「中央大学」のニュース (71件)
-
舛添要一都知事“火だるま”状態の裏で、東京都監査委員にも厳しい目「税金泥棒と……」
「第三者の目」が流行語大賞となりそうな舛添要一・東京都知事の政治資金流用疑惑だが、議会で追及を受ける当人の影で、怯える者たちがいるという。都庁詰め新聞記者によると「東京都の監査委員たちが、税金泥棒と呼...
-
電車内で女性のパンティ盗撮した裁判官が罷免される
電車内で女性の下着を盗撮したとして、大阪府迷惑防止条例違反罪で罰金50万円の略式命令を受けた大阪地方裁判所の華井俊樹判事補(28)に対して、4月10日、国会の裁判官弾劾裁判所(裁判長・谷川秀善参院議員...
-
三浦瑠麗が「正論大賞」授賞式でもスリーパー・セル発言を正当化! 安倍首相も応援メッセージで完全にあっち側の人に
2月19日、フジサンケイグループが主催する「フェイク大賞」、いや「正論大賞」の贈呈式が都内ホテルで行われた。周知の通り、正論大賞といえば"極右論壇のお手盛り賞"とも揶揄されている例のアレ。「正論」公式...
-
京王線の運転見合わせ、ラッシュ直撃で悲鳴 首都大、明大など沿線大学は相次ぎ休講発表
朝の通勤・通学ラッシュに大混乱が起きた。7月19日、東京都多摩市の京王永山変電所で早朝に発生した火災が原因で、京王線、京王井の頭線、京王相模原線が全線で運転を見合わせた。小田急の永山変電所でも停電が発...
-
“都議会のドン”ついに追放間近か…未来を左右する小池都知事との代理戦争
小池百合子東京都知事(64)が“都議会のドン”こと内田茂・自民党都議(77)を退場寸前に追い詰めている。今後の小池劇場の行方を占うとされるのが、来年の千代田区長選(1月29日告示、2月5日投票)だ。同...
-
【千葉大レイプ事件】医学部生らの鬼畜所業の全容
エリートともてはやされた医学部生らの鬼畜所業の全容が判明した。昨年9月に起きた千葉大医学部レイプ事件で集団強姦の罪に問われた吉元将也(23)、山田兼輔(23)の両被告ら3人の初公判が31日、千葉地裁で...
-
小池フィーバーに乗って都政関連本出版ラッシュ!
小池百合子東京都知事(64)が誕生してから約半年が経過し、書店には今、小池氏や都政をテーマにした書籍がズラリと並んでいる。小池フィーバーに乗ってどれも好調な売れ行きを見せているが、著者と小池氏の関係が...
-
アサヒ芸能「スクープ大事件史」Vol.2(2)「圧死」は大嘘、樺美智子さん死因の謎を解く!
樺美智子さんは60年6月15日のデモで全学連主流派が衆議院南通用門から国会に突入した際、警官隊と衝突して死亡した。アサヒ芸能1960年7月3日号では、国会構内に運び出された樺美智子さんの血の気がうせて...
-
『サンモニ』青木理氏、東京五輪は「理念がそもそも薄かった」開会式も批判 番組内容に疑問の声も
25日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、関口宏やコメンテーターが東京オリンピックを次々と「こき下ろし」たことに、怒りの声が相次いでいる。番組冒頭、関口は「おはようございます。ええ、オリンピッ...
-
”八王子のマチュピチュ”中央大学「1限の開始時間繰り上げ」で最寄り駅が地獄絵図に……
東京・八王子市にある中央大学が、今年度から1コマの授業時間を90分から100分にし、1限の開始を20分早めて9時スタートにしたが、これに学生たちから不満の声が上がっている。前期の授業開始日となった10...
-
『サンモニ』関口宏「アメリカの話題はカラッとして、日本の問題はジメっとする」トランプ氏の主張には触れず?
8日に放送された『サンデーモーニング』(TBS系)で、関口宏の発言に批判の声が上がった。関口は番組冒頭、アメリカ大統領選挙でジョー・バイデン氏が当選確実となったことについて、「えー、アメリカ。なんかグ...
-
90歳の現役弁護士 元気のヒミツはお能の「謡」と大好きなお肉
「あなたも、もっと早う、来とったらよかったのにねぇ」取材の夜。九州最大の繁華街・天神のステーキ店で、カウンター席に並んで座る記者に向かって、彼女はこう言って笑った。「90歳を過ぎたら、おしまいね(笑)...
-
金融危機を生んだ「悪の枢軸」の正体 なぜ、金融工学は叩かれたのか?
米国発の金融危機から早くも1年を迎える。その危機において、"諸悪の根源"と呼ばれるような扱いを受けた金融工学。だが一般的には、いまだに金融工学の実態はあまり知られていない。今回、日本の金融工学のパイオ...
-
「建設工事統計」改ざん発覚で安倍政権ぐるみGDPかさ上げが決定的に! 統計偽装では厳しい追及に安倍が逆ギレしたが、今回は…
あらためて安倍政権の嘘と腐敗ぶりが発覚した。16日、朝日新聞朝刊がスクープした国の基幹統計調査のデータを改ざんしていた問題だ。言うまでもなく、これは安倍政権ならびに安倍晋三・元首相の関与と責任が問われ...
-
青学大・箱根駅伝2連覇の影に「青トレ」! 勝つために必要な"新しい風"とは?
今年の「箱根駅伝」で青山学院大学が総合2連覇を飾った。往路に続き、復路も1位を走り続ける完全優勝だった。それだけではない、1977(昭和52)年の日体大以来39年ぶりに全10区間で1位を並べる快挙を遂...
-
報道圧力団体「視聴者の会」賛同者はやっぱり安倍応援団と日本会議だらけだった! 憲法改正のための報道統制が狙い
『NEWS23』(TBS)岸井成格氏を降板に追い込んだ報道圧力団体「放送法遵守を求める視聴者の会」(以下、視聴者の会)が読売新聞2月13日付朝刊に、2度目の全面広告を出稿したことは既報のとおりだ。くだ...
-
安倍首相が統計不正追及に「だから何だってんだ!」と逆ギレ野次! 「私が国家」とまた独裁発言もポロリ
「不適切な取り扱いや事実と異なる虚偽の説明をした」ことを認めつつ、「隠蔽は積極的に隠すこと」という“独自要件”によって「組織的隠蔽はない」とした特別監察委員会の追加報告書が、昨日公表された。この報告書...
-
東京五輪、全面禁煙は正しいのか?周辺路上でポイ捨て横行の“逆効果”恐れ
2020年東京オリンピック・パラリンピック(以下、東京五輪)の開催が着々と近づいているなか、競技大会組織委員会(以下、組織委)は2月28日、大会期間中は競技会場の敷地内を全面禁煙にするという方針を発表...
-
学歴論争で対立のホリエモンは大学中退、ひろゆきは一浪して卒業、考え方の決定的な違いは
実業家のホリエモンこと堀江貴文氏と、同じく実業家のひろゆきこと西村博之氏と言えば、かつては蜜月関係にあると言われてきた。しかし、最近では意見対立が目立つようになった。その一つが学歴を巡る論争だ。ホリエ...
-
大鵬の娘が語る、父の教えで乗り切った「シングルマザーの子育て」
日馬富士による暴力事件を発端に大揺れの相撲界。横綱審議委員会は事件現場にいた白鵬の「横綱の品格」について言及した。国技の重みが揺らぐ事態に、一筋の光明ともいえる存在が昭和の大横綱大鵬の孫・納谷幸之介さ...
-
トンデモぶりに背筋も凍る!? 冬の「ヘイト&嫌韓本」ワースト5
いまだに書店で平積みの嫌韓本。その内容はもちろん差別、決めつけ、妄想、陰謀論が蔓延するヘイトスピーチ並みのトンデモばかりだ。リテラでは今夏に、2014年前半に出版された嫌韓本の中からトンデモ発言ランキ...
-
若者の恋愛離れが加速、一体なぜ? 中央大教授「アイドルなどで恋愛を代替。お金さえ払えば自分の話を聞いてくれる」
マッチングアプリ「Pairs」を運営するエウレカは11月27日、若者の恋愛事情に関するメディアセミナーを都内で開催した。中央大学文学部・山田昌弘教授が同社と共同で行った「日本の恋愛・結婚に関する全国意...
-
8050問題が深刻化 “引きこもり”の増加、長期化の原因は日本の文化にあり?
日本で8050問題が深刻化している。「8050問題」とは80代の親が50代の子供を扶養する事で、いわゆる「引きこもり問題」を指す。平成31年3月に内閣府が“生活状況に関する調査(平成30年度)”の結果...
-
英文聞き取りで使う脳の部位に男女差、中学生対象の研究で判明 男子は文法重視、女子は文全体から分かる情報を活用
中学生を対象にした研究調査で、英文を聞き取る際、脳の動き方に男女差があることが分かった。首都大学東京や中央大学などの研究者で作るグループが突き止めた。研究によると、聞き取った英文を理解する際、男子は文...
-
"若者の恋愛離れ加速"に反論続出「いや、お金無いんですよ」「定時で帰れて給料いっぱいなら若者も違ってくる」
「若者の〇〇離れ」は枚挙にいとまがない。11月27日のキャリコネニュースで「若者の恋愛離れが加速、一体なぜ?」という記事がネット上で注目を集め、物議を醸している。当該記事は中央大学文学部の山田昌弘教授...
-
「共謀罪は一般市民も対象になる」国会に招致された専門家が断言! 小林よしのりも猛然と共謀罪に反対
25日、衆院法務委員会で共謀罪法案参考人質疑が行われ、マンガ家の小林よしのりをはじめ、法律や刑法の専門家などが意見を述べた。そして、共謀罪がいかに不必要かつ危険な法案であるかが露わになった。最初に言及...
-
アイスホッケー、12年ぶりプロチーム誕生…社会人選手が会社勤めの“二足のわらじ”
すっかりマイナースポーツになったアイスホッケー。女子はすでに来年の北京冬季五輪の出場権を勝ち得たが、1998年の長野五輪の後、予選落ち続きで五輪から遠ざかる男子は人気低迷に苦しむ。かつての日本リーグが...
-
tinderで右スワイプされる大学ランキング MARCHでは中央大がトップ、最下位は青学
マッチングアプリの「tinder(ティンダー)」は10月26日、相手への興味を示す「右スワイプ」をされやすい大学ランキングを発表した。調査期間は10月1日~23日で、いわゆるMARCHと関関同立の計9...
-
三浦瑠麗氏、山尾氏の不倫報道に「まともな女性議員がいなくなる」と苦言 ネット困惑「まともな女性はみんな不倫しているのか」
女性議員の不倫が立て続けに報じられる中、政治家が不倫で叩かれる風潮に違和感を覚えている人もいるようだ。東京大学政策ビジョン研究センター講師で、国際政治学が専門の三浦瑠麗さんは9月7日、民進党の山尾志桜...
-
見事復元「九七艦攻」に描かれた機番の意味 兵庫「鶉野」と北条鉄道が伝える戦争の記憶
兵庫県加西市で太平洋戦争の初期に活躍した九七式艦上攻撃機の原寸大模型が事前公開されました。その場所にはかつて旧海軍の飛行場があり、飛行機以外にもさまざまな戦争にまつわるハナシが点在していました。練習機...