「レクサス」のニュース (2,517件)
-
トヨタが次期「GR86」を自社開発!? 新FRプラットフォームに300ps超のパワートレーン搭載か?
■豊田章男会長の意向で次期「GR86」の存続が明白に!?2021年10月、エンジン排気量を初代モデルの2.0Lから2.4Lへと拡大し、外観や走りをリファインすることで、スポーツカーとしての洗練度を増し...
-
スーパーGTのレジェンドがまさかの引退! 立川祐路選手が語った「葛藤」とは
この記事をまとめると■スーパーGTに参戦する立川祐路選手が引退を発表■第4戦の富士で記者会見が行われた■立川祐路選手は3度のチャンピオンを獲得したレジェンドドライバー第3戦の鈴鹿で引退を決断1999年...
-
話題沸騰のアルファード最大のライバルはレクサスLM!?! 48インチディスプレイまで備えるLMとアルヴェルの違いを探る!!
この記事をまとめると■トヨタから新型アルファード&ヴェルファイアが登場■まもなくレクサスのミニバン、LMが日本で発売される予定だという■本記事ではトヨタ・アルファード&ヴェルファイアとレクサスLMを比...
-
【2023年6月&上半期】新車販売台数速報!いま売れている車はコレ
2023年6月の乗用車全体(軽自動車を含む)の販売台数は33万2033台、前年比は123.9%と6ヶ月連続で2桁の伸びを示しています。ブランドごと前年比はレクサス(243.8%)、トヨタ(157.6%...
-
日本企業初!トヨタ、23年4~6月期決算で営業利益1兆円超 だが、「楽観はしていない」...米中市場での懸念材料とは
トヨタ自動車の2023年4~6月期決算(国際会計基準)で、本業のもうけを示す営業利益が1兆1209億円と、日本企業として初めて四半期ベースで1兆円を超えた。世界的な半導体不足が和らいで生産が回復し、販...
-
8月登場か!? トヨタ「ランドクルーザー プラド」次期型をプレビュー
■レクサス「GX」と多くの共通点トヨタは現在、ランドクルーザーの弟分にあたる「ランドクルーザープラド」次期型のティザーキャンペーンを展開中ですが、その最終デザインを大予想しました。初代プラドは70系ラ...
-
BEVが既存ディーラーの「既得権益」を打破する! ヤマダデンキでの軽EV販売に見る無限の可能性
この記事をまとめると■法人向けの三菱eKクロスEVとミニキャブ・ミーブの販売をヤマダデンキで行っている■BEVの普及は既存の新車ディーラーの既得権益を打破する可能性がある■これは海外メーカーの参入障壁...
-
日産「スカイラインNISMO」に清水和夫が乗ったら「ステアバイワイヤのフィーリング最高! 32GT-Rみたい♪」と大満足!
■「バイワイヤステアリングを一品料理にしちゃダメ」その意味とは?●「日産の底力」をスカイラインNISMOに見た!(清水和夫)GT-Rは別世界に独立しちゃった(?)ので、現行最強の日産・スカイラインは「...
-
旧型の「2大ネガ」が消えていた! 新型アルファード&ヴェルファイアに死角が見当たらない!!
この記事をまとめると■先代アルヴェルには古い運転支援機能と2列目席の微振動というふたつの弱点があった■これらの弱点はマイナーチェンジでも改善されないままだった■先日試乗した新型アルヴェルでは先代の弱点...
-
かっこいい車ランキング!男女が選ぶかっこいい国産車・外車とは?
かっこいい車の定義とは?©takasu/stock.adobe.comかっこいい車と一言で言っても、その定義は人によってさまざまです。大きい車、速い車、個性的なデザインの車。その人の基準によってかっこ...
-
フラッグシップとは?意味と各自動車メーカーの最新フラッグシップモデルを紹介
フラッグシップとは?@medvedsky_kz/stock.adobe.com「フラッグシップ」とは元来、海洋艦隊における指揮官が乗る船を指す言葉であり「flagship(旗を掲げた船)」の和訳どおり...
-
トヨタ「ランドクルーザープラド」次期型は直4エンジンのみ? レクサス「GX」の3.4リットルV6ツインターボは設定無しの可能性
■ツインターボV6が搭載されないトヨタが開発終盤とみられるクロスオーバーSUV「ランドクルーザープラド」(米国市場ではランドクルーザー)次期型の情報を入手しました。これまで、米国市場でのランドクルーザ...
-
宮崎・青島の「NOT A HOTEL AOSHIMA」で、LEXUSの特別仕様LX600のドライブを満喫しよう
「NOTAHOTEL」と「LEXUS」が期間限定でコラボレーション。宮崎県青島にある「NOTAHOTELAOSHIMA」に滞在中、無料で特別仕様のフラッグシップSUV「LX600」が利用できるエクスク...
-
SUV人気おすすめランキング13選!新車・高級・販売台数ごとに紹介!
SUVがなぜ人気なのかトヨタハリアーとトヨタランドクルーザーこの項目では、SUVとはどのようなジャンルの車であるか解説します。SUVは「SportUtilityVehicle」(スポーツ・ユーティリテ...
-
ぜひぜひ日本発売熱望! 三菱の新型BセグメントSUV「エクスフォース」がASEANでデビュー
三菱は2023年8月10日、インドネシア国際モーターショーにて、新型コンパクトSUV「エクスフォース」をワールドプレミアした。インドネシア市場での発売は23年11月を予定している。インテリアやエンジン...
-
実車とゲームは「どこまで近づいた」? 両方で闘う「レーシングドライバー」2名に直撃した!
この記事をまとめると■eスポーツをきっかけにレーサーになった人がスーパーGTに出場している■路面の違いや空間の違いがあるので、ゲームと実車で似ているのは60%ほどの範囲だ■実車の場合、チームスタッフと...
-
児玉化 Research Memo(5):ガラス繊維マットプレス新工法及び三次元加飾工法を用いた新製品に期待
■児玉化学工業の今後の展望・課題今後の事業について期待が大きいものが、ガラス繊維マットプレス新工法による自動車部品での金属からの代替、三次元加飾工法による高度加飾分野への展開だ。ガラス繊維マットプレス...
-
「そしてスバルだけが残った」結局、1990年代のワゴンブームとはなんだったのか?今後再燃はあるのか【推し車】
短く熱いワゴンブームの、アッサリとした終焉ワゴンブームが終わった頃の2002年にデビュー、「遅れてきた新型車」だったトヨタマークIIブリット1990年代、ミニバンやSUV、トールワゴンといった現在主流...
-
日本じゃ売れずに消えたクルマが海外じゃバカ売れ! 2大市場の中国とアメリカの「日本車の販売ランキング」を調べたら意外な結果だった
この記事をまとめると■日本では2023年度上半期にもっとも売れたクルマはホンダN-BOX■世界第1位の自動車市場である中国と第2位であるアメリカで売れている日本車を調べた■売れている車種はその人気の理...
-
児玉化 Research Memo(2):自動車部品と住宅設備・冷機部品に強みを持つ樹脂加工メーカー
■事業内容児玉化学工業は、わが国初の大型真空成形機を西独より輸入し大型真空成形機によるプラスチックス成形品を日本で生産開始したことが出発点となる。当時は今で言うベンチャー企業であった。その後、樹脂加工...
-
Avantiの新型予想CG的中率は? ランドクルーザー70/250編【夏休み企画】
■これまでに公開した新型車予想CGの完成度を検証本稿では、新型車発表前に作成した予想CGがどの程度、的を得ていたのかを振り返ってみたいと思います。今回はこれまでにお届けしたトヨタ「クラウン・プリウス編...
-
『GR GT3 Concept』の実車テストカー再び捉えた!鈴鹿でもV8サウンド響かせる
富士に続き鈴鹿サーキットでも『GRGT3Concept』の実車テストカーが捉えられた東京オートサロン2022で初公開されたGRGT3Concept2022年1月に開催された東京オートサロン2022でト...
-
レクサス製高級ピックアップはいかが?「GX」新型に派生モデルを提案
■ピックアップトラックのテールゲートを縁取るため、ライトバーの両端に垂直要素を追加レクサスは6月、クロスオーバーSUV「GX」新型を発表しましたが、早くもその派生モデルが提案されました。CGを提供して...
-
ビーナスラインの絶景に感動!長野レクサスツーリング【カミレポ 23.07.16】
カーライフを楽しみクルマを愛している”カーラバー”たち。今回はマユカさんがツーリングの様子をレポートしてくださいました!『カーラバミーティングレポート』略して『カミレポ』!ぜひチェックしてみてください...
-
「世界よ、これが日本だ」未来を夢見たロータリー、007にも登場したヤマハとの力作…日本が誇る国産スーパーカー【推し車】
夢もまた夢…の時代に生まれた国産スーパーカー車格としてはともかく、ハンドメイド時代の価格はスーパーカー級だったいすゞ117クーペ(1968年発売・172万円)1990年代以降、ホンダNSX(初代)やレ...
-
【試乗】NISMOの技術力に敬服! 発売前のスカイラインNISMOにテストコースで乗ったら圧巻のデキだった
この記事をまとめると■発売前の日産スカイライン・ニスモに中谷明彦さんが試乗した■外観では、エアロパーツやバンパーのエッジ形状などに空力ノウハウの投入が見て取れる■最高出力を420馬力まで高められたスカ...
-
新型レクサス「GX」の面を削ぐデザインとは? 超ヒット間違いなしのボクシースタイルが話題騒然!【クルマはデザインだ】
■LXのボクシーさとは異なる造形アプローチで魅せる6月8日、米国で世界初公開されたレクサスの新型GXがカッコいいと話題です。「LEXUS本格オフローダーのど真ん中を創る」をキーコンセプトとし、市場のゲ...
-
これがトヨタ「ランドクルーザー プラド」次期型だ! シルエットヌード公開
■2024年モデルのレクサス「GX550」と多くの共通点トヨタは現在、人気クロスオーバーSUV「ランドクルーザープラド」次期型を開発中ですが、次期型と思われる最新ティザーイメージが公開されました。欧州...
-
8月1日デビューへ! トヨタ「ランドクルーザープラド」次期型、詳細が徐々に明らかに
■「65年間の伝統」を継承したデザインにトヨタがワールドプレミアを直前に控える「ランドクルーザープラド」次期型の最新ティザーイメージが公開されました。新しいティザーイメージでは、1980年代の60系ラ...
-
日本で買える新車・3列シート・6人乗り以上のSUV国産・輸入車全紹介カタログ【2023年夏・ミニバン特集】
■脱ミニバンユーザーの受け皿となった3列シートSUV6人以上乗ることがある。3列シートが必要。そうなると、ファミリーカーの定番となったミニバンだけでなく、現在人気上昇中のSUV(スポーツ・ユーティリテ...