「富士山」のニュース (609件)
-
この時期としては冷えた朝 日中は各地で気温上昇 一日の気温差15℃以上も
きょう24日(水)の朝は、きのうより冷えた所が多く、本州の内陸部でも霜が降りるくらい冷えた所がありました。日中は各地で気温が上昇し、朝と日中との気温差が15℃以上になる所もありそうです。関東から西では...
-
“お帰り! 日本の技術遺産” 旧軍「九五式軽戦車」クラファン支援者へ披露 試乗も
今後は静岡県御殿場市で動態保存されます。富士山のふもとを元気に疾走2023年4月16日、NPO法人「防衛技術博物館を創る会」は昨年末(2022年12月)に日本へ里帰りさせた九五式軽戦車のお披露目会を御...
-
2日は八十八夜 夏が近づく頃でも冬日は30地点以上 まだ遅霜には注意を
きょう2日は八十八夜。けさにかけて、全国のアメダスの30地点以上で冬日を観測。八十八夜を過ぎても、まだ朝晩は冷え込む日がありそう。遅霜に注意を。5月2日は「八十八夜」きょう2日は雑節の一つ「八十八夜」...
-
“里帰り九五式軽戦車”で発見! 偽装した「秘密のスイッチ」の目的とは 最新アメリカ戦車にもつながるアイデア装備
イギリスから日本へ里帰りした旧日本陸軍の九五式軽戦車が、イベントで快調にエンジンを唸らせて走りました。その車体をよく見ると、旧日本軍が独自に作り出した「秘密のスイッチ」がありました。実は2回目の里帰り...
-
前代未聞! 空母×大型爆撃機 米軍の日本初空襲は決死の“片道きっぷ” その結末は?
空襲と聞くと、太平洋戦争末期の東京大空襲などが想起されますが、アメリカ軍による初の日本本土空襲は、実は1942年の今日です。空母に双発爆撃機を搭載し、爆撃後はそのまま西進し中華民国に不時着する、無謀と...
-
羽田空港で最大瞬間風速20.1メートルを観測 南よりの強風吹き荒れる 気温上昇
きょう6日(木)は、沿岸部を中心に強い風が吹いており、羽田空港では最大瞬間風速20.1メートルを観測しました。南よりの風のため、各地とも曇りや雨のわりに気温は高くなっています。吹き荒れる南風きょう6日...
-
きょう2月23日(フジサン)富士山の日に笠雲とつるし雲が出現 天気下り坂の合図?
きょう2月23日は語呂合わせから富士山の日です。朝には「笠雲」や「つるし雲」が出現しました。これらの雲は雨の前兆とも言われています。富士山の日に「笠雲」と「つるし雲」が発生きょう2月23日は富士山の日...
-
「インバウンド復活」に賭けるバス業界、実際どう?何が必要? 日本人より「交通を駆使」する外国人
コロナで大きく落ち込んだ旅行業界、そしてバス業界が期待を寄せる「インバウンド復活」、実際のところどうなのでしょうか。今後も増えると見込まれる外国人旅行者を誘致するには、まず、関係者が“頭を切り替える”...
-
東海地方 寒の戻りは土日まで 来週は気温上昇で一気に春めく 花粉対策も万全に
東海地方は、この先、晴れる日が多いでしょう。寒さは土日までで、来週は一気に春らしくなりそうです。ただ、朝晩は冷える日もあり、一日の寒暖差が大きくなるため、服装でうまく調節してお過ごし下さい。雨や雪はい...
-
きょう25日の関東甲信 午後は箱根や富士五湖周辺で積雪の恐れ 車は冬の装備で
きょう25日(土)、関東甲信では、午後は内陸部や山沿いで雪の降る所がありそう。箱根や富士五湖周辺など積雪となる恐れも。車はスノータイヤを装着して、事故のないようにご注意ください。午後は南部で雨や雪の所...
-
きょう22日 日差したっぷりでも真冬の寒さも あす23日も厳しい冷え込み続く
きょう22日は、広い範囲で穏やかに晴れましたが、空気はひんやり。午後2時までの最高気温は、大阪で9.0℃、東京都心で10.4℃など、平年並みか平年を下回った所が多くなりました。あす23日朝も厳しい冷え...
-
厳しい冷え込み 北海道でマイナス32℃以下 全国で今シーズン最も低い気温
きょう30日の朝は、厳しい冷え込みとなっています。8時までに北海道上川地方の幌加内町朱鞠内ではマイナス32.6℃まで気温が下がり、今シーズン全国で最も低い気温となりました(富士山を除く)。北海道で今シ...
-
東海 一時的に強い寒気が南下 21日は厳しい寒さに 飛騨地方は雪の降り方に注意
東海地方の上空には、徐々に寒気が流れ込んできています。あす21日(火)は、気温の上がり方が鈍く、昼間も厳しい寒さとなるでしょう。また、あすにかけて、飛騨地方を中心に降雪が続き、太平洋側の平地でも、にわ...
-
三菱MRJまだいます! 三菱の技術館に夢の残り香 初飛行に沸いた頃からどう変化?
2023年2月上旬、三菱重工が開発中止を明言した「三菱スペースジェット」、通称「MSJ」。この初期モデルをいまだに見て、触れて、乗った気になれるところがあります。その「三菱みなとみらい技術館」へ行って...
-
あす9日にかけて強い寒気が南下 西・東日本も冬の寒さが戻る 寒暖差に注意
きょう8日は、次第に強い寒気が流入。あす9日はさらに南下して、全国的に冬の寒さに。朝は厳しい冷え込みになるため、体調管理にご注意を。強い寒気が南下きょう8日は次第に冬型の気圧配置に変わり、北から強い寒...
-
東海 雨や雪はいつまで? 静岡県東部の山地に「大雪警報」 今夜にかけて大雪に警戒
静岡県東部の山地には「大雪警報」が発表されている地域があります。今夜遅くにかけて雪が降り続き、更に積雪は増える見込みです。大雪や路面の凍結による交通障害に警戒し、電線や樹木への着雪にも注意して下さい。...
-
東海地方 今後は風邪対策に加えて花粉症対策も 来週は「南岸低気圧」の動向に注意
東海地方では、昨年に比べて、インフルエンザの患者数が非常に多い状態が続いています。また、花粉症にも注意が必要な時期となってきました。敏感な方は、すでに症状が出ている方もいるのではないでしょうか。今後は...
-
1月は10年に1度の強烈寒波襲来 大雪・厳寒記録を各地で更新 2月はどうなる?
1月前半は、北日本を中心に度々寒気が南下し、札幌や小樽で大雪に。後半は10年に1度レベルの強烈寒波が西回りで襲来。岡山など中国山地を中心に記録的大雪となり、列車や車の立ち往生、水道管の凍結・破裂が発生...
-
北海道 十勝地方の陸別で氷点下30.6度 寒さはいつまで
今朝の北海道は東部の内陸を中心に厳しい冷え込みとなり、十勝地方の陸別では最低気温が氷点下30.6度まで下がりました。今シーズン全国一の寒さ(富士山除く)となりました。年明けから厳しい寒さとなっている北...
-
2023年 列島各地の「初日の出」リポート
2023年が幕開け。太平洋側では初日の出を見られた所が多く、各地から届いた「初日の出」を紹介します。東京都内初日の出や富士山2023年の元旦、全国的に厳しい冷え込みとなり、北海道陸別町の最低気温はマイ...
-
富士山に「笠雲」が出現
きょう4日、関東甲信はおおむね晴れて、東京・池袋のサンシャイン60から富士山に笠雲がかかっている様子が見られました。富士山に笠雲きょう4日、関東甲信はおおむね晴れて、東京都心からも富士山が見えています...
-
毎年恒例のJAL「初日の出フライト」、”サステナブル”に 搭乗口には旧制服CAと本田真凜選手出現
搭乗ゲートはめっちゃ盛り上がってましたよ!羽田発着では14年目2023年の元旦、JAL(日本航空)が羽田空港発着の遊覧チャーター「初日の出初富士フライト」を実施しました。その名のとおり、旅客機に乗り雲...
-
2023年「初日の出」 各地の初日の出の時刻は?
2023年の幕開けを飾る「初日の出」。太平洋側を中心に晴れており、綺麗な「初日の出」を拝めそうです。気になる各地の初日の出の時刻をまとめました。各地の初日の出の時刻2023年の幕開けを飾る「初日の出」...
-
2023年「初日の出」 太平洋側は広く見られる 万全の寒さ対策を
あす元旦は太平洋側で広く晴天で、初日の出を見られる所が多くなりそう。日本海側も、雲の隙間からチャンスあり。朝は底冷えとなるため、しっかり防寒を。初日の出が見られる所は?あすから2023年。1年のはじめ...
-
東海 この先も冬晴れが続く所が多い 太平洋側の地域ほど「初日の出」を期待できそう
東海地方では、この先も、冬晴れが続く所が多いでしょう。元日の朝は、太平洋側の地域ほどスッキリと晴れるため、綺麗な「初日の出」を拝むことができそうです。週間天気図この先も、冬型の気圧配置となる日が多く、...
-
朝は内陸で冷え込み強まる 長野県菅平でマイナス19.0℃ 今シーズン本州で最低
けさ(28日)は、本州の内陸では冷え込みが強まりました。長野県菅平では、午前9時までの最低気温がマイナス19.0℃と、本州では今シーズン一番低い気温となりました。長野県菅平本州で今季最も低い気温けさ(...
-
有楽町駅、なぜレジャー&買い物目的の駅調査で新宿駅抑え1位?真逆の特徴が判明
11月24日、日経リサーチは約5万人の生活者を対象として、首都圏の鉄道駅の利用実態を調査した「施設と駅のセンサス」を発表。「2022年JR山手線利用目的別ランキングTOP10」の「レジャーやショッピン...
-
北海道 全国初のマイナス20℃以下 6日夜から7日にかけての冷え込みは?
今朝(6日)の道内は、道北や道東方面の内陸で冷え込みの強まった所がありました。午前9時までの最低気温は、上川地方の富良野でマイナス21.0℃となり、富士山を含む全国の気温観測点で今シーズン初めてのマイ...
-
けさ 北海道 陸別町でマイナス17.0℃ 全国で今季初マイナス15℃以下
きょう5日(月)の朝は、北海道で冷え込みが強まりました。午前8時までの最低気温は、北海道の陸別町でマイナス17.0℃を観測し、今シーズン全国(富士山を除く)で初めてマイナス15℃以下となっています。け...
-
2023年「初日の出」 関東など太平洋側で見られる可能性が高い 万全な寒さ対策を
2023年の幕開けを飾る「初日の出」。雲に邪魔されず、綺麗に見られそうなエリアは、北・東日本の太平洋側と、西日本になりそうです。ただ、晴れる所では、最も冷え込む時間帯ですので、初日の出を拝む際は、万全...