「ちゃんみな ライブ」のニュース (1,857件)
ちゃんみなのプロフィールを見る-
清春と大森靖子が語る、言葉へのこだわり、才能と余韻の話
清春×大森靖子という異色にしてディープな対バンイベントが6月12日、東京・渋谷CLUBQUATTROで実現する。両者ともに唯一無二のアンダーグラウンドなルーツを持ちながらも、メジャーの第一線で活動し、...
-
J-POPの歴史「1990年と91年、音楽業界の規模が倍々ゲーム的に大きくなった始まり」
音楽評論家・田家秀樹が毎月一つのテーマを設定し毎週放送してきた「J-POPLEGENDFORUM」が10年目を迎えた2023年4月、「J-POPLEGENDCAFE」として生まれ変わりリスタート。1カ...
-
中島みゆき『世界が違って見える日』、プロデューサー瀬尾一三と紐解く
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2023年3月は中島みゆき・瀬尾一三特集。ゲストに瀬尾一三を迎え、1カ月間に渡り...
-
fewsが語る再出発の合図、手のひらを返されても人間が大好きな理由
元ドラマストアの長谷川海(Vo.)と松本和也(Dr.)を中心に、鮎京春輝(Key.)、藤井浩太(Ba.)の4人から成るピアノポップバンド、fews。ドラマストア突然の解散発表からfews結成に至った彼...
-
ちゃんみな、新レーベルから4thフルアルバム『Naked』リリース決定
ちゃんみなが、4月26日(水)に約1年半ぶりとなる4thフルアルバム『Naked』を新レーベル「NOLABELMUSIC」よりリリースすることを発表した。これは、3月21日に横浜アリーナにて開催された...
-
CHAI、無敵状態のツアーファイナルで闘争宣言「世界の中心で戦っていく」
2022年、パンデミックを経て約2年ぶりの北米ツアーに加え、初の南米・メキシコツアーを行ったCHAI。世界中でライブを繰り広げていた以前のCHAIの日常が戻りつつある中、久々の日本でのツアー「ジャジャ...
-
ちゃんみな、デビュー日に新曲「You Just Walked In My Life」サプライズ配信
ちゃんみなが3月8日(水)に、新曲「YouJustWalkedInMyLife」をサプライズリリースした。3月8日は、ちゃんみなが1stフルアルバム『未成年』をリリースしたメジャー・デビュー日。そんな...
-
日向坂46齊藤京子、丹生明里のセンター抜擢に喜び&エール「頑張っている姿をずっと見ていたので…」
3月31日、日向坂46・齊藤京子がブログを更新。4月19日に発売が予定されている日向坂46の9thシングル『Onechoice』の表題曲でセンターを務める丹生明里について心境を綴った。齊藤は自身のブロ...
-
HKT矢吹奈子、卒コンで見せたHKT48との「絆」と10年間の集大成
HKT48が、4月1日にパシフィコ横浜国立大ホールにて昼公演「HKT48春のコンサート2023~私たちの現在地~」および夜公演「矢吹奈子卒業コンサート~未来への翼~」を開催。以下、オフィシャルレポート...
-
DJ KOO、TRF・CHIHARUの誕生日をメンバーと共に祝福「毎年スペシャルで新鮮です」
2月28日、TRFのDJKOOがInstagramを更新した。DJKOOは、自身のInstagramにて「2月28日TRF千春ちゃんお誕生日おめでとう!!」「30周年ライブの後に皆でお祝いしました!!...
-
edhiii boiが語る、今を塗り替えるジャンルレスな音楽、濃密な第一章
edhiiiboiが1stアルバム『edhiiiboiishere』を完成させた。edhiiiboiを紹介する上で「高校1年生」であることや「ラッパー」という肩書き、「SKY-HI主宰のBMSG所属」...
-
つばきファクトリーが語る、メンバー一人ひとりが輝ける場所だからできること
つばきファクトリーが好調だ。昨年6月にリリースしたシングル「アドレナリン・ダメ/弱さじゃないよ、恋は/アイドル天職音頭」では、自身初のオリコンシングルチャート1位を獲得。さらに、その収録曲「アドレナリ...
-
BEYOOOOONDS、約1年ぶり新シングルとライブ映像を4月に発売
BEYOOOOONDSが、前作から約1年ぶりとなる通算4枚目となる両A面シングル『求めよ…運命の旅人算/夢さえ描けない夜空には』を4月12日にリリースすることを発表した。現在ハロー!プロジェクトのグル...
-
KANDYTOWNが語る3rd ALBUMと終演
2015年頃、ヒップホップやストリート・ブランドの業界関係者に会うと、KANDYTOWNの話題で持ちきりだった。ミックステープが限定流通してるらしい、大規模なクルーらしい、音楽だけではなく自分たちで映...
-
マネスキンは現代が生んだ「ヘルシーなロックスター」。セメントTHING&つやちゃんがその魅力を語る
Textby山元翔一Textby佐藤優太2022年夏に初来日を果たし、熱狂と旋風を巻き起こしたイタリアが生んだロックの新星、Måneskin(マネスキン)。今年1月にリリースしたアルバム『RUSH!』...
-
七尾旅人はなぜ、そしてどんな姿勢で、歌をつくり続けてきたのか?デビュー25周年を飾る代表作を語る
Textby天野史彬Textby山元翔一Textby田中一人2023年、デビュー25周年を迎えた七尾旅人。2022年9月に発表されたCD2枚組、90分に及ぶアルバム『LongVoyage』は、七尾自身...
-
ALI、すべてを失いかけた日々を乗り越え、辿り着いたツアーファイナル「音楽は最高だ」
多国籍バンド・ALIが2023年2月26日(日)、東京・EXTHEATERROPPONGIにてワンマンライヴ「ALI1stAlbumReleaseTour–MUSICWORLD-」ツアーファイナル公演...
-
ザ・ピーナッツ、オリジナル・カバーポップスの走りを伊東ゆかりと語る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2023年1月の特集は「伊東ゆかりステージデビュー70周年」。1947年生まれ、...
-
GENERATIONS中務裕太とShiori Murayamaが語る、ダンスパフォーマンスとエンタテインメントの探求
GENRATIONSが昨年10周年を迎え、3月8日に7thアルバム『X』をリリースする。2022年、彼らのステージの完成度が一段上がったと実感させたのが、東京ドームで幕を開けたツアー「GENERATI...
-
礼賛ロングインタビュー サーヤ、川谷絵音と猛者たちが化学反応を語り合う
ラランドのサーヤが川谷絵音らと結成したバンド、礼賛が1stアルバム『WHOOPEE』を完成させた。JJJの「wakamatsu」をラランドのライブの出囃子に使い、BIMの命名によるアーティスト名義「C...
-
INIアリーナライブツアー完遂、11人の「才能」が生み出したケミストリーを体感
4都市にわたって13公演行われた『2022INI1STAREANALIVETOUR[BREAKTHECODE]』が、1月8日に武道館にて千秋楽を迎えた。2021年11月3日にデビューを飾り、『A』『I...
-
モー娘。小田さくらと櫻井梨央が語る、努力・未来・A BEAUTIFUL STAR
リーダーの譜久村聖が2023年秋に開催予定のコンサート・ツアーをもってモーニング娘。及びハロー!プロジェクトを卒業。昨年12月に13期メンバーの加賀楓が卒業し、現在は25周年記念オーディションが進行中...
-
伊東ゆかりステージデビュー70周年、本人と振り返る1958年から1970年
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2023年1月の特集は「伊東ゆかりステージデビュー70周年」。1947年生まれ、...
-
佐橋佳幸と亀田誠治が語る、稀代の編曲家・大村雅朗のアレンジ
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年12月の特集は「大村雅朗没後25周年」。1978年に八神純子「みずいろ...
-
森山良子の歌手人生、すべてが歌になっていった55年の歴史と現在を本人とともに語る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年11月の特集は「森山良子55周年」。1967年、19歳の時に日本の新し...
-
輪廻がXmas特別番組を配信、アコースティックライブや重大発表も
メンバー全員20歳の3ピース・ガールズバンド輪廻が12月23日に、自身のInstagramアカウントとYouTubeチャンネルでXmas特別番組「めりくりんね~イブ!イブ!ライブ!」を生配信することを...
-
大村雅朗没後25年、生前最後のスタジオをともにした石川鉄男と音像を辿る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年12月の特集は「大村雅朗没後25周年」。1978年に八神純子「みずいろ...
-
ヒップホップ・カルチャーを担う女性たち「Makiko Okada」
四半世紀以上にわたって日本のヒップホップ・シーンの業界を支えてきた唯一無二のA&Rが、この岡田麻起子だ。90年代前半から日本のヒップホップ・マーケットを開拓し、MICHROPHONEPAGERやRHY...
-
森山良子が語る、80年代半ばの名曲からミシェル・ルグランとの共演
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2022年11月の特集は「森山良子55周年」。1967年、19歳の時に日本の新し...
-
川谷絵音が振り返る2022年の音楽シーン
RollingStoneJapanでは2020年、2021年に引き続き川谷絵音を迎え、Spotifyの年間ランキングを踏まえながら2022年の音楽シーンを振り返ってもらった。世界的なパンデミックから2...