「共産党」のニュース (752件)
-
立憲との信頼、協力関係強めたい 小池氏
日本共産党の小池晃書記局長は2日の記者会見で、立憲民主党の枝野幸男代表が特別国会最終日に代表を辞任するとしたことに「辞任はとても残念だと思っている」と語るとともに「共産党としては、今後も、立憲民主党と...
-
森裕子氏が立憲代表なら自公維とバチバチ対峙
れいわ新選組の山本太郎代表はSNSで8日夜「野党第一党(立憲民主党)の新リーダーが森ゆうこさん(立憲参議院幹事長、元文科副大臣)なら、自公維とバチバチ対峙できるよなー。見応え充分な国会になる、来年.....
-
1日でも100万円に疑問の声が相次ぐ 文通費
今回の10月31日実施の総選挙に当選し、数時間で日付が変わったにも関わらず、10月分1か月分の「文書通信交通滞在費(文通費)100万円」が議員に支給されたが、これにネット上では「党派を超え、国民感覚と...
-
文通費是正と政党助成金と企業献金の再検証必要
1か月のうち1日でも国会議員の身分で1か月分の文書通信交通滞在費(文通費、100万円)が支給される規定になっている歳費法の欠陥を見直し、日割り計算にするよう求める声が強まっている。一方、この問題と合わ...
-
発言根拠示していただきたい! 連合会長に抗議
日本共産党の志位和夫委員長は16日の記者会見で、連合の芳野友子会長が「共産は指導部が決めたことを下におろしていくトップダウン型。民主主義の我々と共産の考え方は真逆の方向を向いている」と発言したことに対...
-
基幹統計の改ざん アベノミクスの粉飾が目的?
日本共産党の志位和夫委員長は16日の記者会見で、国の基幹統計のひとつ「建設工事受注動向統計」が第2次安倍内閣発足翌年の2013年度から会計検査院が指摘する19年まで都道府県で書き換えられ、さらに20年...
-
公正な審査できる? 辺野古設計変更不承認案件
沖縄県名護市辺野古への新基地建設をめぐり、防衛省沖縄防衛局が提出した軟弱地盤整備のための設計変更を沖縄県知事が不承認にしたのに対抗し、沖縄防衛局は不承認取り消しを求め国交大臣に行政不服審査法に基づく審...
-
まぎれもない侵略行為とロシアを糾弾
日本共産党の志位和夫委員長は24日、ロシアがウクライナ各地の軍事施設、キエフ、オデッサを攻撃したことに対し「まぎれもない侵略行為」と厳しく糾弾する緊急声明を発表した。「軍事作戦を直ちに中止せよ」と強く...
-
麻生氏発言に、岸田総裁が「申し訳ない」
自民党の麻生太郎副総裁が北海道での街頭演説で「温暖化のおかげで北海道のコメがうまくなった」などと農家の苦労や品種改良による努力を置いて、北海道のコメがおいしくなったのは地球温暖化のおかげと温暖化歓迎と...
-
参院補選(静岡、山口)与野党「1勝1敗」
参議院補欠選挙(山口選挙区、静岡選挙区)が24日、投開票され、与野党が「1勝1敗」の結果になった。山口は届出順に前職で自民党の北村経夫氏(66歳)、新人で日本共産党の河井喜代氏(61歳)、新人でNHK...
-
敵基地攻撃能力の検討事態「とんでもない」領域
岸信夫防衛大臣はミサイル防衛のための陸上配備型迎撃ミサイル防衛システム「イージス・アショア」の代替案について「イージス・アショア構成品(発射装置とレーダー)を洋上のプラットフォームに搭載する方式で、引...
-
小泉進次郎「河村たかし潰し」の大逆転シナリオ(1)
圧倒的有利が伝えられる現職・河村たかし市長(64)。17日には小泉進次郎氏(32)が名古屋に入り、対「どえらけに立候補の応援に駆けつける。青年局所属82議員を率いて展開される、大逆転への戦略とは──。...
-
桜見る会・行政私物化に内閣不支持が支持上回る
総理が公費で催した「桜を見る会」への招待者に総理地元の後援会員やジャパンライフ元会長らが総理枠で招待された疑惑から「行政の私物化」批判と安倍内閣への政治不信が強まり、共同通信の調査で昨年12月以来、安...
-
安倍氏に説明求む声 サントリー無償で桜に酒類
安倍晋三元総理の後援会が主催した「桜を見る会」前日の夕食会に、サントリーホールディングスが2016年~19年の4年間、酒類を無償提供していたことが日本共産党の機関紙赤旗日曜版(22年5月29日号)に続...
-
桜に無償の酒提供 裏に酒税巡る先送り疑惑
安倍晋三元総理の後援会主催の「桜を見る会」前夜祭の宴に2016年~2019年までの4年間、サントリーホールディングスが毎年、ウイスキーやワイン・ビール・焼酎を無償提供していた背景に「第3のビール」への...
-
内閣不信任案は『見せ場』のためでない 泉代表
立憲民主党の泉健太代表は岸田内閣が物価高に対応できていないとの世論を受け、内閣不信任案の提出を検討していることに、読売新聞が「見せ場にしたい立憲・共産」との見出しを付けた記事で報じたことを受け、6日夜...
-
政府骨太方針で防衛力「5年以内に抜本的強化」
政府は7日閣議決定した骨太の方針で「新たな国家安全保障戦略等の検討を加速し、国家安全保障の最終的な担保となる防衛力を5年以内に抜本的に強化する」と明記した。安倍晋三元総理が強く求めた「GDP比2%」と...
-
暮らし守るために消費税減税決断すべき 志位氏
日本共産党の志位和夫委員長は16日のテレビ朝日報道番組「報道ステーション」の「暮らしをどう守る?党首討論」の中で「岸田首相は生活必需品の高騰対策が必要というが、それなら消費税減税が一番効果的だ」と消費...
-
参院選スタート 定数125に545人が立候補
第26回参議院議員選挙が22日公示された。改選定数は選挙区が「75」、比例代表が「50」。7月10日の投開票日へ向け、18日間の舌戦がスタートした。自公与党が安定多数を維持するのか、野党が反転攻勢へき...
-
防弾チョッキ 日本共産党、田村氏に同情の声も
日本共産党の田村智子政策委員長は、政府がウクライナの要請を受け、4日、防弾チョッキなどを提供する方針を示した際「人道支援としてできる事はすべてやるべき」とし「そのことについて今、私がこの場で反対と表明...
-
自民提言は『大勲位』の答弁を根底から覆すもの
自民党安全保障調査会が国家安全保障戦略など防衛3文書の改定に向けた提言案をまとめたなかで「迎撃のみでは防衛しきれないおそれがある」として、『敵基地攻撃能力』を『反撃能力』に呼び方を変更し、能力の保有を...
-
憲法への各党姿勢の違い より鮮明に
5月3日、憲法記念日にちなみ、各党が談話を発表。憲法に自衛隊を明記する、緊急事態条項を設けるなど、改憲を目指す自民党は「改憲へ国民議論の喚起は国会議員の責務」などと機運盛り上げに躍起。「改憲の早期実現...
-
旧統一教会と政治の関係性含め国会に特別委の声
霊感商法などで問題を起こしていた旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)と政治、政治家とのつながりの深さが日に日に浮かび上がってきている。ネット上では「国会で統一教会被害調査特別委員会を設置し、政治との...
-
佐渡金山推薦なら戦時の強制労働認める必要ある
日本共産党の志位和夫委員長は31日までに「佐渡の金山は党としても世界文化遺産に値すると考える」としたうで、世界文化遺産に推薦する場合には世界遺産が『人類の知的・精神的連帯に寄与』(ユネスコ)するもので...
-
税金原資の政党助成金、使用総額8500億円超
日本共産党は機関紙赤旗で国民1人当たり250円を負担する計算で算出され、税金が原資の「政党助成金」が制度創設(1995年)以来、昨年までの27年間で8539億6300万円に上っていることを27日、報じ...
-
敵基地攻撃能力「憲法の範囲内で検討」総理
岸田文雄総理は20日の衆院本会議、各党代表質問での日本共産党の志位和夫委員長、国民民主党の玉木雄一郎代表からの「敵基地攻撃能力」に関する質問に答え「極超音速ミサイルなどミサイルに関する技術が急速に進化...
-
参院選1人区「野党候補1本化」成功の鍵は立憲
立憲民主党の逢坂誠二代表代行は25日の記者会見で、夏の参院選挙、定数1人区(32)の候補者一本化について「とにかく、できる限り1人区については一本化していくことが望ましいとの姿勢で臨んでいく」と一本化...
-
敵基地攻撃「全面戦争になる」志位氏絶対反対
日本共産党の志位和夫委員長は9日のNHK番組「日曜討論・コロナ禍で政治は2021年党首に問う」で「敵基地攻撃」について「政府は『相手国の領域に乗り込んでいって、レーダーを破壊して制空権を確保し、ミサイ...
-
安倍氏発言の打撃力、憲法9条と全く両立しない
日本共産党の志位和夫委員長は13日の記者会見で、安倍晋三元総理が昨年11月に開かれた「日本青年協議会結成50周年記念大会」で記念講演した際、敵基地攻撃能力という表現について「あまり適切ではないのではな...
-
総理は改憲積極、共産は9条改憲阻止1千万署名
岸田文雄総理は年頭にあたって、所感で「自由民主党結党以来の党是である憲法改正も、本年の大きなテーマ」とし「国会論戦を深めるとともに、国民的議論を喚起していきます」と改憲議論を喚起する姿勢を明確にすると...