「千葉県」のニュース (2,667件)
-
きょう7日の関東地方 大体晴れるが 一部でにわか雨やにわか雪 寒中らしい寒さ
きょう7日(土)も、関東は日差しあり。ただ、南部を中心に、一時的に雨や雪の降る所も。降り方は弱いものの、雨具を持っておくと安心。今朝低気圧に伴う雨雲千葉県や茨城県に今朝は、低気圧が関東沖にあって、東進...
-
今日も盗まれるランクル、プリウス…動かぬ国 「件数は激減」新たな対策は本当に必要ないのか
自動車盗難の被害が相次いでいます。もはや“ビジネス”として、犯行の組織化、凶悪化も目立ちますが、盗難被害の件数自体は、長年の取り組みから大きく減っています。ここから行政側と被害者感情のズレが浮かび上が...
-
“第二の外環道” 構想ようやく日の目?「核都市広域幹線道路」その名が埼玉で浮上したワケ
埼玉県で「核都市広域幹線道路」なる高規格道路を建設する動きが本格化してきました。もともと存在した首都圏の環状道路構想のひとつ。実は各地域にて、それぞれの名前で形になってきています。なかなか知られなかっ...
-
関東 空気カラカラ 最小湿度20パーセント以下も 各地に乾燥注意報
関東ではきのう27日から一転して、きょう28日は乾燥した晴天となっています。さいたま市で最小湿度が18パーセントまで下がるなど、各地に乾燥注意報が発表されいてます。火の元には十分ご注意ください。関東は...
-
あす27日 南岸低気圧が通過 午後は関東・都心も雪の可能性 一日凍えるような寒さ
あす27日は、関東の南岸を低気圧や前線が東へ進む見通しです。午後は東京都心を含めた関東平野部でも雪が降る可能性があります。最新の気象情報をご確認ください。南岸低気圧通過関東で雪都心でも雪が交じることも...
-
千葉県で震度4の地震 津波の心配なし
19日午前0時2分頃、千葉県東方沖を震源とするマグニチュード4.2の地震が発生し、千葉県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要19日午前0時2分頃、千葉県で最大震...
-
今夜 東京23区なども積雪の可能性 路面凍結に注意 関東にも過去最強に匹敵の寒気
関東地方にも今夜からあす25日にかけて、過去最強クラスの強烈な寒気が流れ込むでしょう。今夜は東京23区など関東南部の平野部でも局地的に雪が強まり、積雪の可能性があります。関東にも過去最強クラスの強烈寒...
-
在宅介護は日本の縮図?きれいごとではすまされない介護現場の声を聞く
今回のゲストは作家のこかじさらさん。故郷へUターン移住後、こかじさんは90代の両親に加えて89歳の叔父と叔母の介護を担うことに。2019年9月、老父母とのやっかいな日々を“せきらら”に描いた「現代ビジ...
-
深刻化する密漁、犯人の意外な正体…実は消費者に莫大な被害?漁師に多額金銭損失
茨城県の大洗町で今、ハマグリの密漁が増加して問題になっている。昨年11月にニュース番組『LiveNewsイット!』(フジテレビ系)内で放送された映像には、潮干狩りが禁止されているエリアの波打ち際などで...
-
関東 北風強まり空気カラカラ 火の元に注意
きょう21日の関東は、北風が強まって、空気がカラカラに乾燥しています。火災が発生しやすい条件がそろっているので、火の元には十分ご注意ください。強風注意報や乾燥注意報もきょう21日は冬型の気圧配置となっ...
-
小笠原村で震度3の地震 津波の心配なし 深発地震で離れた関東や東北南部でも震度1
16日午後1時50分頃、小笠原諸島西方沖を震源とするマグニチュード6.1の地震が発生し、東京都小笠原村で最大震度3を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要16日午後1時50分頃...
-
ビジネス化する「自動車盗」厳罰化へ被害者ら動く 犯罪の温床「ヤード」規制を国へ要望
自動車盗の厳罰化や、その犯罪の温床と指摘されている「ヤード」の規制に向け被害者団体が国へ要望を行っています。保有台数の多い地域だけでなく、全国規模の規制が必要とのこと。警察庁をはじめ関係省庁はどう対応...
-
関東甲信地方 今夜は所々で雨が降りだす あすの朝は広く本降りの雨
関東甲信地方は、今夜は所々で雨が降るでしょう。あすの朝は広く本降りの雨で、通勤の時間帯も雨具が必要になりそうです。千葉県や茨城県などでは昼前まで雨が降るでしょう。今夜からあす朝にかけては雨関東甲信地方...
-
49歳男、駅窓口の窓ガラスを肘で壊し逮捕「駅員が出て来なかった」酒に酔った犯行か
千葉県千葉市中央区のJR千葉みなと駅で、窓口のガラスを壊したとして、自称住所不詳の49歳会社員男が逮捕された。男は17日午後10時5分頃、JR千葉みなと駅を酒に酔った状態で訪れると、改札横の窓口にあっ...
-
障害児キッズモデル「僕たちから目をそむけないで!」華ひらく社長・内木美樹さん
12月3日午前10時、週末の千葉県のイオンモール木更津。多くの家族連れでにぎわうなか、2階にある展示スペースで、ひっそりと小さな写真展が始まった。 30点ほどのパネルには、子供たちがカラフル...
-
さまざまな障害のある子供たちのモデル事業を行う「華ひらく」社長・内木美樹さん
【前編】障害児キッズモデル「僕たちから目をそむけないで!」華ひらく社長・内木美樹さんよりつづく 12月3日午前10時、週末の千葉県のイオンモール木更津。多くの家族連れでにぎわうなか、2階にあ...
-
9日成人の日 関東以西は15℃超え 3月並みのポカポカ陽気 あすは一転、真冬並み
きょう9日(祝:成人の日)は、関東以西は晴れて、所々で最高気温15℃以上のポカポカ陽気になりました。ただ、連休明け10日(火)は、一転、真冬並みの寒さに。全国的に北風が強く、数字以上に寒く感じられそう...
-
関東の沿岸部 今夜からあす7日 所々で冷たい雨 平地でも雪がまじる可能性
関東の沿岸部は、きょう6日夜からあす7日にかけて雨の降る所がありそう。東京都内など平野部でも雪がまじる可能性があります。雨や雪の降る時間は短いですが、路面の凍結などにご注意を。6日夜遅く局地的に雨きょ...
-
陸自の多連装ロケット砲「陳腐化」とは? ウクライナの戦線支える「現役」が廃止へ
ロシアによる侵攻に抵抗するウクライナで大いに活用されている兵器のひとつが、陸上自衛隊にも配備されているのですが、これがすでに退役の予定にあるといいます。なぜ不要と判断されたのか、その背景などを解説しま...
-
手術中止、救急搬送5時間待ち…コロナ医療ひっ迫が第8波でも起きてしまう理由
「コロナ感染や濃厚接触で100人近い職員が出勤停止中です。第7波まではなんとか乗り切ってきましたが、年末年始でさらに感染者が増えると、さすがに難しい。当院のセンター長は『戦争に近い』と頭を抱えています...
-
関東地方 この先も晴れて寒さが続く 3連休初日は南岸低気圧の動向に注意
関東地方では、この先も晴れる日が多く、寒さが続くでしょう。3連休初日の7日(土)は「南岸低気圧」の影響で、冷たい雨や雪の降る可能性があります。今後も「南岸低気圧」の動向に注意してください。3連休初日の...
-
関東に活発な雨雲 千葉県では落雷も 午後も大気の状態が不安定
関東では沿岸部に活発な雨雲がかかり、千葉県では落雷を観測している所もあります。午後も大気の状態が不安定で、局地的な強い雨や落雷、突風、ひょうなどに注意が必要です。千葉県にカミナリ雲伊豆諸島は激しい雨き...
-
2023年「初日の出」 各地の初日の出の時刻は?
2023年の幕開けを飾る「初日の出」。太平洋側を中心に晴れており、綺麗な「初日の出」を拝めそうです。気になる各地の初日の出の時刻をまとめました。各地の初日の出の時刻2023年の幕開けを飾る「初日の出」...
-
2023年「初日の出」 関東など太平洋側で見られる可能性が高い 万全な寒さ対策を
2023年の幕開けを飾る「初日の出」。雲に邪魔されず、綺麗に見られそうなエリアは、北・東日本の太平洋側と、西日本になりそうです。ただ、晴れる所では、最も冷え込む時間帯ですので、初日の出を拝む際は、万全...
-
関東 あす元日の朝 初日の出を見られそう 万全の防寒対策を 空気カラカラいつまで
あす1日(元日)の朝、関東は広く晴れて、初日の出を見られる所が多くなりそう。ただ、冷え込みが強まるため、初日の出を見に出かける際は、マフラーや手袋などで万全の防寒を。年明けも乾燥した晴天が続くため、イ...
-
2023年「初日の出」 太平洋側は広く見られる 万全の寒さ対策を
あす元旦は太平洋側で広く晴天で、初日の出を見られる所が多くなりそう。日本海側も、雲の隙間からチャンスあり。朝は底冷えとなるため、しっかり防寒を。初日の出が見られる所は?あすから2023年。1年のはじめ...
-
新「JALの部屋」ホテルに誕生 元祖「JALの部屋」とどう違う? JALの“本気”が見える展示物の数々とは
1部屋目よりだいぶ濃ゆ~いです!「ウイングルーム」に続き2つ目の“JALの部屋”東京ディズニーランドの近隣に位置する東京ベイ東急ホテル(千葉県浦安市)の一室に、2022年12月から新たな部屋が誕生しま...
-
2023年「初日の出」 九州~関東で期待大 北日本の太平洋側もチャンスあり
2023年の幕開けを飾る「初日の出」。綺麗なご来光が拝めそうなエリアは、九州~関東と、北日本(北海道・東北)の太平洋側になりそうです。日の出の時間は、一日の中でも最も冷え込みます。寒さ対策は万全に行い...
-
関東週間 年末年始も冬晴れ 大晦日~元旦は冷え込み厳しい 初日の出は期待大
関東地方は年末年始にかけて大体晴れる見込みです。ただ、寒さが厳しく、年越しはしっかりとした寒さ対策が欠かせません。乾燥した晴天続く日本付近は年末年始にかけて、冬型の気圧配置になりやすい見込みです。関東...
-
2022年を締めくくる大晦日 雪の範囲は狭く穏やか 初日の出は太平洋側ほど期待大
今年も残すところ、あと僅か。あす31日(土)大晦日は、日本海側の雪の範囲も狭くなるでしょう。比較的穏やかな年越しとなりそうです。2023年の幕開けをかざる初日の出は、太平洋側ほど見られる可能性が高いで...