「富士山」のニュース (610件)
-
2021年春廃止/開業の高速バスまとめ 消える名物夜行バス 新規路線にあるトレンド
2021年春の廃止路線、開業など高速バスに関する動きをまとめました。感染症拡大による移動の自粛が長引き、かつてドル箱であった路線も休止せざるを得ない中、これまでにない発想の高速バス路線も生まれています...
-
全国的に涼しい朝 日中は夏の暑さも夜になると再び涼しく、寒暖差に注意
けさ(25日)は、全国的に涼しい朝になりました。東京都心の最低気温は20.7度まで下がり、秋らしさが感じられました。けさは全国的に秋の雰囲気「寒さ」感じる地点も25日、本州の南には前線が停滞しています...
-
日本の戦艦「初めて」3選 日本初の戦艦は? 初の旋回砲塔式戦艦は? 初の国産戦艦は?
どんなものにでも最初があります。史上最大の戦艦「大和」を呉で建造した旧日本海軍も、「大和」に行きつくまで様々な戦艦を運用しています。そのなかから旧日本海軍にとって「初めて」になった3種類の戦艦を集めて...
-
富士山の日 きれいな姿が見られそう
2月23日(日)は語呂合わせで富(2)士(2)山(3)の日。寒冷前線の雨雲が離れたあとの関東、山梨県、静岡県からは、富士山がきれいに見られそうです。富士山の日とは山梨県と静岡県では、富士山の豊かな自然...
-
朝の最低気温5℃を下回った地点なし 20日ぶり
23日、9時までの最低気温は、5℃を下回った地点はありませんでした。9時までの最低気温5℃を下回った地点なしきょう23日、日本付近に南から比較的暖かい空気が流れ込んでいます。9時までの最低気温は、全国...
-
前橋で初霜 最も遅い記録に
きょう(16日)前橋地方気象台で初霜が観測されました。これは、記録が残るうちで最も遅い記録となりました。前橋で初霜けさ(16日)は全国的に冷え込みが強まりました。全国に920地点余りあるアメダス観測地...
-
4月中旬でも 最低気温「氷点下10度以下」
12日朝は、北海道よりも、本州の内陸部の方が冷え込んでいます。長野県菅平は、全国のアメダス(富士山を除く)で1週間ぶりに、最低気温が氷点下10度を下回りました。1週間ぶり氷点下10度以下の冷え込み12...
-
甲府市内から 初日の出と富士山
2020年がスタート!山梨県甲府市内からは初日の出をみることができました。新しい年が皆さまにとって素敵な年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。2020年がスタートしました!初日の日本付近は冬型の...
-
けさ 北海道内で-1.7℃ 9月以降最も低い気温を観測
15日9時までの最低気温は、北海道釧路地方の阿寒湖畔と十勝地方の上士幌町でマイナス1.7℃を観測し、9月以降、全国で最も低くなりました(富士山を除く)。9月以降最も低い最低気温15日9時までの最低気温...
-
安倍首相が年頭記者会見でIR汚職をスルー、米国、イランの名も口にせず、自衛隊の中東派遣強行だけは明言!
政治をめぐって怒涛の幕開けとなった2020年。元旦にはIR汚職で新たに岩屋毅・前防衛相など自民党と日本維新の会の議員に中国企業から現金が渡っていたという疑惑が浮上。さらにトランプ大統領の指令で米軍がイ...
-
1度きりのはずが好評で20年目! ANA「初日の出フライト」に乗る 五輪イヤーらしさも
ANAが20回目の「初日の出フライト」を開催。この年のチケットは約20分で完売したとのことです。機内から初日の出を実際に見てきたところ、普段見るものとは違いました。「五輪イヤー」らしいイベントも開催さ...
-
JAL「初日の出フライト」に搭乗したら 普通はないことばかりだった 4タイプのCA乗務
JALが、上空から「初日の出」と「初富士」をセットで楽しめる「初日の出フライト」を実施。羽田発着便に搭乗取材したところ、「聖火トーチ」や「4種類のCA」など、普段のフライトではあり得ない「特別」なこと...
-
今のうちに乗っておいたほうがいい!?2020年までに消える新幹線とは?
1964年、東京オリンピックの開幕を9日後に控えた10月1日に東海道新幹線は開業した。2020年には再び東京五輪が開かれるが、その年までに2つの新幹線が姿を消すことになる。ひとつは東海道新幹線を走る7...
-
「富士総合火力演習(そうかえん)」2020年は5月に実施 陸上自衛隊
例年なら、富士山にまだ残雪のある時期ですね。2020年の「そうかえん」は5月に実施。画像は2019年のポスター(画像:陸上自衛隊)。陸上自衛隊は2019年12月18日(水)、例年8月下旬に実施していた...
-
前川喜平・前文科次官が安倍政権の愛国教育、親学を痛烈批判! 室井佑月に立候補を薦められた前川氏の答えは...
前川喜平・前文科事務次官をゲストに迎えた室井佑月の連載対談「アベを倒したい」。前編では、加計問題の経緯、安倍政権のお友だち優遇政治と官僚支配のやり口を改めて振り返った後、「加計問題以外に官邸から圧力を...
-
富士山 この秋初めて一日氷点下
きのう20日、富士山では最高気温が氷点下0度1分と、一日を通して氷点下になりました。一日中氷点下になったのは6月16日以来、およそ3か月ぶりのことです。東京・池袋から見た21日朝の富士山の様子(撮影:...
-
北海道や東北は今朝も冷え込む 多くの所で10℃を下回る 0℃台も
今朝(15日)も北海道や東北を中心に、朝の最低気温は多くの所で10度を下回り、冷え込んだ朝になりました。北海道弟子屈町川湯では0.7℃と、富士山に次いで低くなりました。朝は北海道で0℃台10℃を下回っ...
-
けさ全国500を超える地点で「冬日」 日中も寒さ厳しい
けさ(24日)は冷え込みが強く、全国の500を超えるアメダス観測地点で、最低気温が0度未満の「冬日」となりました。きょうは日中もあまり気温が上がらず、最高気温はきのうより5度前後も低い所が多いでしょう...
-
やっぱり安倍の別働隊!「全国高校生未来会議」仕掛人に新疑惑続々、安倍首相と会談し「色々仕掛ける」発言も
いったい、何が"中立"なのか──。本日、安倍首相が"炎上"中の「全国高校生未来会議」に出席し、またしても火に油が注がれる事態に発展した。きっかけは、「全国高校生未来会議」の公式アカウントが本日午前につ...
-
「機内での飲酒は酔いやすい」説は本当なのか CAが講じる乗客の「飲みすぎ」防止策は
飛行機に乗っているとき地上と比べてお酒に酔いやすいという説、ANAによるとこれは本当で、ここには地上1万mを飛ぶ飛行機特有の機内環境が関わっているそうです。CAも乗客の飲みすぎを防ぐべく、さまざまな取...
-
北と南で気温差大 北日本で今季全国初の最高気温1桁 九州はきょうも真夏日
きょう16日の最高気温は北海道の上士幌町で7.9度など、北日本の15地点で今季初めて最高気温が1桁となりました(富士山を除く)。一方、宮崎市で30.5度など九州ではきょうも真夏日になった所があり、列島...
-
今シーズンの「富士山の初冠雪」 異例の見直しに 理由は?
9月7日に雪化粧した富士山。気象庁では「初冠雪」を観測しましたが、異例の見直しとなりました。9月20日に、一日の平均気温が、今年最も高くなったからです。気象庁による「富士山の初冠雪」異例の見直しの理由...
-
産総研 地下水情報が目で見てわかる地図「水文環境図」を更新
産総研地下水情報が可視化された地図「水文環境図」を更新しWEBで公開(参照:日大工学部水田が持つ貯水機能[…]Continuereading«産総研地下水情報が目で見てわかる地図...
-
朝日に映える 白富士 都心からくっきりと
この冬は雪が少なく、冬らしい白い富士の姿が、なかなか望めませんでしたが、けさは冬型の気圧配置で都心から朝日に映える富士山がくっきりと眺望できました。けさの富士山は、最低気温がマイナス22.8℃。平年並...
-
青空に映える「初冠雪したばかりの富士山」 北海道での初冠雪は10月か
26日に、今シーズン全国トップをきって初冠雪を観測した富士山。27日は、静岡県側から、青空に映える姿が見られました。今後は、北海道でも初冠雪の時期を迎えますが、今シーズンは北海道からの初冠雪の便りは、...
-
富士山で「初冠雪」改めて発表 全国で今シーズン初
きょう26日(日)、富士山の初冠雪の便りが届きました。甲府地方気象台の観測で、平年より6日早く、昨年より2日早い観測です。富士山で初冠雪きょう26日(日)、富士山の初冠雪の便りが届きました。甲府地方気...
-
軍用機 鼻の「ノーズアート」なぜ見られなくなった? ピンナップガール アニメキャラ
かつて軍用機の機体をさまざまなイラストが彩っていた時代がありました。「ノーズアート」と呼ばれ、士気向上につながると軍の上層部も黙認していたといいます。アメリカ軍で花開いた、その歴史を辿ります。WW2期...
-
フィリピン・ドゥテルテ大統領ユニクロのヒートテックにご満悦
「麻薬中毒者は喜んで殺したい」10月25日~27日、フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領(71)が来日した。裁判なしに麻薬犯罪の容疑者を殺す施策や、大国の国家元首への暴言で、世界中の注目を集めている...
-
夕方の空に「ダイヤモンド富士」 あすもチャンスあり
きょう(15日)午後4時20分頃、東京都豊島区から富士山の頂上付近に太陽が重なる「ダイヤモンド富士」が見られました。あすもチャンスあり。夕方の空に注目。日の入り前の太陽がダイヤのようにきょう(15日)...
-
都心など関東でダイヤモンド富士 晴れて今週末もチャンスあり!
今週は東京都心やその周辺でも「ダイヤモンド富士」の好条件に。この週末ダイヤモンド富士が見られる所は?天気は?条件がそろえば、自然が作り出す美しい瞬間に出会えるかも!「ダイヤモンド富士」が見られる条件は...