「レクサス」のニュース (2,518件)
-
ついにレクサスの高級ミニバン、新型「LM」が上海で公開。日本にも上陸するのか!?
■発表に先立ちデザインの一部を公開レクサスは、新型LMを「上海モーターショー2023」で初公開すると発表しました。同ショーは、2023年4月18日(火)~4月27日(木)(一般公開日は4月20日~4月...
-
トヨタが2026年までにバッテリーEVを10モデル追加!スポーツカーも登場予定
2026年までに米国・中国を中心にBEV10モデルを投入2023年3月期決算説明会資料トヨタは2023年5月10日に2023年3月期決算説明会を開催し、その中で今後のバッテリーEVの展開について新社長...
-
メルセデスベンツ新型Eクラスの最強モデル、AMG「E63」はV8→直6電動モデルに進化!?
■3.0リットル直列6気筒「M256」ターボチャージャーエンジン搭載で700psメルセデス・ベンツは4月26日、欧州ミディアムセダンを代表する主力モデル「Eクラス」新型を発表しましたが、ここでは間もな...
-
レクサスの新型ミニバン「LM」が上海モーターショーでデビュー。国内導入もある?
レクサスは2023年4月11日、中国・上海で4月18日(火)から4月27日(木)に開催される上海モーターショーで新型フラッグシップMPV「LM」をワールドプレミアすると発表した。発表を前にデザインの一...
-
ベントレー「コンチネンタルGT」がさらなる改良に着手!? W12「バカラル」風デザインへ
■LEDテールライトは長くなりトランク中央まで伸びるベントレーは4シーター2ドアクーペ「コンチネンタルGT」の2024年モデルを発表したばかりですが、さらなる改良型のプロトタイプをカメラが捉えました。...
-
日産ジュークの兄弟車となるダチア「ダスター」次期型をキャッチ。「ジューク」復帰へ繋がるか?
■日産「ジューク」のデザインを継承するピラーマウントドアハンドル採用ルノー傘下のダチアは現在、クロスオーバーSUV「ダスター」次期型を開発中ですが、その最新プロトタイプをカメラが捉えました。第2世代と...
-
スズキ、ダイハツ、トヨタ共同開発のEV軽商用バンが登場!G7広島サミットにあわせて公開へ
3社が共同開発したEV軽商用バンのプロトタイプが公開2023年5月17日、スズキ、ダイハツ、トヨタは3社で共同開発してきた電気自動車の商用軽バンのプロトタイプを、一般社団法人日本自動車工業会が5月18...
-
こんなピックアップが欲しい! トヨタ「タコマ」次期型、完全プレビュー
■リアディスクブレーキや取り外し可能なJBLスピーカーが搭載トヨタのミッドサイズ・ピックアップトラック「タコマ」次期型の最新予想CGが公開されました。予想CGを公開したのは「Tacoma4GForum...
-
「大人っぽいオシャレ」水那しおね×レクサスLC【注目モデルでドライブデート!? Vol.157】
■スマートなハイブリッド「レクサスLC」には、V8ガソリンエンジンの「LC500」とV6ガソリンエンジン+モーターのハイブリッド「LC500h」がある。運転する楽しさでいえば、間違いなく「LC500」...
-
東京都、ZEV購入に上乗せ補助金、日産、三菱自動車などEVに補助金10万円支給
東京都は、ZEVの普及促進に向けて実施する2023年度「ZEV車両購入補助金制度」で新規に設定する自動車メーカー別の上乗せ補助対象を認定し2023年の補助金額を決定した。東京都が前記自動車(EV)など...
-
5月15日・16日 南青山|小林可夢偉選手がこだわり抜いた数量限定のエスプレッソを2日間限定で提供
来たる5月15日(月)・16日(火)、東京・南青山の「INTERSECTBYLEXUS–TOKYO(インターセクト・バイ・レクサストウキョウ)」脇に、FCEV(燃料電池車)の電力を活用した...
-
疑似エンジン音みたいなチャチなものじゃない「加速音」を演出! 「ヤマハ」がEVを退屈にしない「音」に挑戦した
この記事をまとめると■EV時代の本格的な到来に向けてヤマハから「EV加速サウンド」の提案がなされた■ミキシングされた新たなEV加速サウンドが走行に呼応して車内に響く■アクセル開度と車速モニターでときに...
-
【2023年度の新車購入補助金】条件が厳しくなった?EV・PHEVを購入するなら絶対押さえておきたいポイント
2023年の補助金は最大いくらもらえる?日産SAKURA(サクラ)はCEV補助金対象車の1つEV(電気自動車)やPHEV(プラグインハイブリッド車)などのクリーンエネルギー車を新車で購入すると、国や地...
-
航続距離が512kmに伸びてV2Hにも対応し実用性が大幅アップ! 都会派コンパクトSUVのレクサスUX300eが一部改良を実施
この記事をまとめると■レクサスUX300eの一部改良が発表された■電費の改善により航続距離が512kmに伸びた■V2Hにも対応したことで給電も可能になったEVとしての需要に応えた一部改良国産きっての高...
-
レクサスHSってどんなクルマ? 現在の中古車相場についても解説!
この記事をまとめると■レクサスHSについて詳しく解説■2009年から2018年までラインアップされていた■中古で買うなら「versionL」が狙い目燃費性能に特化したレクサスのプレミアムセダン現在、S...
-
新型クラウンクロスオーバーのハイヤー仕様を発見! 今後はアルファードはもちろんランクルもVIP用車両になる可能性
この記事をまとめると■都内でトヨタ・クラウンクロスオーバーのハイヤー仕様を目撃■そこでVIPカーに相応しい国産車を検討してみた■今後は高級SUVモデルがその座を担う可能性も新型クラウンの大幅な変貌で国...
-
トヨタ・ウィッシュ天国だった台湾が様変わり! 「だらけ」だったタクシーは一体何に変わったのか?
この記事をまとめると■かつて台湾のタクシーはトヨタ・ウィッシュが多かった■その後、トヨタ・シエンタが増えた印象がある■いまではさまざまなメーカーのクルマが走っている台湾の最新タクシー事情コロナ禍となっ...
-
5.0L V8 NAエンジンを積むレクサス「IS500 “F SPORT Performance”」は、今こそ乗っておきたい貴重な1台
■「IS500“FSPORTPerformance”」の850万円は、実力からするとバーゲンプライス!?レクサスは、2030年までに全カテゴリーでバッテリーEV(BEV)のフルラインナップ化を実現し、...
-
「気分が高まってくる!」水那しおね×レクサスLC【注目モデルでドライブデート!? Vol.156】
■クーペ冬の時代に美しいスタイルだな、と思う。まるで彼女のように。20年ほど前までだろうか。国産車のクーペといえば「若者が乗るクルマ」というイメージだったのは。絶頂期は1990年頃の、まさにバブルのど...
-
トヨタ「RAV4」デビュー。都会派クロスオーバーSUVの初代は価格176.9万円、クロカンブームを押しのける大ヒット【今日は何の日?5月10日】
■乗用車ベースで街乗りも快適に走れるクロスオーバーSUVとして大ヒット1994年(平成6年)5月10日、トヨタのクロスオーバーSUV「RAV4」が発売されました。1990年代前半のRVブームの中、乗用...
-
人気車は買ってから手元にくるまで年単位! 他メーカーに比べてトヨタの納期遅延が深刻なワケ
この記事をまとめると■いま新車の納期遅延が深刻だ■なかでもトヨタ車の納期の長さが目立つ■理由はトヨタ車の特徴やラインアップなどにあるプリウスの納車には2年近くかかることも最近は各メーカーともに、新車の...
-
速さを求めるなら本数より……車好きなら知ってて当然?マフラーの意味とその役割
高性能車ではマフラーの3本や4本出しもレクサスIS500内燃機関を搭載するクルマにとって、必須パーツであるマフラー。近年では、環境意識の高さをアピールするためか、マフラーエンドをリアバンパーの下にこっ...
-
「代車ガチャあるある」よもやの高級車から「マジか…」と息をのむような車まで
車検や修理などでしばらく愛車を預ける際、「どんな代車が来るのか」と期待してしまう人は多いでしょう。いつもと違う車内の空気や運転感覚は、カーライフに小さな刺激を与えてくれます。思わず「ラッキー」とニンマ...
-
30年モデルチェンジしなかった“様式美”!「日本の誇り」の象徴・トヨタ センチュリーの歴史【推し車】
侘び寂び、おもてなしで続けられるかの岐路に立つ最高級車トヨタ車の中でも特別規格の仕上げ!人工太陽灯による塗装面検査を受ける現行の3代目センチュリー1960年代に始まる、日本の「官公庁や大企業など向け黒...
-
トヨタ「ヴェルファイア」次期型は、フロントマスクの迫力がさらに増す!? 新型「アルファード」とともに6月登場か?
■「TNGA-K」プラットフォーム最新世代の採用で居住空間や高速安定性を向上トヨタは現在、大ヒット高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア』次期型を開発中ですが、そのエクステリアデザインを大予想しま...
-
【2023年】7人乗り/3列シートSUVおすすめランキング!どんな人に向いてる?
7人乗りSUVの特徴@CenturionStudio.it/stock.adobe.com近年、日本に限らず世界で人気の自動車ジャンルとなった「SUV」ですが、多人数乗車が可能となる7人乗り仕様をライ...
-
トヨタ2代目「カローラ/スプリンター(E20系)」デビュー。レビン/トレノが生まれる2代目は43.9万円〜【今日は何の日?5月6日】
■ボディを大きくしてファミリーカーとしての快適性を追求1970年(昭和45年)5月6日、トヨタから2代目「カローラ/スプリンター」が発売されました。1966年に登場した初代カローラは、手頃な大衆車とし...
-
乗ってるときは楽しくて将来手放すときは高額って最高じゃないか! この先中古価格爆騰も期待できるお宝新車スポーツ3選
この記事をまとめると■将来的に価値が上がりそうな国産の新車を紹介■純エンジンモデルかつ趣味性が高い車種は人気が上がりやすい■スポーツモデルは後々海外からの需要が高まる可能性もある買っても損をしない新車...
-
レクサス初のEV専用モデル『RZ450e』発売!ファーストエディションは500台限定
「e-TNGA」採用のレクサス『RZ』販売開始!レクサスRZ450e特別仕様車“FirstEdition”(専用イーサーメタリック&ブラック)2023年3月30日にレクサスは、ブランド初のバッテリーE...
-
キレイなお宝がそこら中にゴロゴロ! タイは日本の旧車王国だった
この記事をまとめると■筆者はタイ・バンコク市内を走る日本車を観察した■歴代トヨタ・カローラなど日本の旧車が多数走行■路線バスにも日野やいすゞ、三菱ふそうのシャシーベースの古い車両が使われていたバンコク...