「富士山」のニュース (606件)
-
今朝(16日) 都心や甲府など今季一番冷えた朝 厚化粧をした富士山が姿あらわす
今朝(16日)は都心や甲府などで今シーズン一番の冷えた朝となりました。甲府市内や東京都内からは初冠雪の時よりもさらに雪をかぶっている、厚化粧をした富士山がくっきりと見えています。都心など今季一番冷える...
-
きょう14日 都心から見えた「ダイヤモンド富士」 11月末まで首都圏でチャンス
きょう14日午後4時20分頃、日本気象協会がある東京都豊島区池袋サンシャイン60から「ダイヤモンド富士」が見られました。きょう14日の時点では、富士山頂よりも少しだけ右側に太陽が位置しています。サンシ...
-
最低気温0℃未満の冬日 今シーズン最多 3日連続で200地点超 室蘭で「初霜」
今朝(16日)も冷え込みが強まり、最低気温0℃未満の冬日地点は午前8時までに253地点と今シーズン最多。14日から3日連続で、200地点を超えました。室蘭では、平年より遅い「初霜」が観測されました。冬...
-
12日 青森県酸ケ湯や北海道真狩村などで全国今シーズン初の真冬日
12日、青森県八甲田山系の酸ケ湯や北海道後志地方の真狩村、北海道上川地方の上川町、北海道上川地方の幌加内町朱鞠内では、気温が0度未満で経過し、今シーズン、全国で初の真冬日になりました。全国で今シーズン...
-
冬の便り続々と 盛岡で初雪 浅間山などで初冠雪
きょう13日は、冬の便りが続々と届いています。盛岡で「初雪」、前橋地方気象台から「浅間山」「武尊山」、甲府地方気象台から「甲斐駒ヶ岳」、彦根地方気象台から「伊吹山」の「初冠雪」の便りが届きました。また...
-
12日 日本海側は雨や雪 山陰から北陸で雨脚強まる 東京都心など師走の寒さの所も
きょう12日も日本海側では雨や雪。山陰から北陸は、急に雨脚が強まる所も。寒気が居座り、東京都心など、師走並みの寒さになる所もありそう。太平洋側も所々で雨きょう12日は、山陰沖を進む低気圧や寒気の影響で...
-
冬の便り続く 秋田県の太平山で初冠雪 平年より4日遅い観測 週明けにかけ寒気流入
きょう11日は、冬型の気圧配置となり、北海道や東北の日本海側では雪が降っています。今朝は札幌や青森など初雪の便りが続々と届きましたが、午後は秋田県の太平山で初冠雪を観測しました。週明けにかけて寒気が流...
-
富士山で「初冠雪」 平年より3日遅い観測
きょう5日、富士山の初冠雪の便りが届きました。甲府地方気象台の観測で、平年より3日遅く、昨年より5日遅い観測です。富士山初冠雪きょう5日、富士山の初冠雪の便りが届きました。甲府地方気象台の観測で、平年...
-
7日 暖かい朝 日中は関東で広く25℃以上 夜は朝より気温低下 服装で調節を
今朝(7日)は、この時期としては気温が大幅に高くなりました。南風が入る関東は、最高気温25℃以上の夏日が続出。ただ、次第にヒンヤリした空気に入れ替わり、朝よりも夜の方が寒くなりそう。服装で調節を。11...
-
「国産3世代戦車」最後の共演! 富士山の麓 陸上自衛隊で記念行事 米海兵隊の装甲車も
共通戦術装輪車!?、ではなく海兵隊のLAV-25でした。74式、90式、10式が並んだのは最後富士山の麓、静岡県小山町にある富士駐屯地で2023年9月30日(土)、陸上自衛隊富士学校の開設69周年を記...
-
今朝は放射冷却で冷え込む 今季一番冷えた所も 稚内で初霜と初氷 札幌で初霜を観測
今朝(30日)は放射冷却の影響で冷え込みが強まりました。全国で最も冷え込んだのは稚内市沼川で、最低気温はマイナス3.9℃と今シーズン一番の冷え込みに。この冷え込みで、稚内では初霜と初氷、札幌でも初霜を...
-
関東 秋晴れ続く 夕方の空にダイヤモンド富士が見られる場所も 29日は部分月食
関東は、来週にかけて秋晴れの日が多くなりそう。晴れた日の夕方は、ダイヤモンド富士に遭遇できる所も。29日の明け方は、部分月食が見られるチャンス。秋晴れ続く29日は部分月食関東は、来週にかけても晴れる日...
-
全国で今季初の冬日 長野県野辺山高原で氷点下0.2℃ 寒気強まり冷えた朝に
きょう6日、長野県野辺山高原では最低気温が0℃未満になり、全国のアメダス地点で今季初の冬日になりました(富士山を除く)。上空の寒気が強まり、各地で冷えた朝となっています。長野県野辺山高原で冬日全国で今...
-
11月は季節逆戻り 夏日続出で異例の暑さ 10年に一度レベルの高温予想も
11月スタートは、東北南部~九州で最高気温25℃以上の夏日続出。11月としては記録的な暑さとなりそうです。また、きょう30日(月)、気象庁は「早期天候情報」を発表。11月中旬にかけて、北海道、東北、関...
-
男体山で初冠雪 平年より10日早く 昨年と同じ
きょう25日、宇都宮地方気象台から「男体山」の初冠雪の便りが届きました。平年より10日早く、昨年と同じ観測です。男体山で初冠雪きょう25日は、上空にはこの時期としては強い寒気が流れ込んだ影響で、関東甲...
-
今季一番冷えた朝 冬日60地点以上 札幌で「初氷」 鷲別岳・蔵王山など「初冠雪」
けさ(22日)は全国的に冷えて、この秋、最も気温が下がった所が多くなりました。最低気温が0℃未満の冬日は、今季最多の60地点超え。初氷・初冠雪と、冬の便りも届きました。最低気温0℃未満の冬日地点急増今...
-
24日 二十四節気の霜降 旭川で「初霜」 本州の内陸でも霜がおりるほどの冷え込み
きょう24日は、二十四節気の「霜降(そうこう)」。霜がおりる頃とされていて、今朝は旭川で「初霜」が観測されました。北海道だけでなく、本州の内陸でも、霜がおりるほどの冷え込みになった所があります。はや霜...
-
きょうは「霜降」 気温日較差大きく 紅葉見頃エリア広がる あすは急な雨や雷雨注意
きょう24日は二十四節気の「霜降(そうこう)」。朝の冷え込みで霜が降りる頃とされていますが、北海道や東北を中心にこの秋一番の冷え込みとなり、旭川では「初霜」を観測。日中は晴れて秋らしい陽気となり、朝か...
-
「初冠雪」の便り続々と 仙ノ倉山・白砂山でも 関東では今シーズン初めて
きょう22日は、冬の便りが続々と届いています。前橋地方気象台から仙ノ倉山と白砂山の「初冠雪」の便りが届きました。関東の「初冠雪」は、今シーズン初めてです。「初冠雪」関東では今シーズン初めてきょう22日...
-
民間で唯一「潜水艦の目」開発拠点、33年ぶり新装 進む艦艇の無人化 ソナー需要爆上がり!?
OKIが民間企業として唯一保有する「水中音響計測施設」が33年ぶりに新しくなり、運用を開始しました。リニューアル後は無人潜水機や無人水上機などにも対応できるようになったそう。実見し、関係者に話を聞いて...
-
「陸自装備の玉手箱!」富士学校・駐屯地開設記念行事 9/30(土)戦車の体験試乗も
陸上自衛隊の多種多様な主要装備が一堂に会します。10式戦車や90式戦車、16式機動戦闘車も富士山の麓、静岡県小山町にある陸上自衛隊富士駐屯地で、2023年9月30日(土)に「富士学校開校・富士駐屯地開...
-
冷えた朝 北海道陸別町で全国の今季最低気温を更新 長野県などでも氷点下の冷え込み
きょう18日の朝は冷え込み、午前9時までの最低気温は北海道陸別町ではマイナス1.7℃と、全国の今季最低気温を更新しました。長野県開田高原ではマイナス1.5℃と本州で今季これまでで一番低くなりました。冷...
-
今朝冷えた所も日中は快適な陽気 朝から寒暖差大きく 今週末は11月並みの肌寒さに
けさは今シーズン一番の冷え込みとなった所もあり、北海道陸別町ではマイナス1.7℃まで下がって今季全国で最も低い気温を更新。朝は冷えた所も、日中は気温が上がり快適な陽気になっています。寒暖差が大きく服装...
-
けさ各地でヒンヤリ 関東で初めて10℃下回る 日中は東海以西で真夏日 気温差注意
けさ(24日)は各地でヒンヤリ。北海道の8割で気温が一桁の冷え込みとなり、関東では今シーズン初めて10℃を下回った所がありました。また、富士山では立秋(8月8日)以降、初冬日(最低気温が0℃未満)に。...
-
週末は気温急降下 この秋一番の強い寒気 22日(日)の朝は底冷え 最適な服装は?
20日(金)にかけては、関東から西で夏日の所も。ただ週末はこの秋一番の強い寒気が流れ込み、気温が急降下。22日(日)の朝はグッと寒く。服装選びは慎重に。20日(金)まで夏日の所もきょう18日(水)は全...
-
北海道・東北 初冠雪の便り続々 北海道「利尻山」・岩手県「岩手山」でも初冠雪
きょう17日は、上空の寒気の影響で北海道や東北では断続的に雨が降り、山や峠では雪となっています。けさ(17日)、北海道の「手稲山」に続き、「利尻山」や「岩手山」でも初冠雪の便りがありました。北海道・東...
-
豪華クルーズ船さらに投入!!「ミツイ・オーシャン・フジ」全貌あきらかに 「にっぽん丸」と2隻体制へ
名前はクルーズ船の先駆け「ふじ丸」に由来するといいます。2024年12月に就航へクルーズ船「MITSUIOCEANFUJI」の外観イメージ(画像:商船三井)。商船三井と商船三井クルーズは2023年10...
-
西高東低の冬型 太平洋側は空気乾燥 都心は今季初めて湿度30パーセント下回る
きょう6日、日本付近は、西高東低の冬型の気圧配置となり、北日本は日本海側を中心に雨や風が強まり、荒れた天気となっています。一方、太平洋側は広く晴れて空気が乾燥しています。都心からは山頂が雪化粧した富士...
-
立山と白山で初冠雪観測 標高の高い山は冬山へ
本日8日(日)、富山地方気象台より、立山の初冠雪の発表がありました。平年より4日早く、昨年より2日遅い観測となりました。また、金沢地方気象台より、白山の初冠雪の発表がありました。平年より13日早く、昨...
-
お出迎え!お見送り!静岡空港「中国行き航路」復活で盛大に式典開催へ 県幹部も出席
中国との飛行機便が復活するため、県をあげて歓迎の式典を行います。中国東方航空の飛行機が静岡空港へ中国東方航空の飛行機(画像:エアバス)。静岡県は2023年9月15日(金)、富士山静岡空港で中国東方航空...