「公明党 議員」のニュース (135件)
-
安保法制の横畠氏も総理利害絡み論功行賞人事?
新型コロナウイルス感染症対策で安倍内閣の「人事案件」が隠れ気味だが、森友問題での公文書改ざんで有印公文書変造罪に問われることもなく、財務省関係者ら38人全員が不起訴になった背景には、当時、法務省事務方...
-
自民ら8政党に計約80億円の政党助成金を交付
企業、団体献金を禁止する代わりに、国民一人当たり250円の算定で総人口を乗じて総額(今年度は約320億円)を決め、国会議員数や衆参の選挙での得票数などにより、申請があった政党に助成金を交付する「政党助...
-
参院埼玉補欠選で自民“不戦敗”の方針 有力候補への相乗り案の行方
自民党は24日、参議院埼玉選挙区の補欠選挙(来月10日告示、27日投開票)に候補者を擁立しない“不戦敗”の方針を決めた。同補欠選挙は、先月行われた埼玉県知事選に初当選した大野元裕知事が参議院議員を辞職...
-
衆院静岡4区補欠選、事実上の与野党一騎打ちに
立憲・国民・共産・社保・社民・市民連合が17日、4月14日告示、26日投開票で実施される衆院静岡4区補欠選挙の野党統一候補に無所属で立候補表明している元都議会議員の田中健氏と決め、支援することにした。...
-
歴代総理の胆力「小渕恵三」(1)オレは“真空総理”
「師匠」が「受け」と「待ち」、あるいは「我慢」「辛抱」まずありきの合意形成型リーダーシップで与野党ににらみを利かせていた竹下登元総理だっただけに、小渕恵三もその政治姿勢を踏襲していた。会話のやりとり一...
-
わいせつ教員根絶へ与党が今国会法案提出目指す
わいせつな行為を行った教員を二度と教壇に立たせないで、という保護者らの願いを実現し「子どもたちも安全安心に学校に通えるように」(公明・浮島智子衆院議員)しようと1日、自民党と公明党の国会議員21人から...
-
麻生発言は「一次産業の皆さん傷つける発言」
自民党の麻生太郎副総裁が「北海道のコメが温暖化でおいしくなった」と語ったことに関して、立憲民主党の枝野幸男代表は「客観的な事実として、北海道のコメ作り農家の皆さんや研究所などがこの間、大変なご苦労をさ...
-
年収2百万円以上で75歳以上は医療費2割負担
75歳以上で一定収入のある高齢者が医療機関の窓口で支払う医療費自己負担を、現行の1割から「2割」に引き上げる案について、「年収200万円以上」(単身世帯)に落ち着くもよう。対象者は370万人程度となる...
-
安倍政権“大義なき”解散へのシナリオは夏から始まっていた?
ついに衆議院が解散、全国で選挙が始まる。しかし、安部首相は今回の解散をいつ決断したのだろう?新聞やテレビの報道では、小渕優子前経産相と松島みどり前法相のダブル辞任がきっかけだったとか、7-9月期の実質...
-
衆院補選、自民は大阪で議席守れず、沖縄も敗退
衆議院議員補欠選挙が21日、沖縄県3区と大阪12区で行われ、自民党は大阪で議席を守れず、沖縄でも元沖縄・北方担当大臣を擁立したが勝てなかった。沖縄では「普天間基地の名護市辺野古への移設に反対」と訴えた...
-
宮崎謙介〈政界“魑魅魍魎”ウォッチ〉「『LGBT法案』及び腰のワケを全暴露」
元衆院議員の宮崎謙介氏が足掛け5年の議員生活の経験をもとに、政治家ウオッチングやオフレコ話、政治にまつわる話を適度な塩梅で、わかりやすく「濃口政治評論家」として直言!LGBTの人たちへの理解増進法案に...
-
桜を見る会 「60」は総理の可能性濃厚に
安倍晋三総理が公費で催した「桜を見る会」にジャパンライフ会長(当時)が招待されていた問題。『60』の区分が何を意味するのか。24日、安倍総理が招待者であったことを意味する可能性が相当濃厚になった。一層...
-
橋下・小沢・安倍が改元直後に「新政権」サプライズ(2)実は一致していた政治信条
ここで首をかしげるのが水と油にも見える「橋下・小沢・玉木」連合と安倍総理があっさり融合できるのか、ということだ。この疑問に、さる自民党関係者はこう答えた。「まず、橋下さんが創設した日本維新の会は自民党...
-
衆院静岡補選は自民新人が圧勝
衆議院静岡4区の補欠選挙が22日実施され、自民党公認、公明党推薦の新人で元静岡県議の深澤陽一氏が、立憲民主党、国民民主党、日本共産党、社会民主党の推薦を得た新人で無所属の元都議会議員、田中健氏らを破り...
-
島根県知事の「聖火リレー中止」発言が大波紋 蓮舫氏「首長の発言極めて重い」
島根県の丸山達也知事(50)が、都の新型コロナ対策の不備を理由に3月25日スタートの東京五輪の聖火リレー中止を表明したことが波紋を広げている。早速反発したのが、島根2区選出の自民党の〝重鎮〟竹下亘議員...
-
注目される8・25埼玉県知事選の行方
埼玉県知事選(8月8日告示、25日投開票)は自公VS野党共闘という構図になりそうだ。28日、立憲民主党埼玉県連は常任幹事会で無所属で出馬表明している参院議員の大野元裕氏(55)の支援を決定。すでに国....
-
改憲勢力が参院で3分の2割り込む 立憲躍進
参議院選挙(改選定数124)が21日実施され、自民・公明が71議席を獲得。改選議席の過半数を確保した。一方、改憲勢力は非改選を含め、憲法改正発議に必要な参院での3分の2議席(164議席)を確保すること...
-
【参院選】音喜多氏、山岸氏、塩村氏が三つ巴 東京選挙区で最後の壮絶バトル
参院選(21日投開票)の東京選挙区(改選6)で元都議の音喜多駿氏(35=日本維新の会)、元朝日新聞記者の山岸一生氏(37=立民)、元都議の塩村文夏氏(41=立民)が仁義なきバトルを展開している。首都決...
-
自民離党の3人に「議員辞職すべき」の声相次ぐ
緊急事態宣言下で深夜まで東京・銀座のクラブを訪れていたことが発覚した自民党の松本純・前国対委員長代理(衆院・神奈川1区選出)と田野瀬太道・前文部科学副大臣(衆院・奈良3区選出)、大塚高司・前国対副委員...
-
広沢復興副大臣後任に公明の浜田昌良参院議員
議員宿舎に知人女性を宿泊させていたとして、長沢広明復興副大臣(参院比例)が27日、辞職願を提出。政府はこれを受理し、後任の復興副大臣に浜田昌良参議院議員(参院比例)を持ち回り閣議で決めた。また小池百合...
-
政界転身「出馬タレント候補」を独占公開(2)小泉進次郎がホラン千秋にラブコール?
それにしても現在、国会は会期を7月22日まで延ばしている延長国会の真っ最中。そんな中でもタレント候補の場合は、交渉が難航するだけでなく、選挙ムードのない時期こそ、スカウトの触手を伸ばす絶好のタイミング...
-
これが「日本のドン」の闇豪腕だ!<内田茂・前自民都連幹事長>(1)政治資金パーティーには大物政治家が出席
これまで潜伏していた「都議会のドン」が一気に浮上してきた。内田茂前自民都連幹事長(77)である。だが侮ることなかれ。熟練の寝ワザ師ぶりで、ひそかに暴利を貪っていたのだ。「ブラックボックスだ」7月6日、...
-
衆院選前に公明党激震 遠山元議員の秘書2人に特捜部ガサ入れで学会女性部の激高必至
公明党元衆院議員の遠山清彦氏(52)の元秘書2人が4日、貸金業の登録を受けずに融資に関わった疑いが持たれている。東京地検特捜部は同日、貸金業法違反容疑で、同党の吉田宣弘衆院議員(59)と太田昌孝衆院議...
-
山口代表「予定通り」片山代表「先送り」現況で
現況の経済状況での来年4月の消費税10%実施について、公明党の山口那津男代表は「重大な事態という状況ではない」として消費税は予定通り、現況では引き上げるべきとの認識を示した。一方、おおさか維新の会の片...
-
鈴木哲夫の政界インサイド「公明党が“独自主張を強める”裏の深刻事情!」
「今年、我が党が何を目指すのか。ひと言で言えば、存在感を示すこと。連立内野党の立場で、自民党に注文をつけることが多くなるのは当然のことだ」こう話すのは、公明党幹部。「注文をつける」とは、穏やかではない...
-
「桜を見る会」に反社関係者が参加!?紹介者は「近畿地方選出議員」のウワサ
安倍晋三首相が主催した「桜を見る会」で、現職の自民党議員が、反社会的グループを推薦枠に紹介したという衝撃情報が流れている。「今週、与野党を問わず永田町の議員会館事務所に『やや日刊桜を見る新聞』という文...
-
「対・小池百合子」安倍総理が小泉進次郎とタッグ(3)進次郎氏の意向を最大限尊重
しかし、自民党議員はこうした憶測を一蹴する。「安倍総理は党内で2大派閥を作り上げ、そこから交代で総理を輩出しようと考えている。今年に入り、麻生太郎財務相(76)率いる為公会が他派閥との合流で党内2位に...
-
公明幹事長「河井夫妻は議員辞職に値する」
先の参院選挙に票の取りまとめを図るため地元自治体の首長や議員らに現金を配ったとして公選法違反(買収)で起訴された河井克行前法相(衆院議員)と妻の案里参院議員に対し、与党の公明党・斎藤鉄夫幹事長も「国民...
-
公明・遠山元衆院議員 在宅起訴、幹事長が詫び
財務副大臣だった公明党の遠山清彦元衆院議員は日本政策金融公庫の融資に違法に仲介していたとして貸金業法違反(無登録営業)に罪で東京地検特捜部に28日、在宅起訴された。公明党の石井啓一幹事長は「今回のこと...
-
歴代総理の胆力「細川護熙」(1)「気まぐれな殿様」の異名
自民党を離脱、新生党の代表幹事として野党に転じていた小沢一郎の大仕掛けにより成立したのが、この細川護熙政権であった。政権発足直後の内閣支持率は、じつに83%(『読売新聞』)と異例の高さで、期待の大きさ...