「コンビニ」のニュース (1,659件)
-
“声優のアイコ”こと神いっき容疑者のファンクラブが結成される!?
世間を騒がせた「声優のアイコ昏睡強盗事件」。警視庁はコンビニの防犯カメラに映った容疑者の女性の映像を公開し、その犯人とされる杉並区在住で無職の神いっき容疑者(30)が今月の7日に逮捕された。神容疑者は...
-
コンビニ食で「薄毛解消」が期待できる根拠とは!?
かつては、体によくない食事の代表とまで称されたコンビニ食・弁当が今や安い、栄養価が高く体にいい!と言われている。「毎日のコンビニ食でも薄毛が解消されます」こう話すのは管理栄養士の田代久美子氏。とはいえ...
-
夫に夕飯を用意したのに「いらない」と連絡 妻の怒りに共感集まる「一生コンビニ弁当食ってろ!」
夫のために夕飯を準備したのに、本人から「ごはんはいらない」と連絡が来たら腹が立つのも無理はない。ガールズちゃんねるには6月7日、「夫の急な『夕飯いらない』問題」というスレッドが立った。スレ主は結婚1年...
-
安倍政権はエンゲル係数も偽装しようとしていた! 安倍首相の国会答弁のあと、数値が低くなるよう分母変更する新方式
官邸による関与の実態が次々に暴かれている統計不正問題だが、ここにきて、政府によるとんでもない“統計偽装”の事実があきらかになった。なんと、総務省統計局が「エンゲル係数」について、HPで新たな算出方法で...
-
衰退した恵方巻の風習……バレンタインやホワイトデーはどうなっていくのか?
恵方巻に始まり、バレンタインデーにホワイトデーと食べ物に関連する奇習が続く季節である。かつては、この季節の妙な行事はバレンタインだけだったはずなのだが、今じゃホワイトデーも当たり前。バレンタインも「義...
-
パチンコ依存、万引き癖、婚活疲労…ユニーク「専門外来」の画期的治療
最近は病院の診療科の名前に「パチンコ外来」「旅行外来」などユニークな専門外来が増えている。それだけ現代の社会が多様化し、人々の病も多様化しているということなのだろう。先日「3年目の浮気」のヒット曲で知...
-
酷すぎる安倍政権の沖縄いじめ...米軍属事件対策の防衛省パトロール隊が基地反対派を監視! 小池百合子も沖縄ヘイト
沖縄県東村高江にある米軍北部訓練場のヘリパッド建設をめぐって、政府は今月22日、全国から機動隊約500人を投入し、建設工事に反対する市民らを強制的に排除した。しかも、機動隊ともみ合いになり男性が肋骨を...
-
「ケーキは自腹で弁償」「インカム越しに罵倒」 思い返せば「ブラックバイト」だったこと
最近は正社員だけでなく、アルバイトなどの非正規も過酷な働き方を強いられることが珍しくない。女性向けコミュニティサイト「ガールズちゃんねる」には6月1日、「ブラックバイト?だったと思うこと」というトピッ...
-
ファミリーマートも聞かなくなった「Tポイントカードをお持ちですか?」問題……「イラッとしなくて済むからよかった」と歓迎の声
1月、Tカードの個人情報を裁判所の令状なしに捜査当局に提供していたことが発覚したカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)。レンタルはもとより「ツタヤ図書館」のような個人情報を扱う事業も行っているゆ...
-
新宿区で家賃の安い駅1位「中井」 上位に「落合南長崎」「高田馬場」など
リクルート住まいカンパニーは12月16日、新宿区の「家賃相場が安い街ランキング」を発表した。新宿区は「SUUMO住みたい自治体ランキング2019」で5位にランクインした人気の街だ。新宿といえば、世界の...
-
53歳介護福祉士男、車中でビールを飲んで逮捕「ストレス発散のために飲んだ」容疑を認める
鹿児島県姶良市で、53歳介護福祉士の男が車の運転中に酒を飲んだとして逮捕された。警察によると、男は13日午後0時過ぎ、姶良市の市道で基準値を超える酒気を帯びた状態で乗用車を運転した模様。警察によると、...
-
東京五輪を理由にコンビニからエロ本が消える!? ちばてつやも「エロ・グロの規制は言論統制の始まり」と警鐘
●東京オリンピックを機にエロ本がなくなる!?2020年、この国から成人誌が消えてなくなる──。「非実在青少年」問題など成人誌を規制しようとする動きが日を追うごとに強くなっていることに加え、2020年東...
-
女性バレエ講師の指を切断した自称整体師の計算と誤算
おぞましさの中に“計算”と“誤算”があった――。東京・渋谷駅前のバレエスタジオで6日、女性バレエ講師(24)が元生徒の中年男に右手親指を切断された事件は、被害者が1人でいる時間帯を狙った計画的犯行とみ...
-
エロくないのに取り扱い終了……ファミマの「無印良品」終了から見えるコンビニの厳しさ
大手3社が一斉に成人向け雑誌の取り扱いを中止することを発表し、にわかに注目を集めたコンビニ業界。その対応をめぐっては、賛否を含めてさまざまな意見が交錯した。コンビニの動きを契機に、やがては18禁の出版...
-
コンビニ強盗に見せかけ…怖すぎるサプライズプロポーズが話題
人はプロポーズをするときには、シチュエーションを工夫し、素敵な演出を考えるものだ。米国のある男性が奇をてらいすぎたプロポーズを敢行し、注目を集めている。 米ニューヨーク州エリー郡に住むレイ・...
-
都内居住の25歳単身者は「月額24万6362円」が必要 最低賃金1013円では足りない実態が明らかに
東京春闘共闘会議と東京地方労働組合評議会(東京地評)は12月18日、厚生労働省で記者会見を開き、都内で普通の生活をするのに必要な金額を試算する「最低生計費調査」の結果を発表した。調査は5月にアンケート...
-
【セブン残業代未払い】コンビニ労組、社長の会見に激怒 「絶対に許すことができない」「ミスでした、って普通は考えられない」
コンビニ最大手、セブン-イレブン・ジャパンの長期にわたる残業代未払いが発覚した12月10日、永松文彦社長が会見で謝罪。一夜明けた11日には、コンビニオーナーらでつくる労働組合「コンビニ関連ユニオン」が...
-
ファミマの「あんバターフランス」がプロも認めるウマさ!フランスパンなのにもちもち食感
コンビニのパンは手軽に買える分、「専門店に比べると味が落ちるのでは……」と思う人も多いのではないでしょうか?そんな中、ファミリーマートで販売中の「あんバターフランス(欧州産バター100%使用)」(17...
-
自宅にいつも「現金50万円置いてる」に批判の声 「そういう人がいるから泥棒がいなくならない」
あなたは家にどのくらいの現金を置いているだろうか?それぞれの経済事情によって違うのは当然のことながら、9月16日のガールズちゃんねるに「自宅に『現金』どれくらいありますか?」というトピックが立つと、ト...
-
店頭のアイスを舐めて再び売り場へ……メーカーが怒りの法的措置へ
コンビニの冷凍庫に入ってみたり、飲食店の調味料に口を付けてみたり……そんな行動を自らSNSで発信する人々は後を絶たない。いわゆる”バイトテロ“や”バカッター“と呼ばれる、SNS時代の負の側面だ。訴訟大...
-
話題の「監視カメラ映像見放題サイト」批判は的外れ! トラブル防止にパスワード変更を
先日、防犯や監視に使われているウェブカメラの映像が、海外のサイトから閲覧できるというニュースが流れ、話題になった。「insecam.org」というサイトを開くと、全世界2万カ所以上のウェブカメラの映像...
-
友人と飲酒した18歳少年、締め切った自動車に取り残されて死亡 友人は「暑さで起きると思った」と話す
今年7月、沖縄県で18歳の少年が飲酒後、車の中で死亡していたことが判明。その行動が物議を醸している。警察によると、死亡した少年は今年7月10日夜、沖縄県内の海岸で約10人と酒を飲んだ後、少年を含めた3...
-
「救急隊員のコンビニ立ち寄りに理解を」名古屋市消防局がツイート 「出動回数多く消防署に帰って休憩取る時間ない」
名古屋市消防局は7月26日、公式ツイッターで、救急隊員のコンビニ立ち寄りに理解を求める呟きを投稿した。投稿は2万5000件以上リツイート・お気に入りされ、注目を集めている。「猛暑の影響で救急出動が急増...
-
避難生活で暇を持て余しコンビニ荒らし
震災後の被災地では、ドサクサに紛れた火事場泥棒が跋扈した。そんな現状をつぶさに知ることができるのが、法廷の現場だ。震災関連の裁判を傍聴し続ける司法ジャーナリストに“被災地のリアル”を聞いた。震災の余震...
-
ファミマ「メロンクリームソーダパンケーキ」に驚きの声!「不思議な食感がクセになる」
コンビニチェーン「ファミリーマート」で5月12日から販売がスタートした、「メロンクリームソーダパンケーキ」(138円)。パっと見ただけでは頭が混乱しそうな商品名ですが、もちろんれっきとした“パンケーキ...
-
「最寄り駅まで徒歩12分」は近いと言えるのか問題 「徒歩20分やけど普通に歩く」など容認派
駅と自宅の往復は毎日のことなので、あまり時間がかかると嫌気が差すものだ。内覧時には「大丈夫だろう」と思っても、実際に住んでみると意外と遠くて後悔することも多い。2ちゃんねるには10月19日「最寄り駅ま...
-
「賃金支払いは1分単位」で議論紛糾 「トイレに行っても減給が筋」の主張が炎上する事態に
コンビニでアルバイトとして働く埼玉県の男子高校生が、店の運営会社と労働協約を結んだと3月15日のNHKニュースなどが報じている。内容は「賃金支払いは1分単位とする」ことが柱となっているという。あわせて...
-
三重県の「タナカバナナ」、バナナ8万本を北海道地震被災者に無料提供 称賛集まる
10日、三重県伊賀市の「タナカバナナ」が、北海道地震で被害を受けた被災地に8万本のバナナを寄贈する意思を表明。その英断に、称賛の声が集まっている。タナカバナナは明治初期創業の老舗青果熟成加工会社で、「...
-
共用トイレにウイルスが蔓延…専門家が感染リスクに警鐘
新型コロナウイルスの感染者数が増え続けている今、危険視されているのがトイレでの感染拡大だ。新型コロナウイルス感染症対策専門家会議も、トイレでの感染リスクが比較的高いとして注意喚起している。 ...
-
ひき逃げ容疑で香川の中学校教頭を逮捕も否認
新年早々、教員による事件が発生した。香川県警琴平署は1月3日夜、道交法違反(ひき逃げ)と自動車運転過失傷害の疑いで、同県まんのう町立満濃中学校の教頭・河内直人(かわうち・まさひと)容疑者(48=同県琴...