「富士山」のニュース (611件)
-
北海道・東北 初冠雪の便り続々 北海道「利尻山」・岩手県「岩手山」でも初冠雪
きょう17日は、上空の寒気の影響で北海道や東北では断続的に雨が降り、山や峠では雪となっています。けさ(17日)、北海道の「手稲山」に続き、「利尻山」や「岩手山」でも初冠雪の便りがありました。北海道・東...
-
豪華クルーズ船さらに投入!!「ミツイ・オーシャン・フジ」全貌あきらかに 「にっぽん丸」と2隻体制へ
名前はクルーズ船の先駆け「ふじ丸」に由来するといいます。2024年12月に就航へクルーズ船「MITSUIOCEANFUJI」の外観イメージ(画像:商船三井)。商船三井と商船三井クルーズは2023年10...
-
西高東低の冬型 太平洋側は空気乾燥 都心は今季初めて湿度30パーセント下回る
きょう6日、日本付近は、西高東低の冬型の気圧配置となり、北日本は日本海側を中心に雨や風が強まり、荒れた天気となっています。一方、太平洋側は広く晴れて空気が乾燥しています。都心からは山頂が雪化粧した富士...
-
立山と白山で初冠雪観測 標高の高い山は冬山へ
本日8日(日)、富山地方気象台より、立山の初冠雪の発表がありました。平年より4日早く、昨年より2日遅い観測となりました。また、金沢地方気象台より、白山の初冠雪の発表がありました。平年より13日早く、昨...
-
お出迎え!お見送り!静岡空港「中国行き航路」復活で盛大に式典開催へ 県幹部も出席
中国との飛行機便が復活するため、県をあげて歓迎の式典を行います。中国東方航空の飛行機が静岡空港へ中国東方航空の飛行機(画像:エアバス)。静岡県は2023年9月15日(金)、富士山静岡空港で中国東方航空...
-
寒露の朝は強い冷え込み 札幌や長野などで最低気温10℃下回る 日中との寒暖差大
きょう8日(日)は二十四節気の「寒露」、暦の上では朝晩が冷え込み露が冷たくなるころとされていますが、けさは全国的に冷え込んでいます。札幌や長野、福島、山形など最低気温が10℃を下回り、今季一番の冷え込...
-
北海道に冬の便り 旭岳で初冠雪 今シーズン全国一番乗り
本日(4日)、旭川地方気象台で旭岳の初冠雪を観測しました。平年より9日遅く、昨年より1日早い観測です。大雪山系の旭岳で初冠雪昨日(3日)から今日(4日)にかけて、北海道の上空には10月中旬から下旬並み...
-
本当に必要だった!?「静岡空港」ができたワケ ずっと赤字でもポテンシャル高? “惜しい”要素も
地方空港の建設が相次いだ時代を経て、そのあり方が問われた頃に供用開始されたのが静岡空港です。オープン後の同空港は、運営も決して順調と言えませんでした。しばしば注目は集めるものの、存続には課題もあります...
-
「近づくと肌焼けるぞ!」74式戦車の砲塔の「巨大な箱」の正体 教育では厳重に注意喚起
間もなく完全退役する予定の74式戦車には90式戦車や10式戦車にはない装備がいくつも見られます。そのひとつが砲塔側面の大きな「箱」。これはどのような役割を担っているのでしょうか。光を発する大きな「箱」...
-
「富士山の中腹のアメリカ軍基地」とは? マイナーだけど必要不可欠 世界の模範「フジ・モデル」
日本最高峰にして世界遺産にも指定されている富士山。そこの中腹に小さなアメリカ軍基地があります。ほかの在日米軍基地と比べマイナーですが、実はアメリカ海兵隊の模範的存在にもなっています。すでに80年近い歴...
-
今朝(26日) 冷え込み緩む 北日本は最低気温大幅上昇 この先は朝も昼も気温高め
今朝(26日)は、冷え込みが緩んでいます。特に北日本は最低気温がきのう(25日)より大幅に上昇。今週は朝も昼も気温の高い日が多くなる見込みです。北日本を中心に最低気温が大幅アップ今朝(26日)は、高気...
-
今朝(25日) 本州で今季初5℃以下 放射冷却の影響
今朝(25日)は、放射冷却の影響で、各地でヒンヤリとした空気に覆われました。本州では今年初めて朝の最低気温が5℃を下回りました。本州では今季初めて5℃以下に今朝(25日)は、北海道から近畿にかけて晴れ...
-
知られざる“富士山に最も近い空港”「滝ヶ原飛行場」とは? 警備だけは厳重なワケ
静岡県の御殿場市に、陸上自衛隊が管理しているものの、アメリカ軍のヘリコプターも発着している空港があります。富士山に最も近い空港といえる「滝ヶ原飛行場」とはどのような施設なのでしょうか。選ばれし人しか利...
-
"ホンダ勢"も活躍 今年の「鈴鹿のF1」は違う! ドラマだらけで楽しすぎる件 日本人選手に「驚異の助っ人新人」も
モータースポーツの世界最高峰「フォーミュラ1」(以下、F1)の日本グランプリが鈴鹿サーキットで開催されます。今回の鈴鹿、いつもとは違う楽しめるポイントが、たくさんあります。10月の日本GPは今年で終わ...
-
山の天気 シルバーウィーク中に季節前進 気温の低下に注意
平地では異例ともいえる厳しい残暑が続く中、北海道や日本アルプスの山岳ではすでに山岳紅葉が始まっており、秋の気配を堪能することができるようです。一方で、シルバーウィーク中に秋雨前線が南下して季節が前進し...
-
「何よりも救助隊隊員の生命が大切」野口健氏 無謀な富士登山客に苦言…啓蒙活動も絶えない“モラルなき”登山客たち
台風7号が猛威をふるうなか、深夜に富士山に登る“弾丸登山客”が話題を集めている。 ことの発端は、13日22時、富士山で活動しているガイド団体「富士宮口ガイド組合」がX(旧Twitter)上で...
-
富士山よりも高い場所でのテストに耐えたぞ! トヨタ「ハイラックス」インド北部軍に納入開始
ちなみに先代はジムニー。耐久性の高さはピックアップトラック随一インド陸軍は現地時間の2023年7月20日、トヨタのピックアップトラックである「ハイラックス」を初納入したと発表しました。トヨタ「ハイラッ...
-
東海 土日は危険な暑さと天気の急変に注意 夏山シーズンも終盤 富士登山は計画的に
東海地方では、この土日は、体温超えの危険な暑さと天気の急変に注意してください。屋外のレジャーの際は、最新の気象情報や雨雲レーダーを活用して、安全に楽しむようにしましょう。土日の天気きょう18日14時現...
-
「ナメたらいけません!」富士登山オフィシャルサイトの“警告”が話題…SNSに投稿した担当者語る「真意」
8月11日の「山の日」から始まる3連休。お盆休みのレジャーシーズンとあって、登山を計画している人も多いことだろう。そんななか、「富士登山オフィシャルサイト」がTwitter(現X)でアナウンスした“あ...
-
【夏山天気】今週末は高気圧の張り出し強い 局地的な雨には油断禁物
今週末は高気圧の本州付近への張り出しが強まり、晴れる山岳が多い見込みです。一方で、高気圧縁辺の湿った空気が流れ込みやすい北日本と西日本では天気が変わりやすいほか、東日本でも午後は局地的に雨雲が発生する...
-
「戦争で傷ついた日用品をアート作品に」ウクライナ避難民女性が創作に込める“願い”
「これは、私の故郷から送ってもらった物。戦争で傷つき、壊された物の数々を、私はアート作品にしました」 祖国で暮らしていたころから、日本語を学んできたという女性。この日も、展覧会を訪れた人たち...
-
北陸 熱中症に警戒 山沿い中心の激しい雨や雷雨 川の急な増水や海上の高潮も注意
きょうは二十四節気の大暑しばらくは暦通りの厳しい暑さが続きそうです。また、天気の急変など状況の急激な悪化に注意しながら、夏を過ごしましょう。気象庁の気温観測値が30℃の場合実際にはそれ以上に気温が高い...
-
東海 あす4日にかけ晴れても天気急変に注意 週末からは広範囲で大雨に警戒が必要
東海地方は、あす4日にかけて、晴れていても天気の急変に注意が必要です。5日(水)から6日(木)はザッと雨の降る時間があり、週末からは広く大雨に警戒が必要です。各地で厳しい暑さあす4日にかけて天気急変に...
-
え、みんな一般人!? 世界最大の航空民兵「CAP」 アメリカ空軍顔負けのお仕事とは
アメリカでは、発展途上国の空軍よりも充実した規模と装備を持つ「CAP」なる民兵組織が活動しています。航空自衛隊よりも長い歴史を持つこの組織は、日本にも参考になるかもしれません。空軍州兵や予備役とは異な...
-
関東甲信 すっきり晴天 澄んだ青空に富士山くっきり 日中は半袖の陽気
きょう24日(水)の関東甲信地方は、澄んだ青空が広がり、山梨県内から富士山がくっきりと見えています。見通しがよく、東京都心からも富士山がきれいに見えます。午後も日差しがたっぷりで、気持ちのよい青空です...
-
戦艦「扶桑」は別格? 旧国名が使われなかった理由 いまだ海自が使わない “とっておきの艦名” は
1915年の竣工当初は世界最大の戦艦として注目された戦艦「扶桑」。ただ、旧海軍の戦艦というと「大和」や「長門」など、旧国名が付けられるはず。同型艦「山城」も旧国名なのに、なぜ「扶桑」だけ違ったのでしょ...
-
芥川賞作家・若竹千佐子が語る“老い”と“介護” 「決して“老い”はつまらないことじゃない」
2017年、“63歳の新人作家”として発表した第一作「おらおらでひとりいぐも」(河出書房新社)にて第158回芥川龍之介賞・第54回文藝賞をW受賞した若竹千佐子さん。同作は老いと向き合う高齢女性の悲しみ...
-
けさ 北・東日本の内陸部で冷え込み強まる 5月に冬日100地点以上は7年ぶり
けさ(9日)は、北日本や東日本の内陸部で冷え込みが強まり、午前8時までの冬日(最低気温が0℃未満)地点は110地点(富士山を除く)となっています。5月に冬日が100地点以上となるのは、2016年以来7...
-
強い、強すぎる「飛鳥ナンバー」! 図柄入りナンバー普及率ダントツ 国交省「表彰します!」
“キャラもの”よりもデザインの勝利?図柄入りナンバープレートの普及に貢献している自治体を表彰へ国土交通省が2023年5月30日(火)本省にて、自動車の「地方版図柄入りナンバープレート」の普及に貢献して...
-
隠れ防衛企業? OKIが保有するナゾの船が公開 “潜水艦の目”で「民間分野拡げたい!」
潜水艦のソナー開発に欠かせない「海上計測バージ」、これを民間企業として唯一保有するのが、コピー機などで知られるOKIです。拡大が見込まれる海洋エンジニアリングの分野へ、90年培った防衛関連の技術はどう...