「コンビニ」のニュース (1,637件)
-
女性バレエ講師の指を切断した自称整体師の計算と誤算
おぞましさの中に“計算”と“誤算”があった――。東京・渋谷駅前のバレエスタジオで6日、女性バレエ講師(24)が元生徒の中年男に右手親指を切断された事件は、被害者が1人でいる時間帯を狙った計画的犯行とみ...
-
エロくないのに取り扱い終了……ファミマの「無印良品」終了から見えるコンビニの厳しさ
大手3社が一斉に成人向け雑誌の取り扱いを中止することを発表し、にわかに注目を集めたコンビニ業界。その対応をめぐっては、賛否を含めてさまざまな意見が交錯した。コンビニの動きを契機に、やがては18禁の出版...
-
コンビニ強盗に見せかけ…怖すぎるサプライズプロポーズが話題
人はプロポーズをするときには、シチュエーションを工夫し、素敵な演出を考えるものだ。米国のある男性が奇をてらいすぎたプロポーズを敢行し、注目を集めている。 米ニューヨーク州エリー郡に住むレイ・...
-
都内居住の25歳単身者は「月額24万6362円」が必要 最低賃金1013円では足りない実態が明らかに
東京春闘共闘会議と東京地方労働組合評議会(東京地評)は12月18日、厚生労働省で記者会見を開き、都内で普通の生活をするのに必要な金額を試算する「最低生計費調査」の結果を発表した。調査は5月にアンケート...
-
【セブン残業代未払い】コンビニ労組、社長の会見に激怒 「絶対に許すことができない」「ミスでした、って普通は考えられない」
コンビニ最大手、セブン-イレブン・ジャパンの長期にわたる残業代未払いが発覚した12月10日、永松文彦社長が会見で謝罪。一夜明けた11日には、コンビニオーナーらでつくる労働組合「コンビニ関連ユニオン」が...
-
ファミマの「あんバターフランス」がプロも認めるウマさ!フランスパンなのにもちもち食感
コンビニのパンは手軽に買える分、「専門店に比べると味が落ちるのでは……」と思う人も多いのではないでしょうか?そんな中、ファミリーマートで販売中の「あんバターフランス(欧州産バター100%使用)」(17...
-
自宅にいつも「現金50万円置いてる」に批判の声 「そういう人がいるから泥棒がいなくならない」
あなたは家にどのくらいの現金を置いているだろうか?それぞれの経済事情によって違うのは当然のことながら、9月16日のガールズちゃんねるに「自宅に『現金』どれくらいありますか?」というトピックが立つと、ト...
-
店頭のアイスを舐めて再び売り場へ……メーカーが怒りの法的措置へ
コンビニの冷凍庫に入ってみたり、飲食店の調味料に口を付けてみたり……そんな行動を自らSNSで発信する人々は後を絶たない。いわゆる”バイトテロ“や”バカッター“と呼ばれる、SNS時代の負の側面だ。訴訟大...
-
話題の「監視カメラ映像見放題サイト」批判は的外れ! トラブル防止にパスワード変更を
先日、防犯や監視に使われているウェブカメラの映像が、海外のサイトから閲覧できるというニュースが流れ、話題になった。「insecam.org」というサイトを開くと、全世界2万カ所以上のウェブカメラの映像...
-
友人と飲酒した18歳少年、締め切った自動車に取り残されて死亡 友人は「暑さで起きると思った」と話す
今年7月、沖縄県で18歳の少年が飲酒後、車の中で死亡していたことが判明。その行動が物議を醸している。警察によると、死亡した少年は今年7月10日夜、沖縄県内の海岸で約10人と酒を飲んだ後、少年を含めた3...
-
「救急隊員のコンビニ立ち寄りに理解を」名古屋市消防局がツイート 「出動回数多く消防署に帰って休憩取る時間ない」
名古屋市消防局は7月26日、公式ツイッターで、救急隊員のコンビニ立ち寄りに理解を求める呟きを投稿した。投稿は2万5000件以上リツイート・お気に入りされ、注目を集めている。「猛暑の影響で救急出動が急増...
-
避難生活で暇を持て余しコンビニ荒らし
震災後の被災地では、ドサクサに紛れた火事場泥棒が跋扈した。そんな現状をつぶさに知ることができるのが、法廷の現場だ。震災関連の裁判を傍聴し続ける司法ジャーナリストに“被災地のリアル”を聞いた。震災の余震...
-
ファミマ「メロンクリームソーダパンケーキ」に驚きの声!「不思議な食感がクセになる」
コンビニチェーン「ファミリーマート」で5月12日から販売がスタートした、「メロンクリームソーダパンケーキ」(138円)。パっと見ただけでは頭が混乱しそうな商品名ですが、もちろんれっきとした“パンケーキ...
-
「最寄り駅まで徒歩12分」は近いと言えるのか問題 「徒歩20分やけど普通に歩く」など容認派
駅と自宅の往復は毎日のことなので、あまり時間がかかると嫌気が差すものだ。内覧時には「大丈夫だろう」と思っても、実際に住んでみると意外と遠くて後悔することも多い。2ちゃんねるには10月19日「最寄り駅ま...
-
「賃金支払いは1分単位」で議論紛糾 「トイレに行っても減給が筋」の主張が炎上する事態に
コンビニでアルバイトとして働く埼玉県の男子高校生が、店の運営会社と労働協約を結んだと3月15日のNHKニュースなどが報じている。内容は「賃金支払いは1分単位とする」ことが柱となっているという。あわせて...
-
三重県の「タナカバナナ」、バナナ8万本を北海道地震被災者に無料提供 称賛集まる
10日、三重県伊賀市の「タナカバナナ」が、北海道地震で被害を受けた被災地に8万本のバナナを寄贈する意思を表明。その英断に、称賛の声が集まっている。タナカバナナは明治初期創業の老舗青果熟成加工会社で、「...
-
共用トイレにウイルスが蔓延…専門家が感染リスクに警鐘
新型コロナウイルスの感染者数が増え続けている今、危険視されているのがトイレでの感染拡大だ。新型コロナウイルス感染症対策専門家会議も、トイレでの感染リスクが比較的高いとして注意喚起している。 ...
-
ひき逃げ容疑で香川の中学校教頭を逮捕も否認
新年早々、教員による事件が発生した。香川県警琴平署は1月3日夜、道交法違反(ひき逃げ)と自動車運転過失傷害の疑いで、同県まんのう町立満濃中学校の教頭・河内直人(かわうち・まさひと)容疑者(48=同県琴...
-
コンビニで商品を棚の後ろから取る客はマナー違反なのか? 店側は「古いものが売れ残って赤字」と困惑
コンビニやスーパーで食品を買うとき、商品棚の手前と後ろのどちらから取るだろうか。一般的に、店側は古い商品を売ってしまいたいため、棚の後ろの方から新しい商品を補充する。そのため、賞味期限を気にする人は後...
-
47歳男、女子高生の制服や体操服を500点盗む コンビニ駐輪場の自転車カゴからカバンごと窃盗
愛知県西尾市のコンビニエンスストア駐車場で、女子高生のかばんを盗んだとして47歳の男が逮捕。その行動と呆れた収集癖に憤りの声が相次いでいる。男は昨年12月4日、愛知県西尾市のコンビニエンスストア駐車場...
-
小田急 山のホテルの天然水を使用した「箱根の森から 緑茶(500mlペットボトル)」新発売
2012年12月19日(水)、小田急電鉄から「小田急山のホテル」の天然水と良質の「足柄茶葉」を使用した「箱根の森から緑茶(500mlペットボトル)」が発売された。(参照:50万年前の地層から慧美ナチュ...
-
「野口さんの髪の毛が薄い」――夏目漱石が描かれた旧千円札を知らない若い世代、中には「偽札だ」と大騒ぎする人も
野口英世が表に描かれた千円札に切り替わって10年以上が経ち、夏目漱石が描かれた旧札を見かける機会は少なくなっている。そのため、若い世代の中には見慣れない旧札を手にして、困惑する人がいるようだ。1月上旬...
-
コンビニの軒先を戦車が通過する日常 国内では数か所のみ、実際どう走らせている?
一般車両に交じり自衛隊車両が道路を走ることはままありますが、戦車が走るとなると珍しいもの。ところがそれが特別でもなんでもない日常光景という場所が、国内に数か所あります。日常とはいえ実際の走行は、少々大...
-
JA兵庫西のATMから2100万円強奪犯人は警備員だった
今年1月、兵庫県姫路市のJA兵庫西のATM(現金自動預払機)から現金約2100万円が強奪された事件は、通報した元警備員の狂言だった。兵庫県警捜査3課などは3月18日、窃盗容疑で、元警備員の男(30=同...
-
好きな空港ランキング2位「新千歳」はグルメ充実、5位「那覇」は4割が「なんとなく雰囲気が好き」
オンライン総合旅行サービスの「エアトリ」は8月10日、「好きな国内の空港」に関する調査結果を発表した。調査は今年7月にインターネットで実施し、10~70代の男女1332人から回答を得た。国内の好きな空...
-
回転寿司が居酒屋業界に殴りこみ! 「若い女性向け」「つまみ充実」「お酒も楽しめる」
飽和状態となっている回転寿司店が、新業態に鞍替えして生き残りを図る動きが広まっている。2015年2月3日放送の「ガイアの夜明け」は、あの手この手でサバイバルに奮闘する回転寿司業界の裏側に迫った。全国に...
-
博多華丸・大吉「ちょこちょこ借金」の怖さ語る 「若い頃痛い目にあった」「隠すと結果的に大迷惑かけちゃう。早めに相談して」
カードローンの支払いに行き詰まり、自己破産に陥る人が増えている。特に銀行カードローンの使用は2014年ごろから急速に増え、貸付残高は消費者金融と逆転する事態になっている。9月19日放送の「あさイチ」(...
-
「銀行離れ」の就活生に元銀行マンがあえてオススメ 「人気ないときほど行ってみるのもいいかも」「フィンテックと親和性が良い」
就職先として学生に不動の人気を誇ってきた「銀行」。だが、いまその地位が大きく揺らいでいる。マイナビなど主な就職情報サイトで「人気企業上位10位以内」に入る数が減少。「就職したくない企業ランキング」(H...
-
「一人暮らしで食費4万」めぐり議論紛糾 「高すぎ」という声の多さがあぶり出す日本の余裕の無さ
生きる上で避けられない支出「食費」を巡って、ネットで議論が起きている。発端は7月31日放送の「newszero」(日本テレビ)で取り上げられた都内で働く30代単身男性の家計状況だ。多い時で月180時間...
-
コンビニの元旦営業は必要なのか? 「1日2日休みでも困らない」「コンビニも含めて働くの禁止にしたらいいのに」
年が明けた。元旦は帰省して実家でのんびり過ごしたり、初詣などで外出したりする人も多いだろう。しかし一方で、休めないのが全国に約5万4000店あるコンビニ店員だ。ツイッターでは年末からコンビニ従業員のツ...