「パソコン」のニュース (1,112件)
-
タレントのおかもとまりさんが"肩こり"頭痛で救急搬送! 緊張性頭痛が増えている?
タレントのおかもとまりさん(26)が昨年12月、激しい頭痛で救急搬送された。のちに、その原因は「肩こり」だったことが判明したことを、自身のブログで語った。おかもとさんによると、その痛みは「左のこめかみ...
-
三井ホーム、終礼前の『ロッキーのテーマ』で残業時間24%減! 「流れないフロアに異動したら残業が増えた」という声も
長時間労働抑制や働きやすい職場環境作りのため、多くの企業がさまざまな取り組みを行っている。ハウスメーカーの三井ホームはBGMサービスを利用し、終礼前に『ロッキーのテーマ』を流している。導入前と導入後の...
-
いきなり社長面接も!?「プラモデル採用」スタート ものづくりに熱中する姿勢を評価
電気通信工事などを請け負う三光通信(埼玉県)は3月30日、ものづくりに没頭することが好きな人を対象にした「プラモデル採用」を始めた。リリースによると、同社には社長をはじめ、ものづくりが好きな社員が多く...
-
喫煙が最大のリスクに?専門医に聞く難病「加齢黄斑変性」の注意点&対処法とは
人間の目は、ものの大きさや色、奥行きなど、さまざまな情報を得るために必要な感覚器官だ。しかし、近年、加齢とともに視界が欠けていき、治療しなければ失明に至る病「加齢黄斑変性」を発症する人が増えているとい...
-
「危ない病院」「ヤバイ医者」はこうして判別する(2)一度も患者と目を合わせない
「当然、患者さんの家族は『回復するんじゃないか』と誤解します。でも、医師の言った『大丈夫』の意味は、『とりあえず蘇生した』という意味。そのため患者さんが亡くなった時、家族は『医療事故だ』と認識してしま...
-
「ロッカーから財布が抜き取られた」「上司はPCを盗まれてた」職場の悪質な窃盗事件レポート
普段はしっかりと貴重品の管理をしている人も、職場では気を抜いていないだろうか。キャリコネニュース読者からは、「職場で起こった窃盗事件エピソード」が多々寄せられている。「まさか」と思うだろうが、職場にお...
-
ネット上のいじめや悪口を発見できる無料アプリが登場 人工知能で「氏ね」「肝い」などネット用語も検索可能
危機管理対策などを行うメソッドは4月6日、個人向け風評対策システム「SWAG」をリリースした。アプリはiOS版のみ。子どもの名前など予め登録したキーワードについてネット上を検索し、悪口や誹謗中傷などが...
-
“2時間何もしない”動画の再生回数が350万回超え 制作の意図にも感心の声
最近は、過激な行動で注目を浴びようとするユーチューバーが多いが、海外には、あえて何もしないことで注目を浴びたユーチューバーがいる。インドネシアに住む若い男性が、2時間以上座って、一点だけを見つめる動画...
-
マイナンバーカードを利用した「マイナポイント」が来秋スタート? 始まる前から失敗が目に見えている事業に「また税金の無駄遣いか」の声
いまちょっと話題になっている「マイナポイント」って知ってますか?この「マイナ」というのはマイナンバーのことで、マイナンバーカードを持っている人がキャッシュレス決済するとポイントを付与するというものなん...
-
ALS嘱託殺人被告:京都府警、10年前の「遺体なき父親殺人」立証へ高いハードル
事実なら仰天である。恐るべき「悪魔の殺人医師」としか言いようがない。京都府警は5月12日、2019年11月に京都市中京区のマンションに住む筋萎縮性側索硬化症(ALS)の女性(当時51)の依頼を受けて薬...
-
驚愕のモンスター新人「自分に優しい男性は全員自分に気がある、と豪語」「机の使い方を巡って大喧嘩」
新卒採用や中途採用で入社してくる「新人さん」。懸命に仕事を覚え、戦力になってくれる人ならありがたいが、中には"モンスター新人"もいる。キャリコネニュースには、「隣の席の新人くんの第一声が、肘付きながら...
-
「治療方針が気に食わなかった」72歳男、医師を金槌で殴り殺人未遂で逮捕
大阪府堺市の病院で20日、担当医師を金槌で殴ったとして72歳の男が殺人未遂の疑いで逮捕された。事件が発生したのは堺市中区の病院。泌尿器科を訪れた72歳の男が、今後の治療方針などについて相談していたとこ...
-
1位アップルジャパン「福利厚生が充実。iMacやiPhone購入時は割引がある」 カスタマーサポートが働きやすい会社ランキング
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は11月19日、「カスタマーサポートが働きやすい企業ランキング」を発表した。顧客からの注文や問い合わせを電話やメール、チャットなどで受け付ける「カスタマーサポー...
-
店員さんはロボット。モスバーガーが挑戦する新しいリモートワークの形
このコロナ禍で在宅勤務が広がっていますが、きょうは、中でも新しい形のリモートワークについて、7月30日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:30)の「現場にアタック」で、レポー...
-
これが神戸市教育委員会 敬語もまともに使えぬ最悪の対応! 教師イジメを取材したらもっと深い闇が見えた
とくダネ。神戸の教師いじめの画像と詳細観て、開いた口が塞がらない。「障害がある児童のものまねをして見せる」とかなんなん?教師以前に人として失格やpic.twitter.com/Mrwqn7CuJ5—m...
-
1位はニトリ「会社自体が業績好調なので下がることはない」 販売系職種の年収が高い企業ランキング
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は1月8日、「販売系職種の年収が高い企業ランキング」を発表した。本ランキングは、「キャリコネ」のユーザーが投稿した情報をもとに、「販売系職種」の平均年収(※)が...
-
ワイドショーのドローン少年叩きは異常だ! テレビ局も同じことをしてるくせに...
15歳の少年が、東京・浅草神社の三社祭でドローンを飛ばすと示唆したとして威力業務妨害の容疑で逮捕された事件で、先日からテレビ局がヒステリックな金切り声をあげて、容疑者である少年に糾弾の大合唱をしている...
-
AOKIで買える高機能グッズ3選!雨に強いバッグ、スニーカーより軽い革靴、蒸れないシャツ
コロナによってテレワークが推奨されているが、やはりまだまだスーツでの出勤や外回りが多いのも事実。特に年々、酷暑になる夏はサラリーマンにとって1年で最もつらい季節である。また、近年はゲリラ豪雨なども増え...
-
テレワーク導入で格差浮き彫り「通信費の月額支給もあります」「上層部が"現状維持"志向です」
新型コロナウイルスの影響により、急速に推進され始めたテレワーク。これまでテレワークに縁がなかった人も、自宅で仕事をする機会が増えているかもしれない。また、このコロナ禍でテレワークに対応できているかどう...
-
ゲーム配信会社に26億円の損害賠償請求、理由は「配信者のセクシーな服装」体調の異変を主張
ゲームのやりすぎは体に支障をきたす可能性があると警告されることはあるが、海外には、ゲームによって体にとある変化が生じたとして、ゲームの配信会社を訴えた人がいる。アメリカ・カリフォルニア州に住む男性が、...
-
無印良品、今から年末にかけてメチャメチャ重宝する日用品5選!
華美な装飾などの無駄を排除し、ミニマリスト的理念に立脚したデザインの商品を取り扱っている無印良品。国内のみならず世界中に愛好者を抱えており、今年4月には「MUJIHOTEL」というホテルを東京・銀座に...
-
生身の客は入店不可 ANA&三越伊勢丹が世界初「アバター専用店」その独特な造りとは
ANAホールディングスと三越伊勢丹が、世界初という「アバター専用店」を期間限定でオープン。客がロボットを遠隔操作して買い物を疑似体験できます。ガラス張りの店内に入れるのはアバターと店員のみ。人間の客は...
-
仮想通貨580億円流出に新説 専門家が「北朝鮮関与濃厚」と指摘
仮想通貨国内取引所大手コインチェックで、約580億円分の仮想通貨NEM(ネム)が不正アクセスで外部流失した事件で、犯行に及んだハッカーの正体は依然、謎に包まれている。仮想通貨のハッキングを繰り返して....
-
その腰痛・肩こり・ひざ痛、「ねこ背」が原因? 1日3分で治る簡単ストレッチ法
長時間のスマートフォンやパソコンの使用で、ねこ背になっている方が増えています。私はこれまで、首の痛み、肩こり、腱鞘炎、背中の痛み、腰痛、ひざの痛み、足首の痛みを抱える患者さんをたくさん診てきましたが、...
-
本も読まず生徒の気持ちに気づかず言い訳ばかり..."モンスター教師"たちの残念な実態
教師の劣化が叫ばれて久しい。それは単なる指導力の問題だけではなく、スクールセクハラなる言葉も登場したように、わいせつや暴行、生徒へのイジメ行為、パワハラなど不祥事も続発している。いったい教育の現場はど...
-
<スマホ不眠>に「ブルーライトカット眼鏡」が効く! 夜に着けて睡眠の質がアップ?
デジタル機器から距離を置く取り組みを意味する「デジタルデトックス」という言葉がアメリカで生まれて6年ほどの月日が経つ。だが、近年私たちのスマートフォン依存は、ますます重症化していくばかりに感じられる。...
-
全国初「路線バス投票所」の可能性 大学に出張、投票率向上なるか 愛知県豊田市の狙い
愛知県豊田市が名鉄バスの協力で、大型路線バスを使った知事選の期日前投票所を市内の大学に開設します。選挙権年齢が18歳になって以降、全国の大学で開設されている期日前投票所。それをバスにすると、課題解決に...
-
【仮想通貨流出】コインチェック「内部告発」の真偽
約580億円相当の仮想通貨「NEM(ネム)」が大手取引所コインチェック(東京)から流出した問題で30日、ネムはわずか20分間で576億円分奪われていたことが判明した。同社が事態を把握したのは、最初の流...
-
森友問題は終わっていない! 菅野完が国有地不正取引に財務省関与の新証拠、安倍首相は自民議員の質問に圧力
●菅野完氏が公開、近畿財務局が森友学園に出していた指南文書安倍政権による北朝鮮問題煽動のせいで、テレビはじめマスコミではほとんど報道されなくなった森友学園問題だが、疑惑はなにひとつ解消されていない。そ...
-
“カリスマ実業家”が投資詐欺で逮捕! 元セミナー参加者の生々しい声を聞いた
一部でカリスマ視されていた実業家が、投資詐欺事件で逮捕された。男性2人から約4,000万円を騙し取ったとして出資法違反容疑で逮捕されたのは、全国100店舗以上のパソコン教室を展開する「キュリオステーシ...