「ちゃんみな ライブ」のニュース (1,813件)
ちゃんみなのプロフィールを見る-
GENERATIONS中務裕太とShiori Murayamaが語る、ダンスパフォーマンスとエンタテインメントの探求
GENRATIONSが昨年10周年を迎え、3月8日に7thアルバム『X』をリリースする。2022年、彼らのステージの完成度が一段上がったと実感させたのが、東京ドームで幕を開けたツアー「GENERATI...
-
礼賛ロングインタビュー サーヤ、川谷絵音と猛者たちが化学反応を語り合う
ラランドのサーヤが川谷絵音らと結成したバンド、礼賛が1stアルバム『WHOOPEE』を完成させた。JJJの「wakamatsu」をラランドのライブの出囃子に使い、BIMの命名によるアーティスト名義「C...
-
INIアリーナライブツアー完遂、11人の「才能」が生み出したケミストリーを体感
4都市にわたって13公演行われた『2022INI1STAREANALIVETOUR[BREAKTHECODE]』が、1月8日に武道館にて千秋楽を迎えた。2021年11月3日にデビューを飾り、『A』『I...
-
モー娘。小田さくらと櫻井梨央が語る、努力・未来・A BEAUTIFUL STAR
リーダーの譜久村聖が2023年秋に開催予定のコンサート・ツアーをもってモーニング娘。及びハロー!プロジェクトを卒業。昨年12月に13期メンバーの加賀楓が卒業し、現在は25周年記念オーディションが進行中...
-
伊東ゆかりステージデビュー70周年、本人と振り返る1958年から1970年
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2023年1月の特集は「伊東ゆかりステージデビュー70周年」。1947年生まれ、...
-
佐橋佳幸と亀田誠治が語る、稀代の編曲家・大村雅朗のアレンジ
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年12月の特集は「大村雅朗没後25周年」。1978年に八神純子「みずいろ...
-
森山良子の歌手人生、すべてが歌になっていった55年の歴史と現在を本人とともに語る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年11月の特集は「森山良子55周年」。1967年、19歳の時に日本の新し...
-
輪廻がXmas特別番組を配信、アコースティックライブや重大発表も
メンバー全員20歳の3ピース・ガールズバンド輪廻が12月23日に、自身のInstagramアカウントとYouTubeチャンネルでXmas特別番組「めりくりんね~イブ!イブ!ライブ!」を生配信することを...
-
大村雅朗没後25年、生前最後のスタジオをともにした石川鉄男と音像を辿る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年12月の特集は「大村雅朗没後25周年」。1978年に八神純子「みずいろ...
-
ヒップホップ・カルチャーを担う女性たち「Makiko Okada」
四半世紀以上にわたって日本のヒップホップ・シーンの業界を支えてきた唯一無二のA&Rが、この岡田麻起子だ。90年代前半から日本のヒップホップ・マーケットを開拓し、MICHROPHONEPAGERやRHY...
-
森山良子が語る、80年代半ばの名曲からミシェル・ルグランとの共演
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年11月の特集は「森山良子55周年」。1967年、19歳の時に日本の新し...
-
川谷絵音が振り返る2022年の音楽シーン
RollingStoneJapanでは2020年、2021年に引き続き川谷絵音を迎え、Spotifyの年間ランキングを踏まえながら2022年の音楽シーンを振り返ってもらった。世界的なパンデミックから2...
-
日向坂46齊藤京子「そういうファンやだなぁ」ライブを見に来たある男性芸人の対応にツッコミ
12月12日放送のテレビ朝日系『キョコロヒー』に出演した日向坂46・齊藤京子が、11月13日に開催された日向坂46『HappySmileTour2022』最終公演でのエピソードを語った。齊藤は、番組で...
-
森山良子が語る自身の歌手活動、1974年から1983年まで
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年11月の特集は「森山良子55周年」。1967年、19歳の時に日本の新し...
-
独自コメント到着! AK-69が最も愛するライブの聖地を失ってまで伝えたかったこととは? 最後の武道館ライブ映像作品がリリース
HIPHOPアーティスト・AK-69が2022年4月23日に開催した日本武道館ライブ『STARTITAGAINinBUDOKAN』のDVD&Blu-rayが、12月7日に発売となった。本作は、初回生産...
-
RIP SLYMEが語る、5作連続リリースの裏側、活動再開後の日常
2MC+1DJ体制での活動再開を発表し、2022年4月に第一弾シングル「HumanNature」をリリースしたRIPSLYME。そこから5作連続で届いたシングル楽曲は、変化を柔軟に受け止めながらRIP...
-
日向坂46金村美玖、宮田愛萌との2SHOTにファン感激「エモい!エモすぎる!!」「素晴らしい写真」
12月29日、日向坂46の金村美玖がInstagramを更新した。金村は、自身のInstagramアカウントにて、「#みくふぉとまなも編」「愛萌さんのドレス姿。ちゃんと残せてよかった~!」と切り出すと...
-
『水ダウ』発アイドル・都内某所リチがクロちゃんと付き合うため脱退。新メンバーオーディション開催
TextbyCINRA編集部TBS『水曜日のダウンタウン』内の企画『モンスターラブ』で結成されたアイドルグループ「都内某所」の新メンバーオーディションの開催が発表された。都内某所は、ミク、ミナ、リチか...
-
独占コメント到着!三木道三(DOZAN11)とヤノベケンジが初めてのNFTアート作品「SPACE SHIP’S CAT Zitto & Gatito」を1月22日リリース
「SPACESHIP’SCATZitto&Gatito」は、日本を代表する現代アーティストの一人であるヤノベケンジと、日本を代表するレゲエ・ミュージシャンである三木道三(DOZAN11)らによるNFT...
-
TEAM SHACHIの咲良菜緒が語る、2022年の心の変化、これからの「生き方」について
TEAMSHACHIがメジャーレーベルを離れ、自主レーベル<ワクワクレコーズ>を立ち上げた。11月にリリースされたEP『舞いの頂点を極めし時、私達は如何なる困難をも打ち破る』はその第一弾作品となる。「...
-
リトル・シムズ、孤高のラッパーが『NO THANK YOU』に込めた内省とパンク精神
大好評だった9月の来日公演のあと、10月には英国最高峰の音楽賞であるマーキュリー賞を獲得。Netflixドラマ『トップボーイ』で俳優としても注目を集めるリトル・シムズ(LittleSimz)が、最新ア...
-
ROTH BART BARONと中村佳穂から、いつかのあなたへ。「正しさ」の壊れた時代で、何を信じられる?
Textby柴那典Textby山元翔一Textby金本凜太朗ROTHBARTBARONの三船雅也と中村佳穂の対談が実現した。ROTHBARTBARONの新作『HOWL』収録の“月に吠えるfeat.中村...
-
tricotが語る、海外ツアーの成果とアルバム『不出来』の充実度
前作からおよそ1年、4人組ロックバンドtricotがメジャー移籍後4枚目のニューアルバムをリリースした。タイトルは、その名も『不出来』。もちろんこれは、前作『上出来』を受けて付けられたものだが、一見マ...
-
モー娘。加賀楓がグループに刻んだもの、卒コンで見せた10年の集大成
モーニング娘。22加賀楓の卒業コンサートが12月10日(土)、日本武道館にて開催され、加賀が同公演をもってグループおよびハロー!プロジェクトを卒業した。ここではオフィシャルレポートをお届けする。【写真...
-
ベルウッド・レコード50周年記念、三浦光紀と振り返るはっぴいえんどとの出会い
ベルウッド・レコード50周年記念、三浦光紀と振り返るはっぴいえんどとの出会い。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年10月の特集は今年で50周年を迎えるベルウッド・レコード。特集にあたり...
-
田中宗一郎とChilli Beans.が語りつくす、「今」のレッド・ホット・チリ・ペッパーズが最高な理由
1991年に『BloodSugarSexMagik』で大ブレイクを果たして以来、ほぼ全てのアルバムが全米トップ3入り。レッド・ホット・チリ・ペッパーズは激しい時代の荒波に揉まれながらも、常に世界的なト...
-
ベルウッド・レコード・三浦光紀が語る、西岡恭蔵との出会いからはっぴいえんど解散まで
ベルウッド・レコード・三浦光紀が語る、西岡恭蔵との出会いからはっぴいえんど解散まで。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年10月の特集は今年で50周年を迎えるベルウッド・レコード。特集にあたり...
-
三浦光紀が語る、ベルウッド・レコード創立の裏側とニューミュージックの真意
三浦光紀が語る、ベルウッド・レコード創立の裏側とニューミュージックの真意。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年10月の特集は今年で50周年を迎えるベルウッド・レコード。特集にあたり...
-
青山テルマ、デビュー15周年で実現した初の日本武道館公演
今年デビュー15周年を迎えた青山テルマが、初の日本武道館でのワンマンライブ「ThelmaAoyama15thAnniversary~おにぎりフェスティバル~(仮)」を11月4日に開催した。会場には、テ...
-
AK-69が最も愛するライブの聖地を失ってまで伝えたかったこととは? 最後の武道館ライブ映像作品が発売決定
HIPHOPアーティスト・AK-69が2022年4月23日に開催した日本武道館ライブ『STARTITAGAINinBUDOKAN』がついに映像化。DVD&Blu-rayとなって12月7日にリリースされ...