「コンビニ」のニュース (1,555件)
-
40代無職夫婦「生活保護費を使い切ってしまい」マイバッグを使いコンビニで万引し逮捕
兵庫県尼崎市のコンビニエンスストアで、40代の夫婦がエコバッグを悪用し万引きをしたとして逮捕された。夫婦は26日午後10時頃に尼崎市のコンビニエンスストアを訪れると、42歳無職の夫がレジでコーヒーを注...
-
日本商工会議所、人手不足で外国人受け入れ拡大要求 「人手不足じゃなくて低賃金の労働者不足」と批判相次ぐ
人手不足を解消するために、外国人労働者を受け入れる流れが加速しそうだ。日本商工会議所は11月16日、「今後の外国人材の受け入れのあり方に関する意見」を発表した。同意見書では、人手不足を背景に外国人労働...
-
他人の食習慣で驚いたこと「麦茶に砂糖入れる」「味噌汁にそうめん」「カレーに醤油かける」
住んでいる地域や育った家庭によって、食べ方の習慣は変わるもの。でも中には「こんなのアリ?」とびっくりしてしまう食習慣がある。ガールズちゃんねるに11月8日、「他の家の食習慣でびっくりした事!」というス...
-
月収7万円以上! 「スマホ決済」大普及の中国で「ハイテク物乞い」が各地に出没
日本や欧米を追い越し、世界に先駆けて「フィンテック(ファイナンス・テクノロジー)大国」になった中国。スマホによる決済システムの普及は想像以上で、コンビニやレストランから、日本円で数十円の露店の肉まんま...
-
スッキリ!「カスタマーハラスメント」特集が壮絶 「地獄に落ちろ」の暴言に加藤浩次「もう客じゃない。従業員の人が下だって考えが間違ってる」
客が行う非常識な迷惑行為や悪質なクレームを、「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」と呼び、深刻化していることが度々話題になっている。1月25日放送の「スッキリ!」では、カスハラ問題を特集。ツ...
-
セブン「つぶつぶコーンポタージュまん」に狂うリピーター続出!「最強」「完全に虜」
いよいよ本格的に寒くなり、コンビニの中華まんがおいしい季節に。各店舗で新しい中華まんが続々とラインナップされているが、そのなかでひときわ脚光を浴びているのが、セブン-イレブンの「つぶつぶつぶつぶコーン...
-
ヤマト運輸がアマゾンの当日配送サービスから撤退...ヤマトとアマゾンの末端スタッフが告発するブラック労働の実態
先日、ヤマト運輸とアマゾンとの間で当日配送サービスを縮小する方向で交渉が進められていると発表されたことは大きなニュースとなった。アマゾンをはじめとしたネット通販の隆盛により、宅配便業界が深刻な過剰労働...
-
宅配便配達スタッフ、伝票に記載された電話番号でナンパ? 広報は「社内で事実を確認中」と回答
大手宅配会社の従業員が、業務上知った電話番号を利用し、利用者に個人的な接触を図ろうとしたというツイートが4月12日に投稿された。■「さっき11時ごろ荷物渡しに行った〇〇の人です!よかったらLINEしま...
-
深夜に働く人は「コンビニ食」でどうやって健康を維持する? 管理栄養士作成のパンフレットが話題
東京労災病院治療就労両立支援センターが公開しているパンフレット「深夜勤務者のための食生活ブック―健康をめざすコンビニ食の選び方―」がネット上で話題になっている。パンフレットは、タクシー運転手や看護師、...
-
ベランダ喫煙の“ホタル族”に激怒する声「エアコンの室外機から煙が」「赤ちゃんいるのに」
「室内では喫煙するな」という家庭内のルールのため、「ベランダで吸ってよ!」と追いやられる喫煙者のことを昔からホタル族なんて呼んでいた。最近では一部コンビニで店頭の灰皿も撤去され、いよいよ愛煙家たちの立...
-
「自爆テロ起こすからな 首洗って待っとけよ」 ある会社に送られた1枚のファックス 誰もが唖然とした犯行理由
事件現場は都内に本社を構えるある金融業の会社でした。たった1枚のファックスのために、被害会社の業務は著しく妨害されることになりました。会社の役員は全員ファックスを受信したその日のうちに急遽都内の本社に...
-
もう三日坊主は卒業!「ゆるい繋がり」が秘訣の運動アプリ
最近、外出が減って運動不足という方も多いと思います。とはいえ、「密」になるスポーツジムには通いづらい…。そんな中で、きょうは、オンラインで繋がる新しい形のトレーニングについて、8月20日TBSラジオ「...
-
平成最大規模の停電に、防災意識の高い静岡県民も戸惑った
9月の終わりに各地に大きな被害を与えた台風24号、その影響で東海地方では大停電となって、中でも被害が大きかった静岡県ではピーク時には70万件が停電。全面復旧したのが10月6日土曜日の夕方。6日かかって...
-
『週刊ポスト』の下劣ヘイト記事「韓国人という病理」に作家たちが怒りの抗議! ヘイト企画は「小学館幹部取締役の方針」の内部情報
この約2カ月にわたってほぼすべてのワイドショーが嫌韓報道を繰り広げ、ついに先週のTBS系ワイドショー『ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜』(CBCテレビ)では、武田邦彦・中部大学教授が「日本男子も韓国...
-
世帯年収400~600万円のリアル「コンビニに行くのも悩みます。税金と家賃が高くてため息しかでない」
世帯年収400~600万円の人の多くは「生活できないわけではないけど……」と語る。彼らの悩みの種は、子育て費用の捻出や税金の支払いだ。神奈川県に住む、世帯年収550万円の40代前半男性(流通・小売系/...
-
思わずびっくりした店員の言動 美容室で「髪腐ってますね~」と言われた人も
お店や公共サービスの場で、店員やスタッフから「え、そんなのアリ?」という対応をされた経験は、誰にでも一度ならずあるだろう。9月1日、女性向けコミュニティサイト、ガールズちゃんねるに「びっくりした店員の...
-
社長の家が「田園調布・成城の一戸建て」から「赤坂・西新宿のタワマン」に移った合理的理由
「地(じ)ぐらい」とは、不動産業界の隠語だ。意味は住宅地の高級・低級を表すもので、「地ぐらいが低い」などのように使う。一昔前まではこの「地ぐらい」で説明できない土地はなかったが、湾岸のタワーマンション...
-
アルバイトの人材不足感1位「コンビニ・スーパー」 実施したい対策は「給与の増額」「主婦層の積極採用」「シニア層の積極採用」
マイナビは1月31日、「アルバイト採用活動」に関する調査結果を発表した。調査は2019年の11~12月にネット上で実施し、直近1年以内にアルバイト採用業務に携わった20~69歳の会社員2120人から回...
-
菅首相の号令で始まる「地方銀行」再編時代に生き残る条件
「地方の銀行について、将来的には数が多すぎる」。菅首相のそんな言葉で現実味を帯びた地銀の再編。はたして、どう備えるべきなのかーー。 「菅義偉首相が進める経済政策の根底には『地方銀行も企業も、...
-
ツイッタートレンドに『東京オリンピック中止』が 新型コロナウィルス対策は「夏までには収束していくのでは」という見方も
中国湖北省武漢市を封鎖に追い込み、オーストラリア、台湾、日本等に拡大する新型コロナウイルス肺炎について、日本時間で1月31日未明に世界保健機関(WHO)はスイスのジュネーブで緊急委員会を開き、「国際的...
-
集英社、新卒採用ページでも『鬼滅の刃』フィーバー健在 担当編集者が「吾峠先生は群を抜いてネームを描くのが早かった」などと語る
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で約4年3か月にわたり連載し、今年5月に完結した吾峠呼世晴氏の人気漫画『鬼滅の刃』が同社の新卒採用ページにまで登場している。同ページでは、歴代の担当編集者3人が作品の裏側...
-
高額お宝グッズを闇転売する盗っ人中国人を撲滅せよ!(4)IQOSも転売の対象に
中国の転売グループは日本で買い占めた商品を、中国の最大手アリババが運営するネットショップサイト「淘宝(タオバオ)」などで売りさばく一方、常にカネになる転売ビジネスに目を光らせている。約2年前に注目され...
-
セブン-イレブン会長&社長を直撃! "加盟店いじめ"をどう見ているのか?(前編)
ここ数カ月、コンビニ業界最大手のセブン-イレブン周辺が騒がしいのはご存知だろう。セブン-イレブン本部による加盟店への"締め付け"が次々に表面化、それに対して、加盟店も労働組合を結成するなど抵抗を開始し...
-
接客業では名札にフルネームを書かないとダメ?「フェイスブックで友達申請されて震えた」という人も
接客業に携わる人は、胸に名札をつけていることが多い。仕事に責任が持てるなどのメリットもあるが、個人情報である名前を不特定多数に晒すことには抵抗を感じる人が多いようだ。女性用コミュニティサイト「ガールズ...
-
劣悪!ブラック企業のリアル「GPSで社員を監視。サボったら休日出勤」「毎日1時間以上のパワハラタイム」
いよいよ、毎年恒例のブラック企業大賞が発表される時期だ。ブラック企業に対する風当たりは年々厳しくなっているとはいえ、従業員を酷使する企業は多い。IT系技術職の30代男性はキャリコネニュースに、「交通事...
-
「泥棒研究のため」カバンの中にマイナスドライバーを隠し持っていた男を逮捕
2日、香川県高松市内で正当な理由なくマイナスドライバーを隠し持っていたとして、青森県八戸市の50歳無職の男が逮捕された。警察によると、男は2日夜、高松市内で正当な理由がなくカバンの中にマイナスドライバ...
-
コロナで増える、預金額 1031兆円超え そこに目を付けた金利200倍の銀行が話題に
コロナウイルスの流行を背景に、個人の現預金が増えているそうです。今年9月18日に日銀が発表した「2020年4~6月期の資金循環統計(速報)」によると、6月末の時点で個人(家計部門)の「現金・預金」は1...
-
原因は「水を飲んでいる」とのクレームを避けるため JR運転士が熱中症に【モンスタークレーマーの非常識事件】
昨今、公共交通機関の運転手や救急隊員、消防士、警察官などに対し、「勤務中にコンビニで買い物していた」「喋っていた」「制服のまま飲食していた」などと、一般市民からクレームが入るケースが相次いでいる。公共...
-
グルになって原告をダマす!? 弁護士と裁判官の"不適切な"関係
「あなたね、私にこの証拠資料を全部読めって言うんですか?そんな暇ないですよ!和解って言ったら、和解なんですよ!」数年前にA氏(原告)が不当配置転換取り消しを求めて、勤務先である某大手メーカー(被告)を...
-
世帯年収1200万円、土地持ちの男性「レクサスは5年おきに買い替え。遊び用にホンダS2000もあります」
世帯年収1000万円を超えると、かなり生活がラクになりそうなイメージだが、実際にはどうなのか。世帯年収1400万円の50代後半男性(東京都/メーカー系/正社員)は「妻と2人暮らし。住宅ローンは完済して...