「参院選」のニュース (513件)
-
「密、密、ふふふ」窮地の河井案里に浮上していた「ヤバイ写真撮られた」情報
「密、密、ふふふ」自民党の河井案里参院議員が、集まってきた報道陣の問いかけにこんなコメントをつぶやいたのは去る5月14日。6月17日の国会閉会を待って、検察当局は、公職選挙法違反(買収)容疑で、同じく...
-
三原氏を徹底追及したかったのに…初入閣見送りを野党が一番残念がる
第4次安倍再改造内閣で自民党の三原じゅん子参院議員(54)の初入閣が見送られ、与野党女性議員から、失望と怒りの声が上がっている。三原氏は6月の参院本会議で、野党に対し「愚か者の所業。恥を知りなさい!!...
-
河井克行元法相が議員辞職願を提出
2019年7月の参院選挙で妻の選挙を優位に進めるために地元議員らに現金を配った公職選挙法違反(買収罪)で起訴され、公判中の河井克行被告=衆院議員(広島3区、自民離党済み)、元法相=は25日、大島理森衆...
-
横粂氏が占う!都知事選の大本命・小池氏に穴は? 敵を作らず学歴問題も“クリア”
東京都知事選(7月5日投開票)が18日に告示となった。2期目を狙う小池百合子都知事(67)に対し、前回は無念の出馬辞退をした元日弁連会長の宇都宮健児氏(73)、れいわ新選組を率いる山本太郎氏(45)、...
-
求刑7年・籠池夫妻に逆襲秘策?安倍首相地元で直接対決「出馬」のススメ
国や大阪府・市の補助金約1億7600万円をだまし取った詐欺罪に問われ、公判中の森友学園前理事長の籠池泰典被告(66)と妻の諄子被告(62)が先日、都内の日本外国特派員協会で会見し、冤罪を主張。残された...
-
自民ドタバタ続きの“問題議員”たち 河井夫妻離党、菅原氏謝罪も…
国会会期末を前に、自民党の“問題議員”たちの動きが慌ただしくなっている。河井克行前法相(57)と妻の案里参院議員(46)は、案里氏が初当選した昨年7月の参院選を巡る公選法違反事件に絡み、離党する意向を...
-
立民と国民が衆参会派合流で合意 枝野氏は反対派・蓮舫氏を説得できるか
衆参会派合流を模索していた立憲民主党と国民民主党が20日、枝野幸男代表と玉木雄一郎代表によるトップ会談を開き、合流で合意した。政党として一つになるわけではないが、国会活動を一緒にやっていくことになる....
-
平和創造基本法を制定し自衛隊位置づけをと提起
社会民主党は党常任幹事会で自民党の憲法改正推進本部が改憲項目の具体案として議論している憲法9条に自衛隊を追加するなど4点について、見解を27日までに発表した。見解では、9条に自衛隊の根拠規定を追加する...
-
今井絵理子 国会初登院で気になる逮捕歴恋人との関係を実母に直撃!
国会初登院し、政治家としてスタートを切った元SPEEDの自民党・今井絵理子参議院議員(32)。交際中と報じられた「逮捕歴恋人」との気になる関係を、実母に直撃取材した!参院選で開票9分の「スピード当確」...
-
失礼だ!今井絵理子がブログで「高卒という学歴に不安」発言にブーイングの嵐
7月10日の参院選で初当選を果たした今井絵理子が7月25日にブログを更新。出馬に際してたくさんの不安を抱えていたことを告白した。「正直、不安もありました。歌手という立場、高卒という学歴、批判や中傷があ...
-
枝野氏の給付する、断行する、目指すの違いは
立憲民主党の福山哲郎幹事長は16日の記者会見で、枝野幸男代表が新政権では事業支援、生活支援では(1)年収1000万円程度の方までは実質免除となる大胆な規模で、時限的な所得税減税を断行する(2)こうした...
-
田中角栄 日本が酔いしれた親分力(21)体当たりで達成した大仕事
午後7時半過ぎ、人民大会堂にいた田中らのもとに、中国側儀典長の韓叙が訪ねてきた。「今夜、毛沢東主席がお会いしますので、お越しください」急遽、午後8時半から毛主席と会談することになった。場所は、北京・中...
-
渡辺喜美が突きつけた「橋下徹への公開絶縁状」(1)維新の極右網領にのけぞった
日本維新の会・橋下徹共同代表による「慰安婦」発言が波紋を呼んでいる。みんなの党・渡辺喜美代表は19日、維新との選挙協力関係を「完全に断ち切る」と宣言。自民党の暴走を止めるべく、タッグを組んだ両者が真っ...
-
橋下・小沢・安倍が改元直後に「新政権」サプライズ(2)実は一致していた政治信条
ここで首をかしげるのが水と油にも見える「橋下・小沢・玉木」連合と安倍総理があっさり融合できるのか、ということだ。この疑問に、さる自民党関係者はこう答えた。「まず、橋下さんが創設した日本維新の会は自民党...
-
橋下・小沢・安倍が改元直後に「新政権」サプライズ(1)3人そろって討論番組に出演
統計不正問題の追及で連日袋叩きにあい、失言連発大臣に無能の烙印が押されても、なお強気の姿勢で野党を突っぱねる安倍政権。だが今夏の参院選に向けて堅持すべき長期体制は、盤石だとは言いがたくなってきた。なら...
-
【参院選の焦点】グラドル・白瀬真奈が語る若者の経済感覚 「年金に期待できないから投資してます」
21日投開票の参院選が4日に公示された。選挙に向けて今春デビューのT150・B86・W62・H90の現役大学生F乳グラドル白瀬真奈(20)が“若者の貧困”を訴えた。不安はお金のことです。今は大学3年(...
-
幸福実現党・釈量子党首が第一声「消費税を下げて日本を豊かにします」
幸福実現党の釈量子党首が4日、東京・JR有楽町駅前で同日に公示された第25回参院選(21日投開票)の第一声街頭演説を行った。同参院選で比例代表で立候補した釈党首は、東京選挙区で立候補した同党の新人候補...
-
愛知県警は企画展脅迫者の逮捕を 古賀氏ら
国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の中の「表現の不自由展・その後」が慰安婦を象徴する少女像や昭和天皇の写真を燃やす動画作品などの展示に対し、止めるよう求める「テロや脅迫ともとれる抗議」の電話や...
-
議員辞職の河井案里被告がコメント「判決内容には納得しかねます」
2019年の参院選広島選挙区の買収事件で、公職選挙法違反の罪に問われ、有罪判決が出て山東昭子参参院議長(78)宛に辞職願を提出した河井案里被告(47)が3日、コメントを発表した。案里被告は「このたび参...
-
政権交代へ超本気の野党共闘宣言 れいわ山本氏が小沢氏と再合体も
1日に臨時国会が召集された永田町で、参院選で2議席を獲得した「れいわ新選組」の山本太郎代表(44)が“剛腕”小沢一郎氏(77=国民民主党)と再合体する計画が浮上した。参院選で落選した山本氏は同日、国会...
-
蓮舫氏が来年の都知事選出馬か 立民・枝野代表に見切り!?
立憲民主党(枝野幸男代表)の副代表・蓮舫参院議員(51)が、来年の東京五輪開催直前に行われる方向の東京都知事選挙の出馬に、前向きな姿勢を示している。先の参院選で立民は改選9議席から17議席へと勢力を拡...
-
籠池氏ほえる「心がこもっておらず上滑り」首相演説をメッタ斬り
学校法人「森友学園」の籠池泰典前理事長(66)が6日、安倍晋三首相(64)が大阪市内で行った参院選(21日投開票)大阪選挙区の応援演説会場に姿を見せた。安倍首相が4月の大阪12区の補欠選挙で来阪した際...
-
改憲、原発、年金、消費税争点に 参院選が公示
憲法改正、年金問題、消費税増税、原発政策が大きな争点になる参院選挙が4日公示された。21日の投票に向け、各党の激戦が展開する。今回の選挙ではさきの公選法改正で参院定数が「3増」しているため、124議席...
-
公正で品位あるべき、身内から指摘される自民党
自民党・石破茂元幹事長は自民党が執筆者や運営主体の記載もない「フェイク情報が蝕むニッポン、トンデモ野党とメディアの非常識」という冊子を参院選対策用に党所属国会議員に配布したことに「公正で品位のある政党...
-
「保育園問題」で平沢勝栄を一喝した高木美保に野党が参院選擁立に熱視線!?
「保育園落ちた日本死ね」と題されたブログが、ネット上だけでなく国会までも巻き込んでの論争となっている。2月29日の衆院予算委員会で、このブログについて質問した山尾志桜里議員に対し「誰が書いたんだよ」「...
-
驕れる安倍自民党「密室大暴言」を一挙暴露(3)安倍総理自身の言動が影響している?
そんな中、安倍官邸は南スーダンでPKO活動に当たっている自衛隊の「駆けつけ警護」の実施を参院選後の今年秋まで延長する方針を固めた。駆けつけ警護は安保関連法案の成立で可能になった任務だが、これについても...
-
石田総務相はNHK放送のスクランブルに反対
受信料を払った人だけがNHKを視聴可能にする「スクランブル放送」の導入を主張しているNHKから国民を守る党が参院選で議席を得、政党要件を満たしたのを受け、記者団が「スクランブル放送」への考え方について...
-
注目される8・25埼玉県知事選の行方
埼玉県知事選(8月8日告示、25日投開票)は自公VS野党共闘という構図になりそうだ。28日、立憲民主党埼玉県連は常任幹事会で無所属で出馬表明している参院議員の大野元裕氏(55)の支援を決定。すでに国....
-
れいわ新選組・山本太郎代表の「開き直り発言」に池上彰も絶句!
7月21日に放送された「TXN選挙SP池上彰の参院選ライブ」(テレビ東京系)にて、れいわ新選組の代表を務める山本太郎参院議員がメーンキャスターの池上彰氏を絶句させる場面があった。スタジオの池上氏と生中...
-
改憲勢力が参院で3分の2割り込む 立憲躍進
参議院選挙(改選定数124)が21日実施され、自民・公明が71議席を獲得。改選議席の過半数を確保した。一方、改憲勢力は非改選を含め、憲法改正発議に必要な参院での3分の2議席(164議席)を確保すること...