「三菱商事」のニュース (2,313件)
-
KDDI<9433>、ローソン<2651>をTOB、三菱商事<8058>と折半出資で共同経営へ
KDDIは6日、三菱商事子会社のローソンにTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。全国約1万4600軒のリアル店舗網や共通ポイントプログラムの「Ponta」を中心としたデジタルサービスを取り込...
-
京王電鉄、上北沢、千歳烏山、吉祥寺など新たに9駅に非対面発送サービス「スマリ」を設置
京王電鉄は、三菱商事が展開する非対面発送サービス「スマリ」を、京王線・井の頭線の9駅に増設した。これにより、計13駅で利用可能となる。「スマリ」は、EC商品やレンタル商品の発送・返品を、駅構内の専用ボ...
-
ローソン、KDDIのTOBで上場廃止へ|コンビニ“御三家”がついに株式市場から姿を消す
コンビニ大手のローソンが株式市場から「退場」する。KDDIがTOBでローソンの株式50%を取得し、三菱商事と共同経営する。これにより、セブンイレブン、ファミリーマートと合わせた“御三家”のすべてがコン...
-
ハチ食品 フリーズドライに参入 MCエフディフーズ子会社化
ハチ食品(年商145億円、24年3月期見込み)は、24年4月1日付で山口県防府市のMCエフディフーズ(年商25億円)を100%子会社とし、FD(フリーズドライ)市場に参入する。MC社の現在の親会社三菱...
-
今月の質問 「今、株を買うなら日本株と米国株、どちらを買いますか?」
はじめに今回のアンケート調査は、2024年2月26日(月)~28日(水)にかけて行われました。2月末の日経平均株価は3万9,166円で取引を終えました。前月末終値(3万6,286円)からは2,879円...
-
「自社株買い」で株価が上がるホントの理由をやさしく解説(窪田真之)
●企業が、自社株を買うのは、なぜ?●自社株買いは、なぜ株主への利益配分になるのか?●配当よりも自社株買いの方が、株主にとってのメリットは大●自社株買いは、会社にもメリットがある●自社株買いのメリット、...
-
エアークローゼット、宅配ボックスを活用した非対面型交換配送の実証実験を2月1日より開始 利便性向上と再配達低減へ
月額制ファッションレンタルサービス「airCloset」を運営するエアークローゼットは、三菱商事、パナソニックハウジングソリューションズ、SBS即配サポートと共同で、宅配ボックスを活用した非対面型交換...
-
次は日経平均4万円乗せ、TOPIX最高値更新?エヌビディア好決算の余熱続く!?
2024年2月22日(木)、ついに歴史は塗りかえられました。日経平均株価(225種)は19日(月)~21日(水)まで米国の金利上昇やAI(人工知能)熱狂相場の主役といえる米高速半導体メーカー・エヌビデ...
-
【ローソン】M&Aで店舗網拡充、TOBによる非公開化でどうなる?
国内コンビニエンスストア第3位のローソンがKDDIのTOBを受けて上場廃止となる見通しだ。国内で急成長してきたコンビニ業界だが、大手企業の子会社として誕生した経緯から、M&Aで数々の親会社を渡り歩いて...
-
AI相場再来とハト派日銀で続伸!米物価高沈静化なら、さらなる高みへ!?
好決算や株主還元策の大盤振る舞いもあって、先週の日本株は続伸しました。9日(金)の東京株式市場の日経平均株価(225種)終値は前週末比739円(2.0%)高の3万6,897円で終了。9日(金)の取引時...
-
三菱商事株式会社が株式会社ユニカフェ<2597>株式の変更報告書を提出
東証スタンダードの株式会社ユニカフェ<2597>について、三菱商事株式会社が1月4日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「共同保有者の追加及び減少(共同保有者であるUCCC...
-
年間の配当金額は378万円!コツは連続増配or減配しない日本株銘柄選び 長期株式投資さんインタビュー[前編]
ブログやX(旧Twitter)で、自身が投資している1日1株の銘柄情報や相場観、投資情報を発信している長期株式投資さん。2004年に株式投資を開始し、2023年3月に独立。2023年の受取配当額は37...
-
1週間のM&A速報まとめ(2024年2月5日〜2024年2月9日)
2024年2月5日レスターホールディングス<3156>、デクセリアルズ<4980>傘下の香港販売会社DexerialsHongKongを子会社化レスターホールディングスは、電子部品の製造・販売を手がけ...
-
新NISAに向いている?高値圏でも売りが少ない中小型株10選
<指数パフォーマンス比較~バリュー株orグロース株どっちが優勢?~>1月の中小型株ハイライト「外国人の大型株詣での片隅で…」2024年の株式市場は、幸先良すぎなスタートになりました(大型株にとって)。...
-
[今週の株式市場]そろそろ「天井」を意識すべきか?~堅調な株価のウラで見せる微妙な変化~
●先週の日経平均は3万6,000円台の攻防●注目イベントの「答え合わせ」その[1]~米企業決算~●注目イベントの「答え合わせ」その[2]~米国のFOMCと雇用統計●相場は上昇を継続する可能性は高いが、...
-
東海道線「107年ぶり新駅」で周辺エリアが大変貌? まちづくりが大きく前進へ
着々とまちづくりに向けた動きが進んでいます。新駅周辺の事業検討パートナーが決定神奈川県藤沢市は2023年12月、「村岡新駅周辺地区官民連携一体施設整備等事業」の事業検討パートナーに東急不動産と三菱商事...
-
40万円代突入!まつのすけのポイント投資&投資信託だけで、目指せ100万円!
●2024年1月の保有額:41万3,230円●2024年1月時点の、エリア別ポートフォリオを解説!●2024年1月時点の、タイプ別ポートフォリオを解説!●2024年1月の保有投資信託~騰落率ベスト10...
-
まだ間に合う!新NISAで出遅れ中小型×高配当銘柄5選
怒涛(どとう)の一月相場が終わり、2月相場がスタートします。新しいNISA(ニーサ:少額投資非課税制度)がスタートしましたが、この日本株の流れに乗り遅れている人は多いのではないでしょうか。購入を検討し...
-
今週は日経平均の史上最高値更新も!?半導体株高続くか、23日の日銀会合後の急変に注意!
今週の日経平均株価(225種)はひょっとすると、1989年末に付けた3万8,915円の史上最高値を34年ぶりに越えてくるかもしれません。上昇の原動力は、外国人投資家が大量の資金で日本株を買っているから...
-
UCC Capital株式会社が株式会社ユニカフェ<2597>株式の変更報告書を提出(保有減少)
東証スタンダードの株式会社ユニカフェ<2597>について、UCCCapital株式会社が1月4日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「株券等保有割合が1%以上減少したこと単...
-
投資歴4年、投信積立で300万円のプラス!楽天おかん・えみこさんに聞く、コツコツ投資の秘訣(ひけつ)
●投資を始めてすぐにコロナショック…その時おかんは?●コツコツ積み立て歴4年、ポートフォリオ大公開!●目指すは配当金100万円!おかんがずっと持っていたい、配当狙いの日本株●新NISA、おかんはこう使...
-
後場の日経平均は463円高でスタート、東京電力HDや三菱UFJなどが上昇
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;32771.56;+463.70TOPIX;2354.14;+29.67[後場寄り付き概況]後場の日経平均は前営業日比463.70円高の32771.56円と...
-
日経平均は357円高でスタート、レーザーテックやトヨタ自などが上昇
[日経平均株価・TOPIX(表)]日経平均;32665.09;+357.23TOPIX;2344.86;+20.39[寄り付き概況]12月11日の日経平均は前週末比357.23円高の32665.09円...
-
25年卒の就職ブランドランキング発表 金融首位は日本生命保険/マスコミは博報堂/商社は伊藤忠商事/ITはSky/食品は味の素
文化放送キャリアパートナーズの就職情報研究所は、2025年卒業予定の学生を対象とした「2025入社希望者対象就職活動[早期]就職ブランドランキング調査」の結果を公表した。同調査は、過去10年以上にわた...
-
ブラックロック・ジャパン株式会社が三菱商事株式会社<8058>株式の変更報告書を提出(買い増し)
東証プライムの三菱商事株式会社<8058>について、ブラックロック・ジャパン株式会社が11月6日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「・株券等保有割合が1%以上増加したこと...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は4日ぶり反落、東エレクやダイキンが2銘柄で約59円分押し下げ
14日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり38銘柄、値下がり187銘柄、変わらず0銘柄となった。13日のNY市場は大幅続伸。ダウ平均は512.30ドル高(+1.40%)、S&P500は、6...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続伸、東エレクやファーストリテが2銘柄で約56円分押し上げ
12日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり86銘柄、値下がり137銘柄、変わらず2銘柄となった。11日のダウ平均は157.06ドル高(+0.43%)、S&P500は18.07ポイント高(+...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅反発、東エレクとファーストリテの2銘柄で約131円押し上げ
11日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり201銘柄、値下がり24銘柄、変わらず0銘柄となった。日経平均は大幅反発。先週末比509.75円高の32817.61円(出来高概算7億8300万株...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅反発、東エレクとアドバンテの2銘柄で約110円押し上げ
11日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり196銘柄、値下がり25銘柄、変わらず4銘柄となった。日経平均は大幅反発。先週末8日の米国株式市場は続伸。ダウ平均は130.49ドル高(+0.36...
-
日経平均は大幅続落、終日マイナス圏で軟調推移
前日7日の米国株式市場のダウ平均は62.95ドル高(+0.17%)、S&P500は36.25ポイント高(+0.80%)と反発、ナスダック総合指数は193.28ポイント高(+1.37%)と大幅に反発した...