「富士山」のニュース (610件)
-
北陸 土日は新潟中心にお出かけ日和 週末トラベルへの誘い 週明けは台風動向に注意
週末の土曜と日曜は北の地域ほどお天気に恵まれ、中秋の名月も新潟の下越を中心に見られそうです。来週の後半は、熱帯擾乱の影響を受ける可能性があります。今週末から来週始めにかけての晴れを有効にお使い下さい。...
-
ANA印の「御朱印帳」誕生 羽田の空の守り神「穴守稲荷神社」とコラボ 羽田っぽいデザイン
デザインは2種類、しかもちょっとかわいい!デザインは2種類ANA(全日空)グループが、羽田空港近郊にある穴守稲荷神社(東京都大田区)とタイアップした特別デザインの御朱印帳を、2022年8月17日より発...
-
チャイナエアライン「ジャンボ」 退役遊覧飛行で日本へ 旅客型747-400で最年少が担当?
フライト日は2月6日です!台湾の航空会社、チャイナエアラインが2021年2月6日(土)、同年をもって同社から全機退役予定の旅客型「ジャンボ・ジェット」ことボーイング747-400型機(機番:B1821...
-
「旦那さんの一番好きな料理は?」『ZIP!』平松アナの、直木賞受賞・島本氏への質問が物議
18日、第159回芥川賞龍之介賞、直木三十五賞が発表され、芥川賞に高橋弘希氏の『送り火』、直木賞に島本理生氏の『ファーストラヴ』がそれぞれ選出された。直木賞を受賞した島本氏は今回が2度目の直木賞候補入...
-
富士山噴火「我が家だけ被害ゼロ」完全マニュアル(1)“霊峰”富士が噴火目前!
富士山噴火の危機が目前に迫っているという衝撃の研究が発表された。過去、宝永大噴火では大量の火山灰が江戸の町を襲った。現代では、この灰によって都市機能が破壊し尽くされるというのだ。この危機を乗り越えるサ...
-
北海道で0℃未満の冬日 占冠村では6月の冬日は19年ぶり
1日(火)、北海道では、6月というのに、最低気温が0℃未満の冬日になった所がありました。北海道6月なのに最低気温0℃未満の冬日1日(火)朝にかけて、北海道付近にこの時期としては冷たい空気が流れ込みまし...
-
本白根噴火は巨大地殻変動の前兆?環太平洋造山帯が活動期入りの指摘も
死傷者12人を出した23日午前からの本白根山噴火は、巨大地殻変動の前兆なのか。噴火があった同日(日本時間午後6時半ごろ)には、北太平洋アラスカ湾を震源とするマグニチュード(M)7・9の地震も発生し、....
-
8月なのに… 北海道で最高気温が11度? 富士山よりも低い最高気温に
今日(30日)の北海道は気温が上がらず、午後3時時点での最高気温は9月下旬から10月中旬並みの地点が多くなっています。午後3時までに道内で最も低い最高気温は十勝地方のぬかびら源泉郷の11.0度となって...
-
北海道 今季初の氷点下10度!
今朝(10日)の道内は上空の寒気と放射冷却の影響で冷え込みが強まり、午前5時8分に十勝地方の陸別で氷点下10.0度を記録しました。道内では今シーズン初めての氷点下10度以下の気温で、富士山を除くと、全...
-
2017年どんな秋だった?
早いもので、今年も残り1か月。季節は秋から冬へと着々と進んでいます。今年の秋ははどんな秋だったのでしょうか。9月から11月の天候の特徴をまとめました。★9月台風18号西日本縦断9月は、中旬に台風18号...
-
"宗教のような研修"に困惑する人々「経営理念を大声で叫んだりして気持ち悪さを感じた」
社内の研修制度が充実しているかどうかが転職の決め手になることもあるが、その内容はいざフタを開けてみなければわからない。「新入社員に比べ、中途入社は研修が少ない」という声はよく耳にする。【参照元:キャリ...
-
大和くん奇跡の生還生んだ体力と知力
“わんぱく少年”ならではの体力と知力が「奇跡の生還」に結びついた――。北海道七飯町の山中で“しつけ”のため置き去りにされ行方不明になっていた小学2年生の田野岡大和くん(7)が、3日午前に無事保護さ.....
-
15日も北海道と東北は荒天 関東以西は風が収まる
きょう15日も、北海道の日本海側は猛吹雪に警戒が必要。東北は雨や雷雨で、風が強い。一方、関東から西はおおむね晴れて、風も収まる見込み。各地の天気北海道は見通しの全くきかない猛吹雪も東北は雨や雷雨今朝も...
-
ハイテク戦車でも乗員の技量が問われるのはなぜ? 陸自戦車射撃競技会に見るその理由
戦車砲の照準もいまやコンピューター制御があたりまえの時代ですが、それでも陸上自衛隊では、競技会などを通して隊員の射撃技量向上に努めています。どのあたりに、人間の介入する余地があるのでしょうか。北海道の...
-
「夜行高速バス運転士」の仕事を聞く 「大型二種」のプライド 勤務内容&その魅力とは
毎日、多くの人を乗せて日本各地を行き交っている夜行高速バス。その運転士の仕事とは、どんなものなのでしょうか。後進の指導にもあたっている現役ドライバーに、そのテクニック、やりがいなどについて詳しく話を聞...
-
都心から富士 残暑が続く見込み
けさの東京は、午前6時現在、天気は快晴に近い晴れ。気温27.5℃で、地上付近から水平方向の見通しは30キロでした。都心から富士山の姿を見ることができました。でも、きょうも残暑厳しく天気は不安定。きょう...
-
11日は3地点で40℃以上を観測 猛暑日地点数は230地点に
今日11日は、全国的に気温が上がり、各地厳しい暑さとなりました。40℃以上を観測したのは3地点もあり、最高気温が35℃以上の猛暑日となった地点は230地点となりました。3地点で40℃超今年一番の暑さ今...
-
JAL「空の上の公式オフ会」に乗る ファンの夢を叶えた風変わりな遊覧飛行の内容は?
旧制服のCAさん、大人気でしたぞ!当初は2月に実施予定だったもののJAL(日本航空)が2021年5月30日(日)、成田空港発着の遊覧チャータ-フライトを実施しました。ここで集まったのは、JALの旅コミ...
-
都心できれいな夕焼け 3連休初日は行楽日和
都心ではきれいな夕焼け。3連休初日の関東地方は広く晴れて行楽日和になりそうです。都心ではきれいな夕焼けきょう(1日)の都心は各地でたっぷりの日差しに恵まれ、季節外れの汗ばむ陽気になりました。午後5時頃...
-
バスツアーで「都民割」開始 「Go To」対象外解除まで 山梨日帰りなど
グループのうち1名以上が都内在住ならOKです。「VIPツアー」の「都民割キャンペーン」イメージ画像(画像:平成エンタープライズ)。高速バス「VIPライナー」や旅行商品「VIPツアー」を展開する平成エン...
-
東京都心10日ぶりの快晴の朝で洗濯日和 雪化粧した富士山
きのう(22日)は、甲府地方気象台より富士山の初冠雪が発表されましたが、今朝(23日)は東京の池袋からも雪化粧した富士山が見られました。束の間の快晴東京都心は久しぶりに朝からすっきりとした青空が広がり...
-
今季1番冷えた朝 全国100地点以上で0度未満の「冬日」に
18日金曜日の朝は、北海道や東北の所々で、今季1番冷えた朝になりました。最低気温は、この秋初めて、全国のアメダスの100地点以上で0度未満の「冬日」となりました。最低気温0度未満の「冬日」100地点超...
-
【金正男氏殺害事件】中韓が“悲劇のプリンス”争奪戦
北朝鮮の故金正日総書記の長男、金正男氏(45)がマレーシアの空港で殺害されたことで、“悲劇のプリンス”になった長男のキム・ハンソル氏(21)の動向が注視されている。亡父の異母弟・金正恩朝鮮労働党委員長...
-
関東地方に冬の足音 「初冠雪」の便りが続々と
きょう18日、宇都宮地方気象台からは男体山の初冠雪、前橋地方気象台からは浅間山と武尊山の初冠雪の便りが届きました。関東で「初冠雪」が観測されるのは、今季初めてのことです。山頂付近が雪化粧きのうの関東地...
-
都心で美しい夕焼け 今夜は流星群バッチリ?
6日、東京の池袋サンシャイン60から美しい夕焼けが見えました。今夜はおうし座南流星群が極大を迎えます。今夜も晴れて、星空観察によさそうです。すっきり秋晴れきょう6日(水)、本州付近は高気圧に覆われ、関...
-
19日は低い雲の上に雪化粧した富士山の山頂
きょう19日の朝は富士山周辺は低い雲が広がりましたが、上空では雪化粧した富士山の山頂が見られました。低い雲の上に富士山の山頂上の写真は、きょう19日、午前8時頃に飛行機内から撮影された富士山の様子です...
-
サラリーマン幹部養成学校のブラックぶりにネット震撼 「よろしくお願いします!」と何度も絶叫、40キロ夜間行進も
入社時、1年目、3年目など、節目節目で研修が義務付けられている会社は多い。時には外部の研修に参加することもあるのではないだろうか。そんな中、2月19日にテレビ東京で放映された「激撮!ニッポンの裏側」内...
-
11月11日 1が並ぶ日に望む日本一の山
2021年11月11日朝、東京都心は晴れています。東京都豊島区池袋にあるサンシャイン60から富士山を望むと一点の雲もなく、ひと際、壮大な風景を作り出しています。11日(木)東京都の天気2021年11月...
-
東京都心から見えた「富士山に傘雲」 天気下り坂のサイン
24日朝、東京・池袋から富士山に傘雲がかかった様子が見られました。これは雨が降る前触れというパターンが多いのです。九州や中国、四国では、すでに雨が降り出していて、夜は東海まで雨雲がかかりそうです。富士...
-
台風15号 関東から遠ざかるが猛烈な暑さ、暴風にも注意
台風15号は関東地方の東の海上を北東に進んでいます。関東地方は台風が次第に遠ざかりますが、引き続き暴風や高波、土砂災害に警戒して下さい。このあと天気は回復しますが、気温が上昇して広く猛暑日になりそうで...