「新型コロナウイルス」のニュース (598件)
-
感染防止と社会経済活動の両立へ対応加速と総理
岸田文雄総理は22日、新型コロナウイルス感染症対策について「新型コロナの感染症法上の措置の見直し、水際対策の緩和などウィズコロナに向けた新たな段階への移行について、専門家、自治体の意見も踏まえ、早急に...
-
延期のあつぎ鮎まつり 11月5日開催 大花火大会も 「感染者数の谷を迎える可能性高い」
新型コロナウイルス感染拡大の影響で8月開催の予定を延期していた「第76回あつぎ鮎(あゆ)まつり」につ...
-
NHKきちんと倫理違反防止に取組む事 総務相
寺田稔総務大臣は13日も記者会見で、放送倫理・番組向上機構(BPO)放送倫理検証委員会から東京五輪関連番組に重大な倫理違反があったとNHKに対し意見書が出されたことを受けて「NHKには再発防止にきちん...
-
国会議員の会食ルール作り見送りも…立民が独自の自粛宣言に不安の声
新型コロナウイルス対策として、緊急事態宣言下での国会議員の会食の在り方を巡るルール作りは見送りが決定。それでも立憲民主党は、独自に会食自粛を議員に通達したのだが…。自民党の森山裕国会対策委員長と立憲民...
-
参議院自民党「やむを得ない会食は少人数、短時間で」 所属議員に強く要請
参議院自民党は7日、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、首都圏1都3県に緊急事態宣言が再発出されたのを受け、所属議員に感染拡大防止を徹底するよう強く要請した。その中身は、20時以降における不要不急の外出...
-
立憲政権「概算要求は抜本見直し」枝野氏
立憲民主党の枝野幸男代表は7日の記者会見で政権を任されれば新型コロナウイルス感染症対策のために官邸に総理直轄で官房長官をトップとした司令塔「新型コロナウイルス対応調整室」を設けると語った。枝野氏は調整...
-
緊急事態宣言後、収入激減、JRグループ
関連会社を含めると約30万人が働くJRグループも新型コロナウイルス感染症対応で利用者が激減し「収入は緊急事態宣言が出てから前年の5分の1程度になっている」と日本鉄道労働組合連合会(JR連合)の荻山市朗...
-
融資審査を早くの声が我々の所に殺到と総理要請
安倍晋三総理は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向け緊急事態宣言を出し、不要不急の外出をしない、「人との接触を最低7割、極力8割減らすよう」求めていることから多くの事業者が厳しい状況に置かれてい...
-
特措法の罰則「あっても行政罰に」泉政調会長
新型コロナウイルス感染拡大に対応する政府・与野党連絡協議会が5日開かれ、会議後、立憲民主党の泉健太政調会長は「特措法改正に関して政府側から感染症の範囲、臨時の医療施設の位置付け、都道府県知事の要請等の...
-
国会議員の会食ルール策定も不安の声「自粛できるか…」
自民党の森山裕国会対策委員長(75)は6日に国会内で立憲民主党の安住淳国会対策委員長(58)と会談し、衆参両院の議員運営委員会で早急に国会議員の会食ルールをまとめる方針で一致した。この会食ルール策定は...
-
直ちに医療機関の減収補填を 志位委員長訴える
日本共産党の志位和夫委員長は4日の党旗びらきで、政府の新型コロナウイルス対策について「検査・保護・追跡という科学的大原則にたった取り組みを求める」とともに「医療機関への減収補填を実施するよう」政府に強...
-
強い不公平感が漂う「30万円」の給付
財源はみんなで負担、給付は一部の世帯に限定。新型コロナウイルス感染症の影響で収入が大きく落ち込み住民税非課税水準になるなど、厳しい条件に沿う世帯にのみ30万円の給付が行われる制度に不公平感が強く指摘さ...
-
小学校休業対応支援金対象の風俗除外は職業差別
風俗営業等関係者が新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金支給対象から外されたことに、国民民主党の徳永エリ男女共同参画推進本部長は6日、「(風俗などで働く人たちを支援対象から外すのは)合理...
-
菅総理、総裁選に出馬せず、党人事にも手つけず
総裁選前の党役員人事刷新などの意向を示し、党内外から疑問や批判の声が向けられていた菅義偉総理(総裁)が3日、「新型コロナウイルス感染症対策に専念したい」として、17日告示、29日投開票で予定されている...
-
安保法制の横畠氏も総理利害絡み論功行賞人事?
新型コロナウイルス感染症対策で安倍内閣の「人事案件」が隠れ気味だが、森友問題での公文書改ざんで有印公文書変造罪に問われることもなく、財務省関係者ら38人全員が不起訴になった背景には、当時、法務省事務方...
-
リーマン時以上の機動的財政出動求める 経団連
日本経済団体連合会は新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急提言を31日までに発表した。「リーマン・ショック時の対策と同等規模以上の機動的な財政出動を求めたい」としている。また財政出動の際には「追加措...
-
「今の状況で五輪、普通はない」と尾身会長
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は2日の衆院厚生労働委員会で、東京五輪・パラリンピック大会について「今の状況でオリンピックをやるというのは、普通はない」と明言した。そのうえで、この...
-
国勢調査 安倍総理、ネットでの回答を推奨
安倍晋三総理は14日から始まる「国勢調査」に関する談話を8日、発表した。新型コロナウイルス感染症防止のため、スマートフォンやパソコンからのインターネットでの回答を推奨するとしている。安倍総理は「10月...
-
日本はIOC帝国の植民地か? 強く非難
日本共産党の志位和夫委員長は国際オリンピック委員会(IOC)最古参委員のディック・パウンド氏が週刊文春の単独インタビューで「菅首相が(五輪)中止を求めても、大会は開催される」と述べた、と週刊文春が報....
-
感染阻止できずに五輪の開催を強調 官房長官
新型コロナウイルス感染症の感染拡大阻止ができていないにもかかわらず、加藤勝信官房長官は23日のNHK番組で東京五輪・パラリンピック開催に「感染をしっかり抑え込み、ワクチン接種を早期に進めることで、よ....
-
ビジネス渡航にコロナ陰性証明・医療機関を公募
厚労省と通産省はビジネスなどで海外渡航を希望する場合、新型コロナウイルスに感染していないことを証明する「陰性証明」が相手国から求められていることを踏まえ、27日から陰性証明を発行できる医療機関の募集を...
-
五輪開催に決意示しバイデン氏の支持得たと総理
菅義偉総理は東京圏、大阪圏をはじめとして新型コロナウイルス感染症の感染「第4波」と言われる状況下で、バイデン米大統領との日米首脳会談の場で「東京五輪・パラリンピック開催を実現する決意であることを伝えた...
-
五輪組織委、求められる中止視野の真剣な検討
東京五輪・オリンピック大会組織委員会の橋本聖子会長は先週金曜日(16日)の定例記者会見で、五輪大会開催について記者団の問いに「様々な心配を頂いているが、組織委員会としては大会のキャンセルは考えていない...
-
『屁みたい』表現削除し詫びの高橋氏、参与退職
新型コロナウイルス感染症の感染状況に「この程度の『さざ波』。これで五輪中止とかいうと笑笑」新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言にも「欧米から見れば戒厳令もなく『屁みたいな』ものでないのかな」などとツイ...
-
報道機関責めるのは見苦しい責任転嫁と枝野代表
立憲民主党の枝野幸男代表は19日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症のワクチン大規模接種予約システムに虚偽番号で予約できる欠陥のあることを確認して報じた朝日新聞出版と毎日新聞に岸信夫防衛大臣が抗議す...
-
岸防衛相の抗議発言にネット上で批判相次ぐ
自衛隊が運営する高齢者向け新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターへの予約システムで東京会場分では「架空情報でもできてしまう」欠陥がマスコミに指摘され、岸信夫防衛大臣は18日の記者会見でシステム...
-
立民・江田憲司氏 菅首相に宣言解除後の対応を提言「変異株の全種特定と下水道検査すべき」
立憲民主党の江田憲司代表代行(65)は17日に国会内で開いた会見で、緊急事態宣言の解除後の新型コロナウイルス対策を菅義偉首相(72)に緊急提言していたことを明かした。冒頭、江田氏は「菅総理はオリパラ開...
-
五輪よりコロナ治療やワクチン接種優先を 立憲
立憲民主党の新型コロナウイルス感染症ワクチン接種に関する課題検討プロジェクトチームの中島克仁座長、泉健太政調会長らは6日、河野太郎コロナワクチン担当大臣に対し「東京オリパラ大会よりワクチン接種を優先す...
-
GoToトラベル参加宿泊施設の調査結果は
国土交通省・観光庁はGoToトラベル事業参加の宿泊施設54施設に立ち入り、新型コロナウイルス感染症感染防止対策の状況を調査した結果を11日、公表した。調査は今月6日と7日に実施した。その結果(1)エレ...
-
携帯電話 納得感ある料金・サービスに 総務相
高市早苗総務大臣は11日の記者会見で「携帯電話料金」について「総務省として有識者会議の議論も踏まえながら、(料金などの)適切な比較方法を検討するとともに、引き続き、低廉で分かりやすい、納得感のある携帯...