「日本政策投資銀行」のニュース (191件)
-
株式会社 日本政策投資銀行が株式会社ソシオネクスト<6526>株式の変更報告書を提出(保有減少)
東証プライムの株式会社ソシオネクスト<6526>について、株式会社日本政策投資銀行が7月18日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「株券等保有割合が1%以上減少したこと」に...
-
BEENOS、ダイドー、ソシオネクストなど
Speee2770+118大幅反発。SBI証券では投資判断を「中立」継続、目標株価を1800円から3000円に引き上げた。不動産DXに関し、前期から今期にかけサービス品質強化や提携メディア開拓などに注...
-
株式会社 日本政策投資銀行がAeroEdge株式会社<7409>株式の大量保有報告書を提出
AeroEdge株式会社<7409>について、株式会社日本政策投資銀行が7月7日付で財務局に大量保有報告書(5%ルール報告書)を新規提出した。保有目的は「純投資」によるもの。報告書によると、株式会社日...
-
ソシオネクスト---ストップ安売り気配、主要株主による売出での需給悪化を懸念
ソシオネクストはストップ安売り気配。1262万4800株の株式売出を発表、富士通、パナソニックHD、日本政策投資銀行が保有する全株式を売却する。売却株式は発行済み株式数の37.5%に相当する規模となり...
-
円安は飲食店にも恩恵をもたらすか?ワタミが海外外食事業を強化
ワタミが海外の外食事業を強化しています。7月17日に香港の子会社WatamiChinaCo.Ltd.が海鮮丼店「つじ半」の1号店を東涌にオープン。7月4日には韓国ソウル市に「居酒屋和民」の再出店となる...
-
NECキャピ Research Memo(7):収益力向上とサステナビリティ経営の推進を加速(1)
■今後の見通し1.2024年3月期業績予想NECキャピタルソリューションの2024年3月期の業績は、売上高260,000百万円(前期比0.7%増)、営業利益12,000百万円(同2.4%増)、経常利益...
-
注目銘柄ダイジェスト(前場):エスプール、レオパレス21、i-plugなど
神戸鋼:1385.5円(+40.5円)大幅続伸。24年3月期の配当性向について、従来の15-25%から引き上げを検討すると報じられている。財務担当副社長では、配当性向について現時点では何も決まっていな...
-
花形株のストップ安で天井打ちシグナル!?今週は内需株決算や米CPIが相場を動かすか?
先週の日本株は7月3日(月)に大幅上昇して終値ベースでバブル後最高値を更新したものの、それ以降は一貫して下落が続く非常に軟調な展開となりました。日経平均株価(225種)の7日(金)終値は前週末比800...
-
エスプール、アドヴァンG、ニューテックなど
トーセイ1810-58大幅反落。前日に上半期決算を発表、営業益は125億円で前年同期比33.8%増となり、第1四半期の同19.3%増から増益率は一段と上昇。据え置きの通期予想は148億円、前期比9.7...
-
飯野海運 Research Memo(5):高度な環境性能を追求した飯野ビルディング
■飯野海運の事業概要5.飯野ビルディング飯野ビルディング(2011年開業、2014年グランドオープン)は「100年先にも愛されるビル」をコンセプトとして、通常の外壁・窓ガラスを二重構造にして断熱空気層...
-
【2024年卒就活生】就職人気企業ランキング 3年連続1位は三菱商事! 大幅に順位を上げた業界とは?
東大に京大、早慶一橋、旧帝大や東京工業大学などの国内の大学でも上位校にあたる大学生が入りたい企業とは?就職支援サービス「ミキワメ就活」を運営するリーディングマーク(東京都港区)は2023年5月31日に...
-
井関農機---日本政策投資銀行の「DBJ環境格付」を取得、17回連続で最高ランクの格付
井関農機は28日、日本政策投資銀行(DBJ)の「DBJ環境格付」において、17回連続で最高ランクの格付「環境への配慮に対する取り組みが特に先進的」と評価され、「DBJ環境格付」に基づく融資を受けたこと...
-
居酒屋「ワタミ」「チムニー」「エー・ピー」が苦戦で「ヨシックス」が好調な理由
居酒屋企業の3月決算が出そろいました。まん延防止等重点措置が2022年3月に解除され、居酒屋店は通常通り営業できるようになりました。各企業の明暗はくっきりと分かれています。苦戦しているのがワタミ、チム...
-
今後何十年も? 北陸新幹線「敦賀乗り換え」の不都合 関西→福井の利用者数はかなり微妙な評価も
北陸新幹線の敦賀開業まであと1年。整備効果として、対首都圏には大きな期待が寄せられる一方、対関西などには課題が生まれ、微妙な評価が下されています。最大のネックが「敦賀乗換」で、今後長いあいだ続くことに...
-
SBSHD Research Memo(3):2022年12月期の営業利益は、5期連続で過去最高を更新
■業績動向1.2022年12月期の業績概要SBSホールディングスの2022年12月期の連結業績は、売上高で前期比12.9%増の455,481百万円、営業利益で同5.5%増の21,844百万円、経常利益...
-
平和RE Research Memo(6):「着実な成長」と「持続可能な利益」により、投資口の流動性向上を推進(2)
■平和不動産リート投資法人の中長期の成長戦略4.財務戦略金利等費用としては、金利上昇による金利費用の増加を織り込み-26円/口を見込んでいる。財務戦略では、「財務基盤の強化」「LTVのコントロール」「...
-
大阪・なんばエリアの新オフィスビル「パークス サウス スクエア」竣工へ 南海電鉄・双日・DBJの共同計画
南海電気鉄道(以下、南海電鉄)は、双日、日本政策投資銀行(以下、DBJ)と3社が共同で推し進めてきた「(仮称)難波中二丁目開発計画のうちB敷地計画」が竣工し、正式名称を「パークスサウススクエア」として...
-
ソフトバンクがベクターの保有割合を半分以下に 2022年12月の大量保有報告書
ジャフコグループ株について、旧村上ファンド系のシティインデックスイレブンスが3度変更届けを提出したほか、三井住友トラスト・アセットマネジメントが新規に5.01%を取得し、野村證券が1.06%を売却し保...
-
外食初、日本政策投資銀行「DBJ健康経営格付」Aランクにグリーンハウス
「DBJ健康経営格付」ロゴグリーンハウスは4月1日、日本政策投資銀行が行うDBJ健康経営(ヘルスマネジメント)格付において、最高ランクのAランクの格付を取得したと発表した。最高ランクの格付取得は、外食...
-
新興市場銘柄ダイジェスト:シスロケは大幅続伸、Fringe81がストップ高
ディーエムソリュ1480+50大幅続伸。越境EC物流事業で国際物流事業のペガサスグローバルエクスプレス(東京都江東区)と業務提携することで基本合意したと発表している。ディーエムソリューションズの国内E...
-
Fringe81---ストップ高買い気配、Sansanと資本業務提携契約を再締結、A種優先株発行で38億円調達
ストップ高買い気配。Sansanと資本業務提携契約を再締結すると発表している。コラボレーション改善クラウドのUniposで中長期的にSansanとプロダクト連携することを検討するほか、Sansanの広...
-
[注目トピックス 日本株]【M&A速報:2019/10/02(2)】DMM VENTURES、 「ハッシュミー」運営のココドルなど計3社に出資
*17:23JST【M&A速報:2019/10/02(2)】DMMVENTURES、「ハッシュミー」運営のココドルなど計3社に出資■DMMVENTURES、複業HRマッチングサービス「ハッシュミー」運...
-
[注目トピックス 日本株]【M&A速報:2019/11/11(1)】福島銀行、SBIホールディングスとの資本業務提携の報道について「概ね報道通り」
*12:42JST【M&A速報:2019/11/11(1)】福島銀行、SBIホールディングスとの資本業務提携の報道について「概ね報道通り」■福島銀行、SBIホールディングスとの資本業務提携の報道につい...
-
【M&A速報:2021/05/18(2)】京都ホテル、政投銀からの資本支援受け入れ報道についてコメント
■京都ホテル、日本政策投資銀行からの資本支援受け入れ検討に関する報道について「現時点で確定した事実はない」■名古屋電機工業、買収防衛策を導入■サンネクスタグループ、子会社スリーSとサンネクスタリーシン...
-
証券会社、投資ファンドで平均年収が高い企業ランキング、5位は大和証券グループ本社、1位は?
1位は東京の年収1373万円!マーキュリアインベストメント今回は、上場企業の有価証券報告書に記載された平均年収のデータを使って、「証券会社、投資ファンドで平均年収が高い企業ランキング」を作成した。上場...
-
[注目トピックス 日本株]ベルシス24 Research Memo(8):遠隔地のカスタマーサポートをリモートで支援するMRソリューションを開始
*15:38JSTベルシス24ResearchMemo(8):遠隔地のカスタマーサポートをリモートで支援するMRソリューションを開始■中期経営計画(2)新領域での拡大新領域の拡大においては、Advan...
-
[注目トピックス 日本株]平和RE Research Memo(6):分配金の増加に伴い、NAV倍率はさらに上昇すると予想
*15:06JST平和REResearchMemo(6):分配金の増加に伴い、NAV倍率はさらに上昇すると予想■ベンチマーキング平和不動産リート投資法人の投資口価格は、2017年以降おおむね上昇傾向に...
-
飯野海運 Research Memo(4):不動産業は東京都心部の一等地でオフィスビルを賃貸
■飯野海運の事業概要と特徴・強み4.不動産業不動産業はオフィスビル賃貸・管理・メンテナンスを行っている。本社ビルである飯野ビルディング(イイノホール&カンファレンスセンター含む)など、東京都心部の一等...
-
EV充電のe-Mobility Power社150億円調達、トヨタ、日産、ホンダ、三菱自など出資
東京電力ホールディングス(HD)および中部電力が共同出資をするEV充電設備運営会社、e-MobilityPower社は第三者割当で150億円を調達したと発表。同時に合同会社日本充電サービス(NCS)と...
-
宇宙事業で誰が儲かるのか? ロケット各社まとめ
■日本でも官需依存から脱却の兆しが■「ホリエモンロケット」打ち上げで注目を集める宇宙事業2017年7月30日、ホリエモンこと堀江貴文氏らによって創業された宇宙ビジネスのスタートアップ企業であるインター...