「コンビニ」のニュース (1,634件)
-
コンビニ弁当の「マヨネーズ」は食べてはいけない! 原料には「マヨネーズもどき」が......
コンビニ弁当のマヨネーズは全部が「マヨネーズもどき」だ!正式名称は「半固体状ドレッシング」といい、食用植物油脂(パーム油が主成分)、砂糖類(水あめ、麦芽糖、砂糖)、醸造酢、卵黄、食塩、食物繊維、増粘多...
-
「1円のお釣りを受け取るのが恥ずかしい」にネット唖然 「ケチだと思われるのが嫌なの?」「電子マネーで解決する問題」
ふらっと立ち寄ったコンビニでも、金額を計算してから会計をするという人もいるだろう。はてな匿名ダイアリーに7月11日、「1円のお釣りを受け取るのが恥ずかしい」という内容の記事が投稿された。■「元店員だけ...
-
ローソン“スープがあふれるメンチカツ”に絶賛の嵐…180円で最高級の品質
“今までにないメンチカツ”の破壊力がすごい!コンビニチェーン「ローソン」で発売中の「あふれメンチ」(180円)は、意表を突いた“中具”がなんとも魅力的な1品となっている。「あふれメンチ」は衣に包まれた...
-
ローソン、今買うと後悔する食品5選…粉っぽいコーンスープ、べちゃべちゃのかつ丼
2019年2月末時点で、日本国内に1万4659店舗を構えるローソン。コンビニ業界では3位というポジションだが、「からあげクン」のようなロングセラー商品から、18年に新発売されて以降おにぎりやパン、コー...
-
「何もない」東京・田端の魅力とは
何もないから人気!?芥川龍之介や萩原朔太郎ら文士も住んだ東京・田端がいま熱い――。街コンをしても人が集まらない。ラブホもキャバクラもない。南口にはコンビニもファストフードもない。東京都北区のJR田端駅...
-
女児にわいせつの超ロリコン男が「もうやらない自信がない」と驚くべき供述
兵庫県警生活安全特捜隊は2月20日、当時7歳だった小学2年の女児にわいせつな行為をしたとして、強制わいせつと児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、強姦罪などで公判中の元塗装工・大原高光容疑者(24=神戸...
-
“人種差別”の声も 「焼けた肌は汚い」美容雑誌が差別発言で炎上 過去には「マッキーで白髪染め」で批判
女性誌「美ST」5月号(3月15日発売/光文社)の特集記事に、肌の色のタイプで主張を対立させるような表現が掲載され、ネットで批判が殺到している。これを受け、同誌の公式サイトに18日、謝罪文が掲載された...
-
禁煙化でパチンコホールの環境は劇的改善!「服が臭くならないのが大きい」「本数減ったわ」などの声も
今年4月、改正健康増進法の施行によって、飲食店や公共の施設などでの喫煙が全面的に規制された。飲み屋でも灰皿が撤去され、コンビニの店頭の喫煙スペースもなくなった。副流煙を非喫煙者が吸い込む機会はグッと減...
-
就業時間中にノンアルコールビールはダメ? 出勤停止になった30代女性に批判「職場に"飲んでる気分"の人がいることが問題」
ビールの美味しい季節になりました。そうは言っても、いつでもどこでも飲めるわけではありません。では、ノンアルコールビールならどうでしょうか。6月14日、発言小町に職場でノンアルコールビールを飲んで出勤停...
-
【買春逮捕】ロリコンゲス男 専門知識を利用した驚がく手口
子供を性犯罪から守る立場の男が児童買春でパクられた!警視庁石神井署は6日までに児童買春・ポルノ禁止法違反(買春)の疑いで、教育コンサルタントの平川貴之容疑者(35)を逮捕した。ツイッターで知り合った女...
-
町田たんぼの現状
“欲望の町”町田…かは知らないが、いわゆる町田の“田んぼ”地帯を筆者が最後に確認したのは、5年前のことだった。丁度その日は、夜に雑誌の取材で横須賀に行く予定が入っていて、その道すがら途中下車して物見遊...
-
今アツいプチ移住先は"三浦"!?「"東京の生活"は捨てたくないけどゆっくり過ごしたい人にオススメ」と情報通
コロナ禍で「都心暮らしの魅力」が減少している。店はすぐ閉まるし、人と会う機会も減った。部屋は狭いし、家賃がかさむ。どうせテレワークが中心なら、「東京都を脱出して、海が近い場所で、ワークライフバランスの...
-
息子を見送った後の仲里依紗に異変が!小走りになった理由に、笑いが止まらない
女優の仲里依紗さんが、YouTubeチャンネル『仲里依紗です。』で、『休みの日のワンオペ』動画を配信中です。女優やモデルとしてだけでなく、最近では、自身が手がけるオリジナルブランドの公式通販サイトが開...
-
「トイレ紙の買い占め対策」豪コンビニが導入し効果抜群に
世界中で日用品のパニック買いに歯止めの利かない状況が続いている。しかし、トイレットペーパーをめぐって乱闘騒ぎまで起こったオーストラリア・シドニーで、買い占め件数を劇的に減らしたコンビニエンスストアオー...
-
十和田湖の地下水から、コラーゲンの生成を助けるシリカを多く含有するミネラルウォータ「十和田湖美水」試作品発表
2010年11月22日、十和田市の十和田湖ふるさと活性化公社から、ご当地ミネラルウォータ「十和田湖美水」試作品発表があった。このミネラルウォーターは、十和田湖の地下水から採水した原水から商品化を進めて...
-
AV出演強要問題と新制度設計…文筆家・森下くるみが出演作品の販売停止申請をしたワケ
AV出演強要問題と新制度設計…文筆家・森下くるみが出演作品の販売停止申請をしたワケ。今、AV業界が激動の時代を迎えていることをご存じだろうか?2017年10月、AV業界の健全化を目的として「AV人権倫理機構」なる第三者機関が設立された。これは、2016年に被害相談の相次いだ、いわゆる...
-
セブン「テリーヌショコラ」が話題沸騰…181円で「洋菓子専門店は焦る」
コンビニエンスストアチェーン・セブンイレブンの話題沸騰スイーツ「テリーヌショコラ」、あなたはもう食べましたか?公式サイトによれば、「なめらかで、とろける新食感のガトーショコラ」「3種類のカカオを使った...
-
海外からの五輪関係者が入国当日、築地を散歩していた! バブル方式も3日間の隔離も嘘、実際は自由に外出できる状態に
開幕まで10日を切った東京五輪。昨日13日にはついに選手村が開村したが、案の定、あっという間に「バブル方式」がまったく機能を果たしていないことが露呈した。というのも、今朝放送のNHK『おはよう日本』で...
-
先輩銃殺は怒鳴られた腹いせ 19歳巡査の残虐で冷静な異様素顔
滋賀県彦根市の河瀬駅前交番で、県警の井本光巡査部長(41)が同僚の巡査の男(19)に後頭部と背中を拳銃で撃たれ死亡した事件で12日、殺人容疑で逮捕された巡査は「怒鳴られたからやった」と供述した。一方....
-
ブラマヨ吉田、安藤和津に「牛乳だったら腐ってます」発言で批判相次ぐ フォローのつもりが逆効果?
お笑いコンビ・ブラックマヨネーズの吉田敬が、13日放送の『バイキング』(フジテレビ系)の中でエッセイストの安藤和津に暴言を吐いたとして、視聴者の間で波紋を広げている。問題となっているのは、サッカーの欧...
-
セブン-イレブン、ネット上で辛口意見を浴びる食品5選を実食…トマト酸辣湯うどん
1974年に東京都江東区豊洲に第1号店を開店して以来、店舗数を増やし続け、2021年12月末時点で、国内店舗数2万1227店を誇る大手コンビニエンスストアチェーン「セブン-イレブン」(以下、セブン)。...
-
「知り合いを待っていた」26歳男、コンビニに約2時間居座り逮捕 買い物せず店内うろつく
熊本県玉名市のコンビニエンスストアで、26歳無職の男が店員から退去を勧告されたにもかかわらず居座ったとして逮捕された。30歳男、コンビニで女性店員に下半身を露出し逮捕「最近やり始めた」などと話す...
-
32歳男、交番で水を被り感電死を図って逮捕 深夜に侵入し現行犯逮捕
大阪府八尾市の交番に侵入し停電させたとして、東大阪市に住む32歳の男性会社員が逮捕された。「知り合いを待っていた」26歳男、コンビニに約2時間居座り逮捕買い物せず店内うろつく警察によると、男は...
-
49歳会社員男、コンビニの扉を蹴り壊して逮捕 動機は「店員の態度が悪い」
兵庫県川西市のコンビニエンスストアで、ガラスの扉を割ったとして、49歳会社員の男が逮捕されたことが判明。その行動と動機に驚きや呆れの声が広がっている。男は11日午前8時半頃、川西市内のコンビニエンスス...
-
64歳女性、「9億円生前贈与をする」というメールを信じ430万円騙し取られる
兵庫県三木市に住む64歳無職の女性が、電子マネー430万円分を騙し取られたことが判明。その手口に驚きが広がっている。警察によると2月、女性の携帯電話に「生前贈与をしたい、9億円を受け取って欲しい」とメ...
-
56歳男性巡査部長、交番で拳銃を撃ち書類送検「自分のための練習と若手警察官の指導」と話す
愛知県警に勤務する56歳の男性巡査部長が、勤務していた交番で拳銃の実弾を抜いて引き金を引く「空撃ち」をしていたとして、書類送検されたことがわかった。男性巡査部長は2020年5月から2021年11月にか...
-
40代無職夫婦「生活保護費を使い切ってしまい」マイバッグを使いコンビニで万引し逮捕
兵庫県尼崎市のコンビニエンスストアで、40代の夫婦がエコバッグを悪用し万引きをしたとして逮捕された。夫婦は26日午後10時頃に尼崎市のコンビニエンスストアを訪れると、42歳無職の夫がレジでコーヒーを注...
-
日本商工会議所、人手不足で外国人受け入れ拡大要求 「人手不足じゃなくて低賃金の労働者不足」と批判相次ぐ
人手不足を解消するために、外国人労働者を受け入れる流れが加速しそうだ。日本商工会議所は11月16日、「今後の外国人材の受け入れのあり方に関する意見」を発表した。同意見書では、人手不足を背景に外国人労働...
-
他人の食習慣で驚いたこと「麦茶に砂糖入れる」「味噌汁にそうめん」「カレーに醤油かける」
住んでいる地域や育った家庭によって、食べ方の習慣は変わるもの。でも中には「こんなのアリ?」とびっくりしてしまう食習慣がある。ガールズちゃんねるに11月8日、「他の家の食習慣でびっくりした事!」というス...
-
月収7万円以上! 「スマホ決済」大普及の中国で「ハイテク物乞い」が各地に出没
日本や欧米を追い越し、世界に先駆けて「フィンテック(ファイナンス・テクノロジー)大国」になった中国。スマホによる決済システムの普及は想像以上で、コンビニやレストランから、日本円で数十円の露店の肉まんま...