「連載 漫画」のニュース (474件)
-
悲しすぎる再生能力「ファイアパンチ」2話
Webマンガ配信サービス少年ジャンプ+で連載されている藤本タツキ先生の「ファイアパンチ」。衝撃的な第1話に、各方面から絶賛の声が上がってるグロファンタジー漫画の第2話が配信されている。生まれながらに特...
-
『るろうに剣心』大ヒット7つの理由 これはゆとり世代論である
『るろうに剣心』大ヒット7つの理由は?映画『るろうに剣心最終章TheFinal/TheBeginning』の公開を記念して、今夜の『金曜ロードSHOW!』(日本テレビ)で『るろうに剣心』が放送される。...
-
「もも前走り」から「もも裏走り」へ。日本サッカーを根本から変えるマンガ
サッカー日本代表はブラジルW杯出場に王手をかけ、年内の戦いを終えた。ロンドン五輪サッカーでの男女の躍進、カズも戦ったフットサルW杯、大分トリニータ奇跡のJ1昇格などいろいろあった今年の日本サッカーカレ...
-
664ページ無料配信! iPhoneアプリで名作犬漫画「白い戦士ヤマト」を読もう
あの伝説の「犬漫画」がiPhoneアプリで登場。しかも冒頭664ページが無料で読める。これはダウンロードせずには、いられまい~っ!というわけで、高橋よしひろの代表作「白い戦士ヤマト」が、昨年末からAp...
-
安彦キャラの再現度が凄まじい「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 青い瞳のキャスバル」
●冒頭のルウム戦役は手描きアニメとCGの集大成ガンダム専門誌『ガンダムエース』誌上で連載されていた『機動戦士ガンダムTHEORIGIN』の最終回でアニメ化が発表されてから、はや3年。あの話はどうなった...
-
連載開始40年『ベルサイユのばら』がなければ、よしながふみ『大奥』もなかった
池田理代子の長編マンガ『ベルサイユのばら』が、「週刊マーガレット」での連載開始から今年で40年を迎えました。それを記念した「ベルサイユのばら展」が先月の東京の松屋銀座に続き、今月26日からは福岡県立美...
-
浅倉南はまだか。『タッチ』から26年後の世界『MIX』1巻を読んだ
「気にはなるけど、雑誌を買うほどでもないから、コミックスの1巻が出たら買おう」そう思ってた人、たくさんいるんじゃないですか?10月12日(金)。ようやく、発売されましたよ。あだち充の最新作『MIX』の...
-
解説します「昭和元禄落語心中」はベストオブ落語入門だ
質問。落語家が座布団の上に正座して話すのはなぜですか。下半身を省略するためです。こうすることによって座ったままの状態で、立った人、走っている人、あるいは空中に宙吊りになっている人、何でも演じることがで...
-
ジョジョ展や そこにシビれる! あこがれるゥ!(荒木飛呂彦)
原画200点以上!各部の描き下ろし原画!ジョジョ世界を体感できる立体造形!ジョジョ×AR!すべて楽しまなくちゃあならないってのがジョジョファンのつらいところだな……いいやッ!最高に「ハイ!」ってやつだ...
-
一条ゆかりの奴隷だった。「りぼん」漫画家3人のプロデューサー
これは、「プロデューサー」の物語だ。集英社の少女漫画雑誌「りぼん」が1967年に開催した「第一回りぼん新人漫画賞」。この賞によって世に名乗りをあげた3人の漫画家の歩みをふりかえる集英社新書ノンフィクシ...
-
もし金正日が死んだ日にクーデターが起きていたら。韓国マンガ「STEEL RAIN」
2011年12月17日。金正日が死んだ。これは世界にとっての大事件でした。北朝鮮の独裁者の死。色々な意味で謎が多く、何か大きな事件が起きるのではないかと人々をざわめかせました。1998年発売の『漫画金...
-
音楽が漫画のネタになるとは思っていなかった。映画「マエストロ!」原作者・さそうあきらに聞く1
1月31日(土曜日)から全国ロードショーが始まる小林聖太郎監督『マエストロ!』。原作漫画『マエストロ』(双葉社)の作者である、さそうあきら氏にインタビューしました。前後編に分けて、お届けします。*──...
-
「ジョジョの奇妙な冒険」性悪スタンドを倒す、たったひとつの冴えたやりかた
ジョジョ世界でこんな死に方は嫌だ!ベスト5せっかくスタンドが発現したのに「背中に取り憑いて耳元で囁くだけ」というパバを引いた上に、本人にそれを制御する力がなく、露伴先生に災厄を宅配させられたあげく殺さ...
-
『あぶさん』完結宣言で振り返る、景浦安武の野球人生
野球漫画の金字塔『あぶさん』が来年2月5日発売の『ビッグコミックオリジナル』(小学館)で完結することが発表された。『あぶさん』とは、酒豪の強打者・景浦安武、通称あぶさんが主人公の野球漫画で、1973年...
-
食わずに勝負。『極道めし』作者が挑む料理マンガの極北『闘飯』
「先食!宮川食聖。愛用の螺鈿細工の箸を手にまずは…わさびか…?小皿の醤油に…溶かし入れた!行ったぁ!鮪の刺身を一片取り…わさび醤油に付けました!再び御飯に乗せて御飯と一緒に持ち上げ…宮川食聖今マグロ丼...
-
24時間テレビスペシャルドラマ「ヒーローを作った男 石ノ森章太郎物語」姉への想いと赤塚不二夫との友情
今年で40周年を迎えた日本テレビ系「24時間テレビ愛は地球を救う」(今夜6時30分〜)。今夜9時頃からは24時間テレビドラマスペシャルとして「ヒーローを作った男石ノ森章太郎物語」が放送される。主人公の...
-
『よつばと!』が終わるまではいけるんじゃないか〈まことじvs.春原ロビンソン対談 後編〉
――(前編はこちら)さて、こうしてニコ動がきっかけで知り合った春原ロビンソンさんとまことじさんが、奇しくも同じ出版社から、同じ年にデビューされることになったわけです。よかったら、お互いのデビュー・コミ...
-
オレには人にない才能がある……中2病炸裂!『描かないマンガ家』に怒りながら笑え
「だがこのネーム、オレには痛い程共感できるよ。“描かずにはいられない”という衝動は、誰にも止められはしないって事」くー、かっこいいセリフ!マンガ家さんがこう言ってくれたら、痺れますねー。マンガ愛に満ち...
-
松尾スズキ「男女が全裸で戦争してるんだよ」漫画家・河井克夫「合作の極意」を考える
宮藤官九郎さん脚本のNHKドラマ『あまちゃん』に俳優として出演したことでも知られる、漫画家の河井克夫さん。かつては劇団「大人計画」の常連出演者でもあり、松尾スズキさんとのコンビ「チーム紅卍(くれないま...
-
最後の夏コミ『それが声優!』原作者対談「握手だけじゃなくてハグもしています」
人気声優でありながら、作家や作詞家としても活躍している浅野真澄(作家としての名義は、あさのますみ)。今年の4月、13年にわたる長期連載『ハヤテのごとく!』を完結させた人気漫画家の畑健二郎。二人のプロが...
-
あの漫画はなぜ凄いのか『俺物語!!』『透明なゆりかご』『東京タラレバ娘』……漫画雑誌編集長が徹底討論
雑誌をつくる編集者のトップに立つ編集長は何を考えているのか?女性向け漫画誌「Kiss」「ハツキス」の鈴木学編集長と「BE・LOVE」「ITAN」の岩間秀和編集長にお話をききました。この雑誌がライバル!...
-
CG技術の進歩で映画から特殊メイクは消えてしまうのか。特殊メイクアーティストに聞く
世界の凄腕10人」に選ばれるなど、日本を代表する特殊メイクアーティストであるJIROさん。映画『進撃の巨人』などの注目作に参加しつつ、さらなる挑戦を続ける彼に話を聞きました。TVチャンピオンで優勝。で...
-
学校行って、転校生が俺より馴染んでいるのショックよ〈『切断王』鶴岡法斎に聞くpart1〉
アニメ、漫画ライターの鶴岡法斎さんが原作を担当した『切断王』が話題だ。鶴岡さんといえば漫画評論や漫画原作など、文章で活躍しているひとだが、数カ月に一度、新宿ロフトプラスワンでアニメや漫画など、オタク業...
-
今夜金曜ロードSHOW「風の谷のナウシカ」庵野秀明は巨神兵の呪いから逃れられない
2016年の第90回「キネマ旬報ベストテン」、『シン・ゴジラ』が邦画二位に選ばれた。総監督の庵野秀明は、『風の谷のナウシカ』で巨神兵のシーンの原画を担当している。庵野秀明にとって巨神兵は、トラウマだ。...
-
「魔法少女まどか☆マギカ」は終わらない! スピンオフ「かずみ☆マギカ」「おりこ☆マギカ」が面白い
「魔法少女まどか☆マギカ」終わりましたねえ。あの最終回の……!まどかの……!おっと、ネタバレ危険、ストップザトーキング。内容は実際に目で見て確かめて下さい。さて、「まどか☆マギカ」の漫画3巻も間もなく...
-
「あの連載をすぐにやめろ!」手塚治虫がブチきれた!? 佐々木マキの前衛実験漫画『うみべのまち』
僕は気が向くと漫画を描く仕事を手伝ったり自分で真似してみたりするのだけれど、だいたい僕が住んでいるのは「祝!アニメ化!」とか「萌え!」とか一切無いほうの漫画家ワールドだ。そんな世界において、ゲゲゲの水...
-
日本人は障害者に慣れていない『パーフェクトワールド』
漫画『パーフェクトワールド』の3巻が発売された。脊髄を損傷し車椅子になった初恋の男性との恋愛を描いた少女漫画だ。作者である漫画家の有賀リエさんと、有賀さんが連載当初から取材している建築士の阿部一雄さん...
-
ながいけん閣下『第三世界の長井』に絶句
あのながいけん閣下の新刊『第三世界の長井』が発売されました。「あの」です!というのもこの作家謎が多すぎる。1996年から『神聖モテモテ王国』(通称キムタク)というギャグ漫画を週刊少年サンデーで連載、か...
-
「君よりはやくは死ねない」「嘘ついたね」ミュージシャンと漫画家夫婦の闘病マンガ
今月1日発売のBE・LOVE8号から『はっちゃん、またね多発性骨髄腫とともに生きた夫婦の1092日』の連載が始まった。作者は『ぐるぐるポンちゃん』や『オセロ』で知られる少女漫画家の池沢理美さん。“はっ...
-
幕末の麻酔事情って? ドラマも楽しみ『JIN-仁-』完結!
もし江戸時代にタイムスリップしたらどうしよう。せめて冷蔵庫の中を片付けてからお願いしたい。漫画『JIN-仁-』は脳外科医「南方仁」がひょんな事から138年前にタイムスリップしてしまうそんな困ったお話だ...