「菅義偉」のニュース (648件)
菅義偉のプロフィールを見る-
菅氏 森友で再調査する必要なしの姿勢浮き彫り
森友問題、公文書改ざんを強いられ実行した罪悪感から自殺したとされる近畿財務局職員の死の真相について、遺族も国民も再調査で明らかにするよう求める中、次期総裁「総理」に最も近いと目される菅義偉官房長官は8...
-
丸川珠代参院議員が「勝つぞー!」大声三唱&握手…熱入る議員から〝コロナ1号〟の懸念
自民党総裁選が8日告示され、石破茂元幹事長、菅義偉官房長官、岸田文雄政調会長が立候補した。14日の両院議員総会で決着する短期決戦だが、コロナ禍にもかかわらず各所で3密を超えた“濃密な場”が出来上がって...
-
安倍「桜スキャンダル」は菅官房長官の「謀略」だった!?驚愕の舞台裏とは
憲政史上初となる2887日超えの政権最長記録がメディアで取り沙汰される中、安倍晋三総理が「桜を見る会」をめぐるスキャンダルで窮地に立たされている。その驚くべき舞台裏を、11月26日発売の「アサヒ芸能」...
-
整合性の取れない政府側答弁が続く 桜を見る会
整合性の取れない政府側答弁が続く 桜を見る会。桜を見る会をめぐり整合性の取れない政府側答弁が続いている。21日も菅義偉官房長官が記者会見で「前年に呼ばれた方がまた(推薦される)ということは適切ではなかった」などと前年に招待していた人を再度推薦して...
-
総理任命拒否は違法・違憲行為 京都弁護士会
弁護士の山添拓参院議員は日本学術会議の会員推薦リストから総理決裁起案書段階で任命されなかった6人が除外されていたことを総理が事前に知らされていたことやその判断に杉田官房副長官が関与していたことが事実な...
-
総理は学問の自由守り任命を、14万人署名提出
日本学術会議推薦の6候補を会員に任命しなかった菅義偉総理に対し、任命拒否を撤回し、任命するよう求める14万3691人の署名を呼びかけ人の鈴木淳東大教授らが13日、内閣府に届け、14万人という署名の重さ...
-
学術会議行改対象記事に「なんじゃ、この記事」
河野太郎行政改革担当大臣は自身のツイッターで9日、時事通信が「日本学術会議を行政改革の対象にする考えをあきらかにした」と伝える記事を添付し「なんじゃ、この記事は。政府のすべての支出は、最初から行政改革...
-
菅総理の行為、明らかに憲法23条違反 志位氏
日本共産党の志位和夫委員長は日本学術会議が会員に推薦した6人を菅義偉総理が任命拒否したうえ、「学問の自由とは全く無関係」と言い切ったことに対し、8日までにツイッターで「憲法23条の『学問の自由』は『個...
-
「決裁時、99人だった」と総理、除外は誰が!
日本学術会議の会員任命を巡り、菅義偉総理は9日、内閣記者会のインタビューを受ける形で、学術会議が総会承認を経て推薦した会員候補の中に、自身が決裁した9月28日には任命しなかった6人の名前はすでになく、...
-
「(法文から)総理に自由裁量権ないのは常識」
立憲民主党の枝野幸男代表は菅義偉総理が日本学術会議の総会承認を経て推薦された6人を任命しなかった問題について、4日、記者団の取材に、日本学術会議法を取り上げ「法律学をちょっとでも勉強したことのある人間...
-
三原じゅん子「女性初の総理候補に急浮上」証言も出た「快速出世」裏事情!
9月23日、菅内閣の厚生労働副大臣に就任した三原じゅん子参院議員が初登庁した。「10年の参院選で初当選し、現在2期目の三原氏が政府の役職に就くのはこれが初めて。菅義偉総理が掲げる不妊治療の保険適用や年...
-
河野太郎、「総務相のはずが行革担当相に“降格”」の裏に「戦慄ウラ事情」!?
行政改革担当大臣に就任後、「縦割り110番」や「ハンコ廃止」など、鼻息荒く辣腕を振るう河野太郎氏。9月25日に行われた規制改革推進会議では、「やる気がないなら担当部署を変える」と、放送改革をめぐってネ...
-
自民党総裁選挙「党員投票せず」両院議員総会で
次期「総理」となる自民党の「総裁」選挙は、事実上、「ポスト安倍」から石破茂・元幹事長外しとなる選挙方法になった。自民党総務会は1日、二階俊博幹事長の提案通りに、党員投票はせず、衆参国会議員と都道府県連...
-
自民の総裁選挙は「総理選び」党員投票すべき
自民党は9月1日に予定している総務会で党総裁の選出方法、選出時期を決定する。選出方法については党員投票を省略する方針のようだが、公明含め与野党各党の代表選びと異なり、自民党の総裁は日本の総理を決めるも...
-
桜を見る会、首相には疑問に答える責任がある
日本共産党の小池晃書記局長は公費で安倍総理が主催する「桜を見る会」を来年は中止するとした菅義偉官房長官の発表を受け、13日の記者会見で「問題が深刻ということ。中止で済む話ではなく、公的行事である『桜を...
-
総理の五輪安全開催説明に「納得できない」7割
直近のマスコミ各社の調査で東京五輪・パラリンピックは「中止すべき」が4割~6割。「再延期」を含めると8割になっている。菅義偉総理が「安全安心の大会は実現可能」としていることにも「納得できない」が7割を...
-
起案書、確かに99人、誰が削除かと蓮舫氏
菅義偉総理が9日の内閣記者会インタビューで日本学術会議会員候補推薦の105人の候補者名簿(推薦書)は「見ていない」、自身が決裁するときには6人の名前はすでになく「99人だった」と記者団に答えたが、立憲...
-
6人を任命し『違法状態』を解消すべき 枝野氏
立憲民主党の枝野幸男代表は7日、衆院内閣委員会の閉会中審査後、記者団の質問に応じ、日本学術会議の推薦候補のうち6人に対して菅義偉総理が会員任命を拒否していることに、改めて「違法状態」と指摘したうえ.....
-
緊急事態宣言なら「無観客にする」と菅総理
菅義偉総理は職域でのコロナワクチン接種が始まった21日、都内の接種会場を訪れ、緊急事態宣言が出される場合の「五輪観客」について「国民の安全安心のために無観客にすることも辞さない」と語った。菅総理は記者...
-
状況によって無観客ある 橋本会長
東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の橋本聖子会長は21日、五者協議後の記者会見で「新型コロナウイルス感染症の状況が変わっていくことも十分考えられる」とし、「(感染拡大、医療逼迫など)状況がそういう...
-
政府に批判的な学者排除目的で法解釈変更か
安保法制や共謀罪などに学術的立場から批判した学者ら6人を、菅義偉総理は日本学術会議総会承認を経て推薦された推薦者であるのも関わらず、総理権限を逸脱し、任命しなかった問題。政府が国民の納得のいく説明を明...
-
政府国会答弁に反し任命拒否 総理の違法行為
小西洋之参院議員は菅義偉総理が日本学術会議推薦の会員任命を6人に対して拒否した行為について1983年の政府答弁を示したうえで「任命拒否が違法である」ことを指摘した。政府は「実質的に総理の任命で会員の任...
-
歴代総理の胆力<最終回>(2)待望は「中曽根型」トップリーダー
そうした中で、令和の時代を迎えることになった。しかし、この時代は“特別なすべり出し”となった。新型コロナウイルスの世界的感染拡大である。ために、特に経済が世界的な大ダメージを受けた。日本も例外ではなく...
-
自公政権に代わる選択肢「立憲民主党」誕生
自公政権に代わる選択肢を国民に示す「立憲民主党」が15日、誕生した。衆院議員107人、参院議員43人が結集し、政権交代で『新自由主義的社会』から『支え合う社会』への転換をめざす。枝野代表は結党あいさつ...
-
「ガースー総理」誕生で年末「あの特番」の舞台は内閣に決まり!?その実現度は
「令和おじさん」がついに総理となった。そう、菅義偉官房長官が、第99代総理大臣に就任したのだ。雪深い秋田の農家に生まれ、満州からの引き揚げ者でもある父の背中を見て育った菅氏。サラリーマンとして生きるも...
-
菅原一秀氏が〝政治とカネ〟問題でやっと議員辞職 菅首相が党内からも攻撃を受ける理由
菅義偉首相(72)が自民党の「政治とカネ」をめぐる問題で、党内からの猛攻撃に見舞われている。秘書が選挙区内で有権者に香典を渡していた問題などで刑事告発された前経済産業相の菅原一秀衆院議員(59)が1日...
-
総理は森発言問題沈静化へ答弁も世論は逆
菅義偉総理は東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長が女性蔑視発言で五輪憲章にも男女共同参画社会の精神にも反すると会長辞職を求める世論が強まる中、国会でも問題沈静化への答弁も、世論は逆に森氏...
-
「自民党に政権与党の資格ない」枝野・福山両氏
菅義偉総理が自民党総裁選に出馬しないと3日表明し、事実上の「退陣表明」を行ったことから、立憲民主党の福山哲郎幹事長は「衆議院の残り任期が50日を切る中、何よりコロナの感染拡大が続き、国民の命と生活が危...
-
イスラム思想大義に女性の教育環境制限と渡部氏
アフガニスタン情勢に関して戦場のカメラマン渡部陽一氏は1日「厳格なイスラム思想を掲げた市民への抑圧が拡大。各国が国内に残された外国籍・関係者の出国方法を模索」していることを伝えている。2日には「イスラ...
-
酒・カラオケ提供停止徹底し感染食い止めと総理
菅義偉総理は11日の政府与党連絡会議で新型コロナウイルス感染症の感染防止対策について「(東京、大阪などに出している)緊急事態宣言を今月末まで延長するとともに、愛知県、福岡県を追加した。お酒とカラオケの...