「和食 東京」のニュース (463件)
-
愛情たっぷり1kg丼! 創業53年の町中華『中華料理 末広』(三鷹市)で「デカ盛り焼肉丼」を食べてきた
ICU、国際基督教大学の近くにもデカ盛りの渋い中華料理店があるんだよ~、という話を聞き、向かったのはJR武蔵境駅からバスで約8分の場所にある『中華料理末広』。ICUといえば、某大学ランキングで私立大学...
-
中目黒に誕生した和食の注目店『炭火和食つかだ』に行ってきた!
トレンドに敏感な人たちや芸能人も足を運ぶ、オシャレタウン中目黒。贅沢でラグジュアリーというよりはカジュアルながらセンスの良い飲食店が集まっているイメージがあるかと思います。そんな中目黒に昨年新たな注目...
-
ロイヤルパークホテルと榮太樓總本鋪とのコラボが生んだ「あんドーナッツ」
ロイヤルパークホテルでは、2020年10月1日より、日本橋の老舗和菓子店「榮太樓總本鋪」とのコラボレーション商品第二弾となる「あんドーナッツ」を、1階スイーツ&ベーカリー「粋」にて発売いたします。■榮...
-
ダイエット中断宣言!【セブン】新作がっつりグルメ5選
『セブン-イレブン』新作がっつりグルメ情報をお届け。おなかペコペコで思いっきりがっつきたい気分のときにぴったり!お店でチェックしてみて。【セブン-イレブン】新作がっつりグルメ5選お肉たっぷり香味ダレの...
-
ラーメン官僚が絶賛! 新小岩『仙臺自家製麺こいけ屋 分店 緑栽』の「シャモ中華そば」と「タンメン」が激ウマな理由
今回ご紹介するのは、2022年3月26日に東京・新小岩にオープンした『仙臺自家製麺こいけ屋分店緑栽(りょくさい)』。同店は、宮城県仙台市に2014年に開業し、満を持して今年6月にリニューアルオープンを...
-
アジやマグロに一番合うお酒は何? 寿司と日本酒の完璧なペアリングを新宿の人気鮨屋で体験してきた!
新宿の喧騒とは少し離れた場所に店を構える隠れ家鮨店『鮨あかつき』が注目を集めています。2022年3月にオープンしたばかりの店が脚光を浴びるきっかけとなったのが、応援購入サービス『Makuake』で実施...
-
はい、これ優勝!【セブン】新作がっつりグルメ5選
「セブン-イレブン」新作がっつりグルメ情報をお届け。ピクニックに持って行きたくなるようなお弁当がラインナップ。お天気が良い日に「セブン」でお弁当を買って公園に行ってみては♪【セブン-イレブン】新作がっ...
-
え、ボリューム凄すぎ…!【セブン】新作がっつりグルメ5選
『セブン-イレブン』新作がっつりグルメ情報をお届け。今週も魅力的なメニューがラインナップ。気になる商品はお店でチェック!【セブン-イレブン】新作がっつりグルメ5選野菜のおいしさがぎゅっキーマカレー玉葱...
-
ハナコやオズワルドが絶賛する渋谷の老舗中華『兆楽』で超高速配膳される「名物チャーハン」を食べてきた!
うだるような暑さに脳みそまで溶けてしまいそうなある日の午後、渋谷で仕事を済ませた筆者と同僚は、猛烈な空腹を感じていました。何か食べて帰ろうと思った時、最近テレビで見た中国料理店のことが頭に浮かびました...
-
え…!思わず言葉を失うほどの美味しさ!おすすめ和食店4選《都内エリア》
ヘルシーで美味しいお料理は、身体はもちろん、心も元気にしてくれる。休日にバランスの取れた「和食ランチ」はいかが?今回は、古民家風スタイルの優しげな店内とヘルシーな定食が揃っている和食屋さんを4選ピック...
-
超予約困難店!?贅沢なトロピカルマンゴーも♡おすすめかき氷専門店4選《都内エリア》
フォトジェニックなかき氷ブームが起こっている現在では、数多くのかき氷専門店がたくさん。どのお店もこだわりの氷、自家製シロップなど、食感や味にこだわった創作メニューが。そこで今回は、満足感たっぷりのふわ...
-
自分だけのオリジナルだしが作れる「オーダーメイドだしパック」って知ってる?
明治4年創業の水産仲卸「尾粂」が開発した、日本初の「オーダーメイドだしパック」をご存じですか?「オーダーメイドだしパック」は、だし尾粂築地製造所と無添加商店尾粂が用意した国産天然素材からオリジナルの配...
-
ソーダストリームの炭酸水が、プロの料理にも向く理由
直感的に炭酸の強弱がつけられる利点があり、今や家飲みに欠かせない炭酸水メーカーとして家庭に定着したソーダストリーム。しかし、できた炭酸水はレストランの調理でも効果が期待できるという。プロも認める実力を...
-
旨い店はタクシー運転手に訊け! 『寿製麺よしかわ』の「いわしそば」に行列ができる理由
「旅先で旨いものを食べたければ、タクシードライバーに聞くのが一番」と言います。そこでB級グルメに精通する現役運転手・荒川治さんにイチオシのお店に案内をお願いしました。ラーメンといえば、個人的には何とい...
-
酒場の聖地・船橋で一度は行っておきたい人気「はしご酒スポット」3選
見知らぬ街で呑むときに、どうしても「お邪魔している」という意識が湧くことってありますよね。その感覚が薄い稀有な街が、酒呑みの聖地と呼ばれる立石です。船橋という街に降り立ってみて、その立石を思い出す人は...
-
「Calbee+」と「東京ばな奈」が共同開発した進化系ポテトチップスとは?
東京みやげの定番中の定番「東京ばな奈」と、ポテトチップスの国内トップブランド・Calbee(カルビー)が初のコラボレーションを発表。進化系ポテトチップス「Calbee+×東京ばな奈じゃがボルダ」が、8...
-
こんなプリンが食べたかった! 『渡辺商店』のグラスフェッドプリンが最強に美味しい理由
熊本発のこだわりプリンが東京・丸の内「MarunouchiHapp.stand&gallery」に上陸こんにちは。料理家の奥田ここです。突然ですが、オーガニック・無農薬・自然栽培を追求した品揃えで全国...
-
都心でスウェーデンの味が気軽に! イケア渋谷店に日本のシティショップで初めてとなるレストランをオープン
スウェーデンフードをお手頃な価格で。イケア・ジャパン株式会社は、日本のシティショップ(都市型店舗)で初めてとなるレストラン、「スウェーデンレストラン」を2021年4月21日、IKEA渋谷7階にオープン...
-
プロの料理人が通う23時以降の“リアル深夜食堂”! 銀座『ひご家 GINZA』の絶品鍋とは?
プロの料理人が通う23時以降の“リアル深夜食堂”! 銀座『ひご家 GINZA』の絶品鍋とは?。忙しく仕事をして、終わったらもうこんな時間。腹も減っているけど、今からじゃもうチェーンのレストランしかやってないかな…なんてこと、ありせんか?でもせっかく食事を楽しむなら、しみじみ美味しい店に行きたい...
-
【COREDO室町テラス:まとめ】台湾発、誠品生活日本橋をはじめ「日本初&関東初出店店舗」に潜入
9月27日(金)である本日オープンした、地下1階、1階、2階の3フロアから成る、COREDO室町テラス。日本初出店の「誠品生活日本橋」をはじめ、日本初出店2店舗、関東初出店5店舗など、こだわりの食・コ...
-
【レビュー】お店で飲むより美味しいお茶割り!?『寶 極上抹茶ハイ』をガチレビチュー
こんばんは。RTD研究家のストロングおじさん(@strong_ojisan)です。本日は、2019年9月10日(火)に発売された『寶極上抹茶ハイ』を飲んで、ガチレビューしていきます。宝酒造の抹茶製品の...
-
個室あり!赤坂グルメを楽しめる"こだわりの居酒屋"オススメ10選
グルメの街「赤坂」。高級なお店が多いイメージのあるこのエリアには、食通を唸らせるこだわりの飲食店が数多く並んでいます。今回はそんな赤坂で、個室ありの落ち着いて飲めるお洒落な居酒屋オススメ10選をご紹介...
-
その発想はなかった! ラム肉×下関料理『白金高輪ぶち』が旨すぎる!
こんにちは。羊齧協会主席の菊池です。ここ最近、一般的には羊肉を使わない業態の飲食店でも、ラム肉をメニューに採用するお店が増えてきました。例えば焼肉屋さんのメニューに羊肉の項目ができたり、和食屋さんが羊...
-
2019年のトレンド鍋「ラーメンインスパイア鍋」とは? 話題の鍋が味わえる東京の注目店5選
寒い日が続くこの時期は、アツアツのお鍋で身も心もほっこりしたいところです。冬の鍋といえば、チーズ鍋や背徳鍋、悪魔鍋など毎年バラエティーに富んだ鍋が登場していますが、今年のトレンド鍋として鍋ラヴァーの間...
-
刺激的!日本とメキシコのハイブリッド調味料「東京ハラペーニョ」が便利すぎる
メキシコ料理って、スパイシーでビールに合いますよね。そんなメキシコの国民食「チレ(青唐辛子)」を日本風にアレンジした「東京ハラペーニョ」をご存知でしょうか?東京ハラペーニョは一見すると普通の瓶詰め食品...
-
【保存版】日本酒好きならぜひ知りたい!東京都内の日本酒飲み放題の店13選
今回は都内の日本酒飲み放題のお店を厳選して13店舗ご紹介します!どのお店も、ただの飲み放題ではありません。100種類以上の日本酒飲み放題のお店から、破格の値段で飲み放題できるお店まで、個性豊かなお店を...
-
ビール通が大注目するチェコ産ビール「ピルスナーウルケル」の魅力とは?
ビールの生産方式として「ラガー」や「エール」「ピルスナー」「スタウト」などがあることは、あまりビールに詳しくない人でもご存知なのではないでしょうか。その数は100種類以上もあると言われていますが、中で...
-
時代は“一汁一菜”! 東京・浅草で話題の味噌汁専門店「MISOJYU」の冬の新メニューに注目
今、日本の昔ながらの食、「一汁一菜」が見直されています。ご存知のように「一汁一菜」とは、ごはんを中心として、汁(みそ汁)と菜(おかず)それぞれ1品を合わせた和食の原点ともいえる食スタイルのこと。質素に...
-
第16回青山パン祭り開催! 1日限りのパンレストランやZINE、恒例のパン食べ比べが登場
第16回青山パン祭りが、東京・青山の国際連合大学前広場にて11月16日、17日の2日間に渡り開催される。渋谷・青山を中心に、こだわりのパン屋さんが集う「青山パン祭り」。2日間の開催で、パン屋さん、そし...
-
“桜×茶”のスイーツでお花見気分を味わえるアフタヌーンティー「レストラン 1899 お茶の水」
神田明神や湯島天神に近い御茶ノ水にある創作和食店「RESTAURANT1899OCHANOMIZU(レストラン1899お茶の水)」。お茶と料理で“和”を表現する和食職人さんが、桜とお茶を組み合わせた春...