「連載 漫画」のニュース (474件)
-
映画「暗殺教室」二宮和也、山田涼介、菅田将暉が語ったちょっと切ない卒業
「感慨深いし、寂しいですね。僕にとって初主演映画は『暗殺教室』が最初で最後なので」Hey!Say!JUMPの山田涼介は、しんみりと、噛みしめるように言葉を発した。26日、映画「暗殺教室〜卒業編〜」の公...
-
本日最終回!「ビックコミックスピリッツ」『高校球児ザワさん』の切なさ
本日(2月25日)発売のビックコミックスピリッツで、『高校球児ザワさん』の最終回が掲載されている。兄・耕治の甲子園出場。そこから連なるドラフト&オタ友三人衆との友情物語を終え、いよいよザワさんたち世代...
-
1年で105キロから85キロの減量に成功した理由とは? ゲッツ板谷『板谷式つまみ食いダイエット』
えっ、これってマジなの!?ギャグ・ライター(ときどき作家)のゲッツ板谷が、角川書店「本の旅人」でダイエットの連載企画を始めたのは昨夏のことだった。しかも連載2回目では105kgあった体重を20キロ減ら...
-
今年70歳、その貪欲さに脱帽!『ガンダム世代への提言 富野由悠季対談集1』
異業種交流って、めんどくさいですよね。今のご時世、会社の中で引きこもっていちゃいけないと、釘を刺されている人も多いはず。でも、仲間うちで仕事を続けている方が、いろんな意味で楽なんです。業界が違うと、使...
-
韓国Webtoon「恋するアプリ」がスゴイ、Netflixでドラマ化も
『恋するアプリ』読んだ?すごいよ。何人かのマンガ好きから噂を聞いて、読んでみた。新世代マンガだった。作者は、KYEYOUNGCHON。韓国で人気のWebtoonだ。Webtoonnというのは、WEBと...
-
『生ける屍の結末「黒子のバスケ」脅迫事件の全真相』の衝撃。冒頭陳述は間違っていたのか
『生ける屍の結末「黒子のバスケ」脅迫事件の全真相』(創出版)は、2012年10月から1年以上にわたって続いた『黒子のバスケ』連続脅迫事件の元派遣社員・渡邊博史被告の、いわば自伝──あるいはその第1弾?...
-
「信長協奏曲」は「なりすまし」の物語だ。2話をレビュー
2014年の日本から、戦国の世にタイムスリップした高校生サブロー(小栗旬)がカルチャーショックを受けながら、織田信長として生きていく姿を描くドラマ「信長協奏曲」(フジテレビ月曜21時〜)。この枠初の時...
-
「ご注文はうさぎですか?」は禅である 見ていると無の境地になれる
10月10日から放送がスタートする『ご注文はうさぎですか??』。ライター・編集者の飯田一史さんとSF・文芸評論家の藤田直哉さんが、萌え4コマ漫画とそれを原作にしたアニメについて語り合います。ゆる~く見...
-
『武士スタント逢坂くん!』放送スタート 濱田崇裕(ジャニーズWEST)の体当たり演技に反響続々
毎週月曜深夜に放送中の日本テレビシンドラ『武士スタント逢坂くん!』。週刊スピリッツで2021年4月まで連載されていたタイムスリップコメディー漫画を実写化したドラマが、昨日7月26日(月)に放送された。...
-
女子中高生の会話がほぼすべて理解できない『みつあみこ』
ぼくが人生において悔しいことの一つ。それは女子中高生の会話が理解しきれないことです。そりゃ全くわからないわけじゃないですよ。でもものすごい勢いであっち行ったりこっち行ったりする子、いるじゃない。それで...
-
エエカゲン漫画じゃなかった!?『誰も寝てはならぬ』最終巻
<「企画がたってる漫画」は企画段階ですでに面白い。「イエスとブッダが四畳半でルームシェアしてる」。ほら、もう面白いでしょ?これで22文字です。ちなみに企画がたってるとクチコミにものりやすい。人に説明し...
-
「サブカルといわれるのがコンプレックス」秋田書店「もっと!」の狂気が好き
秋田書店から出版される、エレガンスイブ別冊の『もっと!』。二号では伊藤潤二、道満晴明、花沢健吾、阿部共実、施川ユウキ、榎本俊二と強烈な作家陣になり、度肝を抜かれました。この雑誌、何をしようとしているの...
-
流産は誰のせいでもない『透明なゆりかご』作者に聞く
“産んだら全員が幸せになれるわけではない”という産婦人科の現実を描き続ける漫画がある。「ハツキス」(講談社刊)で連載中の『透明なゆりかご』だ。准看護学生だった1997年頃にアルバイト先の産婦人科で見た...
-
「スカーレット」111話。時代は80年代で「今日から俺は!!」っぽい
「スカーレット」111話。時代は80年代で「今日から俺は!!」っぽい。(これまでの木俣冬の朝ドラレビューはこちらから)連続テレビ小説「スカーレット」◯NHK総合月~土朝8時~、再放送午後0時45分~◯BSプレミアム月~土あさ7時30分~再放送午後11時30分~◯1週間...
-
女子のこころをガッチリつかむ。いくえみ男子って知ってる?
1979年にデビューしてから今も変わらない人気を誇っている漫画家・いくえみ綾。過去の『ILOVEHER』はいまでも名作として語られ、『バラ色の明日』は文庫だけでなく、昨年愛蔵版も発売。mixiではコミ...
-
10月15日「タモリ倶楽部」に三峯徹が! 2010年9月総合ランキング
10月に入ったというのにまだまだ暑い日が多いですね。クーラーを付けてこの原稿を書いています。加藤レイズナです。今月でエキサイトレビューも3ヶ月目に突入!そろそろエキレビの色というものが出てきたんじゃな...
-
【ニュース】藤井流星『映画 賭ケグルイPart2(仮題)』シリーズ最凶最悪の刺客・視鬼神真玄役で出演
ジャニーズWEST藤井流星『映画賭ケグルイPart2(仮題)』シリーズ最凶最悪の刺客・視鬼神真玄役で出演河本ほむら原作、尚村透作画、月刊『ガンガンJOKER』(スクウェア・エニックス刊)で好評連載中の...
-
全『まんが道』ファン注目「銀河テレビ小説・まんが道」超貴重再放送中、見逃すな
藤子不二雄Aの代表作といえば『まんが道』。そう断言する読者は少なくないだろう。『まんが道』は、安孫子素雄(藤子不二雄A)をモデルにした満賀道雄と、藤本弘(藤子・F・不二雄)の2人が、故郷の富山県高岡市...
-
麻倉葉、タオレン、ホロホロ、リゼルグたちの過去が明らかに「シャーマンキング0」
『シャーマンキング』が、帰ってきた!ジャンプっ子ならみなさんご存知、そうじゃなくてもアニメで見た方も多いと思われる『シャーマンキング』。そのビギンズとも言える始まりの物語「シャーマンキング0」が発売さ...
-
漫画雑誌「もっと!」がやらかした「ジブリの狂気が大好き」の狂気
「ラピュタに行った時が人生のピークで、パズーは一生その想い出を反芻して生きる。炭鉱で働いて、パブに行って『俺はラピュタに行ったんだ、本当にあったんだ』って飲んだくれて、まわりに白い目で見られる」「(ネ...
-
“自分以外の誰かが決めた女らしさ”から解放されたい『おんなのいえ』鳥飼茜に聞く
漫画家生活11年で初の短編集『ユーガッタラブソング鳥飼茜短編集』が発売になった漫画家の鳥飼茜さん。現在『おんなのいえ』や『先生の白い嘘』など複数の雑誌で連載を抱える鳥飼さんに漫画への思いをうかがった。...
-
描けるわけがない。骨の髄までお子さまランチなんだから「ドラえもん」藤子・F・不二雄の自虐にドラ泣き
映画『STANDBYMEドラえもん』が大ヒットを記録中だ。興行収入はすでに50億円を突破、邦画としては今年一番のヒットとなりそうな気配である。フーンといった感じだ。今年は「藤子・F・不二雄生誕80周年...
-
それくらいやらないと、キャラクターに命は宿らない〈作家あさのますみインタビューpart3〉
作家あさのますみさんのロングインタビュー最終回。声優として活躍する傍ら、何気ない気持ちで応募した絵本の賞で、最優秀賞を受賞。さらに、ちょっとした勘違いをきっかけに、児童小説も執筆することになった、あさ...
-
「メガロボクス」が成功するには何を描くべきか 「あしたのジョー」50周年アニメ
高森朝雄(梶原一騎)原作、ちばてつや画による不朽の名作漫画『あしたのジョー』が今年、連載開始から50周年を迎えた。関連して、さまざまなイベントなどの開催が予定されている。その目玉とも言えるのが、今夜ス...
-
足りないのはLOVEとヤンキー〈『四月は君の嘘』新川直司インタビュー前編〉
エキレビ!に掲載された「一巻で選ぶライトノベル、マンガの傑作!~年末年始スペシャル■2011年ベスト10」。この中で、僕が第1位に挙げた『四月は君の嘘』の2巻が、1月17日に発売になりました!そこで、...
-
最高の高橋一生の予感に震える「プリンセスメゾン」
今季は家をテーマにしたドラマが重なった。テレビ東京系の「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」は毎回違う人物が賃貸物件を探す物語。いっぽう、ある女子がマンションを購入するためモデルルームを見に行き、そこに勤...
-
〈人気漫画家座談会〉うめ×ルーツ短期集中連載part4~「ルーツは『ラッキーマン』!?」編
うめ、ルーツ座談会もこれで最終回。日頃からルーツに対して思っていたことをポロっと言ってしまううめさんに、絶対に負けないと強気なルーツ。part4も見どころ満載でお届けしていきます。(part1/par...
-
〈人気漫画家座談会〉うめ×ルーツ短期集中連載part2~「本屋さんに入って、もうウヘヘ」編
座談会をするためにうめさんの家にきたルーツ。しかしやっていることはチーズケーキにブラインドとすっかり日曜日みたいな状況だが、座談会をしないことには家にも帰れないし、ビールも飲めないぞ。さあ、早く始めま...
-
17歳からずっと成長しない〈『謎の彼女X』原作×監督2〉
6月30日深夜のTOKYOMXを皮切りに、各局で最終回が放送され、7月4日にはBlu-ray&DVDの第1巻も発売されるTVアニメ「謎の彼女X」。原作者の植芝理一さんと渡辺歩監督によるスペシャル対談、...
-
「半分、青い。」68話。秋風の視点が漫画家というより脚本家である件
連続テレビ小説「半分、青い。」(NHK総合月〜土朝8時〜、BSプレミアム月〜土あさ7時30分〜)第12週「結婚したい!」第68回6月19日(火)放送より。脚本:北川悦吏子演出:田中健二68話はこんな話...