「連載 漫画」のニュース (474件)
-
今夜放映「長谷川町子物語~サザエさんが生まれた日~」原作顔負け強烈一家のバイタリティ
テレビアニメ『サザエさん』の放送が始まって45年目に入った。これを記念して今週はフジテレビで特番があいついで組まれている。きょう11月29日の21時からは、『サザエさん』の原作者・長谷川町子の人生を描...
-
2013年、個人で最も電子書籍を売った漫画家。鈴木みそに聞く2
「マスゴミ」の作者で、漫画家の鈴木みそインタビュー後編です。(前編はこちら)子どもの頃から教育テレビが大好きだった───でも、売り方も含めておもしろがれる漫画家さんって、珍しいですよね。みそ子どもの頃...
-
『はじめの一歩』100巻達成。23年の歴史を振り返る「炎の実況七番勝負」
「努力した者が全て報われるとは限らん。しかし!成功した者は皆すべからく努力しておる!!」まさに努力の結晶!国民的ボクシング漫画『はじめの一歩』100巻が遂に発売されました。長い歴史を誇る「週刊少年マガ...
-
太陽と月山は別れるはずだった『東京トイボックス0』もスタート、うめの本音1
米光あ、僕は今から10巻を読むので、皆さんでどうぞ話進めて。小沢斬新だよねぇ。インタビュー中にその作家の作品を読むって。普通、追い出されるよ(笑)。ゲーム業界を舞台にしたものづくりに賭ける大人たちの群...
-
パンツに挟んでいるハサミを出して、ジャキジャキ切ったら面白いな〈『謎の彼女X』原作×監督1〉
平凡な17歳の高校生・椿明が、謎の転校生・卜部(うらべ)美琴の流したよだれを舐めてしまったことから始まる(!)、奇想天外かつ、ピュアな青春ラブストーリー『謎の彼女X』。椿がかかった「恋の病」の禁断症状...
-
「すっごいブス」と呼ばれても、オタクサークルで「姫」のようにチヤホヤされる「オタサーの姫」の実態
漫画雑誌「月刊コミックフラッパー」10月号から、新連載「姫と呼ばないで」がスタートした。テーマは「オタサーの姫」。オタサーの姫を、姫側の視点で描いたお話だ。「オタサーの姫」とは、男女比が9:1くらいの...
-
悩んで成長する子は、救ってあげたい〈60万ダウンロード『むすんでひらいて』インタビューpart2〉
無料WEBコミック「EDEN」発、オムニバス青春ラブストーリー『むすんでひらいて』。著者の水瀬マユさんへのロングインタビュー中編です(全3回)。デビューに向けての試行錯誤の中、初めてのラブコメに挑戦す...
-
観る前に読むべし。ジブリ新作「 風立ちぬ」がもっと泣ける超文学的ブックガイド
2013年6月26日、NHK朝の連続ドラマ『あまちゃん』での話。ヒロインの母・春子(小泉今日子)が少女期の1984年に、TVのオーディション番組で松田聖子の「風立ちぬ」を歌った。春子は聖子ちゃんファン...
-
「二粒…いや、塩が…三粒です」特殊能力“絶対味覚”「食戟のソーマ弐ノ皿」7話
週刊少年ジャンプで連載中の原作・附田祐斗、作画・佐伯俊のコンビによる人気マンガの第2シリーズ「食戟のソーマ弐ノ皿」の第7話が放送された。とうとうあの佐治さんに超強力なライバルが現れたぞ。二粒・・・いや...
-
「きみが心に棲みついた」1話「ありのままの自分」の毒。三角関係恋愛ドラマかと構えていたら危険だぞ
吉岡里帆主演の火曜ドラマ『きみが心に棲みついた』がスタートした。キャッチフレーズは「2人の男性の間で揺れ動く、一筋縄ではいかない三角関係ラブストーリー」。事前情報を一切知らなかった人は、予告で流れてい...
-
ひうらさとるの興奮レポ漫画!WETTERに突撃するしかなかった、ライブ最高、後悔なんかするわけあるか
漫画家・ひうらさとるは落ちてしまったのだ。WETTERの沼に。WETTERとは韓国の4人組男性ロックバンド(公式MV「Idon'twannabeadoll(GARAGELIVEver.)」)。どんなバ...
-
「私なんか…」自己評価が極端に低いオタク女子の婚活騒動『恋愛3次元デビュー』
『恋愛3次元デビュー』は、漫画家・カザマアヤミの婚活を描いたエッセイコミックだ。男性経験ゼロのオタク女子の恋愛。道のりの険しさは想像に難くない。作者と2次元恋愛の出会いは、小学校3年生の時。あっという...
-
【漫画】勇敢に立ち向かう姉が見た正体とは(14)【世にも奇妙ななんかの話Vol.44】
人気イラストレーター・ババレオさんがフォロワーさんの体験した実話を漫画化。このお話は、マコトさんから頂いた恐怖体験を漫画化しております。(全14話)漫画「世にも奇妙ななんかの話」連載特集はこちらからご...
-
激変していく「担当編集者と作家」の関係『重版出来!』3
松田奈緒子のコミック『重版出来!』は、マンガ雑誌「バイブス」編集部を舞台に、コミックの「重版」を目指す新人女子編集部員・黒沢の奮闘を描く物語だ。少し前になるが、待望の3巻が発売された。3巻の軸は、プロ...
-
ひうらさとるの確信レポ漫画!WETTERとリアルに会ってしまった、話した、夢すぎた、みんな次は現場で
漫画家・ひうらさとるは気づいてしまったのだ。2019年はWETTERの年になることに!WETTERとは韓国の4人組男性ロックバンド(公式MV「WhereisMyEverything?」)。いったいどん...
-
18年間の集大成。漫画「新世紀エヴァンゲリオン」が最終回を迎えた日
万感の思いで読んだ。ヤングエース2013年7月号。この号を忘れない。95年に連載がはじまった漫画版「新世紀エヴァンゲリオン」がついに完結したのだ。エヴァといえば、いまやすっかり「エヴァンゲリオン」じゃ...
-
『孤独のグルメ』の久住昌之と天才たちによる伝説の奇書、奇跡の復刊『タキモトの世界』
ついに復刊された!読んだ人は誰もが絶賛しながら、なぜか増刷されることもなく、長いあいだ幻の名著とされてきたあの本が!ネットオークションに出品されるたびに入札が殺到し、あっという間に価格が吊り上がる伝説...
-
「花咲舞」っぽい決めゼリフに「半沢直樹」パロディ「よつば銀行 原島浩美がモノ申す!」にモノ申す!2話
「働くこと」をテーマにしたテレビ東京のビジネスドラマ枠「ドラマBiz」の第4弾『よつば銀行原島浩美がモノ申す!〜この女に賭けろ〜』(テレビ東京・月曜22:00〜)第2話。さすがに漫画そのまんま過ぎるセ...
-
実は復活していた『ザワさん』の衝撃。決定!この野球マンガがすごい2019
プロ野球がキャンプインし、いよいよ球春到来。そんななか、今年もやります「この野球マンガがすごい2019」。野球マンガ評論家のツクイヨシヒサ、そして私、エキレビ!・野球担当のオグマナオトが、現在連載中の...
-
いまこそ知りたい金正日! 最速入門書はこれ〈金正日・金正恩研究1〉
金正日死亡の報が流れて数時間後にtwitterを賑わせたツイートがある。いくつかあるが、代表的なものがこれだ。「ポルポト69歳没、フセイン69歳没、カダフィ69歳没、金正日69歳没」。独裁者69歳寿命...
-
亡き友人への手紙を綴りSNSで大きな話題を集めた作家あさのますみの随筆『逝ってしまった君へ』が書籍化
声優でもある「あさのますみ」の話題のノンフィクションが発売人気声優「浅野真澄」として数々の作品で活躍する中、2007年に公募形式の新人賞である「第13回おひさま大賞童話部門最優秀賞」を受賞して絵本作家...
-
料理マンガ悪役の「卑怯」を考える「食戟のソーマ弐ノ皿」5話
週刊少年ジャンプで連載中の原作・附田祐斗、作画・佐伯俊のコンビによる人気マンガの第2シリーズ「食戟のソーマ弐ノ皿」の第5話が放送された。美作昴はもっと悪くても良かったと思う。流行完全無視の食戟のソーマ...
-
『こち亀』999巻発売! なんと1~176巻の表紙と35年の軌跡が一冊に。35周年記念本3冊同時刊行
私は断固抗議しますっ!麗子の乳首が、秋本・カトリーヌ・麗子の乳首がなくなっているんです!!どういうことでしょうか、集英社様。何の話かって、先日3冊同時刊行された「こち亀・35周年記念本」のひとつ、『こ...
-
社長島耕作は決断し『気まぐれコンセプト』は「けいおん!」を!? サラリーマン漫画あの主人公は今 前編
祝!『気まコン』30周年!もう読みました!?今日発売の「ビックコミックスピリッツ」。あの『気まぐれコンセプト』が30周年ということで、なんとまさかの長編ストーリー版なんです。あとで単行本で読もうにも『...
-
「左ききのエレン」才能のないヤツは才能のあるヤツの邪魔をするな9話
ドラマイズム「左ききのエレン」(TBS毎週火曜日深夜1時28分MBS毎週日曜日深夜0時50分)、今夜、最終話「天才になれなかった全ての人へ」。原作は、マンガ『左ききのエレン』。第9話「ヤツらの邪魔をす...
-
『サレタガワのブルー』犬飼貴丈&堀未央奈W主演でドラマ化 新感覚の不倫エンターテインメント
集英社のコミック配信アプリ「マンガMee」での連載開始以降、同アプリの総合ランキングで常に上位にそのタイトルを輝かせ続けている、セモトちかの大人気“不倫”マンガ『サレタガワのブルー』。4万人以上の読者...
-
理想だけで仕事はできない。これが勝ち続ける編集哲学だ「重版出来!」6話
週刊マンガ雑誌の編集部を舞台に繰り広げられるお仕事ドラマ『重版出来!』。第6話のサブタイトルは「勝ち続ける仕事術…新人ツブシの秘密とは?」。まるでビジネス書のようなタイトルだけど、これは一種の皮肉。“...
-
「シベリアに強制抑留された日本人は76万人以上…みんな死んでいく」漫画家おざわゆきに聞く
戦争の記録ではなく“記憶”と”感覚”を描いてきた漫画家のおざわゆきさん。さらに『凍りの掌シベリア抑留記』と『あとかたの街』制作の舞台裏とこれからについて話を聞いた。part1part2時間は確実に流れ...
-
軍隊放棄した日本国憲法としての『天空の城ラピュタ』
“パズーは武器を持たない「活劇」の主人公、という矛盾した存在だ。まるで軍隊を放棄した日本の憲法のようだが、これはぼくは本気で言っているのだ。”というのは、『ジブリの教科書2天空の城ラピュタ』に収録され...
-
この世界には戦争も震災もない「まれ」108話
朝ドラ「まれ」((NHK月〜土朝8時〜)8月1日(土)放送。第18週「親心ロールケーキ」第108話より。脚本:篠崎絵里子(崎の大は立)演出:村橋直樹紺谷博之(板尾創路)が陶胎漆器のプロジェクトを辞める...