「パソコン」のニュース (1,111件)
-
マイナ保険証強行の罠「医療事故ひん発」に「10割負担」も!
「今年4月、マイナ保険証によるオンライン資格確認が原則義務化されたので、カードリーダーを導入しました。しかし、当院ではマイナ保険証の利用者の3割に、入力情報の誤りなどがありました。業務に支障が出るので...
-
スーダン内戦から決死の脱出 認定NPO法人「ロシナンテス」理事長・川原尚行(57)
【前編】アフリカに「医」を届ける医師内戦スーダンの村人たちとの交流秘話より続く 「内戦が落ち着けば、スーダンに戻るつもりです。もっと医療を充実させたいし、今後は農業支援にも力を入れたい。日本...
-
きょう8日~あす9日 梅雨前線が活発化 九州~関東甲信で警報級の大雨の恐れ
きょう8日(木)からあす9日(金)にかけて梅雨前線の活動が活発化するでしょう。九州から関東甲信にかけて非常に激しい雨や激しい雨が降り、警報級の大雨の恐れがあります。土砂災害に警戒を。梅雨前線の活動が活...
-
客の男が自身のわいせつ画像を不動産会社社員に送信 入居審査に落ち警察沙汰に
一人暮らしを決めたら、まずは住まい探しが始まる。海外では、アパートの入居申し込み中にとんでもないことをして、警察沙汰になってしまった人がいる。アメリカ・オクラホマ州の不動産会社事務所で、客の男が自身の...
-
「電話がない電話ボックス」が羽田空港に新設 一体なんのため? 実は“電話”の後継施設
ずいぶん単純化されました。“電話”の後継はスマホスタンド!?羽田空港を運営する日本空港ビルデングは2023年5月29日、第一・第二ターミナル出発ロビーに「電話リレーサービスブース」を新設したと発表しま...
-
こりゃ超楽だ! JALが「新型の保安検査場」那覇空港に導入 検査時間短縮へ 来春から
コレ、いっぺん使ったらやめられませんぞ!3人同時に検査準備もOkJAL(日本航空)が2024年3月より、那覇空港に国内線A保安検査場に「JALSMARTSECURITY」を導入します。このことで、現在...
-
台風と前線 1日夜~3日 九州~関東で警報級の大雨 平年6月ひと月の雨量に匹敵か
3日(土)にかけて梅雨前線が西日本から東日本に停滞するでしょう。前線に向かって、台風からの非常に暖かく湿った空気が流れ込むため、前線の活動が活発となる見込みです。九州から関東甲信、北陸を中心に警報級の...
-
戦車の砲身なぜ真ん中“モッコリ”? ぶっ放したあと「遅れて出る煙」総火演で注目!
74式戦車や90式戦車などの主砲は、砲身の中ほどに膨らみがあります。一方で昔の戦車にはありません。この部分は何のために設けられているのでしょうか。ないと乗員に危険が及ぶ可能性があるようです。比較的新し...
-
暗闇に負けない!希望の調べ 全盲のバイオリニスト・穴澤雄介さん
「ここですかね?」 開場前のステージで、この日の主役でバイオリニストの穴澤雄介さん(48)が立ち位置を確認する。 客席側から「時計と反対回りにあと10度ほどです」と返すのは、彼が毎...
-
「村田製作所」をスマホ部品で飛躍させた立役者が『初の創業家以外の社長』に!いま語る「会社の未来図」とは?
電気を蓄えたり放出したりする「積層セラミックコンデンサ」。実に世界シェア40%を超えてトップに立つ村田製作所。1944年に京都市で産声を上げた村田製作所は、いまや国の内外にグループ企業89社・1兆円以...
-
関東週間 11日(木)・12日(金)にわか雨に注意 週末は広く雨 暑さは落ち着く
関東は11日(木)から12日(金)にかけて、日差しの届く所が多くなりそうです。ただ、急に雨雲が発生するおそれがあります。天気の急変に注意が必要です。週末は各地とも広く雨で、雷が鳴ることもあるでしょう。...
-
「ETCご利用者様へ大切なお知らせ」←サギ! 超巧妙なフィッシングメール横行 でもよく見るとヘン?
ETC利用者を狙ったフィッシングが横行しています。送り付けられてくるメールは、一見して詐欺と分からない巧妙なもの。しかしよく見ると、おかしな点もあります。高速道路利用者にとって重要なサービスが狙われて...
-
釣り好き少年が大暴走?「ブラックバスを殺したら爆破する」と脅迫【衝撃の未成年犯罪事件簿】
1970年代から始まったという、ルアーフィッシングブーム。ブームの火付け役は北米産の外来種・ブラックバスを釣り上げる事で、その後も断続的に若い世代を中心に「バス釣り」はブームとなって行き、昭和の終わり...
-
効率的な介護業務の実現には何が必要?現場リーダー人材のDX・ICT活用がカギを握る
介護業界のDXの現状DXによる成果が出た企業は1割未満!2018年、経済産業省は「2025年の崖」と称して、これまでの既存のシステムでは2025年以降、事業経営の足かせになるという報告を公表し、企業に...
-
「おぐらが斬る!」PC・携帯・チャットGPT 新しい物が出てきたときに否定する心理
昔から新しいものが出てきたときに不安を感じる人がいるものだ。日本では60年代に普及したテレビに対して大宅壮一が「一億総白痴化の時代」と警鐘を鳴らした。70年代初めに普及した電卓に対して、一部には「そろ...
-
介護業界でのペーパーレス化が進まない理由とは?忙しすぎて取り組む余裕がない実情も
介護業界におけるペーパーレス化の現状とは?民間企業が介護業界のペーパーレス化の実態を調査クラウド型サービスを展開するペーパーロジック株式会社が先日、介護業界のペーパーレス化の実態を示す調査結果を発表し...
-
「電子車検証がPCで読めない問題」解消 制度開始3か月で国ようやく対応 業界の困惑なぜ長引いた?
電子車検証の制度開始直後から続いた「PC閲覧時の不具合」がついにシステム改修で解消されました。PCを2台用意しなければならないといわれ、困惑していた自動車整備業界に応えました。ETCセットアップアプリ...
-
平均78歳のおばあちゃんが経営する「BaBaピザ」代表・キョウコさんが語る波乱万丈の半生
【前編】ばぁば6人、ピザも元気もおまちどお!平均年齢78歳のおばあちゃんたちが始めた「BaBaピザ」から続く 「ピザにハマグリの取り合わせも珍しいし、コクのあるホワイトソースにもハマグリの煮...
-
ついにキタ! AIRDO「スマホで機内エンタメ」4月スタートへ 番組選定が「道民ホイホイ」すぎる
大泉洋さんもヤスケン氏もタカトシも出てます!北海道らしさも組み込まれる北海道を拠点とする航空会社、AIRDOが機内エンターテインメントサービス「DoSkyOn-Demand(ドゥスカイオンデマンド)」...
-
脱・プレハブ空港だ! 熊本空港の新ターミナル、ついにオープン 激進化を遂げたその様子とは
こりゃすごいわ…。PC取り出し不要の保安検査場も熊本空港(阿蘇くまもと空港)の新ターミナルが、2023年3月23日にオープンしました。「熊本地震からの創造的復興のシンボル」としてオープンしたというこの...
-
38歳市職員、役所PCから個人情報を保存し同僚に誹謗中傷の手紙を送りつけ逮捕
神奈川県平塚市役所の38歳男性職員が、同僚職員の情報を不正利用し、誹謗中傷する文書を送りつけたとして懲戒処分を受けたことがわかった。平塚市によると、処分を受けたのは主査の38歳男性職員。2022年7月...
-
介護施設への入居は「見切り発車」で!人気主婦ブロガー・カータンが語る「明るく介護をするコツ」
今回のゲストは、月間800万アクセスを誇る人気主婦ブロガーのカータンさん。介護の“前日譚”を描いた「健康以下、介護未満親のトリセツ」から、二年の時を経て「介護ど真ん中!親のトリセツ」を2023年2月に...
-
「電子車検証」読み取れない! 長引く不具合に業界困惑 制度開始から2か月 原因は“縦割り”?
2023年初頭からスタートした「電子車検証」、その情報を読み取れないというトラブルが続出しています。長引く不具合の理由はETCのアプリとの“喧嘩”。双方の制度を所管する国土交通省内でも、ちょっとした“...
-
実在した中学生万引きグループ! 高価なパソコンを学校で転売?【衝撃の未成年犯罪事件簿】
1980年代前半、日本の一部家庭では本格的なパソコンが導入され、「マイコン」に沸いた年とも言え(人気ドラマ『太陽にほえろ!』でも「マイコン」とあだ名される刑事が登場したのもこの時期)、コンピューターが...
-
50代市職員、部下にパワハラ・業務中のアニメ閲覧で懲戒 処分の甘さに疑問の声も
佐賀県鳥栖市の50代管理職の課長級以上の職員が、派遣先でパワハラをしたうえ業務中にドラマやアニメを閲覧していたとして、懲戒処分を受けていたことがわかった。鳥栖市によると、この職員は派遣先の職場で、指導...
-
町長から性被害訴えた元町議、不都合な音声削除? 証言「まったくの嘘」支援する会が解散を報告
2019年に群馬県草津町で勃発した、黒岩信忠町長の女性町議への性的加害疑惑で、被害者とされていた当時の町議・新井祥子氏を「支援する会」が2月28日に解散を発表した。発端は、2019年に新井氏が、黒岩町...
-
ウクライナの象徴 唯一無二「世界最大の飛行機」とは? 露による破壊から1年 復活への動きも
ウクライナにあった世界最大の航空機、アントノフAn-225「ムリヤ」の破壊が発表してから1年が経過しました。「ムリヤ」はどのような飛行機なのでしょうか。また破壊後の1年は、同機にまつわる動きがいろいろ...
-
Podcastで楽しもう 心に響く『第6回 grape Award』受賞作品が決定!
ウェブメディア『grape』では、2022年6~8月に、エッセイコンテスト『第6回grapeAward』を開催。メディアのコンセプトである『心に響く』というテーマを軸に、身の回りであった心温まるエピソ...
-
ロシア人妊婦がアルゼンチンに殺到の危うい事情…裏で犯罪組織が跋扈
南米アルゼンチンに、妊娠したロシア人女性が続々と入国している。アルゼンチンで出産すれば生まれた子供にはアルゼンチン国籍が与えられ、両親も永住権、国籍の入手が容易になるためだ。「住みにくいロシア」から脱...
-
広がる延長保証
新しい年になって何かを買い換えようかなと思っている方もいるかもしれません。そんな中で、いま話題になっているのが「延長保証」という言葉です。スマホやパソコン、家電などを買った時、何もしなくても1年ほど保...