「伊勢丹」のニュース (57件)
-
感謝を"新潟の食"に込めて 新潟市のデパートにお中元センター 今年は来店予約で待ち時間短縮
新潟市のデパートでは6月1日からお中元の特設会場が設けられ、お世話になった人に送る商品を吟味する姿が見られました。開店前の新潟伊勢丹。新型コロナの影響で実施を見送っていたお中元ギフトセンターの出陣式が...
-
ドルチェ&ガッバーナとコラボしたシチリアワイン「Tancredi 2018」発売
ドンナフガータは5月24日、ドルチェ&ガッバーナとコラボした新商品「Tancredi2018」を三越伊勢丹ほかワイン専門店にて発売した(一部店舗を除く)。同社では、2020年より「ドルチェ&ガッバーナ...
-
BT21のキールズ「クリームUFC」限定エディションが登場
スキンケアブランドのキールズは6月3日、「LINEFRIEND」のグローバル人気キャラクターブランド「BT21」との限定エディション「BT21MEETSKIEHL’S」を、全国で発売する。5月31日に...
-
“初夏の大北海道展” 初日から盛況! あんこ系スイーツや豪華な海鮮丼並ぶ【新潟市】
新潟市中央区の新潟伊勢丹で始まった初夏の大北海道展。物産展のなかでは一番人気のイベントで、開店と同時に多くの人が訪れていました。今回の注目は“あんこ”のスイーツ。壺屋総本店の〈あんプルチーズパイ451...
-
【新発見】久保田×丸山珈琲がコラボ! 日本酒を使ったコーヒーカクテルってどんな味?
朝日酒造と丸山珈琲がコラボレーションし、日本酒「久保田」を使用したコーヒーカクテルを4月6日~12日の期間、伊勢丹新宿店にて提供する。日本酒もコーヒーも毎日飲む筆者だが、果たしてその2つが組み合わさる...
-
早くもランドセル商戦スタート 新潟市で“ランドセルフェスティバル”開催 年々早まる理由は?
新潟市のデパートでは早くも、来年の春に入学する1年生に向けたランドセル商戦がスタートしました。【松村道子キャスター】「午前10時です。開店と同時に続々とランドセル売り場を目指し、家族連れがやってきまし...
-
「バレンタインチョコ」は戦前にもあった! すっかり根付いた文化の起源は……
先日、バレンタインがあったが、そもそもバレンタインにチョコを送るのは、日本のチョコレート会社の「陰謀」である!!いやそれは大げさだが、バレンタインチョコが生まれたきっかけの一つが、国内メーカーの販促だ...
-
ライフジャケットのように水に浮けるリュックが登場
サイボウデジタルは2月14日、防災用品のセレクトショップ・SAIBOUPARKから「フロートライフリュック」(4万3,780円)を発売した。同商品は、海や川に転落した際などに抱き抱えることでライフジャ...
-
自宅で海外旅行気分! シンガポール航空にインスパイアされた食事セットを発売
双日ロイヤルインフライトケイタリングとシンガポール航空は2月10日、"シンガポール航空にインスパイアされたメニュー(MealsInspiredbySingaporeAirlines)"がテーマとなる特...
-
「お弁当・お惣菜大賞2022」選出! 「いぶりがっこのポテトサラダ」と「バイカラークロワッサン」で食生活が豊かになった
スーパーやコンビニで、毎日の朝食やランチ用にお弁当やお惣菜を買っている人は多いはず。お店で見つけた新商品が美味しかったりすると、それだけで仕事のやる気も違ってくるもの。そんな食いしん坊ビジネスマンに注...
-
90ブランド以上が集結! 日本橋三越本店「スイーツコレクション×あんこ博覧会」開催
三越伊勢丹ホールディングスは2月2日~14日、「スイーツコレクション×あんこ博覧会」を日本橋三越本店の本館7階・催物会場にて開催する。同企画では"発見~discovery~"をテーマに、老舗から話題の...
-
八芳園の「kiki-季季-」からバレンタイン限定"和のチョコレート"が登場
八芳園のプライベートブランド「kiki-季季-」では、日本の四季を詰め込んだ和のバレンタインチョコレートが登場。1月16日の名古屋への初出店を皮切りに、東京都内を中心とする6店舗の百貨店・デパート・商...
-
京都に行ったら買いたい、味も見た目も映える京土産3選
1000年の都にして日本を代表する観光地だけに、新旧の多種多様なお土産がそろう京都。お土産にお菓子を選ぼうにも、目移りして困った経験がある人も少なくないはずです。銘菓がたくさんある京都だからこそ、今度...
-
キッチンに魔法を! ル・クルーゼから『ハリー・ポッター』のコレクション
ル・クルーゼジャポンは11月10日、ワーナー・ブラザースコンシューマープロダクツと共同でハリー・ポッター×ル・クルーゼコレクションを発売する。同コレクションでは、『ハリー・ポッター』の登場人物やホグワ...
-
米国発「ドランク エレファント」が初上陸! "成分引き算主義"のスキンケア
資生堂ジャパンは10月1日、日本初上陸のスキンケアブランド「ドランクエレファント」の製品を「三越伊勢丹のオンラインストアmeeco」「イセタンミラールミネ新宿店」「イセタンミラーららぽーとTOKYO-...
-
ジバンシイ、ゴールドがテーマの「ホリデー コレクション 2021」発売
LVMHフレグランスブランズは10月15日、パルファムジバンシイより、「ホリデーコレクション2021」「ランテルディオーデパルファムロールオン」「ホリデーメイクアップキット」を限定発売する。「ホリデー...
-
三井物産を生んだ切れ者…『青天を衝け』で“政商”三井家を生んだ、三野村利左衛門の暗躍
のちに三井家“大番頭”となる三野村利左衛門、小栗上野介忠順の中間となるNHK大河ドラマ『青天を衝け』第25回(8月22日放送)では、三井の大番頭・三野村利左衛門(みのむら・りざえもん/演:イッセー尾形...
-
ヘア&スキンケアコスメ「ennic」が期間限定ポップアップストアを東京にオープン
美容室チェーンを展開するアルテサロンホールディングスは、ヘアケア&スキンケアブランド「ennic(エニック)」の期間限定ポップアップストアを、伊勢丹新宿店、渋谷ヒカリエにオープンする。エニックは、でき...
-
日本を明るくするカップ麺のアレンジレシピ 第16回 カップヌードル×チューブ調味料で激変アレンジ!!
カップヌードル(CUPNOODLE)とは、日清食品が誇る“世界初のカップ麺”として知られ、東京都新宿区の伊勢丹百貨店を皮切りに、1971年(昭和46年)9月18日から販売をスタート。発売当初から古びな...
-
クラファン支援額が1億円超の「吸水型生理ショーツ」 実際に記者が使用してみた
生理になったらナプキンやサニタリーショーツを使う――現在では多くの女性が当たり前のこととして受け止めているが、改めて考えると"よりストレスのない対処法"を求めるなんて思うに至らず、初潮時から変わらない...
-
「東京23区外なんて山梨だよ」と言われた立川市民、区外の素晴らしさについて共感求める
住まいの違いは経済力の差も表すためか、居住地によって他人を見下すような人も出てくる。ガールズちゃんねるに10月中旬、「東京23区外の素晴らしさを語りたい!!」というトピックが立った。トピ主は東京都立川...
-
心の会計だと一緒「10万円給付」“宝くじがあたった感覚”に注意
「実際に、すでにコロナ禍で生活が困窮している家庭にとっては、10万円は少しの潤いとなるでしょう。一方、まだ深刻な経済不安に直面していない家庭にとっても、じつは、このお金はこれから3カ月後には、虎の子の...
-
「10万円一律給付」後悔する、やってはいけない使い方7
「おそらく今年の夏のボーナスは、軒並み大幅減か、支給を見送る企業も少なからず出るでしょう。想像もしない大手企業が倒産したり、身近なお店が閉店したり、3カ月後の私たちの暮らしぶりは激変するはずです。その...
-
新型コロナ、上場企業306社で営業休止や時間短縮 飲食店からは「売上が前年比の半分にも満たない」と悲鳴
帝国データバンクは4月10日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて「上場企業の営業活動」に関する調査結果を発表した。10日午前までに、自社やグループ会社の事業所、店舗などの営業休止や時間短縮など「営業...
-
緊急事態宣言が発令 新宿・歌舞伎町の19時過ぎはゴースト・タウンに… 街には『ポン引き』と『マスコミ関係者』しかいない
4月7日、東京を始めとして神奈川・大阪など7都府県に、改正特別法に基づく緊急事態宣言が発令された。期間は連休明けにあたる5月6日まで。宣言までにかかった時間について、世論は喧しいが発令されるいまとなっ...
-
都バスの気になる終点5選 文字通りだった「荒川土手」 やっと住所ができた終点も
都営バスのなかには、ちょっと寂しい場所だったり、長らく住所が確定していなかった場所だったりと、特徴的な終点がいくつか存在します。行先名だけでは、どのような場所かやや想像しづらい終点を5つ紹介します。東...
-
「松戸VS柏」抗争に終止符!? 松戸市、"不仲説一蹴"と銘打ち柏駅前で農産物をPR
ここ数年、"不仲説"が出ている千葉県の松戸市と柏市。メディアでは互いにライバル視する関係として紹介されることが多いが、そうした中、松戸市が2月19日、初めて柏駅前(柏市)で農産物を販売する。松戸市はリ...
-
上場企業の早期退職募集、前年の3倍に 最多は富士通の約3000人
東京商工リサーチは、2019年に早期退職を募集した上場企業は延べ36件で、2018年の3倍に上ったことを発表した。対象人数は1万1351人で、件数、人数共に過去5年間で最多だった。最も人数が多かったの...
-
生身の客は入店不可 ANA&三越伊勢丹が世界初「アバター専用店」その独特な造りとは
ANAホールディングスと三越伊勢丹が、世界初という「アバター専用店」を期間限定でオープン。客がロボットを遠隔操作して買い物を疑似体験できます。ガラス張りの店内に入れるのはアバターと店員のみ。人間の客は...
-
アントニオ猪木に学ぶ「アイドルが売れる理由」 眉村ちあきはいかにしてブレイクしたのか|吉田豪
いきなりですけど最近、アントニオ猪木が口がどんどん軽くなってきてる気がするんですよね。選手や関係者がどれだけプロレスの裏側を暴露しても、猪木だけは秘密を守り通すから信用できるとか言われてきたんですけど...