「パソコン」のニュース (1,091件)
-
脱・プレハブ空港だ! 熊本空港の新ターミナル、ついにオープン 激進化を遂げたその様子とは
こりゃすごいわ…。PC取り出し不要の保安検査場も熊本空港(阿蘇くまもと空港)の新ターミナルが、2023年3月23日にオープンしました。「熊本地震からの創造的復興のシンボル」としてオープンしたというこの...
-
38歳市職員、役所PCから個人情報を保存し同僚に誹謗中傷の手紙を送りつけ逮捕
神奈川県平塚市役所の38歳男性職員が、同僚職員の情報を不正利用し、誹謗中傷する文書を送りつけたとして懲戒処分を受けたことがわかった。平塚市によると、処分を受けたのは主査の38歳男性職員。2022年7月...
-
介護施設への入居は「見切り発車」で!人気主婦ブロガー・カータンが語る「明るく介護をするコツ」
今回のゲストは、月間800万アクセスを誇る人気主婦ブロガーのカータンさん。介護の“前日譚”を描いた「健康以下、介護未満親のトリセツ」から、二年の時を経て「介護ど真ん中!親のトリセツ」を2023年2月に...
-
「電子車検証」読み取れない! 長引く不具合に業界困惑 制度開始から2か月 原因は“縦割り”?
2023年初頭からスタートした「電子車検証」、その情報を読み取れないというトラブルが続出しています。長引く不具合の理由はETCのアプリとの“喧嘩”。双方の制度を所管する国土交通省内でも、ちょっとした“...
-
実在した中学生万引きグループ! 高価なパソコンを学校で転売?【衝撃の未成年犯罪事件簿】
1980年代前半、日本の一部家庭では本格的なパソコンが導入され、「マイコン」に沸いた年とも言え(人気ドラマ『太陽にほえろ!』でも「マイコン」とあだ名される刑事が登場したのもこの時期)、コンピューターが...
-
50代市職員、部下にパワハラ・業務中のアニメ閲覧で懲戒 処分の甘さに疑問の声も
佐賀県鳥栖市の50代管理職の課長級以上の職員が、派遣先でパワハラをしたうえ業務中にドラマやアニメを閲覧していたとして、懲戒処分を受けていたことがわかった。鳥栖市によると、この職員は派遣先の職場で、指導...
-
町長から性被害訴えた元町議、不都合な音声削除? 証言「まったくの嘘」支援する会が解散を報告
2019年に群馬県草津町で勃発した、黒岩信忠町長の女性町議への性的加害疑惑で、被害者とされていた当時の町議・新井祥子氏を「支援する会」が2月28日に解散を発表した。発端は、2019年に新井氏が、黒岩町...
-
ウクライナの象徴 唯一無二「世界最大の飛行機」とは? 露による破壊から1年 復活への動きも
ウクライナにあった世界最大の航空機、アントノフAn-225「ムリヤ」の破壊が発表してから1年が経過しました。「ムリヤ」はどのような飛行機なのでしょうか。また破壊後の1年は、同機にまつわる動きがいろいろ...
-
Podcastで楽しもう 心に響く『第6回 grape Award』受賞作品が決定!
ウェブメディア『grape』では、2022年6~8月に、エッセイコンテスト『第6回grapeAward』を開催。メディアのコンセプトである『心に響く』というテーマを軸に、身の回りであった心温まるエピソ...
-
ロシア人妊婦がアルゼンチンに殺到の危うい事情…裏で犯罪組織が跋扈
南米アルゼンチンに、妊娠したロシア人女性が続々と入国している。アルゼンチンで出産すれば生まれた子供にはアルゼンチン国籍が与えられ、両親も永住権、国籍の入手が容易になるためだ。「住みにくいロシア」から脱...
-
広がる延長保証
新しい年になって何かを買い換えようかなと思っている方もいるかもしれません。そんな中で、いま話題になっているのが「延長保証」という言葉です。スマホやパソコン、家電などを買った時、何もしなくても1年ほど保...
-
91歳の現役記者 赤ちゃんをおんぶして取材にいそしみ、今年で40年
【前編】「街の人情伝えます」現役91歳かあちゃん記者、疾走るより続く 中野区白鷺にある細田家住宅は、区内に唯一残る江戸末期のかやぶき屋根の古民家だ。樹木に覆われたその敷地内で、1月29日の日...
-
一体なぜ? コーラの「王冠」だけ1000個以上も盗んだ中学生【衝撃の未成年犯罪事件簿】
1971年に放送が始まった特撮テレビ番組『仮面ライダー』。現在でも新シリーズが作られ、2023年3月には庵野秀明監督の映画『シン・仮面ライダー』が公開されるなど、変わらない人気を誇っている。そんな『仮...
-
生産性向上や職場環境改善などを図る相談窓口を各都道府県に設置!どんな相談ができる?
都道府県に介護施設向けに生産性向上の窓口を設置介護現場革新のワンストップ窓口になる見込み岸田政権は若者世代の負担を軽減するため、全世代型社会保障を政策の柱に掲げています。その具体的な施策を整理している...
-
世界最大の飛行機An-225「ムリヤ」に“乗れる”! 米マイクロソフトがデジタル復活 売上で実機も再建へ
ウクライナのアントノフ航空が運航していた世界最大の飛行機An-225「ムリヤ」。ロシアの攻撃で焼失しましたが、その復活にアメリカのマイクロソフトが乗り出しました。支援の一環としてフライトシミュレーター...
-
リモートワーク中「サボり」で解雇、追跡ソフトでバレる 不当解雇で元勤務先を訴えるも敗訴、女性に支払いを命じる判決
新型コロナの影響で、リモートワーク形式で働く人が増えている。海外では、リモートワーク中の「サボリ」で解雇されてしまった人がいる。カナダ・ブリティッシュコロンビア州のとある会計事務所を解雇された女性が、...
-
末期がんや難病の患者に希望を与えるトラベルドクター・伊藤玲哉さんの挑戦!
【前編】トラベルドクター・伊藤玲哉さん「人生最期の旅、ご案内します」より続く 伊藤玲哉さん(33)は研修医時代、回診した末期がんの患者から、「旅行に行きたい」と呼び止められたことがあった。ほ...
-
化粧品や整形で嘘が横行する“美容業界の闇”…インフルエンサーに騙されるな!
韓国化粧品や美容系SNSの普及と共に、美容医療への関心が高まっている。しかし、「やってみたらあまり効果なかった」「思ったものと違った」という声も多い。美容医療を受ける上で何に気をつければよいのか。一般...
-
飯能市殺人の容疑者、元映画監督?「あの作品でつまずいて…」西尾孔志監督が親交明かし驚きの声
映画監督の西尾孔志氏が、25日に埼玉県飯能市の住宅で発生した殺人事件の容疑者・斎藤淳容疑者と親交があったことをツイッターで告白。現在、無職と報じられている斎藤容疑者も映画監督であったことを明かし、驚き...
-
64歳継父が39歳娘のヌード写真をPCで表示 怒った娘が継父を殺害か
家族間の問題はどの家庭でも少なからずあるはずだが、とある国では継父にあり得ないことをされた女が継父を殺害する事件が起きた。アメリカ・カリフォルニア州で39歳の女が、自身のヌード写真を隠し持っていたこと...
-
足利市中学校教諭、生徒200人の個人情報が入ったUSBメモリを紛失 自宅で紛失と申告
栃木県足利市の中学校に勤務する教諭が生徒200人分の成績など個人情報が入ったUSBメモリを紛失したことが判明。またも発生したUSB紛失事件に呆れの声が広がっている。教諭は3日午前、生徒約200人分の個...
-
「電子車検証」詳細明らかに 紙は存続&値上げ 出向く必要も一部あり でもメリット大!
2023年から新たに導入される「電子車検証」の詳細が明らかになりました。結局、紙の車検証は存続し、手数料なども値上げ。一部手続きでは陸運局に出向く必要もあります。でも、メリットはけっこう大きいです。車...
-
朝日と読売、断末魔の叫びか「テレビ欄」をヴィトンに売り払う暴挙に読者の怒り
今や紙の新聞を取っている人は少数派かもしれないが、毎朝、自宅のポストに届けられる新聞を開いて1日が始まるという人はまだまだいる。ところが11月29日の朝、大手紙購読者の“モーニングルーティン”が、気ま...
-
交野市市長“私物パソコン”で節税アピールも「経費削減の履き違え」と総ツッコミ…情報漏洩を懸念する声も
9月に行われた大阪府交野市の市長選で初当選を果たした山本景氏(42)。市財政の健全化を掲げるなか実施した施策が波紋をよんでいる。 ことの発端は10月25日に山本氏がTwitterで呟いた発言...
-
高齢者の雇用促進によって生まれるメリットとは?国も企業も…“働く高齢者”が日本を救う!?
「定年を迎えたら引退して、老後は悠々自適にのんびり暮らそう」という高齢者も多いことでしょう。高度経済成長期を必死に働き、支えてこられた今の高齢者は特に、そうした思いを強く持っているかもしれません。しか...
-
夫の介護と看取りで人生観が変わった。87歳の大人気YouTuber!孫との共同作業で“最期”を楽しむ!
くらたまのいま会いたい手帳。今回のゲストは、YouTuberの多良美智子さん。87歳になる多良さんは、7年前にご自宅でご主人を見送ってからも団地でひとり暮らしを続けています。2020年、当時中学生だっ...
-
郡山市20代職員、グループウェアに不正ログインしポエムを投稿 処分の甘さに疑問の声も
福島県郡山市の市役所に勤務する20代の女性職員が、所内のグループウェアに不正ログインしたうえ、他の職員のプロフィール欄にいたずら書きをしたとして懲戒処分を受けたことが、17日わかった。女は今年7月4日...
-
佐川社員ストーカー事件に「男性は嫌だって言える」谷原章介の発言に出演者からも苦言
10日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)で、佐川急便社員によるストーカー事件について特集。番組MCの谷原章介が被害に対し、「男性はまだ『嫌だ』って言える」と発言し、ネット上から疑問の声を集めている。...
-
「スマート・エイジング」で超々高齢社会・日本の未来を明るく照らしたい
「加齢とは人間の発達である」誰もが老いを退化であると信じて疑わなかった時代から、村田先生は「高齢期になっても人間として成長し続けられる」ことを提言してきた。近年、要介護の原因の1位は認知症とされ、その...
-
女子高生になりすまし、女子高生に話しかけた55歳男が逮捕 過去が原因で厳しい刑罰に
犯罪を何度も繰り返す性犯罪者はいるが、海外では犯罪歴を多数持つ男が、女子高生の制服を着て女子学生に話しかけ逮捕される事件が起きた。イギリス・ランカシャー州で多数の犯罪歴を持つ55歳の男が、女子高生のコ...