「連載 漫画」のニュース (474件)
-
手塚治虫が『ブラックジャック』『火の鳥』と同時期に生み出したキュートすぎる少女漫画『ユニコ』
手塚治虫の『ユニコ』が今年40周年。様々なキャラクターグッズや、LINEスタンプなどが発売されている。1976年に誕生した『ユニコ』。このころの手塚治虫は『ブラック・ジャック』『火の鳥』『三つ目がと...
-
心肺停止、幼児退行、脳の誤作動…pixivで話題の実録レポ漫画『死んで生き返りましたれぽ』が書籍に
pixivで大きな話題を呼んでいた実録レポ漫画の書籍版が発売された。村上竹尾の『死んで生き返りましたれぽ』。タイトルの通り、一度「死んだ」作者が、「生き返った」作品だ。比喩表現ではない。〈2年ほど前か...
-
本の帯文ってどうやって書いてるの? 歌人・枡野浩一は『濡れた太陽』で愛の告白
比較的しめきりは守るほうだ。が、しめきり日が翌日に迫っているのに、どう書いていいのか途方に暮れた。こういうときは早めに、「もう少し時間をいただけませんか」とメールしてみることにしている。朝日新聞社はだ...
-
小学生から葬式まで!? 第11回文学フリマで見つけた噂のすごい本一挙紹介!
12月5日、東京・蒲田の大田区産業プラザPiOにて同人誌即売会「第11回文学フリマ」が開催された。「文学フリマ」というと、小説の同人誌を思い浮かべる人も多いかもしれないが、実際にそこで販売される本の種...
-
【ニュース】松井玲奈主演FODドラマ『30禁 それは30歳未満お断りの恋。』地上波で放送
松井玲奈が理想の恋を追いかける女性を演じる『30禁それは30歳未満お断りの恋。』結婚を意識しはじめた30歳の女性が、大人として理性や現実に迫られながらも、理想の恋を追いかける姿を描いた畑亜希美原作の人...
-
ループタイの「鈴木先生」がドラマになった! 本日夜10時、第2話を見逃すな!
メガネ、手元、顔、顔、手元……。きたーっ!ループタイ!開始51秒にして、ようやくお目見え。4月25日の夜10時から、ドラマ「鈴木先生」がテレ東系でスタートした。原作は「漫画アクション」で連載されていた...
-
博多大吉が守った芸人のプライド、ピース綾部NY行きは阻止「ダイナマイト関西2016」決勝戦徹底レポ
12月25日、東京・よみうりホールで『ダイナマイト関西2016オープントーナメント』決勝大会が開催された。総エントリー数1729人を勝ち抜いた8名による最終決戦。クリスマスの夜に、ガチ大喜利で「一番お...
-
「紅の豚」の宮崎駿はパンツ半脱ぎなのか 庵野秀明が「もうダメ」と言った理由
宮崎駿が長編映画を引退する、というニュースにあわせ、今晩は急遽『紅の豚』が放映されます。とはいえ、宮崎駿は毎回フルスイングすぎて、引退話が常に出ているので、色々考えてしまうのですが。そこにきての『紅の...
-
【『ライフ』『リミット』のすえのぶけいこ新作『HOPE』は炎の漫画家マンガ】
過激ないじめ描写と展開の読めなさで目が離せなくなる『ライフ』、極限状態で少女たちがどう生きぬくかを描いた『リミット』。どちらも大きな話題を呼んだ少女マンガで、『ライフ』は北乃きいと福田沙紀のドラマ版を...
-
「ドカベン」連載40周年&水島新司誕生日記念! 水島ワールド今後の展開を予想してみた
伊集院光によるインタビューで「ネームでは岩鬼が三振するシーンだったのに、ペンを入れたらホームランを打ってしまった!」と答え、作者自らが予想できない作品であることを告白した水島新司先生。そんな水島先生が...
-
「女のいう通りに、女の喜ぶようにしてやった」宮本常一に学ぶ「村の恋愛工学」
池澤夏樹=個人編集《日本文学全集》(河出書房新社)の第1期第5回配本は、第14巻『南方熊楠柳田國男折口信夫宮本常一』。この巻に収録されたのは、民俗学者の仕事だ。そして今回は、漫画の主人公だらけの巻だ。...
-
クッキングパパが家で料理をつくっていることを隠していたのはなぜか『グルメ漫画50年史』
1985年の連載開始から今年で33年目に入った、うえやまとちの漫画『クッキングパパ』(「モーニング」連載)。現在、京都国際マンガミュージアムにて「クッキングパパ展旅する。食べる。料理する。」も開催中だ...
-
人気声優、堀江由衣登場『それが声優! EX』
声優業界という憧れの世界の入口に立ったばかりの新人声優たちが主人公の4コマ漫画同人誌『それが声優!』原作者は、作家としても活動中の声優・浅野真澄(ペンネームは、あさのますみ)。作画担当は、週刊少年サン...
-
今夜「クズの本懐」好きな人を闇堕ちさせたいゲスな恋愛学園アニメ
フジテレビ“ノイタミナ”で放送されている『クズの本懐』。恋愛感情を起点として、好きな人を闇堕ちさせたい、搾取する快感に浸りたいなどの闇っぽい感情が飛び交う、ゲスな恋愛模様を描いた学園アニメである。横槍...
-
堀井雄二はえらい。ファミコン世代感涙、全コマドット絵漫画『ファイナルリクエスト』の衝撃
ファミコン、スーファミ時代に青春を過ごした人たちが、否応なしにノスタルジーを喚起させられてしまうのが「ドット絵」。ヘタしたら「ドット絵って何?」なんていうヤングもいるかもしれないけど、昔のゲーム機は性...
-
「銭湯の脱衣場にはエロDVDがあるもんなんだ」久住昌之×魚乃目三太「昼のセント酒」を語る
サラリーマンが昼から仕事をサボって銭湯に入り、湯上がりにビールを呑む──そんなシンプルにして反則級の「気持ちいい」を追求するテレビ東京系連続ドラマ『土曜ドラマ24昼のセント酒』。その原案エッセイの著者...
-
上祐さんから見て北朝鮮って、昔のオウムを見ているみたいだなと思います?
村西・“ナイスですね”・とおると新右翼団体「一水会」顧問・鈴木邦男。「実話ナックルズ」元編集長・久田将義と脱原発活動家・山本太郎。あるいは、ミュージシャン・大槻ケンヂと自民党所属衆議院議員・河野太郎。...
-
『こち亀』200巻終了は2年前からささやかれていた。突然じゃなかった
「長い間ご愛読いただきありがとうございました。両津勘吉巡査は派出所を去り、旅立ちました」「また会う日までさようなら」あまりにも有名な、こち亀“最終回ドッキリ”ネタである69巻「両さんメモリアル」での一...
-
今が狙い目。2巻が出ていない超面白漫画ベスト5
面白い漫画を読みたいけれど、たくさん出てるのはちょっと手を出しにくいもの。1巻からガッツリ面白くて2巻が待ちどおしい!でもまだ2巻がでていない。そんなブレイク直前、最新の話題作5作を紹介します。◆『王...
-
主導権を持っている子を先生の味方につけるのは常套手段『こどものじかん』私屋カヲルに聞く1
私屋カヲル『こどものじかん』が13巻でついに完結しました。センセーショナルな話題を振りまきつつ、一部の読者に熱狂的な人気を誇ったこの作品。かわいいから、ロリだから。もちろんあります。それ以上に「教育物...
-
「フリースタイルダンジョン」晋平太、葬いの菊の花束を蹴って因縁の進撃開始
即興のラップバトル番組『フリースタイルダンジョン』3rdSeasonのRec7-3。最初のチャレンジャーは、チームアマチュアクルー。pekoふぁんくK-razyの3人。チャレンジャーがモンスターに挑戦...
-
唐沢なをきはマンガを彫刻刀で彫っていた。しょうがないよ、そこがギャグなんだもの!『怪奇版画男』
ワク線があって、フキダシがあって、起承転結がある。下書きをして、ペン入れをして、消しゴムをかける。漫画には、漫画の書き方というものがあるが、それは絶対に守らなければならないというものではない。たとえば...
-
マックスむらい以上のアイドルだった高橋名人「コロコロアニキ」が今号も熱い
ファミッ子にとっての神・それが高橋名人!ファミコンブーム華やかなりし頃。アイドルやお笑い芸人以上に、小学生男子(のみ)から尊敬を集める大人がいた。それが、高橋名人!高橋名人って、要はただのゲーム会社(...
-
話題騒然、8月7日「週刊少年マガジン」で新連載開始『聲の形』大今良時に聞く1
今年の2月、「週刊少年マガジン」に掲載された、読切マンガ作品『聲の形』。聴覚障害者の少女を巡る「いじめの心理構造」を描いた作品だ。「問題作」として各所で大反響となり、本エキサイトレビューでのショートレ...