「新型コロナウイルス」のニュース (4,772件)
-
新型コロナウイルス感染者数 4週ぶりに減少 引き続き感染対策を 宮城
9月8日の週、宮城県内の定点医療機関で新型コロナウイルスに感染していると診断された人は687人で、4...
-
新型コロナウイルスの感染者数が5週連続増加 広島県は「新型コロナ医療ひっ迫警報」発令
新型コロナウイルスの感染者が増えています。県は「新型コロナ医療ひっ迫警報」を発令しました。 18日、...
-
NEW
市民企画のマルシェ 地域に定着 10月5日、コロナ禍乗り越え3回目
津山市内外の飲食、ハンドメード雑貨店が出店する「津山ビッグマルシェ」が10月5日、同市大田のグリーン...
-
生活困窮世帯に食品を届けるフードバンク 支援世帯はコロナ禍前の3.1倍 一方、寄付食料は24%減少 物価高騰の影響 山梨
生活が苦しい世帯に食料品などを届けるフードバンク活動で、持続可能な支援のあり方を考えるフォーラムが甲...
-
“就航記念・特別運賃”は片道1万9900円!「仙台~バンコク」直行便 12月就航へ、コロナ禍以降5年ぶりに復活
タイの格安航空会社が、2025年12月から仙台空港に新規就航すると、17日に発表しました。 仙台~バ...
-
新型コロナ感染者が前週より36人増え745人 長崎でインフルエンザも流行期に入る
新型コロナウイルスの感染者数が増えています。 先週1週間の新型コロナウイルスの感染者数は前の週より3...
-
山形県内の新型コロナウイルス感染者数 7週ぶりに減少 低い年齢層に多い傾向
山形県内の最新の新型コロナウイルスの感染者の数は、前の週に比べ9人少ない372人で7週ぶりに減少しま...
-
NEW
5~14歳の感染が前週の1.6倍 愛媛で新型コロナ“注意報”続く 入院の約76%が70歳以上【愛媛】
愛媛県は新型コロナウイルスの感染が依然として増え、注意報レベルが続いていると19日に発表しました。特...
-
あらゆる世代が疾走!50m勝負 富山「ダッシュ王選手権」15回目の開催で参加者数がコロナ禍以降最多に
日に日に秋めく中、3連休最終日のきょう15日、様々な形で「秋」を感じるイベントが開かれました。 まず...
-
NEW
福江空港で不審者対応訓練
コロナ禍以降、利用者が年々増加している五島市の福江空港で、19日、不審者に対応するための訓練が行われ...
-
新型コロナ感染拡大の恐れ続く 広島県「医療ひっ迫警報」発表
県は、新型コロナウイルスに感染した患者が増加したことを受け、きょう「医療ひっ迫警報」を発令しました。...
-
NEW
はとタクシーグループ2社が新型コロナ助成金1億9千万円を不正受給 社長「身に覚えがないが厳粛に対応したい」
大分県でタクシー事業を展開する「はとタクシーグループ」の2社が新型コロナウイルス対策の雇用調整助成金...
-
NEW
コロナ新規感染わずかに増加 1医療機関当たり8.43人
厚生労働省は19日、全国約3千の定点医療機関から8~14日の1週間に報告された新型コロナウイルスの新...
-
NEW
新型コロナが3週ぶりに増加 1医療機関あたり8.43人 8月検出のコロナのうち9割がのどの痛みが強い「ニンバス」系統 厚生労働省
全国の新型コロナウイルスの感染者数が1医療機関あたり8.43人となり、3週ぶりに増えました。8月に検...
-
新型コロナ、患者数減少も集団感染相次ぐ 引き続き感染対策を 秋田
秋田県内の新型コロナウイルスの患者数は前の週より減少したものの、集団感染が相次いでいます。 9月8日...
-
NEW
岩崎明子氏らに慶応医学賞 新型コロナの免疫反応解明
慶応大は今年の慶応医学賞に、新型コロナウイルス感染症の免疫反応のメカニズムを解明した米エール大の岩崎...
-
広島県が今年初の新型コロナ警報 感染者の半数は10代以下
広島県は18日、新型コロナウイルスの感染者の増加で医療機関が逼迫(ひっぱく)する恐れがあるとして、県...
-
抗体分析で感染リスク特定 新型コロナワクチン接種後
名古屋大などのチームは、新型コロナウイルスのワクチン接種による抗体の増減を解析した結果、抗体が100...
-
新型コロナ増加に転じる 県が「警戒」継続【徳島】
9月14日までの1週間に、県内の指定医療機関で確認された新型コロナウイルスの感染者は362人で、前の...
-
NEW
新型コロナ1医療機関当たり感染者 岡山12.30人 香川8.13人
岡山県は19日、定点把握に基づく直近1週間(9月8日~9月14日)の新型コロナウイルス感染症の感染状...
-
広島県が独自の「新型コロナ医療ひっ迫警報」を発令 夏休み明けから10代以下の患者が増加 感染対策の徹底を呼びかけ
広島県は18日、新型コロナウイルスの報告患者数が県独自に設定した基準を上回ったため、「新型コロナ医療...
-
学校再開で15歳未満感染増加 富山県内の新型コロナ感染者 1医療機関あたり今年最多に
新型コロナウイルスの流行が県内で拡大しています。 今月第1週の感染者は1医療機関あたり今年最多となり...
-
【新型コロナ/山形】患者数337人(前週比-35人)2週連続減少も引き続き感染対策の徹底を
県内でこの1週間に確認された新型コロナウイルスの患者数は337人。2週続けて減少したが、引き続き注意...
-
新型コロナ感染者数 今年最多更新 富山県
新型コロナウイルスの流行が拡大しています。 今月第2週の感染者は1医療機関あたり今年最多を更新しまし...
-
「10代の感染1.5倍以上」富山県で新型コロナ2週連続増加、今年最多の454人に
全国で猛威をふるう新型コロナウイルスの富山県内の感染者数が2週連続で増加し、今年に入って最も多くなっ...
-
新型コロナ、11週ぶり減少 リンゴ病は再び警報レベル 岩手県
9月14日までの1週間に、岩手県内で確認された新型コロナウイルスの新規患者数は、1医療機関あたり8...
-
横浜市営地下鉄、11月1日から朝の増便など 混雑緩和へダイヤ改正
横浜市交通局は11月1日、市営地下鉄のダイヤを改正する。新型コロナウイルス禍で減少した利用者数が回復...
-
新型コロナとみられる症状など 岡山市の高校1校が学年閉鎖 小学校1校が学級閉鎖
新型コロナウイルスなどの感染拡大を防ぐため、岡山市は16日、興陽高校が17日から学年閉鎖、箕島小学校...
-
NEW
[社説]「宿泊税」条例成立 沖縄の魅力磨く好機に
「量から質への転換」を図る好機とすべきだ。県宿泊税条例が県議会で全会一致で可決、成立した。2026年度中の導入に向けて大きく動き出した。県内で議論が始まってから十数年。新型コロナ禍や制度設計の紆余(う...
-
生徒42人が新型コロナとみられる症状…岡山市の興陽高校で学年閉鎖 岡山一宮高などでも学級閉鎖【岡山】
岡山市南区の県立興陽高校で、生徒42人(うち欠席38人)が新型コロナウイルスとみられる症状を訴えてい...