「和食 東京」のニュース (479件)
-
プロのシェフが通う23時過ぎの“リアル深夜食堂”!西麻布『ふるめん』のひと味違う中華とは?
プロのシェフが通う23時過ぎの“リアル深夜食堂”!西麻布『ふるめん』のひと味違う中華とは?。忙しく仕事をして、終わったらもうこんな時間。腹も減っているけど、今からじゃもうチェーンのレストランしかやってないかな…なんてこと、ありせんか?でもせっかく食事を楽しむなら、しみじみ美味しい店に行きたい...
-
入手困難!?福島・会津のプレミア酒『飛露喜』の魅力を徹底解説
いまや誰もが知る幻の日本酒、飛露喜(ひろき)。2000年代の日本酒ブームを代表する銘柄の一つで、定価購入が出来ないこともあるほど、プレミアがついたお酒です。もはや日本酒界の巨匠ともいえる飛露喜ですが、...
-
【2020年版】ディープな街「五反田」で、美味しい日本酒が飲めるお店10選!
肌寒い季節になってきました。秋は、暑くもなく、寒くもなく、花粉も少なく、過ごしやすくて個人的にとても好きな季節です。さて!秋と言えば「食欲の秋」。更には、日本酒の秋!!今回は、美味し~い日本酒を味わい...
-
世界が注目する「日本酒」の素晴らしさを再発見!「日本酒ナビゲーター認定講座」が3月に開催
今、「日本酒」が世界中から注目を集め、熱中させているのをご存知でしょうか?健康志向の高まりで海外に和食ブームが続くなか、日本酒(SAKE)も人気が沸騰。その理由は昔に比べて種類が劇的に増え、年々、味も...
-
【道の駅】海鮮、スイーツ、新鮮野菜、温泉、グランピング・・・関東近郊のドライブ旅で寄りたい13選
日帰りで気軽に出かけられるドライブ旅。そこで寄りたいのは道の駅ですよね。その土地の名産品やご当地グルメ、スイーツの販売はもちろん、温泉やグランピング施設を併設していたり、さまざまな体験ができたりと、各...
-
「Uber Eats」なら花見は手ぶらでOK!都内の花見スポット4カ所で注文できる絶品料理12選【ごはん編】
「UberEats(ウーバーイーツ)」は、地域のレストランの料理をスマホで注文できる便利なデリバリーサービス。2016年9月に東京でスタートしたこのサービスもいまでは対応エリアが拡大し、東京23区、千...
-
職人の味が一貫100円から!ウワサの「にぎにぎ一(いち)」は最強の立ち食い寿司酒場だった
最近、お酒好きの中で寿司酒場がアツい!とまことにしやかに囁かれています。回転寿司屋でチューハイ、町の寿司屋で一杯、高級寿司で一献……。盛り上がる寿司談義の中で、複数人が「あそこ、美味いよね」と証言した...
-
米と出汁の底力を知る和食ランチと、パティシエのデザートで満たされる「SHARI」【東京・銀座】
銀座・歌舞伎座に近い「三井ガーデンホテル銀座五丁目」の2階に、コロナ後の新生活様式に合わせて2020年11月にリニューアルした和食店があります。「究極の出汁と米」をコンセプトにした和食店「SHARI(...
-
ふっくら鶏かつを玉子でとじる! 絶品「親子かつ丼」のレシピ
冷蔵庫にあるものですぐに作れる定番どんぶりメニューといえば親子丼。今回は、親子丼の鶏を「かつ」にして食べごたえをアップさせたアレンジ親子丼です。ふんわりと揚げたまろやかな旨みの鶏むね肉のかつに、出汁を...
-
食パンでパーティーメニュー!食パン専門店「ハレパン」のプレス試食会
全国に119店舗展開する高級食パン専門店「HARE/PAN(晴れ時々、パン:以下ハレパン)」が、食パンの可能性を拡げるホームパーティやクリスマスメニューを提案するメディア向けの試食会を開催。イタリアン...
-
日本酒飲み放題付きの「とらふぐコース」が"北の家族 有楽町本店"に登場!
「北の家族有楽町本店」にて「ふぐの日」にちなんだ企画が、2月9日(日)~2月15日(土)にて開催になります。"本物の北海道"が気軽に味わえる和食屋としてオープンし、50年以上の歴史を紡いできた「北の家...
-
【機内食ルポ】欧州の5つ星エアライン、ルフトハンザドイツ航空羽田=フランクフルト線
5つ星エアライン、ルフトハンザドイツ航空ルフトハンザドイツ航空は、ドイツのフラッグシップキャリア。イギリスの航空サービスリサーチ会社であるスカイトラックス社により、ヨーロッパで唯一の5つ星エアラインに...
-
かけるだけで手軽に燻製の風味が楽しめる! スモーキーな燻製調味料「+KUN」
近年のアウトドアブームを背景に、ソーセージやチーズなどを専用のチップで燻して作る「燻製食品が人気となっています。そんな燻製食品を、自宅で手軽に味わえる燻製調味料がこの春登場します。燻製調味料の製造・販...
-
東京ガスの料理教室!男だけの厨房「定番料理を作ろう」開催
東京ガスから、男だけの厨房「定番料理を作ろう」が、2019年10~12月にて開催になります。「男だけの厨房」は、"料理を楽しみたい男性向け"の料理教室。月1回、3ヶ月コースで、包丁の使い方から料理の基...
-
超予約困難店!?贅沢なトロピカルマンゴーも♡おすすめかき氷専門店4選《都内エリア》
フォトジェニックなかき氷ブームが起こっている現在では、数多くのかき氷専門店がたくさん。どのお店もこだわりの氷、自家製シロップなど、食感や味にこだわった創作メニューが。そこで今回は、満足感たっぷりのふわ...
-
驚天動地の絶品ラーメン! ラーメン官僚が手放しで絶賛する『らーめん梶原』とは?
今回ご紹介するのは、2022年9月1日に京王線・千歳烏山駅から徒歩2分ほどの場所にオープンした『らーめん梶原』です。こちらの店主である梶原壽之氏は、18歳から調理の道で腕を磨き続けてきた生粋のラーメン...
-
【農家直伝!】「芽キャベツ」ってどんな野菜⁉ビタミンCはキャベツの4倍!かわいいだけじゃない驚きのパワー
最近、スーパーで見かけることの増えた芽キャベツ。見た目がコロンとかわいく気になるけど、食べたことがない!という人も多いのでは?名前通りキャベツの仲間ではありますが、実は「キャベツの芽」ではないんです!...
-
愛情たっぷり1kg丼! 創業53年の町中華『中華料理 末広』(三鷹市)で「デカ盛り焼肉丼」を食べてきた
ICU、国際基督教大学の近くにもデカ盛りの渋い中華料理店があるんだよ~、という話を聞き、向かったのはJR武蔵境駅からバスで約8分の場所にある『中華料理末広』。ICUといえば、某大学ランキングで私立大学...
-
中目黒に誕生した和食の注目店『炭火和食つかだ』に行ってきた!
トレンドに敏感な人たちや芸能人も足を運ぶ、オシャレタウン中目黒。贅沢でラグジュアリーというよりはカジュアルながらセンスの良い飲食店が集まっているイメージがあるかと思います。そんな中目黒に昨年新たな注目...
-
ロイヤルパークホテルと榮太樓總本鋪とのコラボが生んだ「あんドーナッツ」
ロイヤルパークホテルでは、2020年10月1日より、日本橋の老舗和菓子店「榮太樓總本鋪」とのコラボレーション商品第二弾となる「あんドーナッツ」を、1階スイーツ&ベーカリー「粋」にて発売いたします。■榮...
-
ダイエット中断宣言!【セブン】新作がっつりグルメ5選
『セブン-イレブン』新作がっつりグルメ情報をお届け。おなかペコペコで思いっきりがっつきたい気分のときにぴったり!お店でチェックしてみて。【セブン-イレブン】新作がっつりグルメ5選お肉たっぷり香味ダレの...
-
ラーメン官僚が絶賛! 新小岩『仙臺自家製麺こいけ屋 分店 緑栽』の「シャモ中華そば」と「タンメン」が激ウマな理由
今回ご紹介するのは、2022年3月26日に東京・新小岩にオープンした『仙臺自家製麺こいけ屋分店緑栽(りょくさい)』。同店は、宮城県仙台市に2014年に開業し、満を持して今年6月にリニューアルオープンを...
-
アジやマグロに一番合うお酒は何? 寿司と日本酒の完璧なペアリングを新宿の人気鮨屋で体験してきた!
新宿の喧騒とは少し離れた場所に店を構える隠れ家鮨店『鮨あかつき』が注目を集めています。2022年3月にオープンしたばかりの店が脚光を浴びるきっかけとなったのが、応援購入サービス『Makuake』で実施...
-
はい、これ優勝!【セブン】新作がっつりグルメ5選
「セブン-イレブン」新作がっつりグルメ情報をお届け。ピクニックに持って行きたくなるようなお弁当がラインナップ。お天気が良い日に「セブン」でお弁当を買って公園に行ってみては♪【セブン-イレブン】新作がっ...
-
え、ボリューム凄すぎ…!【セブン】新作がっつりグルメ5選
『セブン-イレブン』新作がっつりグルメ情報をお届け。今週も魅力的なメニューがラインナップ。気になる商品はお店でチェック!【セブン-イレブン】新作がっつりグルメ5選野菜のおいしさがぎゅっキーマカレー玉葱...
-
ハナコやオズワルドが絶賛する渋谷の老舗中華『兆楽』で超高速配膳される「名物チャーハン」を食べてきた!
うだるような暑さに脳みそまで溶けてしまいそうなある日の午後、渋谷で仕事を済ませた筆者と同僚は、猛烈な空腹を感じていました。何か食べて帰ろうと思った時、最近テレビで見た中国料理店のことが頭に浮かびました...
-
え…!思わず言葉を失うほどの美味しさ!おすすめ和食店4選《都内エリア》
ヘルシーで美味しいお料理は、身体はもちろん、心も元気にしてくれる。休日にバランスの取れた「和食ランチ」はいかが?今回は、古民家風スタイルの優しげな店内とヘルシーな定食が揃っている和食屋さんを4選ピック...
-
自分だけのオリジナルだしが作れる「オーダーメイドだしパック」って知ってる?
明治4年創業の水産仲卸「尾粂」が開発した、日本初の「オーダーメイドだしパック」をご存じですか?「オーダーメイドだしパック」は、だし尾粂築地製造所と無添加商店尾粂が用意した国産天然素材からオリジナルの配...
-
ソーダストリームの炭酸水が、プロの料理にも向く理由
直感的に炭酸の強弱がつけられる利点があり、今や家飲みに欠かせない炭酸水メーカーとして家庭に定着したソーダストリーム。しかし、できた炭酸水はレストランの調理でも効果が期待できるという。プロも認める実力を...
-
旨い店はタクシー運転手に訊け! 『寿製麺よしかわ』の「いわしそば」に行列ができる理由
「旅先で旨いものを食べたければ、タクシードライバーに聞くのが一番」と言います。そこでB級グルメに精通する現役運転手・荒川治さんにイチオシのお店に案内をお願いしました。ラーメンといえば、個人的には何とい...