトラ Research Memo(2):国内最大級の現地体験型オプショナルツアー専門オンライン予約サイトを運営(1)
■会社概要1.沿革ベルトラは、日産自動車海外事業部のメンバーだった3人が1991年に立ち上げた会社であり、創業時は主に自動車関連のマーケティングを展開していた。当時は海外の自動車メーカーが日本展開を模...
-
普通のクルマの100倍速いわけでもないのに「億超え」! 庶民には価値すらわからない「億り車」の世界
この記事をまとめると■車両価格が1億円を超えた衝撃作を振り返る■販売価格が1億円を超えたクルマとして有名なのがマクラーレンF1だ■最近では多くの億超えマシンが登場している一方で発表のみで終わったモデル...
-
「ユーノス ロードスター」の手本になった誕生60周年の「ロータス エラン」とは?初期のロータスをいま振り返る
■ライトウェイトスポーツのアイコンが60歳に1962年10月にデビューしたロータスエラン英国が生んだ名作オープンスポーツ、ロータスエランが2022年10月17日に誕生から60周年を迎えました。国産ライ...
-
新型『XFC コンセプト』をワールドプレミア!三菱の世界戦略コンパクトSUVに
コンパクトSUV『XFCコンセプト』をワールドプレミア三菱は、2022年10月19日にベトナム・ホーチミン市で報道発表会を実施し、コンパクトSUVコンセプトカー『MITSUBISHIXFCCONCEP...
-
「世界に1台のミウラ」をイメージした「世界に1台のアヴェンタドール」!特注のボディカラーに込めた深い意味とは
■ミウラロードスターの雰囲気を再現したアヴェンタドールランボルギーニアヴェンタドールLP700-4ウルティメロードスター(写真右)とミウラロードスターランボルギーニを象徴するV12エンジンを積んだアヴ...
-
ルノー「エスパス」後継は「オーストラル」? 7人乗りSUVでパリデビューの可能性も
■ミニバンではなく大型クロスオーバーSUVに先日、ルノー新型モデルのプロトタイプをカメラが捉えましたが、その市販型デザインを大予想しました。ルノーエスパス後継予想CGスペインで捉えたプロトタイプは、オ...
-
ビュイックが中国では圧倒的ステータス! アルファードを上まわる大型ミニバン「GL8」とは
この記事をまとめると■ビュイックのミニバン「GL8」のマイナーチェンジが発表された■「GL8」は中国市場で高いステータスを誇る■アルファード以上の人気を誇るGMブランド内で中国市場にウケが良いビュイッ...
-
トヨタ「プリウス」発表。21世紀に間に合った世界初の量産ハイブリッド【今日は何の日?10月14日】
■驚異的な燃費を達成した未来のエコカー誕生1997年にデビューした世界初の量産ハイブリッドの初代プリウス1997(平成9)年10月14日、トヨタは世界初となる量産型ハイブリッド車(HV)「プリウス」を...
-
一瞬を捉えたワンカット!ルノー「エスパス」が廃止前に早くも復活の噂
■SUV「オーストラル」の3列7人乗りバージョンとして登場ルノーは2022年3月、SUV「カジャー」後継モデルとして全車ハイブリッドSUV「オーストラル」を発表しましたが、そのミニバンバージョンが開発...
-
「ベレG」「スカG」「2000GT」国産GTの夜明けに誕生したグランツーリスモ車たち【推し車】
まだトラックやバスを一生懸命作って戦後復興期を支え、乗用車もほとんどがタクシー向けだった1950年代が明け、アジアで初のオリンピック、東京五輪(1964年)が開催される頃になると、それまで実験的に少数...